
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年6月30日 18:29 |
![]() |
0 | 1 | 2005年6月24日 03:25 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月11日 20:09 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月2日 21:40 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月30日 17:31 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月18日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-GX1
とりあえず、良にしておきましたが、やはりEQ等に少し不満がありますね。
サラウンドは、BASSを効かせると効果が今ひとつな感じだし、EQも多少の変化しかない感じがして残念・・・・・・
SHARPのポータブルMD DS−70を持っているんですが、こっちの方が聴くという分においては、優れているのかなぁ〜とも思ってしまいます。
MDコンポの価格としては、安価な機種だと思うので、満足度は70%ってトコですね。
せめて、NET−MDくらいは付けて欲しかったなぁ・・・・・
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z05
SONY製MDコンポが壊れたのでこの機種を買いました。
壊れるのが早かったのでSONYはもうやめようと思いましたが
パソコンで曲名エディットできる機種は他メーカにないので
またまたSONYになりました。
省電力設計らしく稼動中も発熱が大変少ないです。
なので、前よりは壊れ難いだろうと期待。
パソコン側のソフトですが、個人的には旧機種のM-Crewの方が
よかったです。M-CrewからSonicStageに交代して、次の機能が
なくなりました。
(1)パソコンでコンポの電源をon/offする
(2)パソコンでコンポの音量をコントロールする
(3)コンポ上で、CD→MD録音する
要するに、パソコンとコンポの連携はMDへ曲ファイルを送り込むこと
だけになった。MDがひとつの外部記憶装置のような格好です。
Sonyさん、多機能化でMD延命に頑張っていらっしゃるが、
この機種はMD書き込み機に割り切った仕様なので、それに見合った
ソフトにして欲しかった。
0点

M-crewユーザーですがディスク取り出しは必要ないなぁとおもった。
書込番号:4240659
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-ME33
つい先程コジマで買いました。
値切り交渉して32000円です。
この値段でこの音なら合格点だと思います。
アンプのデザインも好きです。
ヨドバシカメラのお兄さんはこの製品を褒めちぎってました。
コジマのお兄さんはFR-S7GXの方を勧めてきました。
FR-S7GXの書き込みではマイルドセブン32さんから
心温まるアドバイスを頂きました。
購入するまでに様々なドラマがあり、色々悩みましたが
自分の直感を信じてD-ME33を購入しました。
結果、素敵な恋人に出会えたような心境です。
これからはD-ME33と共に豊かなミュージックライフを
送っていきたいと思います。
ご協力頂いた皆さんありがとうございます。
あと、デノンさんに一言。
パンフレットとホームページのデザインが弱いです。
せっかく良い製品なのだから皆さんに知って頂く為にも
もう少し力を入れてもいいのではないかと思います。
応援しているので頑張って下さい!
0点

ebihead182さん、買っちゃいましたね。
同じ製品を使ってる仲間ということで、ちょっと私もうれしいです。
私がDENON製品を買ったのは今回が2回目で、別部屋で使用しているCDプレーヤー(DCD-1650G)は一度修理(ピックアップの交換)に出しましたが、今でも現役です。
15年くらい使っているので今度壊れたら廃棄ですね。
だからDENON製品は長持ちすると思います・・・たぶん。
カタログや書き込みを見て、買う参考にするのも大切ですが
ebihead182さんのように自分の直感を信じるのが一番だと私も思います。
ONKYO FR-S7GX vs DENON D-ME33
たしかにカタログを見るとONKYOのほうが良い音を出しそうですね。
DENONはあまり売る気がないのかな?
私がカタログを見て気になったのは本体の重量でした。
DENONのほうが小ぶりなのに重い。
重い=しっかりした部品を使ってる?=良い音(になることが多い)
もちろん必ずそうとは限りませんし、店頭での視聴では分かりませんでした。
でも、10年前だと3万ちょっとじゃこれだけの物 買えなかったよ〜
ebihead182さん、D-ME33と共に豊かなミュージックライフを過ごして下さい。
購入の参考になれて、私もうれしいです。
書込番号:4231202
0点

マイルドセブン32、こんにちは♪
今日は帰宅してすぐにD-ME33の電源をオンして
音楽聴きながら書き込みしています。
本当に凄く良い買い物しました。
なんて表現していいのかわからないけど
音がキラキラしている気がします。
評論家ちっくに言えば音が澄んでいるとでも言うのですかね?
自分が持ってるCDをかけてみると今までは聴こえなかった音が聴こえてきて、何だか違う曲を聴いているみたいです。
他に感想としてはリモコンが私には使いやすいデザインでした。
ボタンが少なくてボタンのサイズが大きいのが良いです。
それと一番嬉しかったのが、音量の調整がしやすく、
音量の幅(範囲)が広い点です。
もっと良い製品もあるのかもしれませんが
私はD-ME33に大満足です。
こんなに安くて良い製品なのに
人気ランキングに入っていないのが不思議です。
マイルドセブン32さん、本当にどうもありがとうございました。
マイルドセブン32さんは私にとって音楽の先生です。
きっと他にも色々悩んでいる生徒さんが沢山いるはずなので
心温まるアドバイスしてあげて下さい。
私はマイルドセブン32さんにアドバイス頂いて凄く嬉しかったです。
時々書き込みを覗きに来ますので、
また機会があれば是非アドバイス下さい。
マイルドセブン32さんも
D-ME33と共に豊かなミュージックライフを過ごして下さいね♪
書込番号:4232181
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1


ファンの無いタイプでした。
古いCDかけながらエージングしてます。いままで聞いたことのない音が出てきます。これから楽しみです。
梅雨時にコーンが反ると某店店員が言ってましたが、ご使用中の方いかがですか?
0点

ファンレス版を購入された方、
どちらで購入されたか教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:4208487
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD
先日ヤマダ電機にて購入しました。ケーブルを別に購入してFM、TV外部入力の接続をして使用しております。最初、CDが認識しなかったトラブルが有りましたが、初期不良との事で交換してもらいました。
家内が音楽教室をしておりダビング等にも利用しておりますが、価格の割りには良いコンポだと。家内の感想だと音質的にこもるような感じが若干一部あるとの事、私にはわかりませんが・・インシュレータで改善できるそうです。上級機種をみるときりがないので、この価格帯では良品と言えるではないでしょうか!
0点



ミニコンポ・セットコンポ > AIWA > XR-MJ10
昨日、XR−MJ10を購入しました(ウッドタイプ)。
群馬県内の山田電気でポイント換算入れて20800円でした。
値段の割りに・・・というのは失礼ですが、音がとても良いと思いました。
低音も嫌らしくない程度に鳴りますし、ギター音なども綺麗に鳴ってくれます。
実家にはサンスイ(アンプ)+デンオン(CD)+セレッション(スピーカー)のオーディオがありますが、寮で聴く分には私はXR−MJ10で充分だと思います。
逆に、実家のオーディオを持ってきても大音量で鳴らせないので、大きいだけで勿体ないです。
これが20800円なら、とっても安いと思いました。
いい買い物しました。感激したので、掲示板に書かせてもらいます。
あ、無駄な機能があまりついてなくて、操作が簡単なことも良いです。
もし、次に購入検討をされる方が少しでも参考にしていただければ幸いです^^
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




