ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SD-CX2見てきました!

2001/11/15 22:49(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX2

スレ主 優希2さん

本日、新製品のSD-CX2を色々と見てきました!前機種と色々と比較をしてきましたのでレポートします。まずは音ですが、前機種より音質がアップしております!さらに細かい音まで出るようになっていると思います。実際に開発者様の話によると音質はアップさせたそうです。ただ、前機種よりスピーカーのサイズが小さくなっているせいか、ちょっとちゃっちくなったような気がします。もっとスピーカーに高級感を持たせたい方や、重低音を聞かせたい方は木目調の機種のCX3の方がいいかと思います。リモコンの形状ですが、これも前機種とは違い縦長になっておりボタン配置も大きく変わりました。他にはウーファーも接続できるようになりましたし、外部光入力も装備されましたので、私としては文句なしの品だと思います。ディスプレイも変わっておりますのでご確認ください。ちなみに私はCHEMIS○○Yのアルバムを全曲CX2のコンポで聴いて見ましたが、やはり1ビットの力はすごいです。他のコンポでは出なかった音まででます!非常に綺麗な音で感動してしまいました。これは即買いでしょ!とおもいましたが・・・私の狙っていた(黒)はさらに発売日が延期されたという情報が入ってきておりなんと(黒)のみ発売は12月上旬になってしまうそうです。この機種、人気があるそうで3機種同時に発売しますと、確実に品不足になると予想したようで、まずは2機種を発売し(すでに店頭にはこの2機種は出ていると思います)残り1機種(黒)は生産が落ち着いてきたころ(12月上旬)に随時出荷するそうです。う〜・・・我慢できないかも・・・。やはり黒が一番人気がありそうなのでこのような方針にしたのでしょうかね・・・。

書込番号:377052

ナイスクチコミ!0


返信する
新宿キッドさん

2001/11/26 18:16(1年以上前)

優希2さんに質問です。
オーディオに関しては全くのシロートなので、できれば教えていただきた
いのですが、スペースの関係もあってフローリングの床に直接置きたいの
ですがSD-CX2は、その点大丈夫でしょうか?
下にコルクか何かを敷いたほうがいいとか、ありますか?
よくスピーカーと耳は同じ高さで、とも聞きますのでそれもちょっと気に
なります。
他にはビクターのaosis(FS-SD1000S)とパイオニアのNS1(スピーカーが
スラントしてるので低い位置でもokかなと)を検討しています。
これらと比較すると、SD-CX2,3はどうでしょうか?ちなみに
聴くのは、もっぱらカントリーを中心としたポップス、クラシックなどで
す。
何かバラバラな質問ですみません。教えていただけたら本当に嬉しいので
すが・・・・・

書込番号:394195

ナイスクチコミ!0


優希2さん

2001/11/27 12:26(1年以上前)

まず、一番お金が必要であろうと思われるのがパイオニアのNS1シリーズでしょう。CDやMDなどすべてといっていいほどオプション購入なのですべてそろえようとすると10万円はいってしまうかもしれません。この商品は壁掛けができるのでスペース上の問題があるのでしたらこうゆう方法もあるかと思います。お次にビクターですが、こちらはCDのみついておりますのでMDを聴きたいと思っているのならばNX-MD1000-Bにされたほうが良いかと思います。aosisは非常にスピーカーが軽いので、もしフローリングに直接置くのでしたら注意が必要です。歩いているときに足にスピーカーがあたりスピーカーが宙を舞って涙を流すようなこともあるかもしれません(微笑)。あとこれは全体に言える事なのですが、CDの音飛びに注意されたほうがよろしいかと思います。フローリングに直接ですと振動をもろに拾ってしまうので、環境にもよりますが、音飛びが発生してしまうかと思います。3機種ともにリスニングポイントがスピーカーより上でも特に問題ありませんが、やはりリスニングポイントにスピーカーを合わせるのが一番よろしいかと思います。どうしてもフローリングにという場合にはやはり下にコルクなどを敷いたほうがよろしいかと思います。私がフローリングに置くとしたら、タイルカーペット(ホームセンターなどで売っている洗えるというのを売りにしている小さいカーぺットです)を3枚くらい買ってきて(安ければ3枚なら300円くらいで手に入ります)それを一番下に敷いて、その上にコルクなどを敷いてみると思います。タイルカーペットはカラーバリエーションも豊富なのでインテリア的にもよろしいかと思います。音に関しては、人それぞれ感じ方が違うので音は店頭に行って実際に確かめてもらったほうが良いかと思います。木目調のスピーカーが新宿キッドさんの趣味に合うようでしたら、私がオススメするのはSD-CX3です。また、なにかありましたらご質問ください。

書込番号:395461

ナイスクチコミ!0


新宿キッドさん

2001/11/27 17:50(1年以上前)

優希2さん、ありがとうございました。たいへん参考になりました。
SD-CX2にしようかな、と思っていますがもうひとつ質問させてください。
SD-NX10-Sというのはどうでしょうか?1ビットデジタルシステムの最高
機種という位置づけでいいのでしょうか?
別の書き込みに“中音部が物足りない”とありましたが、これって具体的
にはどういうことなのでしょうか。また、SD-CX2,3との差はどんなものな
のでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:395781

ナイスクチコミ!0


優希2さん

2001/11/27 21:12(1年以上前)

SD-NX10は確かに1ビットコンポでは最上位機種でございます。ほかの機種よりもさらに高音部が増して非常にきれいな音に仕上がります。システムもCD・MD共にスロットインですので使い勝手もいいと思います。中音部ですが、これはサラウンドの特徴なので仕方ないことと思いますが、ボーカルの声などが多少聴きづらくなることがあります。高音部がしっかりしているために、バックミュージックが目立ってしまうんです。そうゆうのが嫌な方はサラウンドをはずして聴いているようです。ただクラシックをお聴きになる分には問題ないと思います。CX2とCX3の違いはスピーカーの違いのみでシステム部分はまったく同じ物です。CX2は高音部が非常に綺麗に表現されております。ただ重低音にかける部分があります。CX3は高音部と低音をバランスよく表現しますので、デザインが気に入るようでしたら私はCX3をオススメします。CX3の方がスピーカーの作りがしっかりしています。CX2は玩具てきな感じがします。あとSD-NX10ですが、低音部が足りない時などはスピーカーを自分の気に入るものに変える方法くらいしかありませんが、CX2・CX3はサヴウーファー端子がついておりますので、スピーカーを変えなくても色々と音がいじれます。これは私の考えですが、スピーカーはできるだけ純正のものを使用した方がよろしいかと思います。はやり開発者様は純正スピーカーを基準に音作りをしておりますので。ましてや1ビットという新開発アンプを使用しておりますので、シャープが別途オプションでスピーカーを作らない限り見送った方がいいかと思います。また何かありましたらどんどん聞いてください。まだ掲示板が盛り上がっていないので・・・(^^;)

書込番号:396006

ナイスクチコミ!0


ビカビカリンさん

2001/12/01 11:35(1年以上前)

CX2を買ってそれにサブ・ウーファーを付ける位なら、サブ・ウーファー
を買う前に普通にスピーカー買い換えた方が全然面白いと思います。
付属SPはあくまでも付属であり、SPを交換する事で容易に別世界の音を
体験出来るコンポが1bitコンポだと思います。
購入してもし音に不満があるようならSPをかえる事を私は逆にオススメしますよ。

書込番号:401412

ナイスクチコミ!0


新宿キッドさん

2001/12/04 14:29(1年以上前)

優希2さん、ビカビカリンさん、大変ありがとうございます。
とても勉強になりました。
いろいろと検討したいと思っていますので、これからもよろしくお願い
いたします。

書込番号:406903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この価格帯では、トップクラス!

2001/11/30 23:32(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-SX9

スレ主 (^ ^)Yさん

1ヶ月間程、5〜6万円台で購入可能なシステムコンポの購入を検討し、様々なシステムコンポを聞き比べてきました。

その結果、ONKYOのFR-SX9を購入し、大満足しております。ネット上で様々な書き込み等がありましたが、音楽活動をしております私としましては、一音一音の艶・輝き、音量、全体バランス、そして限りなく原音に近いシステムコンポだと感じましたので、FR-SX9に決めました。

私の行きました家電店のオーディオ担当の方に、VICTORのaosisを勧められましたが、私の感覚としましては、aosisの音の広がりには驚きましたが、何か電気的な音に聞こえたので、購入しようとまでは、思いませんでした。その他のメーカーも同じく、電気的な音がするような感覚を持ちました。

また、ネット上で、評価の高い、PIONEERのXR−S77PROにつきましては、良い音ではあったとは思いますが、低音ばかり主張しすぎていて、とても疲れる音だと感じました。

最終的には、人それぞれの音の好みがあると思いますが、私としましては、ONKYOのFR-SX9は、本当に大満足しております。
大変良い買い物をしました。

書込番号:400760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良かったよ!

2001/11/29 12:34(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > NX-MD1000-B

スレ主 kazufさん

業界初のDDスピーカーとのことで従来の実績がなかったので不安でしたが、店頭で聞いて決めました。息子のONKYOのFR-7と聞き比べてみても、音の立体感と透明感は秀逸です。ウーハが少し物足りないですがそれほど大音量で聞くわけでもないのでこれぐらいのバランスでも納得です。いい音ですよ。

書込番号:398455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リーズナブル

2001/11/28 00:51(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > MX-S77WMD

スレ主 長瀬さん

物心付いた頃から身の回りのAV機器の殆どがVICTORで、今回も
VICTORにしてみました。

感想ですが、今まで長いことでかいコンポを使っていたせいでちょっと低音の響きに不満がありますが、非常に音質はクリアでいいです。。費用対効果では上々だと思います。低音にもう少し響きが欲しければ、SP−PW100辺りを繋ぐといいかと思います。

書込番号:396444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

かなり満足!

2001/08/20 02:41(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-PX333

本日、ついにCMT-PX333(S)\39,800とパソコン接続キットPCLK-MN10A\12,000を購入しました。音質があまり良くないと噂があったので多少悩んだのですが、僕の目的はVAIOノートとUSB接続してMDコンポを制御することだったので、その目的が達成できてかなり満足しています。
実際、使用してみた感じでは、ONKYOのものと比べたら違いがわかりますが、それほど音質に問題はなかった。それよりもパソコンによるコンポの制御は素晴らしいものがあります。電源ONからあらゆる操作、そして電源OFFまでパソコンから行えます。また、音楽データをMDに録音できる所に魅力を感じました。僕のような目的を持った人には、おすすめの一品です。

書込番号:258867

ナイスクチコミ!0


返信する
若杉さん

2001/11/12 00:14(1年以上前)

聞きたいことがあるのですが。MDからMDには録音できるのですか

書込番号:370987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2001/10/24 00:39(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-SX9

スレ主 なななさん

FR-SX9、ヤマダで53800円で買いました。私にはオーディオの知識が全くなく、FR-SX7とスピーカーだけが違うという事で、これってどうなの?と思っていたのですが音は良いと感じました。X-A7と聞き比べましたが、FR-SX9の方が音に余裕がある感じがしたので、こっちを選びました(見た目もあるかも・・・)といいますか、私にはFRの方が好みの音でした。低音も私には充分ですし、FR-SX7よりも中・高音域がよく聞こえると感じました。今までPIONEERの4.5万のものを使っていたのですが、音が全然違うのでビックリしました。ちなみに電気屋で視聴した時にINTEC205の12.3万円のやつ(型番などは分かりません・・・)も聞いてみたのですが、音が良くてびっくらこきました。ONKYOってすごいや。

書込番号:342016

ナイスクチコミ!0


返信する

2001/10/24 01:07(1年以上前)

このクラスでは低音が響きにくいことを除けば最高峰ですねたぶん。
上品かつ優雅な音質だと思います。

書込番号:342057

ナイスクチコミ!0


あらーきーさん

2001/11/05 20:53(1年以上前)

そうですよねーINTEC205素敵ですよねー音が。でも価格が・・・。FR−SX7やSX−9なんかもそのクラスの中では悪くありませんよね。(SX−9はまだ試聴したことがないんですが)7と9だとそんなにちがうんですか?

書込番号:360792

ナイスクチコミ!0


スレ主 なななさん

2001/11/06 03:30(1年以上前)

私はド素人ですが、SX9は音が鮮明といいますかSX7に比べてはっきり聞こえました。そんな気がしました。大きな差はあるような、ないような・・・。やっぱりご自身で聞いていただくのが良いかと・・・。

書込番号:361460

ナイスクチコミ!0


2001/11/06 13:11(1年以上前)

>7と9だとそんなにちがうんですか?
一番の違いは・・スピーカーのコストが違うということです。

書込番号:361835

ナイスクチコミ!0


あらーきーさん

2001/11/06 14:37(1年以上前)

なななさん、ひたっちくん、ごもっともです。価格が違えば音も違う。SX9
の音聞いてきました。SX7より確かにいい音でした。スピーカーがいいとあんなに違うんですか?家で子供らが騒いでいたら変わらなくなってしまうかもしれないけど、ずっと愛着をもって使いたいのでSX9を遠くないうちに購入するかもしれません。今度はマジです。(今までは10年以上も使っているCDラジカセなのでむちゃくちゃ感動するかも)

書込番号:361908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング