
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-SX7




2001/10/15 15:49(1年以上前)
今、FR-SX7かFR-SX9かXA-7あたりで悩んでいます。
FR-SX7は良かったみたいですね。
FR-SX9と比べてみて違いはありました?
なかなか忙しくて、まだ店で視聴できたいません。
もしよろしければ、感想などよろしくお願いします
書込番号:329857
0点



2001/10/16 01:23(1年以上前)
FR-SX7とFR-SX9の違いは、試聴した限りでは、差は体感できませんでした。
(お店の中は、かなり雑音もありますので。)
将来的に拡張しないのであれば、FR-SX7でいいと思います。
しかし、FR-SX7とXA-7は音に違いがあります。
一言でいうと、FR-SX7はソフトな感じで、XA-7はシャープ(クリア)な
感じでした。これは、体感でます。
どちらかというと、XA-7の方が、一般受けする音になっていると思います。
私がFR-SX7を選んだ理由は、XA-7のスピーカーが余りに小さいので、
小音量時で聞いたときの再現性に少しだけ不安を感じたのと(雑音がする
お店では確認とれなかったのですが)、XA-7のスピーカーでは、中音域がやや
強調されているような感じをうけたからです。バランスと言う店では、
もしかしたら、FR-SX7のスピーカの方がとれているかもしれません。
ただし、XA-7のスピーカーは、その大きさを考えると、すごく秀逸で
実売価格で¥22000している価値だけあるなと思いました。
最終的には、好みの問題です。自分のよく聴くCDをもっていって
比べるのがいいでしょう。
書込番号:330615
0点


2001/10/16 14:10(1年以上前)
ありがとうございました。
今度、店に行って、実際に聞いてみようと思います。
たぶんFR-SX7かFR-SX9のどちらになると思いますが、
あまり変わらなければ、FR-SX7で十分みたいですね。
書込番号:331094
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > MX-S77WMD


このHPで、RM-SMX77WMDの評判を聞いて、今まで使っていたビクターのリップラップを売り、コンポを買ってしまいました。
確かに音質的にはこの価格帯のコンポから見ればイイ音だと思いますが、もうちょっと重低音が聞いていればなと思います。クリアで、アコースティック系の曲はいいですが、R&Bみたいな奴のには少し物足りなさを感じます。
また、MDからMDへコピーするときはアナログ録音になりますが、かなり音質が落ちます。スピーカーで音量を上げて聞いていれば、少し悪くなったかなぐらいにしか思いませんが、ヘッドホンで聞くとカセット並みの音質みたいになります。しかもコピーを重ねると音質は落ちて最後はカセットよりひどくなります。ま、仕方のないことなのかもしれませんが。
あと、CDチェンジェーの音、案外うるさいです。夜中にCDを聞いていると、うるさくていやです。
それと目覚ましをMDに設定しているのですが、一番最初の曲しか設定できません。今度、改良する時は、目覚ましにするMDの曲を選べるようにしてもらいたいです。
0点


2001/10/04 01:55(1年以上前)
この機種にはトーンコトロール等は付いていないのでしょうか?
重低音が効いていないということですが、ヒラシアンさんの
主観的な感じ方でよろしいのでどのくらいの低音の効きなのでしょうか?
(全然効いてない・まあまあ効いている・ヒラシアンさんが満足できるレベルを10としたら2くらい等)
お教え頂いたら幸いです。
書込番号:313391
0点


2001/10/04 06:56(1年以上前)
>DDDRさん
個人的な音の意見からすれば購入するさいに比較した
大体同じ値段のONKYO FR-S77やPIONEER X-RS77のコンポにくらべて
MX-S77WMDは重低音が強調されてると思いました。
そのかわりONKYO FR-S77やPIONEER X-RS77に比べてMX-S77WMDは高中音が
こもって聞こえにくいと感じました。
もともと、低音は個人的にあまり好きではなくウーハーを追加するとかが
苦手な私はPIONEER X-RS77の方が音が自分にあった音質でしたが、
MDLP初体験で昔のMDをMD→MDLPにダビングしたり
したかったので、MX-S77WMDを購入しました。
結果的に車用と自宅用にダビングできたりMD→MD間で編集できたり
とても便利で良い買い物をしたと思ってます。
MD→MDのダビングも、標準MD→標準MDや標準MD→MDLP2
のダビングでの音質の劣化は問題ないレベルだと思います。
ヒラシアンさんのおっしゃられた意見もありますし
他の人の意見はどうなんでしょうか?
ちなみに、私が聞き比べた3台の中では、MX-S77WMDは重低音レベルは10です。
書込番号:313538
1点


2001/10/04 09:08(1年以上前)
chikachikaさん情報ありがとうございます。
私、FR-S77を購入したのですが、低音の効きが私好みではなかったので、
FR-S77を弟に譲り5万円以下のコンポを再び購入しようと検討して
いるところです。
chikachikaさんと同じ、PIONEER X-RS77・MX-S77WMDを比較して
いました。
chikachikaさんが感じられる、MX-S77WMDが重低音のレベル10として
ONKYO FR-S77・PIONEER X-RS77はレベルにしたら
どのくらいでしょうか?
書込番号:313621
0点


2001/10/04 18:45(1年以上前)
>DDDRさん
もう1ヶ月ぐらい前に聞き比べたのでONKYO FR-S77・PIONEER X-RS77の
重低音は忘れかかってますのでお答えしかねます。( ̄〜 ̄;)ウーン・・・
DDDRさんも一度量販店でご自分で聴きに行ってきたほうが良いと思いますよ。
この3台は人気機種なのでどこのお店でも店頭でデモやってますよ。
書込番号:314124
0点



2001/10/04 23:45(1年以上前)
>DDDRさん
重低音の音は、私の評価で言えば、8ぐらいでしょうか。このコンポでM−froとか平井堅とかを聴いていると、何だか軽い感じがします。
このコンポを買う前に、オンキョー のFR-S77も平井堅とM-froを聴いて比べて見ましたが、重低音とかはFR-S77の方がよかったと思います。
ただ、CDで聴く場合と、MDで聴く場合では音質が微妙に違うと思います。CDで聞く場合は、オンキョーの方がよかったですが、MDでは差はほとんどないと感じました。私はCDをMDに落として聴いているのでこっちを買いました。あとトーン・コントロールはマニュアルでHIGH MIDDLE LOWの音質を3段階変えられてメモリーに2つ登録できます。これで重低音を際立ただせることもできます。あと、ビクターがこの機種の後継機を発表したらしいので、それが出るのを待つか、型落ちまで待って値段が下がった頃が買得だと思います。
書込番号:314521
0点


2001/10/05 02:54(1年以上前)
本日この機種とPIONEER X-RS77を店頭で視聴してきたのですが、
重低音はパイオニアのよりかなり効いているように感じました。
chikachikaさんと同じで高中音がこもって聞こえましたが、
FR-S77よりは重低音があるように感じました。
パイオニアのほうはMX-S77WMDよりは効いていませんが、
まろやか(?)に低音が掛かっていて、こちらもFR-S77
よりは効いているように感じました。
上のお二方に聞きたいのですが、MX-S77WMDはヘッドホンで聞くと
低音や高音・サウンドモードの効果は聞けない、
スピーカーで通して聞いた時だけ効果があると店員さんに説明
されたのですが本当でしょうか?
私はヘッドホンで聴くことが多いので、ヘッドホンで聞く場合
ノーマル(音質調整の影響を受けない)でしか聴けないのだったら
かなり困るので、それが本当ならPIONEER X-RS77のほうを購入しようか
と考えております。
書込番号:314754
0点



2001/10/05 13:52(1年以上前)
>DDDRさん
そうですか、MX−S77WMDの方が重低音が聴いていましたか。単に私の耳が悪かったのかもしれませんねー。
ヘッドホンの件に関しては、安物の2980円ぐらいの奴で聴いているので、あまりよくわかりませんが、バスとかサウンドのボタンをいろいろ切り替えてみましたが、一応少し音質は変りましたよ。もっと、いい奴で聴いたら、よくわかると思いますけど。その店員はテキトーに答えていたんじゃないですか。
書込番号:315154
0点


2001/10/05 21:51(1年以上前)
ヒラシアンさんありがとうございます。
そうですか、ヘッドフォンで聴いても音質調整できるんですね。
情報ありがとうございます。
あやうく店員に騙されるところでした(笑)。
自分がMX-S77WMDを視聴したときか、ヒラシアンさんが
ONKYO FR-S77を視聴なされて時にサブウーハーが
取り付けられてたかもしれませんね。
コンポの隣ではなく、下のほうとか裏に隠されていたかも?
とりあえずFR-S77はほとんど重低音ありません(主観的ですが)。
書込番号:315627
0点



ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-SG11EV


やっぱりEV良すぎでしょう!^^;;
1bit+EVSPセットでこの価格・・・うぐう。
激プレミアですねぇ・・・うぐ。
ちなみにSHARP追加販売予定らしいです・・・・うぐうぐう。欲しい。
0点


2001/08/18 05:11(1年以上前)
久しぶりに欲しくなりそうなミニコンですなぁ
私のはかなり古いPIXYのESPRIT静電初代モデルなのでそろそろあたらしいのが。
確かに安いが。。。。
書込番号:256964
0点


2001/08/18 10:48(1年以上前)
あははーっ 題名見て何かと思っちゃいましたー
うぐぅ、駄レスだよ
書込番号:257092
0点



2001/10/02 03:09(1年以上前)
久々に題名みて、私自身もビビりました^^;ぐは・・・
11月9日にSD-CX1の後継機種SD-CX2、CX3出るみたいなんですが
CX2のチタンブラック機種、ELACSPに似てきたので、こちらも気分を味わうならよさげです(笑)
最近はドルビーデジタル機種にも1bit版が開発中で、1bit躍進してますね〜
書込番号:310819
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > MX-S77WMD

2001/09/14 01:01(1年以上前)
bongoさんさっそくのレスありがとうございます。
これで迷い無く買えます。ありがとうございます。
書込番号:288776
0点


2001/09/15 01:20(1年以上前)
最近,この商品を購入したものです.
そうなんですよね,カタログにはCD-R再生可能かどうかが掲載されていないんですよね.
コジマ電気ではCD-R再生不可,なんて書かれていたし,僕も購入前は不安でした.
でも,実際買ってみるとCD-R再生可能でした.
このコンポはとても値段も安く,本当に良いコンポだと思っています!
書込番号:290043
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-RS77PRO


X-RS77PROのCDプレイヤーはすごい。
CD-RWが再生可能とは知ってたのですが、普通のCD-RWだけでなく、
なんとHigh Speed CD-RWディスクに(10倍速で)焼いた音楽CD
(パソコンで焼いたもの)が問題なく読めました。
X-RS77PROの私が感じる欠点としては、私の手の大きさが大きいためか、、
リモコンがうまく手にフィットしないことぐらいです。そのため手探りで
リモコンを探して持つと、前後逆に持ってしまいます。
欲をいえば、拡張性として光デジタル入力端子があと2つぐらいあっても
いいかなとは思いますが、まあ今は不自由してません。
0点


2001/09/13 16:10(1年以上前)
とっても参考になりました。
どれにするか悩んでたのですが、決心がつきました。
貴重なご意見ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:288184
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




