
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月29日 14:39 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月21日 19:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月19日 23:54 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月16日 21:03 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月15日 05:23 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月4日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-DT200
デザインに惹かれて寝室用にSC-DT200を買ったけど、結構満足してる!
寝室だからどうかと思ったけど、サラウンドシステムも買った(笑)。
DVDはリビングのホームシアターで観てるから、
寝室では音楽のみの使用になります。
せっかくだから、DTS−CDをかけてみたら、
ディスプレーにちゃんとDTS-CDと表示するものの、
サラウンドになりません・・・・。
どうやらCDは全部2チャンネル前提で作られてるみたい。
せっかくDTSデコーダーが付いてるのに本当に残念です・・・。
音などはそれなりに気に入ってるが、操作性はあまり良いと言えない。
まず残り曲数、残り時間の表示はできない。
電源を切ると、時計さえ表示してくれない・・・。
タイマーが付いてるんだから、時計くらい表示してくれたって良いのに・・・。
リモコンの操作もあまり良くない・・。
よく使いボリュームのボタンがもうちょっと大きくしてほしかった。
2つのボタンを同時に押さないと操作できない機能が多くて不便。
まあ、寝る前にちょっと使うだけだから、
カッコ良くて、音さえ良ければよ良しとするけど(笑)。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM37MD


たしか2年ぐらい前に購入して38000円ぐらいしました。その後に次々に後継機がでてショックの嵐でしたが故障もなく機能もよかったので満足してます。ただディスプレイが見にくいのが難点ですね。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ヤマハ > MCR-E300


私もBOSEのAMS-1/Vを購入するつもりで出掛けたのですが、高音の伸びがきれいなこと、価格が抑えられていること、DVDは必要ないこと、低音はサブウファーを別途購入してフォローできることから迷った末に購入をしました。
音はかなり満足できるレベルです。YAMAHAさん、もう少し力入れて売っても良いのではと思っていたら、海外では結構売れているとのこと。特にクラシックを聞くのであれば満足できます。
0点


2003/09/28 01:18(1年以上前)
当初はここの書き込みを参考にした結果、ONKYOのX-A7X(S)またはONKYOのFR-SX7Aを購入予定でいましたが、購入価格40,000円〜50,000円の設定の中で、KENWOODのSK-5MD、DENONのD-MA3、ONKYOの上記2機種を視聴。
SK-5MDは音が好みではないことで即脱落。
期待していたX-A7X(S)も評判を裏切り、音が前に来ない、もわもわしてこもった感じであったためこれも脱落。期待外れでした。
FR-SX7AとD-MA3は解像度、品位とも高い音で、このどちらかにしようと思ったが、FR-SX7Aはトーンコントロールがなく音質調整ができないため脱落。ONKYOは変なところでコストダウンしているという印象。
最後に残ったD-MA3に決めかねていたところ、YAMAHAのMCR-E300が目に入り、早速視聴。
この価格帯にしてはクラシックを聞くのにそこそこ満足できる、透明感に満ちた美しいサウンドと厚みのある魅力的な中域、不足しない高域と低域。MDレコーダーなど余計なものが付いていない、デザインも落ち着いてシンプル。というわけでYAMAHAに決定。
コジマ(横浜○○店)にて38,800円で購入。満足。満足。
それにしてもこの機種、海外では結構売れているのに国内では何故かあまり人気がありませんね。書き込みが非常に少ないですね。不思議。不思議。
最後に、どの機種を購入するか迷っている人への私の教訓、アドバイスを。
@他人の言葉に惑わされるな、自分の耳を信用せよ。お気に入りのCDを忘れずに持参し、じっくり聴き比べて、本当に気に入った商品を購入せよ。
A不必要な機能は無視せよ。MDレコーダー、DVDプレーヤー、カセットデッキが必要な人には一体型がいいかもしれないが、必要のない人はセパレート型を選択し、必要な分だけ購入して無駄な出費は抑制せよ。とにかく音にこだわれ、機能など二の次でよい。
といったところです。
書込番号:1982642
0点


2003/10/13 08:30(1年以上前)
> それにしてもこの機種、海外では結構売れているのに国内では何故かあまり人気がありませんね。書き込みが非常に少ないですね。不思議。不思議。
なんかヤマハの製品っていつもそうですよね。。。モノはいいのに、なぜか売れなくて、廃盤になってしまうものが多い気がします。それだけみんなの見る目(聞く耳)がないのか、ヤマハの戦略の失敗なのか。。。
書込番号:2024202
0点


2004/03/07 10:00(1年以上前)
海外でよく売れているのは海外で買うほうがコストパフォーマンスが高いからだと思います。ためしに型式でググッて見ると3万以下から販売してるようです。このことから日本で買うほうが割高になるようです。せめて同程度購入できれば気分もいいのですが、残念です。
書込番号:2555330
0点


2004/07/19 23:54(1年以上前)
香港でもMCR-300系を売っていますがMD付、アンプのお面は金色パネル、スピーカーはエナメルの黒というようにこちら好みのデザインです。
ちなみに価格はMD付とは言えビクターEX-A1の2倍の約8万円と強気。ヤマハブランドは海外で強いのでしょうか?! 有楽町駅前の大きな家電屋さんでは一番目立たないひどい場所に置かれているのですが...営業マン頑張れ! 透明感のある音はさすがYAMAHAですね。
書込番号:3049868
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM700MD


購入前に店頭で視聴してみました その時 うっちょっと耳障りだな・・・って思ったんですが、その時リモコンでサウンドの部分をいじっていき ソフトにした時に あっこれならOKかな?っと思い 結局 機能的にも値段的にも満足なので購入しました!
家でセッティングし いざ聞いてみると 音量が店頭で聞いた時よりも低めだからか、耳障りな感じもしませんでした・・・それでも結局ソフトで聞いていますが・・・
Alfredoさんに相談した時にアナログ接続で既存のコンポに繋いで・・・っていうのを試そうと思ったのですが このコンポ 残念ながらアナログ出力がないんです・・・出力するためにはイヤホンって事になります・・・ちょっと残念ですが、まっコンポに付属のスピーカーで聞いても 噂のような酷い印象は受けませんでした! 一応 報告まで!
0点


2004/07/12 21:21(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
暫くはエージングで音質が変わっていくので、もう少し使い込んだら再度に音質の
調整やセッティングの見直しをした方が良いと思います。
あと、イヤホンもアナログ出力ですので、イヤホン端子が付いていればアナログ
接続は可能ですよ。
書込番号:3023057
0点



2004/07/13 12:55(1年以上前)
>もう少し使い込んだら再度に音質の調整やセッティングの見直しをした方が良いと思います。
お気遣いどうも! ところでAlfredoさんもこの機種持ってるんですか?
>あと、イヤホンもアナログ出力ですので、イヤホン端子が付いていればアナログ接続は可能ですよ。
書込番号:3025352
0点



2004/07/13 12:58(1年以上前)
すみません、送ってしまいました!(^-^;
>あと、イヤホンもアナログ出力ですので、イヤホン端子が付いていればアナログ接続は可能ですよ。
確かにそうなんですが、それだと常にさしておかないといけないし、付属のスピーカーを無視しないといけないので・・・それも寂しいかと・・・(;-_-)
書込番号:3025360
0点


2004/07/13 22:05(1年以上前)
>ところでAlfredoさんもこの機種持ってるんですか?
残念ながら持ってません。
松下のコンポは大昔のものを所有してますが、最近のものは所有したことがないです。
>それだと常にさしておかないといけないし、付属のスピーカーを無視しないといけないので・・・
付属のスピーカーと既存のスピーカーを同時に鳴らすことは無いと思うので、常に挿して
おいても良いと思いますよ。既存のスピーカーを使うのは、音質面を気にしていた為と
思うので、同時に鳴らすという解は無いです。同時に鳴らすと、音質的にデメリットは
有ってもメリットは何一つありませんので。
では、暫くは色々と弄って楽しんでくださいませ。
書込番号:3026939
0点


2004/07/16 16:17(1年以上前)
質問ですが
このコンポは『付属スピーカー』と『別売りスピーカー』を一緒に使うことが出来るんのしょうか?
もし出来るのであれば購入しようと思っているのですが
もし知ってる方がいらっしゃったら
お返事を待っています
どうかよろしくおねがいします
書込番号:3036450
0点


2004/07/16 21:03(1年以上前)
>このコンポは『付属スピーカー』と『別売りスピーカー』を一緒に使うことが出来るんのしょうか?
無理です。
書込番号:3037239
0点



ミニコンポ・セットコンポ > AIWA > XR-MJ3DVD


方々の電気店でほぼ各社8万以下程度の全コンポ試した末、このaiwaに決め、先日店頭最安のヨ○バシで買いました。例えば、音だけで選ぶならシャープ1ビットの方が上でしょう。しかしこのaiwaだけが持っている決定的な他社品との差は、時計が時刻設定だけでなく、年月日も入力しておけるということ、ひいては毎週○曜だけとか、月〜土迄とかのタイマー録音(再生)ができることです。これは1人住まいで時々出張等で家を空けることもある者には、英会話の録音で大助かりです。なぜこれくらいのことが他社コンポやラジカセに付いてなく、いつまでも10年1日の如く時刻だけ設定タイマーなのか不思議です。本当は安物ビデオでも当たり前の1ヶ月○プログラムくらい欲しい所ですが、とりあえず今のところこのaiwaがベストです。ちなみに、他の長所はMP3対応や古いカセットも使える(しかしクロムテープ不可はいただけない)、音も値段の割にはまあ良いといったところです。なおタイマー録音でいただけないところは、3プログラム迄予約できるのですが、例えばTUNERからMD録音というだけで、放送局の指定ができないのは少し困った点です。つまり何かラジオを聞いて消す時には必ずタイマー録音したい局に忘れずに切り替えておかねばなりません。というわけでまだまだ改良余地ありますが、満足してます。
0点


2004/03/22 01:01(1年以上前)
タイマ録音で月曜・水曜・金曜を1プログラムで設定可能でしょうか?
書込番号:2613266
0点



2004/03/24 00:54(1年以上前)
できることは、
・毎週日曜、毎週月曜、・・・、毎週土曜、
・日曜〜土曜
・月曜〜土曜
・月曜〜金曜
・月曜〜木曜
の中で3ブログラムまで、かつ各々がPlayかRecです。
つまり月曜・水曜・金曜録音だと、3プログラム全部使ってしまうか、月〜金で1プログラムセットして火と木はMDから消すというところでしょうか。
書込番号:2621349
0点


2004/03/26 18:59(1年以上前)



2004/03/30 22:59(1年以上前)
ラジオサーバー。。。。
初めて知りましたがなんと¥88,000!!!
大昔からラジオとカセットテレコ繋いだりなどでNHKラジオ英語聞いてきましたが、何とも高級な方法が産まれたものだと感心します。
もし使用されて、その価格なりの価値を見つけたらぜひここに書いて下さい。
書込番号:2648651
0点


2004/07/15 05:23(1年以上前)
絶対買えねえよ・・・8万8000・・・とほほ
書込番号:3031827
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1


こんにちは、こちらの書き込みを見て購入しました。私はクラシックが好きで毎日聞いてます。スペースをとらないし、音についてもたいへん満足しています。ファンの音も今の所気になりません。おかげさまで良い買い物をしました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




