ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リニアフェーズ

2004/10/02 13:52(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-X1

スレ主 MinT1さん

リニアフェーズという技術はすばらしいです。
PCMで録音した非圧縮のHi−MDの再生や、
CD再生は最高にいいですね。驚くほど高音質です。
数十万円の高級オーディオのスピーカで聞いているみたいです。
聞き比べると素人にもわかる!

書込番号:3340323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

うん、まずまず満足だね

2004/09/30 22:35(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ヤマハ > MCR-E300

スレ主 edison5さん

昨日購入しましたが、まずまず満足です。以下のように接続してみましたがどちらかと言えばジャズよりクラッシックに向いてるかしらねぇ。

MCR-E300とONKYOのUSB DIGITAL AUDIO PROCESSOR SE-U55X、そして安物のプレヤーaudio-technica AT-PL30を自作のアスロンに接続しました。これでPCにため込んだWMAを聴いてみましたがなかなかのものでした。

書込番号:3334439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

期待外れ?

2004/09/18 00:31(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > AIWA > XR-MJ1

5年程使用していたビクターのMD/CDラジカセが壊れ、用途が車でMDを聞く際にCD→MDへの録音がメインということもあって本体の音質などはどうでもよく、とりあえず安価で無難そうな機種を家から一番近い量販店のミドリ電化の広告で確認したところ、パナソのSC-PM300MDというのが手頃だったので、即決で購入しようと店に出向いたのですが、この機種が税込¥21,300とポイント500点でさらに安かったのでウッドで即決しました。録音がてら聞いていましたが、音質も悪くなく、機能も壊れたビクターのものと比べ格段によくなってるので、期待外れ?した以上に、これで2万円ちょいは安すぎ!と思えました。
後は耐久性だけの問題でしょうか。

書込番号:3278223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:372件

2004/09/25 21:28(1年以上前)

会社の売店と法人契約してるジョーシンのHPを見ていたら、なんと今残数1で¥17,800で売っていました。やられた〜。。
念のため購入前に事前に確認はしたのですが、欄外の「決算バーゲンセール(9/3〜30)」に記載されていてそこまで確認してなかったので後の祭り。4千円の損失です。泣笑

書込番号:3313018

ナイスクチコミ!0


カチューシャ2さん

2004/09/30 11:52(1年以上前)

ヨドバシのアウトレットで14000で買えました。タイムサービスで2割引

書込番号:3332597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

コンポとはとても思えません

2004/05/06 19:51(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-SG40

スレ主 にゃおぴさん

アーカムの単品フルサイズの組み合わせ(30万位)と比較してSG-40が勝ったのでアーカムを売りました。ちなみにスピーカーはソナスファベールのコンチェルトホームです。(20万)このスピーカーをかっちりと低域を引き締め高域も広がりと奥行きを持ってスケールたっぷりに鳴らしてくれます。ちなみにスピーカーケーブルで思いっきり変わります。オルトフォンでは低域は弱々しく、高域が広がる感じだったので、オーディオクエストのベッドロックにしたら、上記のように鳴り出しました。はっきりいって単品オーディオ(海外製)も形無しです。1ビット恐るべし!これからの時代はアナログより優れたこういうデジタルアンプの時代だと思いました。
ちなみにこれはセカンドシステムとして使っています。そろそろメインシステムのスピーカーにこれを当ててみようと思います。多分メインシステムも今よりよくなるだろうと思います。
それくらいすごいやつです。ご質問あればどうぞ。

書込番号:2777073

ナイスクチコミ!0


返信する
tarotarotaro4さん

2004/05/15 16:46(1年以上前)

セカンドシステム用のCDPを探していたところSG-40にたどり着きました。 アンプの性能は確かにすごいのだと思えるのですが、トランスポートとしての性能はどうなのでしょうか? どうも縦置き・スロットインというところで引っかかっています。 そもそも縦置きだとラックに入らないと言うのもあるのですが。。。

私もセカンドシステムにオルトフォンのケーブルを使ってまして、メインの方にはベッドロックを使っています。
メインのシステムの方も良くなるだろうとの事ですが、ちなみにメインのシステムのアンプ、スピーカーは何をお使いですか?

書込番号:2810441

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃおぴさん

2004/06/03 19:53(1年以上前)

トランスポートとしても優秀だと思います。この音を増幅しそのまま出してくるのがアンプサイドだとすると、元の音がよくないとそれなりになってしまいますよね。ちなみにメインシステムはソナスのグランドピアノホームです。アンプは真空管の無帰還アンプを使っています。ラッフェルと言うブランドです。スピーカーは何をお使いですか?
ケーブルは絶対ベッドロックですよ。この二つのケーブルはまったく逆と言っていいほど特性が違いますよね。

書込番号:2880475

ナイスクチコミ!0


tarotarotaro4さん

2004/06/05 11:03(1年以上前)

確かにCD部がダメだとどんなにケーブルを変えても、アンプを変えても音はそれなりだと思うので、評価を得ているこのコンポはやはり良いのでしょうね。 スピーカーはB&WのCM4というトールボーイの物とDynaudioのContour1.3SEを使っています。 CM4はマランツのアンプをセパレートで鳴らしていますが、とりあえずこれを入れ替えるべく検討しています。 ただ1.3SEとSG-40との組み合わせでも良いというコメントもありますので、これも試してみたいところです。 
グランドピアノホームと真空管の音というのは想像する限りよさそうですね。

書込番号:2886220

ナイスクチコミ!0


1400さん

2004/06/09 23:24(1年以上前)

Bedrock興味あります。しかし末端処理に関しては
自分には困難なように感じてしまいます。
1m/約3000円と切り売りは安いですが。。。
完成品は高いですし、悩みますね。

書込番号:2903017

ナイスクチコミ!0


うけるんですけどさん

2004/06/20 03:34(1年以上前)

ノーチラスつかってるけどいい音するよ!

書込番号:2940617

ナイスクチコミ!0


にゃおぴ2さん

2004/06/20 22:19(1年以上前)

マランツのアンプに比べますとおそらく切れがよくなって透明度、奥行きがよく見通せるようになると思います。マランツの美音感はそのままにケーブルをクエストにすれば今まで以上に線の太いかつ輪郭のはっきりした音になるかと思います。真空管も切れはあるんですが、低域の輪郭が今ひとつ足りない感じでしたが、このSG−40にするとその辺も解消されました。もはやメインシステム形無しって感じです。プレーヤーを外部入力にして、アンプとして使うとさらによくなりました。コンターのほうにあてるとおそらくつやっぽさが増すだろうと思います。今のグランドピアノホームとコンター1.3SE聞き比べたことあるんです。
ケーブルの末端処理は誰でもできますよ。手間さえおしまなければ。完成品を買うのは末端をYラグにしているため、そこでロスが出ますので、結果音の鮮度が少し落ちます。直付けに限ります。値段も格段に安いですしね。

書込番号:2943700

ナイスクチコミ!0


祖師谷さん

2004/08/22 01:02(1年以上前)

tarotarotaro4さん、CM4でも立派に鳴っていますか?私はB&W DM603S3というトールボーイを持っているのですが、アンプを買い換えようと思っており、本機は40W+40Wなので、ちょっとパワー不足かなという感じがして、マランツPM6100SAver.2(50W+50W)との比較で悩んでいます。

書込番号:3170244

ナイスクチコミ!0


tarotarotaro4さん

2004/09/28 04:01(1年以上前)

久しぶりに見にきたら質問が。。。 もう買われてしまったかも知れませんが、一応返答です。

正直私が思うにアンプのワット数は何かの目安にはなるかも知れませんが、あまり当てにしないほうが良いのではないかと思います。
同じメーカーの機種での比較であれば、何かの参考にはなるかと思いますが。 DM603S3はけして鳴らしにくいスピーカーではナイト思いますので、PM6100SAver.2でも十分楽しめる音は出ると思いますが、はやりある程度ドライブ力のあるアンプを奢ってあげた方が良いと思います。
6100シリーズは高域が比較的厳しいようなので、若干高くなりますがPM8100の方が長い目で考えると良いと思いますよ。 

個人的にはSG40の方をお薦めします。 ワット数では劣るかもしれませんが、スピーカーのドライブ能力は全然上と思われます。 ゆったりした美音系を求めるのであれば、マランツも良いかもしません。

書込番号:3323531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これも買いました!

2004/09/16 00:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA3

スレ主 筋肉おたくさん

先日、地元のヤマダで買いました。
改装記念の日替わり限定品で10台限りでしたが
19800円+10%ポイント還元で購入できました。
広告には展示品と書いてありましたが、持ち帰って
みたら新品でした。ラッキーです。
今年3月にONKYOのFR-SX7Aを子供用に購入した際に
この機種とどちらにするか非常に迷いましたが、
今回はこちらも購入できてとても嬉しいです。
音は以前に視聴した通り、高音低音のメリハリが
あって、ジャンルによってはSX7Aよりも良いですね。
ただ、リモコンに関してはONKYOの方が良いですね。
見た目かなり安っぽいです。
当面はスピーカーの慣らしとセッティングがをじっくり
楽しんでみます。

書込番号:3270248

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 筋肉おたくさん

2004/09/26 20:58(1年以上前)

自己レスです。
その後インシュレータを追加しました。
多少は音がしまったような気がします。
(すいません、素人なんで余り自信がないんです)
まだまだエージングは進んでいないので、これから
音が変わっていくでしょう。
音質ですが、ボーカル系は今ひとつな感じがします。
ボーカル系に関しては家族もONKYOのSX7Aのほうが良い、
との意見です。
シャキっとした高音は私の好みなんですが。。
あと、4倍速のCD→MDダビングが便利ですね。
通勤時に聴くMDを作成する時にはLP2で十分なので
2枚のCDをダビングするのに30分程度で済みます。
全体的には十分満足いくコンポです。

書込番号:3317639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

安いのに

2004/08/22 21:36(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > ES-3MD

私には充分な音質でしたよ〜。
こんなに安く買えただけでもラッキーって
思っていたのに、場所もとらないし
とってもいいかんじ。

書込番号:3173224

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2004/08/31 01:05(1年以上前)

私も同感です。
横置きが出来ればなお良いのですが…。

書込番号:3205549

ナイスクチコミ!0


ごりりんっちさん

2004/09/11 00:07(1年以上前)

なんかさみしい・・・廃木材コルクスピーカー、プラスチックの本体に年々音質劣化のICアンプ、紙のスピーカー・・・、原価¥13.000−以下?完全になめてます。

書込番号:3248886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング