ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

思っていた以上のいい音

2004/10/12 21:18(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX9

スレ主 トラの尻尾さん

遅ればせながらCX9購入致しました。
某量販店オリジナルのSD-K900の方ですが。
ここや他の掲示板の書き込みを読んで、
ほとんど視聴もなしに即決してしまったのですが、
思っていた以上にいい音で大変満足しています。

1bit、実はそれほど期待してはいなかったのですが、
実際に音を聴いてみると、細かな音の表情までよく
再現できていることに驚かされました。
特に中音域を大事にする音楽ではかなり威力を発揮するのでは。
自分はクラシックやアコースティック楽器のインスト等をよく
聴くので、この機種の選択は大正解だったと思います。

書込番号:3378644

ナイスクチコミ!0


返信する
Fカーゴさん

2004/11/07 18:57(1年以上前)

初めまして、私もSDK-900の購入を検討しているのですが
CX-9とは品番が違うだけで内容は全て同じなのでしょうか?

チラシの値段で29,800円で店頭で更に10%以上値引きと
有りましたがこれって高いでしょうか?

千葉県です

書込番号:3472409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

AVEXのCCCD対応か聞いてみた

2004/08/04 17:04(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX9

スレ主 CCCD対応?さん

コジマモデルを買いました。CD-R/RW対応とあるので、買ってからCCCD対応か心配になり、AVEXのカスタマーリレーションズ課に電話で問い合わせました。返答はSD-CX8はCCCD対応とのこと、思い切ってAVEXのCCCDを再生させた所、何とか再生しております。

書込番号:3106588

ナイスクチコミ!0


返信する
洗車機内臓@回し者さん

2004/08/04 20:57(1年以上前)

S社のCCCDがこの間CX−8で暴走しました。
正常に再生できるものあったので、タイトルによりけりでした。

書込番号:3107261

ナイスクチコミ!0


CCCD対応?さん

2004/08/05 00:10(1年以上前)

私は、AVEXしか聴かないのでいいんだけど。
各社、それぞれコピーコントロールをしているので、たまりません。
AVEXもコピーコントロール方法を変えたりしないか心配です。
CCCDなぞ、PCでコピーしようと思えば抜け道は幾らでもありますしね。

書込番号:3108140

ナイスクチコミ!0


スレ主 CCCD対応?さん

2004/08/05 09:11(1年以上前)

AVEXのCCCDは、再生しているうちに音とびが酷くなって、やはり駄目でした。
SD-CX9が、コスト削減かCD-R/RW対応のためか、PCのCD-ROMドライブを利用しているのが原因のようです。
20世紀に購入した光出力端子の付いたCDミニコンポがあるので、それでMDにこれからも落とします。がっかりです。
http://www.muplus.net/cccd/faq.html
http://www.muplus.net/cccd/specification.html

書込番号:3108964

ナイスクチコミ!0


洗車機内臓@回し者さん

2004/08/05 16:12(1年以上前)

CD-R/RW対応は、CX−8もですが。

CCCDを保障しているメーカーは今無いに等しいですから。
コンポのプレイヤーも、MP3なり、RW、DVDも読めるようになりパソコンのドライブに近くなり、精度が上がってそれがCCCDに影響しているのでしょう。

MP3プレイヤーもいいの出てきたのに、CCCDなんて時代と逆行してる。

書込番号:3109895

ナイスクチコミ!1


JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2004/08/05 18:37(1年以上前)

再生できる保証もありませんし、音質劣化の要因にもなるらしいです。
その上、コピー防止としての機能も薄いですから………半端な事は悪い事ですな(-∠- )

書込番号:3110282

ナイスクチコミ!0


スレ主 CCCD対応?さん

2004/08/06 10:02(1年以上前)

メーカは悪くないと思うのです。CD標準規格に沿った再生プレイヤーを出しているのですから。どこそこのレコード会社のCCCDには対応しているとかの情報位は出して欲しいですね。
CCCDを出しているレコード会社さんは、どのメーカのどの機種では再生可能かを、大きく大きく公表してすべきです。すべての責任をユーザに押し付けるのは、酷過ぎます。

書込番号:3112536

ナイスクチコミ!0


洗車機内臓さん

2004/08/06 21:21(1年以上前)

むしろ、アレはCDではないので。COMPACT disc DIGITAL AUDIOのマークがありませんから。パソコン用のデータが入ってますからむしろCD−ROMです。

書込番号:3114172

ナイスクチコミ!0


JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2004/08/06 23:25(1年以上前)

ユーザ側としては、とりあえずCCCDも再生できる機種を選ぶ事が大切だと思います。

レコード会社も、オーディオメーカも"あらかじめ"『再生できないかもしれない(動作は保証はできない)』と言っています。
CDであれコンポであれ、保証はできないのだと承知の上で購入したCDやコンポに対して『再生できない』と文句を言うのは逆にレコード会社や、オーディオメーカに何でもかんでも押しつけ過ぎかもしれませんね……。
CCCDもDVDやSACDと同じく、CDとは別な規格と考えた方が無難かと思います。



ただ、CCCD対応?さんの言う通り、レコード会社に関しては『少し無責任過ぎるのでは』と思う所はありますが……聞けない場合は友人にMDに録音してもらう等、個人個人で対処するしかないでしょうね……。
長文、失礼しました。

書込番号:3114671

ナイスクチコミ!0


臥竜さん

2004/08/20 02:16(1年以上前)

私もレコード会社が無責任だと思います。特にエイベックスは強制的に
ソフトをPCにインストールしたりだとか、再生相性も悪く酷いと思います。
 日本のレコード会社は日本人を馬鹿にしてるんでしょう。アメリカでは発売しない規格外のCDを平気で日本人には売るのですから。
 ましてや、再生されなくても、知らん勝ってにしてくれですから

書込番号:3163198

ナイスクチコミ!0


BPHさん

2004/08/23 00:15(1年以上前)

臥竜さんの意見に賛成です。
コピーがどうのと言い訳をレコード会社はしていますが、
(レンタルの伸びと今日日の不景気を考えれば当然の売上の減少でしょう)
ちゃんと音楽を買っている消費者に対して失礼極まりないですし、
しかもコピーガード自体不完全なのです。
自分はプレーヤーに悪影響を与えるので再生は控えるほうがよろしいかと思います。

ここからはレコード会社への完全な批判ですが、例えば、メーカーが自信のある製品というのは必要以上の宣伝はせず、値引きも少なくなります。音楽なら、なおさら自信があるから世に出すのでしょう、それをこのような規格外の円盤に押し込み、全ての責任を消費者に押し付けるというのは、レコード会社の音楽作りへの誇りと自信の欠如、目先の利益ばかりに目がくらんでいることが、うかがい知れます。

書込番号:3173992

ナイスクチコミ!0


september.coさん

2004/09/05 18:20(1年以上前)

僕はm−floをよく聞いているのですが、
CCCD(エイベックス)なのでなるかどうか心配です。

PCで専用ソフトでのみ鳴らさせたいようですが、
普通に某有名プレイヤーで聞けるのはどうかと。
本当に意味ないですねCCCD。

書込番号:3227740

ナイスクチコミ!0


お、さん

2004/11/06 12:48(1年以上前)

CX−8ですが
CCCDも普通に聞けますよ
なんででしょうか?
ちなみに
CCCDはコピーコントロールCDのことですよね。

書込番号:3466825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

試聴してきました

2004/10/28 13:03(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GX

スレ主 アプリオさん

新宿のヨドバシで自分のMDを持っていき 大音量で試聴しました、デノンの最新型の感想は一言で言えばやかましい感じがして、ノーです。やっぱりオンキョーの音の方が私は好きです、今FRV3を持っていますが新しいものに買い換えることが、もったいなく感じています。しかし年数の差でやはりかなりの違いがあるのでしょうか?今のコンポで音で不満はないのですが、対応する機能だけのために買い換える決心がつきません。この機種の素晴らしいところを教えて下さい。長い文章すみません。

書込番号:3432075

ナイスクチコミ!0


返信する
Nattoだいすきさん

2004/10/29 16:55(1年以上前)

ぼくは、あまり詳しくはないのですが、この機種はたしかオールMade in Japanですよ!! このご時世すごいですよ!!!
よみがえれMade in Japan!!!

機能に関してどなたか投稿おねがいします!!!

書込番号:3435934

ナイスクチコミ!0


IONASEさん

2004/10/30 01:35(1年以上前)

スピーカーの後ろ側や本体の後ろ側のシールの部分を見るとわかると
思うのですが、FR―S9GXとFR−S9GXDVは全部日本製です。
FR―S7GX(D/Y)とFR−S7GXDV(D/Y)は本体が
日本製でスピーカーが中国製です。

100万台を超えているオンキョーのFRシリーズについて
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/new_fr-cd_20040520

アンプはDVD−AUDIO(ディブイディオーディオ)やSACD
(ス−パーオーディオシーディー)などの低音域から高音域までの
再生幅の広い(CDの情報量の5倍)ものワイドレンジに対応した
アンプで、ただ数値上の性能だけ出なく感性や感受性などの人間工学に
基づいた聴感情の特性を重視して設計された技術「WRAT」が
入ってます。

聴感情を重視した「WRAT」について
http://www.jp.onkyo.com/technical/wrat.htm

オンキョー独特の中域の良さの秘密について
http://www.jp.onkyo.com/technical/kaionshitsu.htm
http://www.jp.onkyo.com/technical/prem_phiro.htm

カタログの一番後ろ側の性能表のアンプ部の周波数特性が
”10KHz〜100KHz”と表記されています。
他社のものは非公表になっています。

カタログの性能表について
http://www.jp.onkyo.com/product/mini_compo/pdf/fr_spec.pdf

ハイスピードアトラックDSPと24bit処理のMDで録音と再生
共に同処理をして、デジタルからアナログの変化時やアナログから
デジタルの変換にも対応したMD。

音量を調整するボリュームが単品などと同じくアナログモーター
ドライブボリュームで細かいボリューム設定や操作性の高い
ボリューム。

豊富なオプションでパソコンとコンポで音楽情報をやり取りできるのと
イコライザーで音質補正や好みの音質に出来る。インテック205と
同じサイズだから205の機器とも組合せが出きる。5.1チャンネル
などのホームシアターに対応。

FRにいろんな機器をつなぐ
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up1225.html
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up1219.html

スピーカーの箱にある空気の出てくる穴が通常の丸型の比べて細いミゾ状の
タイプなのでノイズが発生しにくいのと立ちあがりが早い低音が出ます。

エアロアコースティックドライブ(スリットダクト)について
http://www.jp.onkyo.com/technical/air_drive_tech.htm

レコーディング会社や編集する人や編集機器の違いで録音レベルの違う
ものを自動設定してくれる「DLA Link」が入ってます。

DLA Linkについて
http://www.jp.onkyo.com/technical/dla_link.htm

4オーム対応ドライブディスクリート構成アンプでノイズの影響を
受けにくいので音質が良い。

アンプとスピーカーのインピーダンスについて
http://ottotto.com/sound/09/imp.htm

簡単に出きるFRの音質アップについて
http://www.e-onkyo.com/goods/refer/closeupHTML/close_up1121.html

書込番号:3438031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

さすがBOSE!!

2004/10/29 10:11(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > Bose > WBS-1EXII

スレ主 ばんばん777さん

店頭展示品を購入しました。国産コンポ(アンプ、CD、スピーカーのセット)同価格品よりは数段サウンドが違います。
驚き!でした。
今までBOSEのスピーカーは単品で使用したことはありました。
何となく、トロイような、甘いサウンドは心地よかったですが、今ひとつ心に来るものが有りませんでした。
ところが何と!レシーバー部のスピーカーモード?を121に合わせましたら、他のコンポで鳴らす121とは大違い!!抜群です。
非常に分解能力の高い中域を中心とし、これでフルレンジ?と思う位の高域の芯の有る繊細さ、図太い低域でありながら、音階が曖昧にならない所。
こんな凄いBOSEサウンドは初めてでした。
今までの人生の中でシステムコンポサウンドNO1です。
本当に凄いです。
しかし、電源を入れるとボリュームがある程度上がる機能はいただけません。
チューナーに合わせておくと、夜中に電源入れた時、思った以上の大きなボリュームに驚いてしまいます。
それが無かったら、完璧なシスコンと思います。

書込番号:3435070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってみて

2004/10/08 13:56(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S7GXDV

スレ主 わたしおんちさん

10月1日にS7GXDVを買いました。
熊本市内のヤマダ電機で47200円でした。
ネットで探しましたが決算価格と言うことでこの値段でした。
3.1chスピーカーはUWA-9をいま注文中です。こちらはヤマダは25000円でしたのでネットのデジ倉さんで税・送料込みの22850円を注文しました。

一つ上のS9GXDVも考えましたが性能面を比較したとき差はないと思いました。この掲示板の意見とカタログを熟読し、オプションスピーカーを追加したらいいんじゃないかと楽観的に判断しました。

まず、電源を入れたら立ち上がりが遅いと思いました。他機種は知らないのでよくわからないが
使用感ですがCD聴音では私のレベルでは普通より上だと思います。
が、音質の設定がステレオとシアターしかないので注文はもう少し増やしてほしい。
DVD視聴の方はマトリックスを見ました。画像は良いと思います。TVが小さいので16:9ですか、調整がよくわからないので勉強中です
音声はスゴです。まだ2chですがいいですね。UWA-9を追加したらどうなることやら今からわくわくもんです。
まだ開発途上なものですから皆さんの感想も教えてください。

書込番号:3361844

ナイスクチコミ!0


返信する
スタヴィルさん

2004/10/26 11:43(1年以上前)

その後UWA-9を追加して調子はどうせすか?僕もこの機種を利用していてUWA-9の購入を考えています。

書込番号:3424827

ナイスクチコミ!0


スレ主 わたしおんちさん

2004/10/26 17:05(1年以上前)

スタヴィルさん、こんにちは

早速の書き込みありがとうございます。UWA-9の使用感ですが
まだ床置きで使用しています。やはり、サラウンドスピーカーは耳の高さよりは上の方が良いですね。今はスピーカースタンドか壁掛けを考えています。それに位置は同じ距離で前後に少しずつ動かして適位置を探しています。案外これが重要かも。
それに説明書(この書き込み欄にもありました)にもありました各個別の調整機能を設定したら音が良く出るようになりました。最初はサラウンドの効果がうすく鳴ってんのかなあと思っていました。
 映画マトリックスのDVDを借りて(自分では1枚も持っていないので)聞いてみました。やはり5.1Chはよかですばい。て感じです。
まだ仕事から帰って夜中に小音量にて聞いていますので休みの日にもう少し音量アップして聞いてみたいです。
あまり参考にならなかったみたいでごめんなさい。素人感想で申し訳ないですが、またその後の感想を素人目線で報告します。

書込番号:3425657

ナイスクチコミ!0


スタヴィルさん

2004/10/27 13:11(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます、参考になります。特にウーファーから出る重低音が近所迷惑になりますよね。以前車にサブウーファーを乗せて音楽を聴いていて、予想以上に外に音が漏れていたのを思い出しました。

お給料日を待って秋葉原あたりに買いに行くことにします。

書込番号:3428843

ナイスクチコミ!0


きょぅさん

2004/10/28 22:00(1年以上前)

私はFR-S9GXDVを使っています。しばらくしてUWA-9を購入しました。
音質もよくて満足しています。でもこの状態からまだスピーカーをつけてたりできるのでしょうか?それからテレビやゲームなどの音をだすこともできるのでしょうか?
そのためにはなにが必要なのかできたらおしえてください。おねがいします。

書込番号:3433529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

大満足です。

2004/06/28 19:36(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > LCA-5MD

スレ主 海が大好きさん

近所のコジマで\39800→\33,000に値切って買ってきました。

デザインの秀逸さは言うにも及ばず、
下の書き込みで酷評されている音質についても、
2万円代のMDラジカセとは雲泥の差、
私の耳には1ランク、2ランク上の音に聞こえます
(丸一日かけていろいろなラジカセ、ミニコンポと聞き比べました)。
まあ、音質については好みがありますからね。

しいて難点を挙げるとすれば、
CD&MDの挿入口(のフタ)の開閉ギミックが少々懲りすぎていて、
耐久性にやや不安を感じるところです。
普通に使っている分には問題ないでしょうが、
ウチは小さい子供がいるので、
フルOPENの状態でちょっとイタズラされたら
簡単にベキッっといってしまいそうです。
手の届かないとこに置くようにしなくては・・・

総合的にはほぼ満点の大満足です!
デザインが気に入った方は、買って失敗はしないと思います!

以上、長文失礼しました〜。

書込番号:2971940

ナイスクチコミ!1


返信する
ハジメンさん

2004/08/23 12:22(1年以上前)

使用してから1ヶ月、CDの挿入部分がいかれてしまいました。
使用頻度もそれほど多くないのに・・・。
CDを挿入すると、カクカクカクと不気味な動きをしながら下がっていき
CDを挿入し終えても、入れたCDを認識してくれません。
本日、修理に出します。

書込番号:3175121

ナイスクチコミ!0


優柔不断パート2さん

2004/10/17 21:50(1年以上前)

遅ればせながら私も購入を考えています。ハジメンさん、修理後はいかがでしょうか? 故障が多いのは困るので悩んでいます。

書込番号:3396068

ナイスクチコミ!0


ハジメンさん

2004/10/27 12:34(1年以上前)

優柔不断パート2さん
1週間位で修理が終わりました。
修理から2ヶ月程度立ちますが、今のところは問題なしです!
購入した電気屋さんに修理を依頼する際に、
この機種は壊れ易いのか?と聞きましたが
そんなに壊れ易い機種ではないと言われました。

最近の家電品は、精密になっている分
壊れ易いのかな?といった印象はあります。
私が昨年購入した京○○のデジカメも
現在修理中ですし・・・。

書込番号:3428738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング