
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2005年2月9日 01:12 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月8日 22:25 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月6日 18:32 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月6日 17:59 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月3日 14:13 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月1日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-NX20


以前はCX8を使用していましたが、故障したので買い換えました。
価格は、ここより安いヨドバシで、44800円。約6700円分ポイント還元で、実質は3800円程度。
・音質
4万円台とは思えない。高音ギラギラなだけと思われがちな1bitですが、特に楽器の弦の音などがしっかりと前へ出てきます。
CXとの差は歴然でした。CX8では聴こえなかった音も聞き取れました。スピーカーの震え方も、CX8よりいい。(出力があがったので)
ただ、録音の状態の悪い音源は、そのまま出てきますので、バランスが変であったりすることまれにあります。
聴きやすさより、正直さを追求した為ですかね。
現状の環境(良くないが)
・SP
ONKYO D−F700U
・ケーブル類
SPケーブル:付属品
電源:オーディオテクニカのめがね型
アンプ-デッキ:ノーブランドの金メッキ加工品。
・インシュレーター
オーディオテクニカ ハイブリッド?実売2千円のコルクと金属製のもの。
(SPケーブル、アンプ-デッキのケーブルは交換予定。お勧めのものがありましたら教えてください)
・本体デザイン
シャンパンゴールドの筺体は落ち着きがあり、無駄なものがない前面はすっきりしていていい。
CDのトップローディング周りも一体感があって、蓋もアルミ製。ただ、開閉の動作音が静かにならなかったものか。
CX8では印刷だったシャープのロゴが、NX20はエンブレムで付いてます。
前面の液晶は、何色かあり、CD、MD、ラジオ、MDのモードによって色が変わり、分かりやすく、見やすい。が、表示領域が狭い。
・機能 操作性
MDグループモードは無し。
ボタンが本体上部にあるため、下から操作するのは厳しい。
ヘッドホン端子は後ろ。
リモコンは、CX8より軽く、操作性も若干よい。
FMラジオの端子が、TVの背面のようなものになり、その影響で、挟み込むタイプのCX8よりFM感度UP。聴きやすい(軒先用トンボアンテナ使用)
・その他
梱包の箱が巨大
アンプ独立型なので、思いのほかスペースを要した。(今のコンポは皆小さい)
個体差で、液晶が曲がっていた。
・総合
音に関しては、4万以上の価値がありそう。POPSにはもったいないと感じるほど。SGシリーズはどんな音がするんだろう。
機能は、3年近く前であり劣る。
音楽をただ聴くだけならお勧めです。ジャンルの得意、不得意はこれから聞き比べようと思います。
過去ログにもありそうですけど。
0点



2005/02/01 14:10(1年以上前)
追記
トップローディングの蓋の連動機能が悪い。
開けたまま電源を切っても、閉まらない。(連動してくれる機種が多いのに。)
>機能は、3年近く前であり劣る。
発売が3年近く前なので、今の機種より劣るということです。
書込番号:3867160
2点


2005/02/06 17:33(1年以上前)
To 洗車機内蔵さん
>連動機能が悪い。
>開けたまま電源を切っても、閉まらない。
>(連動してくれる機種が多いのに。)
ウチのNX-20は、フタを開けたままで電源切ったら
ちゃんと閉まってから電源落ちるよ。
>音に関しては、4万以上の価値がありそう。
いつからかオープン価格になったけど、
もともと定価は11万円だったからね。
その他の項目は、概ね同意。良い音してます。
以前買ってたSD-CX11とは音の厚み、立体感が段違い。
型は古いけど、4万半ばで良い買い物だったって喜んでます。
書込番号:3891980
1点



2005/02/09 01:12(1年以上前)
>ヘボチンさん
MDを出しっぱなしで電源を切ったようです。
飛び出てるのが、見えにくいので。
どうやって感知したんだろう。
閉じて当たったわけでもないのに。
ケーブル類一新しました。
・アンプーCDP間のピンケーブルは、ビクターのHiFi(量販で売ってる1000円程度のやつです)
・SPケーブルは、スペース&タイムのm/1008円のものに。
結果は、◎。
明るくなりました。高音がきつくなったという印象でなく、素直さが増した感じです。
インシュレーター買いに行こう。
書込番号:3904330
1点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-A01MD


リビングの古くなったステレオを置き換えるつもりで、近くの電気店で買いしました。デザイン的にリビングには合わなかったので書斎で使用することにしました。コンパクトでシンプルなデザインが書斎の出窓にぴったり合い、気に入っています。主にカードリモコンで操作していますが、このリモコンもシンプルで置き場所に困りません。操作性も悪くありません。何よりも予想以上にいい音が出るので大変満足しています。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-ME55DV


店舗限定のD-MX5500DV-MMを購入しました。楽天で50200円なり。
Web上にあまりにも情報が少ないので、分かる情報を書いておきます。
そろそろ完売なので狙っている人はお早めに。
変更になったスピーカーは3ウェイ4スピーカーで、
12cmグラスファイバー製ウーファ×2、2.5cmツィータ、2.5cmスーパーツィータ
P.P.D.D.方式を採用しています。
http://denon.jp/kaisetsu/010.html
それから本体はD-ME55DVと同一だと情報には書かれていますが、
バナナプラグに対応していたので、D-ME77DVと同じような気が・・・
ちなみに箱もマニュアルも全て5500専用のものでした。
音に関しては一概に言えないので主観ですけど、
味付け無しでは中音域がやや強めで、高音はかなりクリアな印象。
D-ME55の14cmウーファと比べてどうかなと思ってたんですが、
若干弱いかな?程度で、音質自体は良い意味で柔らかくなっていました。
あと持ち越したスーパーウーファを付けて2.1chにしてます。素敵。
噂の本体温度はやはり熱いですね。ラックではなく開放空間に
設置していますが、最背部は触れません(^^;
0点


2005/01/30 18:43(1年以上前)
こんにちは。ちょっとお聞きしたいのですが。
この製品にD-ME55DVのオプションのサラウンドスピーカーは接続できますか?
背面の接続端子はD-ME55DVと同じなのでしょうか?
なにぶん情報が少ないので。
書込番号:3858038
0点



2005/01/31 01:51(1年以上前)
D-ME5500DVの入出力端子はむしろD-ME77DVの背面とそっくりです。
オプションは持ってませんが、おそらく接続できると思います。
あと一応、サラウンドスピーカーは3.1chアンプ内蔵ウーファ必須ですよ。
余談ですが、2ch/2.1ch/5.1chの切り替えをするメニューは
いったんテレビなどに繋がないと見れませんでした。
DVD視聴に使わない人も、ch切り替え設定には画面が必要っぽいです。
1度設定すれば記憶されますけど、最初悩みました(苦
書込番号:3860659
0点


2005/01/31 19:10(1年以上前)
ありがとうございました。
JoshinのHPの商品詳細にも5.1chのことが書かれていなかったので質問させていただきました。早速購入したいと思います(^^)
書込番号:3863250
0点



2005/02/01 02:46(1年以上前)
ちょっと訂正。1行目のD-ME5500DVはD-MX5500DVです(^^;
あと今日5500のパンフが手に入り、DSW-ME55とSYS-ME55対応と書かれてました。
ちなみに箱やマニュアルだけでなく、パンフまで専用のものでした(笑)
店舗限定のカスタム版でも細部までこだわっていてちょっと嬉。
書込番号:3865778
0点


2005/02/02 21:35(1年以上前)
本日届きました。説明書にもDSW-ME55が装着可能だと書いてありました。背面はD-ME77DVとまったく同じですね。D-ME55DVをコジマに見に行って、買おうか悩んでる時にたまたまこの記事を見つけ、いい買い物ができたと喜んでいます(^^)
書込番号:3873437
0点


2005/02/06 18:22(1年以上前)
eiden 名古屋柴田店で、49800円で購入しました。
急げ!
書込番号:3892271
0点


2005/02/06 18:32(1年以上前)
D-ME55DVなら、楽天のデジ倉で(税込48,090円) 送料込
なんですけどね。
書込番号:3892318
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700


ここの書き込みを見て、おおむね評判がよかったので決心がつきました。
出力から推測して、低音が弱すぎるのては…と心配しましたが、イコライザ
とD-BASSの組み合わせで満足できるものになりました。ダンス/ソウル系を
中心に聞くので、KENWOODの硬い音が好みです。イコライザも高域をフルに
設定してシャキシャキ感を出してます。スピーカーは以前から使用していた
KENWOODのLS-110につなげました。
昔使っていたKA-1100と比べてしまうと、全体的にパワー不足なのは当然です
が、この価格なら充分買いでしょう。
気になったところは、MDの挿入が固いってとこですね。意外だったのはマニュ
アルが薄いって事です。携帯電話くらいの厚さがあると予想してましたから(笑)
0点


2005/02/06 17:59(1年以上前)
私も数日前に家電量販店で購入しました。
昨年末から店頭で他社・他機種と聞き比べては悩みまくった末に、この機種に決めました。
やはり決定打は音の良さですね。
小さいけれど本格的なハイファイオーディオと言ってもよい品質だと思います。
何十万円も何百万円も出せばもっとすごいんだろうけど、実売価格4万円程度でこれだけの音の良さが楽しめるなら文句はありません。
心の底からお買い得だと思います。
数万円程度安いからといっていわゆるミニコンポを買ってすかすかした安っぽい音を聴くぐらいなら、絶対にこの機種を買うことをお勧めします。
書込番号:3892145
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700
先日この機種を購入しセッティング中です。 それ程音量を上げないため、音質の良い小型コンポを愛用しております。 音の印象はハイスピード、シャープであり、且つ滑らかな質感がありこの価格ではグッドです。 当初、ボーカルが硬いなという印象でしたが、グライコでピラッミド型にセットし記憶させ(最大3)ソース毎に切り替えています。 DA変換前にトーンコントロールするため音質の劣化が少ないようです。
店頭試聴云々という記事が目立ちます。 騒がしい店頭で、セットもののスピーカではあまり当てにならないと思いますよ。 第一音がいじってあることが多いですし。 音を決めるのは7割がたスピーカです。 お好みのスピーカに合ったアンプを選ばれると良いですネ。 (当方は自作です・・)
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A5GX(S)
”おんきょーにしようかな?? さん” に遅くなりましたが報告します。私はケチですので、あなたがお勧めの製品よりも安いものにしました。スピーカー・ケーブルは”ビクター・CN-403A”、インシュレーターは”オーディオ-テクニカ・AT6098”です。トータル3,885円。早速セッティングしてテストをしました。使ったCDは2枚。小沢征爾とサイトウ・キネン・オーケストラの組合せでベートーベンの6番”田園”。もう1枚はフジ子・ヘミングのピアノでショパンのノックターン1、20番。
音は確かに良くなりました。高域のヌケが良くなり、中域は音が前面に出てくる印象です。このコンポは付属のケーブルも悪いものではないし、スピーカーの底にも薄いコルクが貼り付けられていますのであまり気にしていなかったのですが、ほんとに不思議なくらい聴き易くなりました。ありがとうございました。
0点

音が良くなってよかったですね。これで一息ついて音楽を聴いて一日の疲れがとれますね。
書込番号:3868148
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




