ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

一ヶ月使用してみて

2007/03/30 09:51(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > エテルノ EX-A3

スレ主 Manjusriさん
クチコミ投稿数:128件 エテルノ EX-A3のオーナーエテルノ EX-A3の満足度5

EX-A1は所有していないのでそれのと比較は出来ませんが、一ヶ月使用してみた使用感についてつづってみたいと思います。

買った当初はPCにつないでいるJBL CREATURE 2とどっこいどっこいの音で「あちゃー失敗したか??」と思っていたのですが、エージングが進むにつれて全く別物のようにいい音がするようになり、今やPCのほうはDVD観賞用となってしまっている有様です。

とにかく最初の頃の音はひどいです。しかし、SPの設置の仕方を見直したり(カタログ写真のような置き方はもっとも駄目でした)、エージングが進めば低音も出るようになりますし、高音もスムーズに鳴ってきます。ちなみに当方、純正のスピーカースタンドを併用しております。

ソロ曲・ボーカル曲はもっとも適性が高いようで、このクラスのものとは思えないくらいのすばらしい音です。定位感がすばらしすぎます。弦楽器系の音はいいようもなくすばらしいと思います。金管・打楽器系はちょっとくせのある音かと思いますが、変な音というわけでありません。

オーケストラ曲は大編成となると、若干音がこもりがちになりますが、K2を効かせれば解像感も出て、決して聞けない音ではないと思います。中編成以下であれば十分にならしてくれると思います。

前作で問題となっていたCD回転音・ファン回転音などの雑音はほぼ皆無です。これから暑くなるとどうなるかわかりませんが。

あと個人的にですが、光入力端子があるのは重宝します。このクラスのもので、AM/FMチューナー+光入出力端子っていうのはなかなか無いので。実はこの点がこの機種購入を決定づけたもっとも大きな理由かもしれません。

とにかく、こんなに小型なのに、すばらしい音を奏でてくれるEX-A3はかなりお買い得だと思います。

書込番号:6177206

ナイスクチコミ!2


返信する
coco-yuzuさん
クチコミ投稿数:22件

2007/04/05 13:50(1年以上前)

オーディオ用語をあまり知らないのですが「K2を効かせる」というのは具体的にはどのようなことをするのでしょうか?

書込番号:6199415

ナイスクチコミ!0


スレ主 Manjusriさん
クチコミ投稿数:128件 エテルノ EX-A3のオーナーエテルノ EX-A3の満足度5

2007/04/05 14:21(1年以上前)

>オーディオ用語をあまり知らないのですが「K2を効かせる」というのは具体的にはどのようなことをするのでしょうか?

すいません。言葉足らずでした。

K2というのは音楽用語ではなく、ビクターが開発した技術の一つです。
http://www.jvc-victor.co.jp/company/technology/k2/index.html

本機ではK2のON, OFF機能があり、好みに応じてK2を入れたり、切ったり出来ます。

個人的には、K2を入れると若干カリカリ感を感じることがあるので、敢えてK2を切ってまろやかな音色を楽しむこともあります。

書込番号:6199471

ナイスクチコミ!0


coco-yuzuさん
クチコミ投稿数:22件

2007/04/06 09:40(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。
私はEX−A1なのですが、EX−A1には残念ながらK2の機能は搭載されていないようです。
EX−A1はヴァイオリン・ソロや弦楽四重奏曲などは素晴らしい音色なのですが、御指摘のとおり交響曲のような大編成のオーケストラでは音の広がり感が無く、ちょっと物足りません。K2の機能を試してみたかったです。

書込番号:6202086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使えた♪

2007/04/01 15:08(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-A55

クチコミ投稿数:305件

以前使っていたビクターのコンポの音が片側しか出なくなってしまい壊れたので、さっきエイデンで買いました。37800円でした。今始めてここを見て約1万ぐらい高くてびっくりです…

USBとSDとアンプに惹かれました。
USBの対応機種にはCOWON A2は載ってなかったのですが、駄目元で繋げたらなんか使えました。ちゃんとコンポ側で操作もできました。 音もデザインもかなり良くて大満足です。

書込番号:6185411

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/04/03 15:02(1年以上前)

>対応機種にはCOWON A2は載ってなかったのですが、駄目元で繋げたらなんか使えました。ちゃんとコンポ側で操作もできました。

これぞ口コミの醍醐味。こういう情報が役に立つんですよね。

ありがとうございました。

書込番号:6192578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D5HD

クチコミ投稿数:1689件

主にラジオ録音→ウォークマンで聴いていますので、そのような使い方が目当ての方、参考にしてください。あとはロック(ヴィジュアル系)やメタルを部屋で聴く使い方をしています。
ラジオ録音に関しては他メーカーよりも優れていると思いますが、まだまだ成熟していないジャンルの製品なので不便なところがたくさんあるので、今後のために書いておきます。私自身、購入前に情報が少ないなあと思ったので、購入前の方の参考にもなればと思います。箇条書きでまとまってないですが、参考にどうぞ。

1.全体の印象について
液晶の文字は、かなり小さ過ぎると思います。両目が視力1.5以上の僕でも、1m以内に近づかないとよく見えないので、2.5mほど離れたベッドからHDDの曲を選ぶには目を細めたりすごく大変です!液晶を少し大きくするか、特に文字をもっと大きく出来るモードがあれば良いのにと思います。

録音できるAtrac3plusのビットレートが少ないです(48K、64Kの後いきなり256Kです)。一昔前の製品だから仕方ないですが、LANによう自動更新をしていても、ファームアップはないようです。新機種は細かく選べるようです。

USBで繋げた状態で、Atrac AD(ウォークマン)内の再生は出来ません。たとえばPCでソニックステージを開いている時は、接続中のウォークマン内の音源を再生確認しながら消去・整理できます。

プラスチックのボディは、近くで見るとかなり安ぽいです。売価が1000円くらいなら上がっても良いから、アルミとかもう少し堅そうな材料を使って欲しいと思いました。ぺこぺこしていて、中が見えそうです。

付属の3mくらいのLANケーブルは要らないです。パソコンでもDVDレコーダーでもいつもコレが付属するのですが、うちでは9mくらいのが必要なので、このケーブルばかり5本くらいとってあるのですが、合体させて長くする部品とかはないのでしょうか?

サブ・ウーファ端子がないので、外部入力端子でウーファを繋げても、ウーファの音量がネットジュークと連動しないのが不便です。夜中に弱音量にした時、ウーファーの音だけが大音量のままでめんどくさかったりします。スピーカーと行ったり来たりで接続すれば済む問題だと思いますが…。

スピーカーの質量が軽過ぎます。たぶん何百グラムしかないので、周りを固定する前はよく猫に吹飛ばされていました…(ノд-。)


2.音質について
まあまあ満足しています。でも音楽はウォークマン(+普通のソニー製ヘッドホン)で聴く方が良かったりします。ネットジュークでCDを聴くと軽いので、もう少しパワフルに、そしてサラウンドの拡張性も広げてほしいところです。

あと、これは子どものころから思っているのですが、カラオケの「キーコントロール」に相当する機能を絶対つけてほしいです!カラオケで歌うために家で聴きながら歌うので、実際に使うキーで練習できたらどんなに便利なことかと思います。

書込番号:6170767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1689件

2007/03/28 16:56(1年以上前)

長過ぎなので2回の書き込みに分けました。

3.ラジオ録音について
ラジオ録音をするためにこの機種を検討している方にとっては、DVDレコーダーのクオリティが欲しいと思うのですが、到底遅れています。音声だけでなく、映像までまとめて撮ってくれるDVDレコーダーはあんなに便利なのに…。
例えば予約件数が10件ではすごく足りないです(これは新機種も同じようです?)。せめて15件、できれば念のため20件にしてほしいです。また、予約については毎週○曜日はできますが、他社のように毎週月〜木曜の設定は出来ないので、それだけで1番組に4件取られてしまいます。またウェイクアップの機能も予約と捉えるので、ラジオ予約を10件していると目覚まし機能(お休み機能)は使えません。

あとDVDレコーダーのように、「おっかけ再生」が出来たら便利だと思います。さらにダブルチューナーで同時刻に2番組、同時録音出来るようになったら最高です。

電源オフの状態から予約録音が始まった場合は静かなのですが、録音中、この機械は他に何も出来なくなります。
CDやHDDの使用中にラジオの予約録音が始まると最悪で、いきなりチューナーのモードに変わってしまい、録音しているラジオが流れます。そうなると電源オフも出来ないし(電源をオフにすると予約録音も終了してしまいます)、液晶のライトは消せないし、CDもHDDも聴けないし、何も出来なくなります。放って出かけて帰ってくると、録音終了後は電源がつきっぱなしになっています。HDDを聴いている途中にこうなってしまった場合、いまは「消音」にして終わるまで諦めていますが、基本的には録音中の音は消えていてほしいです。そしてDVDレコーダーのように、録音中もHDD内データの再生や、削除などの作業が出来たり、予約録音終了後に自動的に電源が切れるような設定を選べるようにしてほしいです。


