
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SK-7PRO


電源を入れないとディスクの出し入れができなかったり
リモコンのみの操作がちょこちょこあったりすると
いちいちリモコンに持ち替えたり、ちょっと不便かも。
音はあんまり飛びぬけて個性的ではない、たまに退屈な感じがしますが
おしなべていい音だと思います。何の変哲も無いちゃらちゃらしていない
デザインに一番惹かれました。少し傷の目立つCDも再生できました。
ひどい傷だともちろん飛びます(笑)
0点


2004/01/02 18:05(1年以上前)
>>電源を入れないとディスクの出し入れができなかったり
ラジカセみたいに上に開くヤツじゃなければ普通はそうじゃないの?
書込番号:2297577
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA3


D−MA3買いました。USB接続でパソコン、光デジタル接続でDVDレコーダーとつないで音声をコレで聴いてます。
音質については、なんか少し中高音がきつい感じですね。
調整して高音を抑え目にしました。
全体としては機能も音質も満足レベルです!
1点


2003/12/06 17:17(1年以上前)
ソニーのCMT-SE7と購入を迷っています。基本的にDVDの機能は必要ないので、こちらのコンポのほうが自分にはあっている気がします。
USBの機能はソニーのNetMDのように使えると思っていいのですか?
またパソコンの音声出力を入力しようと思っているのですが、それはどーなんでしょうか?
急な質問申し訳ありません。ぜひ意見をお聞かせください!
書込番号:2201737
0点


2003/12/07 13:19(1年以上前)
HUUUさんこんにちは。このコンポ、私も気に入っています。
私が感じる中では音の広がりにちょっと欠けるように思えますが、調整して満足しています。
120Tさんの質問へは
NetMDには対応していないようです。DENON製品にはそれ対応の物もなさそうですよ。(私が調べた中では)
このUSBはPCの音を出すためだけの入力端子と考えて言いと思います。
ちなみにD-MA3を私は持っています
逆に、NetMD対応の物と考えるとSONY<←本家?>とか、このコンポがお気に入りなので有ればケンウッドから出ているPC用外付けののNetMDドライブなんて物もあるそうです<参考までに>
書込番号:2204915
0点


2003/12/09 17:28(1年以上前)
あいあいあいあい さん返信ありがとうございます。
やはりそうでしたか!それでもこのD−MA3にしようと思うのですが、ONKY●のFR9のほうが拡張性も高いし、よさそうなのですが、あいあいあいあいさんは、どのようにして調整しているのでしょうか?是非お聞かせください!!!
書込番号:2212949
0点



2003/12/16 20:06(1年以上前)
私としては、ONKYOのFR9はUSB端子が付いてないので問題外でした。
もともとパソコンのアクティブスピーカーを探してて、どうせならTVの音も音楽も(ラジカセ使ってました。)いい音で聴けたらいいなと思ってコレにたどり着きました。
音質はクリアでキレイだけど、あいあいあいあいさんの言うとおり、
少し広がりには欠けるような気がしますね。
BASS/TREBLE以外に何か調整法があるのでしょうか?
私からもお願いします。
書込番号:2238187
0点


2003/12/17 01:58(1年以上前)
すみませんが、正直言いますと私も同じく質問したい派です…。
「この音の広がりのなさ」に関してはもう一つ上位の機種を店頭で聴いても似たような物でした。
さすがにこれ以上は換えようのない物なので、妥協すると言うことで…。
ですが、スピーカーを換えるのはやめた方が良いです。
知り合い曰く「ダメもとで別のスピーカーを繋いだら最悪な音になった。やっぱりミニコンポは付属スピーカー専用にアンプが調整されているんだよ。」と言われました。
書込番号:2239700
0点


2003/12/17 02:16(1年以上前)
追伸:この機種を選んだ理由は、低音の響きです。
ウーハー無しで音量の低い音を聴いていても気持ちいい音を出してくれるってな所に引かれました。
妥協してるとは言いつつもこの点は捨てられません。
力になれずすみません。
書込番号:2239745
0点



2003/12/17 21:31(1年以上前)
いえいえ、返信ありがとうございました。
私としては、このコンポに十二分に満足してます。
ただ、も〜ちょっと良くなるのなら・・・と欲をかいただけでして(笑)。
書込番号:2242043
0点


2003/12/18 00:23(1年以上前)
なるほど!参考になりました!
私は、今、五年ほど前のKENW●●Dのシステムコンポのアンプのアナログ入力にPCの音を出力していますが、音はまあまあです。
ところが、MDは再生のみ(もちろんMDLPなんてありません)CDは破壊され、今では、カセット部とアンプ部しか残っていない始末です。
そこでD−MA3にしようと思うのですが、今もっている出力80W×2のスピーカ達がもったいない気がしますが、しょうがないですね。
D−MA3も視聴した感じでは、低音も出ていて自分好みなのでよかったと思っていますし。
では、D−MA3を一円でも安く購入しようと思います!!
書込番号:2242964
0点



2003/12/31 04:19(1年以上前)
先日、高音がきついと書きましたが、スピーカーケーブルがきちんとはまっていなかったためのようです。
むき出しの導線部分で噛ませていたのをさらに突っ込んで、ビニール部分で噛ませると、あら、途端に音がまろやかになっちゃいました。
コンポは初めてだったので、人から見たらしょうもない失敗かもしれません・・・。
書込番号:2290310
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SE9


72800円のポイント10%で購入しました!九州O県のY電器です。
感想は非常に使い勝手がいいですね。ただ入力端子が少なくビデオ、テレビ、CATV、PS2などがごちゃごちゃに。これにPCを接続しようとしているので出来るのかどうなのか・・。けど満足です!
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-SX7DV


買いました。Yダ電機で59.000円プラスポイント10パーセントです。
使ってみた感想は店で聞いていたよりもびっくりするぐらい「音」が良い!初めてのまともな家庭用コンポですが期待以上でした。
店ではボリュームレベルを40とか50とかで聞いていたのですが、家ではレベル10ぐらいでもBGMには大きいかなって感じです。
サブウーハーはまだ届いていませんがそれでもグッドな低音です。
ただ他にも出ていますがCDの止まる時の音は「何じゃこれは!」て言うぐらいの音です。でも本体の近くで聞かなければ気にはならないかな?
全体的には大満足です。
0点


2003/12/22 09:16(1年以上前)
ウーファーの調子はどうですか??
ふつうの鉄筋アパートに住んでるんで、けっこう今のままの
低音でもいいかなーこれ以上低音利かせると苦情来ちゃうな!
と思いながらも家電センターでuwa-7見るたび耳を近づけて
「うーんやっぱり欲しいかも」っと悩み続けてます・・・
5.1chにもしてみたいし! よかったら使われた感想教えてください!
書込番号:2258276
0点



2003/12/23 23:32(1年以上前)
ウーハーが届きました。まだあまりボリュームを上げてませんが、思っていた通り、音楽を聴いている分には少しパワー不足かなっ、ウーハーは要らなかったかなっ、て感じです。
でも5.1chの場合は結構効いてる感じです。
書込番号:2264996
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-SV5DV


MDへの録音が楽でいいよね。。^^1ボタンで出来るから楽でラッキーだ。。タイトル入力はまだやってないが、前よりはいいかも(依然はジョグダイヤルと決定ボタンだけでした。。)これでDOS/Vのキーボードでタイトル入力できれば最高なんだけどなー。。。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




