ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(77076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1331スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

音質で選びました

2016/09/01 21:42(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Lip Lap(リップラップ) UX-W500

スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

長年愛用している古い機械のページを見つけたのでちょっと嬉しくなって書き込みします。
何度も何度もヨドバシカメラに通って持参の音源を試聴し、同価格帯の中で
最も原音に近い素直な音質が出せるプレーヤーとしてこれを選びました。
主に聴いている分野は、クラシック、ピアノ、ニューエイジなどです。
今でも音質に満足です。使い始めてから、いつの間にか、もう10年にもなります。

書込番号:20162635

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4229件Goodアンサー獲得:1084件

2016/09/03 12:33(1年以上前)

どれくらいの使用頻度でしょうか。
毎日1、2時間、CDやMDを聞くと、10年くらいでそろそろレーザーの寿命に近くなるのではないでしょうか。
もうMDが聞ける新製品はありませんので、もしMDに録音した大切な音源があるなら、MDが動作するうちにUSBメモリ等にMP3などでダビングしておいた方が良いでしょう。
そのためにも、最近のコンポをときどきチェックしておくと良いと思います。
例えば、EX-S5など、店頭で試聴してみると良いでしょう。
これだとUSBメモリに録音できます。
また、スマホからBluetoothで飛ばして聞くのは便利ですよ。

書込番号:20167260

ナイスクチコミ!1


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2016/09/04 09:51(1年以上前)

お気遣いありがとうございます。大丈夫。あともう10年使えそうです。

書込番号:20169736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

AMラジオの受信感度が悪いんだけれど

2016/05/19 23:42(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:183件

付属のループアンテナを指定の端子に接続しています。
どうも、常にノイズが含まれた音です。
初期不良なのか?

・受信環境は、鉄筋のマンションの窓付近にアンテナ設置。
・受信場所は、関西の中央。
・ループアンテナを持ち出した。
・ループアンテナの方向を変えても、ノイズっぽい音です。

書込番号:19889488

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/05/20 00:24(1年以上前)

ねくすぷれすさん  こんばんは。 ユーザーではありません。
ループアンテナは AM用 それとも FM用ですか?
感度が悪いのは AM それとも FM ?

AM用のアンテナとして ビニールコードをなるべく長く、高く上げると良いです。
FM用のアンテナとして 並行ビニールコード 2メーター位を引き裂いてT字型にして繋ぐと良くなるかもしれません。

書込番号:19889600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2016/05/20 00:38(1年以上前)

他にラジオをお持ちであれば、同じようなノイズが入ると思います。パソコン、スマートホン、タクシー無線、ボイラー、
インバータ蛍光灯、そしてこれからの季節はインバータエアコンなど、デジタル家電や高層建築の増加で自宅だけ
でなく、車に乗ってもAMラジオが入らない場所が増えました。

「都市型難聴取」は戦前に作られたAMラジオの仕組みでは対処しようがないため、テレビ放送のデジタル化で
空いた周波数でワイドFMが始まりました。でもこの機種はワイドFMに対応していません。

書込番号:19889619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2016/05/21 14:44(1年以上前)

たくさんの返信をありがとうございます。

AMラジオの受信不良は、設置場所の環境がとても悪いわけではなさそうです。
SONYのスカイセンサー5800で同一箇所で聞くとノイズも無くきれいに聞こえます。

これらの問題は、受信機と空中線(アンテナ)と設置環境をまとめて考える必要があると考えられますよね。
解決するには、測定器のあるサービスへ持ち込むしかなさそうですね。

説明書を再確認したら、「付属アンテナで満足出来ないときは外部アンテナを付けて」と記されていた。
まずは、サービスに聞いてみます。

書込番号:19893417

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4229件Goodアンサー獲得:1084件

2016/05/21 16:43(1年以上前)

スカイセンサー 5800は40年以上前のBCLブームのときに2万円くらいした高性能ラジオです。
コンポのラジオと比べたら月とスッポンです。
設置場所は電波が来ていないことはないようですが、電波が弱くノイズも多いのではないでしょうか。
例えば、666kHz(NHKラジオ第1)の送信所は堺市美原区にあります
http://www.iwatas.net/kouiki/housou/nhk-osaka-r1/nhk-osaka-r1.html
ので、マンションの窓がそちら方向へ開けているでしょうか? そちらの方向に高い建物がないでしょうか?
ノイズ源となる電気製品が近くにあれば、その電源を切ってみるとか…。パソコンやスマホのACアダプタ(充電器)からも結構ノイズが出ているので、コンセントから抜いてみてください。
また、ループアンテナはCR-N755自体からも離してください。CR-N755の上や近くに置くのは良くありません。

それでも受信状態が良くならないなら、CR-N755の実力かもしれません(CR-N755が特に悪いわけではなく、コンポのラジオはその程度です)。
CR-N755はradikoが聞けますので、radikoを使ってAM(FM)を聞くのも一つの方法です。
ノイズのないラジオを聞くことができます。AMはモノラルではなくステレオで聞けます。

書込番号:19893624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/05/21 16:56(1年以上前)

>「付属アンテナで満足出来ないときは外部アンテナを付けて」と記されていた。

今、社外品でマトモなAM外部アンテナなんて有るの?

書込番号:19893649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/05/21 20:44(1年以上前)

AM受信用外部アンテナ  ( google )
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GUEA_jaJP611JP611&q=AM%e5%8f%97%e4%bf%a1%e7%94%a8%e5%a4%96%e9%83%a8%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%8a

AM ラジオ遠距離受信
http://aomorikuma.web.fc2.com/isweb_backup/radio/260pf.htm

コイルとコンデンサー/バリコンの組み合わせ の 他に アンプを付けたものもあります。

書込番号:19894213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/05/21 22:04(1年以上前)

>AM受信用外部アンテナ

自分でビニール被服銅線とバリコンでループアンテナを自作した方が良さそう。

書込番号:19894493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2016/08/26 17:56(1年以上前)

そうそう、100均でバリコンと銅線買ってきてちゃちゃっと作ろうっと・・・ってできるか!

書込番号:20145580

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ダイソーのカードリーダー

2016/08/08 22:42(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7XX(D)

クチコミ投稿数:108件

ゲーセンで見かけたMP3プレーヤーを取ってきました。MicroSDで聞くタイプで、おもちゃのようなプレーヤーですが小学生の娘が欲しがっていたので取りました。
100円プレーヤーに100円のイヤホン(笑)それでも娘は満足そうに喜んでくれました。
このコンポのUSB端子にダイソーのカードリーダーを使いmicroSDを差し録音したところ録音出来ました。
正直ダメ元でしたが上手くいきました。
今更のクチコミですが参考までに。

書込番号:20101037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

DSEE HXの高域補間性能について

2015/06/15 09:12(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MAP-S1 (S) [シルバー]

スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

DSEE HX OFF

DSEE HX AUTO

1kHzの矩形波(サンプリングレート48kHz、ビット深度16ビット)で、DSEE HXのアップスケーリング性能を
測定してみた。

これまで、いろんな機器やソフトで高域補間性能を測定してきたけど、これほどきれいな
矩形波の高域補間は見たことないな。

書込番号:18873274

ナイスクチコミ!3


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2015/06/15 19:44(1年以上前)

 大変参考になりました。
 以前アップサンプリングフリーソフトで矩形波をFFTチェックしたことがありますが、いずれもひどいもんでした。口先だけのsonyかと思ってましたが、少し見直しました。

書込番号:18874626

ナイスクチコミ!1


スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

2015/07/02 08:43(1年以上前)

とある縁側で、youtbeでもDSEE HXの効果がわかるという方がいらっしゃったので、その動画を
アップしておきます。

https://www.youtube.com/watch?v=Ar3IoQh7UM4

私は、youtubeでは効果はわからなかったけど、実際に聞くと、
かすかに高域の粗さがとれて滑らかに聞こえる気がする。

書込番号:18928161

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2015/07/13 02:28(1年以上前)

SONY MAP-S1 DSEE HX_2

youtubeアップの音源のFFTを測定しましたが、アップロードされた時点で18kHz以上はカットされて、CD音源より音質が劣化しているので(AAC187Kbpsになってる)、視聴しても意味がないです。

書込番号:18961319

ナイスクチコミ!2


スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

2015/07/15 06:42(1年以上前)

ナイキストのサンプリング定理から、波形に含まれる正弦波の最高周波数を再現するには、
その周波数の2倍のサンプリング・レートが必要とされるが、実際には、その周波数の正弦波
を正確に再現するには、10倍のサンプリング・レートが必要という考え方がある。

サンプリング・レート/2近辺から、なだらかにスペクトル成分が減衰しているのを、
パイルさんもフーリエ変換して見たことがあると思うが、これが「正確に」再現するには、
10倍のサンプリング・レートが必要という根拠である。換言すれば、サンプリング・レート/2
よりもかなり低い周波数でもわずかな影響が含まれる(耳で判別でるかどうかは別だが)。

書込番号:18967424

ナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2015/07/16 02:00(1年以上前)

サンプリング周波数による原音波形の正確性

 サンプリング周波数を変えてサンプリングの状態を、分かりやすく出力してみました。44.1KHz-386KHzの折れ線グラフです。(量子化されたデータなので、折れ線グラフで表す意味がないけど)
 サンプリングされるデータをプロットすると、周波数が高いほど細かくきざむので、元のデータに近い波形になります。では実際、サンプリング44.1KHzで20KHZの波形は、ビート波に変形してしまうかというと、そういうことではありません。最近のプレーヤーは、WMPやFoobarも含め、かなりの精度で波形を復元しています。(オシロスコープで各サンプリング周波数の出力波形で確認済み)
 しいて言えばサンプリング44.11khzの復元波形は、ビート波ではなく非常になめらかなsin波になるけど、20KHzでレベルが-2dB下がります。でも音楽を聴く分には20KHzのレベル低下はあまり影響はしてません。それと、サンプリング96KHz以上の復元波形は、オシロで見る限り見分けがつきません。たぶん、皆さんは実際の復元波形を測定しないで、量子化データの折れ線グラフを見て、波形の再現性がよくないと思い込んでる人が多いような気がします。
 でも実際に音楽を聴くと、プラシーボかもしれないけど、ハイレゾ音源のほうが良い音に聴こえる場合があるので不思議です。音楽は理屈じゃないのかなぁ。

書込番号:18970238

ナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2015/07/16 02:42(1年以上前)

矩形波のフーリエ級数変換式によるサンプリング別の出力波形

1KHzの矩形波を、サンプリング周波数別に出力してみました。768KHz以上のDACは、たぶん無いけど、サンプリング1536KHzになると、さすがに、ほぼ矩形波に見えます。(ギブズ現象は消えないけど)。
 実際に高サンプリング384KHzの音を聞いたとして、オーディオ機材が再生できても、耳がフーリエ変換して、20KHz以上の音はカットしてしまうので、サンプリング44.1KHzの波打った波形を聴いているのと同じになってしまいます。ではハイレゾの高周波数は必要ないかというとそうではありません。20khzを超える超音波を浴びると、α波を感じるらしく、心地よく音楽が聴けるという論文もあるようです。音がなめらかに聴こえるという人も多いようですが、この辺も影響している可能性があります。

書込番号:18970262

ナイスクチコミ!0


スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

2015/07/16 10:47(1年以上前)

パイルさん、いろいろ検証ありがとうございました。

書込番号:18970812

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/21 17:26(1年以上前)

>tohoho3さん

画像添付ありがとうございます、きれいに補完できてますね。

書込番号:20055200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

長年の懸案だった液晶のスジ、リコールへ

2016/07/14 21:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

クチコミ投稿数:431件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

一部ユーザーを悩ませていた液晶に現れる白い横筋、ようやくリコールと認めましたね。。。

http://www.sony.jp/audio/info/20160714.html

書込番号:20038183

ナイスクチコミ!3


返信する
asuberuさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:5件 HAP-S1の満足度5

2016/07/14 22:36(1年以上前)

ほんとに遅かったですね。
本機を愛用してますが運良く液晶の不具合は発生してませんが他の所有者さんの中には被害者がいたようですからこれで無料で修理してもらえますね。

書込番号:20038379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akb.comさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:18件 HAP-S1の満足度5

2016/07/17 23:46(1年以上前)

ちなみに私、見事に
2200001〜2207540番の製品を2台抱えていて
どちらもその症状が出ていないのですがどうしたらいいのでしょうか?

出てないからそのまま(x_x;)?

もし一年後に出たらどないしてくれるんや?

書込番号:20046407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

2016/07/18 01:38(1年以上前)

【無償修理期間】
2018年7月31日まで

これまでに起きなければいいのですがね

書込番号:20046585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/20 16:28(1年以上前)

>リライアントさん
情報ありがとうございます! 4本白いスジが入っていていやだなーと思っていたのでとても嬉しいです。
SONYのサポートセンターへ電話して現象を報告しておいてよかったです!

>akb.comさん
恐らく、リコール対象型番であれば症状が発生していなくても対策品に部品交換してくれると思ますよ!

書込番号:20052717

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

小さいのに凄く音が良いと感じました。

2016/06/28 15:40(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]

クチコミ投稿数:20件 WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]の満足度5

パソコンに取り込んだMP3が再生されればよく、2万円代のBluetooth対応の物を。って思ってましたが、近くのケーズデンキの展示品を聞き比べて・・・
気が付いたら注文してました。3年保証付き税込38,800円でした。

ブラウンは在庫無し。で、1週間待ちになりました。

はやくこないかなぁ〜。

書込番号:19993396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
yosho440さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/18 22:29(1年以上前)

私はコニー・タブボットの新アルバムを買いましたが、S5のほうがボーカルがメインになって、こちらが良いです。CDによってはあまり音質に拘るのもどうかと感じでいます。ウッドコーンスピーカーの音、気に入っています。

書込番号:20048951

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング