
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > EXEMODE > EXEMODE CDR-291
ジョーシンWebで7700円でした
MP3・WMA対応でUSB・SDが使えて
この価格は信じられません
音質も価格を考えれば満足です
もろプラスティック的な外観や
レジューム機能が無く停止後は最初から再生される
不便さはありますが
PCからメモリーにコピーして即再生の便利さは
やみつきになります
買って後悔することは無いでしょう
1点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7UWX
HDDタイプのコンポの購入を考えていましたが、すでにipod用にCDをかなりPCにいれていましたので、PCのハードディスクで管理しようと思い、この機種にしました。
PCとの連携は快適です。音質も私にとっては全然問題ありませんね。
0点

全く同感です。
当初連携システムの左右定位の逆相と端末の初期不良とか
ありましたが、交換後は全く問題ありませんでした。
書込番号:5931382
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > アイディ X-MF7DV
妻の誕生日プレゼントに購入しました。
本当は後々に5.1chにグレードアップできる機種が欲しかったのですが、
デザインが気に入らないということでこの機種になってしまいました(^_^;)
とりあえずTVの音声も出力できるみたいなので接続してみます。
スピーカーはクリーム色にしました。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-A77
PC用のクリップドライブに音楽(mp3)を数曲入れて、
UD-A77のUSBポートに刺してリモコンのUSBボタンを押したら、そのまま再生できました。
MP3プレーヤーでも無いのにCD並みの音質でビックリしました。
192kbpsがこんなにキレイだったとは…と感動してます。
0点

192Kbpsと言うと、カナリ良いビットレートですね。
自分も先日購入し、早速聞いてみたレビューですが、スピーカーの
音が滑らかで
良かったです。素人耳ですが、重低音の響き方やステレオ感?にはビックリしました。
(店頭ではさほど感じなかった気がする)
それと、暫くラジカセのスピーカーに耳が慣れてたので新鮮に感じました。
具体的に言うと、以前使っていたラジカセでは音がゴッチャになっていたのが、
「こっちの方向からがストリングが聞こえる」といった感じでした(ヘタな表現ですが)。
Supreme機能を使うと64kのファイルも悪くない感じですw
しかし、これでCDに記録したMP3やWMAが聞ければ良かったのですが・・・残念。
書込番号:5857265
0点

コメントを読んで慌てて確認したんですが、実際もダメで説明書見てもできるとはひと言も…
かなり幻滅しました。
以前買って聴いてたのがケンウッドでそれができてたので何の疑いもせずに…(涙)
その直後にYA○DAにDVD持って確認しに行きました。
結局onkyoのFRだけがDVDに焼いたmp3を認識してくれて聴けたので
つい衝動的に買っちゃいました。
でも冷静に考えるとDVDに音楽を焼くと膨大になり機器で選択が殆どできないから
もっと慎重になるべきだったかな、と思ってます。
onkyoの方が音は数段良いです。ただ、ベース音だけしか調整できないので不便です…(汗)。
UD-A77のPHONEジャック→FRの外部入力で聴いてますが普通に聴くだけなら充分な音質です。
書込番号:5907163
0点

確かに、見落としがちな点ですね。気をつけましょう。
・・・と、かく言う自分がコレに気づいたのは買ってからです orz
なので前回比較していたVictorのRD-QM7からワンランク落として
memory Claviaに買い直しました・・・(><; というか、現在は
KとV両方持ってます;(勿体ねぇー・・・)
Supreme機能とかデザインはとても良く感じたんですが・・・(滝汗
実際スピーカー完成度はこっちのが高いと思います(対Victor比で)
DVDでMP3再生とあらばPioneerもあったんですが(あっちはDivX対応)
自分はDLしたaviの方が多いし、MD→MP3変換が出来ないので
KとVを選んだまでです。比較は重要ですね(泣
OnkyoのFR!いいですねぇ、あれは店頭でも音の違いが分かります。
ただ(1)MD→MP3変換と(2)価格(3)CD-RWのMP3再生、という優先順位
だったので手が届きませんでした・・・。
書込番号:5909519
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
SO903iの携帯を購入し、NetJukeのHDDからの転送に成功しました。直接には、メモリースティックデュオにしか転送はできません。携帯に付属しているメモリーには書き込み不可のようです。ただし、携帯で使用する際には、両方のメモリーからのデータを混合して使えますので、結構便利です。携帯でウォークマンが楽しめて便利です。まあAUでは当たり前の事かもしれませんが。
0点

私も試しましたが、本体拡張メモリーにも保存は可能ですよ。
やり方ですが、PCと同じようにUSBをコンポと接続して、メモリーモードして、コンポ側で携帯電話に転送を選び、MP3を選んで転送先をSO903本体拡張メモリにすれば転送可能です。ちなみにジャケット画像などは転送されませんでした。
書込番号:5893205
0点

MP3に選択しますと、転送不可のメッセージがでますが
何かやり方が悪いのでしょうか。
書込番号:5893568
0点

選択した曲に転送できないものがありますの
エラーメッセッジーでできません。設定の
ところでどこか変更すれば良いのでしょうか
ご教授願います。
書込番号:5893624
0点

サポートセンターに問い合わせてわかりました。
SO903iの携帯へネットジューク本体から転送する際に
携帯付属のメモリーには、著作権の関係からMP3形式の
データに限られるそうです。外部メモリーのメモリー
スティックにはどの形式でも転送できるようです。
これは著作権保護の観点からだそうです。
もうひとつ理解できない理由ですが、初回にCDから
ネットジュークのHDDへ普通に録音するとATRAC4の
形式となるため、携帯付属のメモリーには転送できない
ようです。摩訶不思議な感じです。
書込番号:5900169
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > アイディ X-MF7DV
まず、小さいのに音質がよくて満足です。
それにデザインも落ち着いていて、遊びに来た友だちにも「高級そうなの買ったね」と。
購入の決め手は、再生できるエンコードの種類の多さ。
MP3はポピュラーだけど、AACの再生もOK。
それと、DVDのCPRM対応ということです。
入出力もこれだけあればまあまあかなと思います。
DVD再生できて、5.1CH未対応には不満な方もおられるしかも知れませんが、この価格では充分かと。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