4.ウォークマン転送について
Atrac AD(ウォークマン)から、MP3データは取り込めるのに、Atracデータを取り込めません。ソニーの製品なのに!?SonicStageでもネットジュークでも、Atracデータこそ自在に出し入れ出来るようになってほしいです。


5.操作性について
ウォークマンは再生を停止したところを保存して、またそこから再生してくれますが、ネットジュークのHDDでは保存してくれません。なので特にラジオをネットジュークで聞きたい人は、途中で聞くのを止めると、そこまで戻すのに苦労すると思います。私が使っている東芝製のHDDレコーダーは、全ての番組の停止位置を記憶してくれて便利なので、これはとても不便に感じてしまいます。保存するかリセットするかを選べるようにしてほしいです。

DVDレコーダーがネットに繋がなくてもNHKの時報で自動時刻合わせしてくれるように、ラジオの時報とかで自動時刻合わせをしてくれると便利です。いま使っているLANケーブルは邪魔だし、無線LANを用意するのもお金がかかります。

CD書き込みができるようにしてほしいです。これが出来れば、ラジオをMP3で録音して、CDにまとめて書き込んで、仕事中にクルマで聴いたりも出来るので、すごく便利だろうなあと思います。データを持ち出して、PCで書き込めれば良いのですが、この機種ではデータを自由に扱えません。

あとは、チャプター分割やタイトル結合などの編集が出来ると、もっと楽しいと思います。

書込番号:6170773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安いし満足

2007/03/21 17:15(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-B7

スレ主 Shu-yaさん
クチコミ投稿数:3件

とても安く買えました(^o^)ヤマダで19800円でした―(^O^)vついでにipodドッグ8400円で買いましたワロッチ

書込番号:6142169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件

2007/03/25 14:03(1年以上前)

安いですね!どこのヤマダか教えてください。

書込番号:6158516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良い感じです☆

2007/03/25 11:16(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries(Kシリーズ) R-K801-N

クチコミ投稿数:1件 Kseries(Kシリーズ) R-K801-NのオーナーKseries(Kシリーズ) R-K801-Nの満足度5

本機の「レビュー」にも書きましたが、CR−D1(+D−112E)と
ひと月程迷ったあげくLS−K800との組み合わせで購入しました。
もう1台所有しているオンキョーのFRにクリア感では譲るものの
、暖かみのあるしっとりした音質で よく聴くハーモニカジャズ、
女性ジャズボーカル、ポップス系ではケミストリーやサザンのバラードに実にマッチして大満足です。
 以前もケンウッドのミニコンでしたが、スピーカケーブル交換で「ここまで音が変わるのか!」を実感しており、今のシステムでも耳が馴染んだ1ヶ月後を目処にケーブル交換をしてみようと考えています。
ベルデンの評判が良いようですが、品番がたくさんですので
皆さんのインプレッションを参考にしてチョイスしたいと思います。勿論ベルデンに限らずいろいろな機器(アンプ、スピーカ)との組み合わせインプレッションをお願いします。

書込番号:6157901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

心の中で鳴り響く、音 最高…

2007/03/23 15:22(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > ラピシア D-MG35LT

クチコミ投稿数:24件 ラピシア D-MG35LTのオーナーラピシア D-MG35LTの満足度5 趣味日記 

今、よくコスト的に、1ランク下のモデルを購入しようとしている人がいると思いますが、「絶対」にD-MG35LTが良いです。
1ランク下のモデルのD-MG33もなかなかですが、全く音が違います。
一万円高くとも、このモデルを買うことをお薦めします。
私は、このコンポを最初に試聴して、ちょっと倒れそうになりました。大げさ?大げさじゃないですよ。
貴方も、このサウンドを聞いて、倒れちゃうかもしれませんよ。
今買う人!断然このモデルがお勧めです。
詳しくは店頭で聞いてみてください。
分かりますよ!このコンポのすばらしさが!

書込番号:6149864

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング