
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年11月28日 18:20 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月23日 18:12 |
![]() |
3 | 3 | 2004年11月22日 23:22 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月22日 00:48 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月20日 15:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月16日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NAS-A1


「e〜ぐる」さんで買いました!金曜振込で日曜着、速い!
10時からセッティング開始。ネット接続も簡単で、接続するだけで自動で繋がりました。CDを入れると自動で曲名が出るし、ハードディスクコピーも1枚10分かからず快適です。CDを7枚コピーしたところで、昼飯に徳島ラーメンを食し、次はエニーミュージックに接続だ! 登録に悪戦苦闘30分。予測変換があるし携帯入力に慣れている人ならもっと早いんだろうな、と思います。で、エニーミュージックに入ってみると、カーソルを合わせるだけで試聴できるし、あまりにも簡単に曲が買えてしまうので、210円の曲を5曲も買ってしまいました。これははまりそうです。音もまあまあ満足だし、奥が深いですよこれは、マジで。
0点



2004/06/27 14:02(1年以上前)
使用レポートの続きです。
FM、AMラジオを設定しました。
で、FM東京だけみたいなのですが、なんと番組名と曲名が表示されます。どうもネットから情報を取ってきているみたいです。さらに曲名を覚えておいて、後で曲ダウンロードやCD購入もできるようです。
またラジオをハードディスクにタイマー録音できるので、ラジオを聴く機会が増えそうです。
書込番号:2967595
0点


2004/06/28 20:45(1年以上前)
ラジオの曲名がわかるなら、それを録音してHDDに納める事も出来るんですよね?
書込番号:2972170
0点


2004/06/29 23:13(1年以上前)
−同じハンドルでMacから書き込もうとしたら書き込めなかったんでハンドル変えました。−
トラック名は局名、周波数、日時となっていて、曲名は入らないです。
というか曲毎にトラックが分かれてなくて30分毎にトラックが分かれます。
録音設定でレベルシンクがあるので曲毎にトラックを作る事ができそうですが、トラックだらけになりそうなので使ってません。
どっちかというと番組まるまるを後で聴く使い方です。
曲名はエニーミュージックのFMオンエア情報で日時で検索というのがあるので、どうしても知りたい曲は後で調べるられるようです。
編集機能も色々あるので、まるまる録った番組から曲を抜き出すのもできそうですが、まだ試していません。
今日でトータル10曲購入しました。ジャケット画像もついてくるので、パッと見、誰の曲かわかって使いやすいです。
新たな機能を発見!SO505isに付いてきたメモリースティックを入れて曲を転送したらSO505isで再生できました!初代iPodを持っているけど、最近財布と携帯しか持ち歩かないので、携帯で音楽が聴けたらラッキーです。でも、SO505isのヘッドホンが変な端子なので変換ケーブルを買わねば。
書込番号:2976438
0点


2004/11/28 18:20(1年以上前)
今週の火曜に注文して日曜に届きました。
最初は12月上旬出荷予定でしたが、
ラッキーでした。icdeckで購入しました。
メールの返信等迅速丁寧で好感を持てました。
音質は十分。音楽配信もスムーズで
どんどん購入しちゃいそうで、ちょっと怖いです。
テレビにつなげているので、AMがテレビを
つけたままだと聞こえないというのが弱点では
ありますが。
とりあえず気に入りました。
書込番号:3559321
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1


みなさんの書き込みの評判と、店頭でのリスニングできめました。
近所のヤマダ電機でEX−P1を処分価格の¥49,800(税込)
でした。 在庫が残り1台だけだった事もあり交渉して展示用の
セッティングボード(土台)も譲ってもらいました。
ちょうどP1と同色のためとってもかっこ良いです。
スピーカーケーブルもオーディオテクニカの
アートリンクケーブルAT6S40(左右50cm)に変えたら
驚くほど音質もよくなりました。
最近ゴスペル系の曲をよく聴くのですが思ったより音の広がりも
感じられ大変満足しています。
0点


2004/11/20 20:47(1年以上前)
私も今日EX−P1をヤマダ電機で買いました、家に帰って聞こうと思い接続し電源を入れてしばらくするとなにやら裏面より異音しました。
詳しく見てみると放熱用ファンよりなにやら擦れるような音が出ています。
コレって普通のことなのでしょうか?
パソコンのCPUファンレベルの音なのですが、ボリュームを小さくして聞くとかなり気になります。
寝しなに小さい音で「快眠」のCDを掛けると気になってかえって寝付けません。
まったりくん さん は如何でしたか。
返品しようと思うのですが...
書込番号:3524730
0点


2004/11/23 18:12(1年以上前)
>いもぞさん
関係ないことですが、どちらのヤマダ電気か教えていただいても
よろしいでしょうか。
うちの近所のヤマダ電気にはもう無いとのことで、取り寄せはで
きるそうなのですが、なんと7万いくらとか言われてしまい。。。
書込番号:3537452
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > NX-DV3-W


まだ1件も掲示板になかったので、簡単に感想を書きます。
買った理由はデザインとビクターということからで、サラウンド初体験なので、単純に音はすばらしい!と思いました。
サラウンドスピーカーは後部にも置けるように、長いコードが付いています。
数ヶ月前にBOSEのウェーブレディオを買ったのですが、日本の歌を聴くには、低音が効きすぎ、あまりにも我慢できなかったので返品しました。正解でした。
1点


2004/11/15 23:28(1年以上前)
NX-DV3-Wの購入を検討しております。サラウンド感はいかがなものですか?購入されてよいところ、悪いと思われたところがあったら教えてください。私は6畳部屋でDVD鑑賞、CD鑑賞をと思って検討しております。
書込番号:3505774
0点



2004/11/16 12:33(1年以上前)
私も11畳の部屋で聞いています。今持っているDVDはMISIAのしかありませんが、心地よくサラウンドが効いています。サラウンド「あり」「なし」を選べるので試しましたが、「おーっ、これがサラウンドか」って感じです。わかってもらえます?
悪いところは、まだ見つかりませんが、価格が5万円前後なので、それほど完璧なものではないと思いますが、買っても後悔はないと思います。
あとDVDオーディオを試したいと思っているんですが、いいソフトがないのでまだ未体験です。
書込番号:3507426
1点


2004/11/22 23:22(1年以上前)
まだCDしか聞いてませんが、いいですね。音質がとてもクリアだと思います。本体もスピーカーも小さくて場所もとらないし、アパート住まいの自分には、ピッタリです。
不満な点としては、
・CDトレイがグラグラしていて、ちょっとしたショックで壊れない
かと不安になる。
・デジタルRECボリュームがない
というところでしょうか。でも、買って満足しています。
書込番号:3534218
1点



ミニコンポ・セットコンポ > AIWA > XR-MJ3DVD


販売店で迷っていたら、店員に声をかけられ、29,800-でどうですか?と言われ
買ってきました。家に持ち帰って今聞いていますが、結構良い音しますね。
カセットテープが大量にある古い人間なのですが、やっぱりハイポジション付きなら最高だったのですが、今後はカセット付きも無くなるかもしれませんね。
MP3に対応しているのが最高です。DVDの映像が見られるのも良いですね。
前回もAIWAのミニコンポを使っていたのですが、なぜかテープの早送りができなくなって新しいのを購入しようと思っていました。まさか、またAIWAを買うとは思わなかったが。デザインとアナログメータを気に入りました。
0点


2004/11/22 00:48(1年以上前)
八千代無線ってまだあるんですか?
書込番号:3530729
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A5GX(S)


はじめまして、先日X-A5GXを購入しました。ラララのラといいます。
このページを参考に店頭で視聴してから購入しました。
私は神戸に住んでいますので、近くに秋葉原やヨドバシなど大きな
お店があまりありません。それでもヤマダ、コジマ、ミドリなどが
あります。で、私の場合はヤマダで視聴しコジマで、35,000円で買い
ました。「更に安くなります!」のような表示は店員に言えば、
周辺のヤマダ電機などの価格より少し安くなる程度までは、すんなり
いけそうです。
皆さん迷われている方が多いようですが、同じような金額なので
私もFR-S7GXと、X-A5GXのどちらにしようか、迷いました。
皆さんの意見を参考にしながら実際音を聞いて
みますと、FR-S7GXと、X-A5GXでは歴然と音の差がありました。
X-A5GXの方がFR-S7GXより一つ一つの音がはっきりしているというか
前に出てくるような音に感じました。逆に奥行きというか、人の声や
効果音などはFR-S7GXの方がソフトに出せて良いのかも知れません。
好みで言うと、私はX-A5GXの方が好きな音でした。
ヤマダの店員はロックならFR-S7GX、クラシックならX-A5GXなどと
言っていましたが、実際ロックも低音がはっきり前に出て、ベース音や
バスドラムの音がとても心地よいです。逆に高音の伸びがないというか、
空間を感じにくいというか、少々弱い感じましますが、聞き比べたり
せず、日常普通に聞く分にはそれほどは気になりません。
私は主にロック(プログレ、HR、POPロックなど)、クラシック、
少々JPOPを聞きますが、この値段でこの音は大満足です。
音楽を聴くのがさらに楽しくなりました。
それとFR-S7GXには音質をいじるのにS-BASSしかついていませんが
X-A5GXには加えてBASSやTREBLEもついているので、好みの音も
合わせやすそうだというもの買いのポイントになりました。
夜、小さな音でかけてもしっかりと鳴って、良い感じです。
全体的にFR-S7GXよりX-A5GXの方が音楽をならすには上手くまとまって
いるように思いました。
あくまで、私好みの、私の感想ですのでご参考までにということで。
0点


2004/11/20 15:57(1年以上前)
ラララのラ さん
はじめまして
クラシックは高音がしっかりしていないとダメです。
この機種は低音から高音までナチュラルに聴こえます。オンキョーの特徴でしょうか。
以前ヤマハのコンポ(十数年前20万円でした。現在はデフレの時代ですから、今なら7〜10万円程度かな?)を聴いていましたが、ヤマハの音は特許のスピーカが低音をナチュラルに豊かに聴かせてくれました。特にピアノはピアノらしく、女性ボーカルは中域が少し明るくて艶やかな音
でした。弱点としては交響曲がボケタ平面的な音しか聴けなかった。オンキョーはフラットな音が聴けますのでお勧めです。ロックがお好きなようですが、クラシックの交響曲やピアノも値段の割にはうまく聴こえます。私はクラシックを聞く場合にはS-BASS、BASS、TREBLEはあまり強調し過ぎないようにして聴いています。
書込番号:3523685
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE9


音はすばらしい高いだけある 拡張性もまあ良い 不満はリモコンの質感の無さと操作性の悪さ 表示画面はシンプルそのもの 悪く言えば古臭いかな しかし全ては音の良さが打破してくれた 音質とシンプルな外観を求める人は買いかと
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




