ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76911件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

DSEE HXの高域補間性能について

2015/06/15 09:12(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MAP-S1 (S) [シルバー]

スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

DSEE HX OFF

DSEE HX AUTO

1kHzの矩形波(サンプリングレート48kHz、ビット深度16ビット)で、DSEE HXのアップスケーリング性能を
測定してみた。

これまで、いろんな機器やソフトで高域補間性能を測定してきたけど、これほどきれいな
矩形波の高域補間は見たことないな。

書込番号:18873274

ナイスクチコミ!3


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2015/06/15 19:44(1年以上前)

 大変参考になりました。
 以前アップサンプリングフリーソフトで矩形波をFFTチェックしたことがありますが、いずれもひどいもんでした。口先だけのsonyかと思ってましたが、少し見直しました。

書込番号:18874626

ナイスクチコミ!1


スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

2015/07/02 08:43(1年以上前)

とある縁側で、youtbeでもDSEE HXの効果がわかるという方がいらっしゃったので、その動画を
アップしておきます。

https://www.youtube.com/watch?v=Ar3IoQh7UM4

私は、youtubeでは効果はわからなかったけど、実際に聞くと、
かすかに高域の粗さがとれて滑らかに聞こえる気がする。

書込番号:18928161

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2015/07/13 02:28(1年以上前)

SONY MAP-S1 DSEE HX_2

youtubeアップの音源のFFTを測定しましたが、アップロードされた時点で18kHz以上はカットされて、CD音源より音質が劣化しているので(AAC187Kbpsになってる)、視聴しても意味がないです。

書込番号:18961319

ナイスクチコミ!2


スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

2015/07/15 06:42(1年以上前)

ナイキストのサンプリング定理から、波形に含まれる正弦波の最高周波数を再現するには、
その周波数の2倍のサンプリング・レートが必要とされるが、実際には、その周波数の正弦波
を正確に再現するには、10倍のサンプリング・レートが必要という考え方がある。

サンプリング・レート/2近辺から、なだらかにスペクトル成分が減衰しているのを、
パイルさんもフーリエ変換して見たことがあると思うが、これが「正確に」再現するには、
10倍のサンプリング・レートが必要という根拠である。換言すれば、サンプリング・レート/2
よりもかなり低い周波数でもわずかな影響が含まれる(耳で判別でるかどうかは別だが)。

書込番号:18967424

ナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2015/07/16 02:00(1年以上前)

サンプリング周波数による原音波形の正確性

 サンプリング周波数を変えてサンプリングの状態を、分かりやすく出力してみました。44.1KHz-386KHzの折れ線グラフです。(量子化されたデータなので、折れ線グラフで表す意味がないけど)
 サンプリングされるデータをプロットすると、周波数が高いほど細かくきざむので、元のデータに近い波形になります。では実際、サンプリング44.1KHzで20KHZの波形は、ビート波に変形してしまうかというと、そういうことではありません。最近のプレーヤーは、WMPやFoobarも含め、かなりの精度で波形を復元しています。(オシロスコープで各サンプリング周波数の出力波形で確認済み)
 しいて言えばサンプリング44.11khzの復元波形は、ビート波ではなく非常になめらかなsin波になるけど、20KHzでレベルが-2dB下がります。でも音楽を聴く分には20KHzのレベル低下はあまり影響はしてません。それと、サンプリング96KHz以上の復元波形は、オシロで見る限り見分けがつきません。たぶん、皆さんは実際の復元波形を測定しないで、量子化データの折れ線グラフを見て、波形の再現性がよくないと思い込んでる人が多いような気がします。
 でも実際に音楽を聴くと、プラシーボかもしれないけど、ハイレゾ音源のほうが良い音に聴こえる場合があるので不思議です。音楽は理屈じゃないのかなぁ。

書込番号:18970238

ナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2015/07/16 02:42(1年以上前)

矩形波のフーリエ級数変換式によるサンプリング別の出力波形

1KHzの矩形波を、サンプリング周波数別に出力してみました。768KHz以上のDACは、たぶん無いけど、サンプリング1536KHzになると、さすがに、ほぼ矩形波に見えます。(ギブズ現象は消えないけど)。
 実際に高サンプリング384KHzの音を聞いたとして、オーディオ機材が再生できても、耳がフーリエ変換して、20KHz以上の音はカットしてしまうので、サンプリング44.1KHzの波打った波形を聴いているのと同じになってしまいます。ではハイレゾの高周波数は必要ないかというとそうではありません。20khzを超える超音波を浴びると、α波を感じるらしく、心地よく音楽が聴けるという論文もあるようです。音がなめらかに聴こえるという人も多いようですが、この辺も影響している可能性があります。

書込番号:18970262

ナイスクチコミ!0


スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

2015/07/16 10:47(1年以上前)

パイルさん、いろいろ検証ありがとうございました。

書込番号:18970812

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/21 17:26(1年以上前)

>tohoho3さん

画像添付ありがとうございます、きれいに補完できてますね。

書込番号:20055200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

長年の懸案だった液晶のスジ、リコールへ

2016/07/14 21:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

クチコミ投稿数:431件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

一部ユーザーを悩ませていた液晶に現れる白い横筋、ようやくリコールと認めましたね。。。

http://www.sony.jp/audio/info/20160714.html

書込番号:20038183

ナイスクチコミ!3


返信する
asuberuさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:5件 HAP-S1の満足度5

2016/07/14 22:36(1年以上前)

ほんとに遅かったですね。
本機を愛用してますが運良く液晶の不具合は発生してませんが他の所有者さんの中には被害者がいたようですからこれで無料で修理してもらえますね。

書込番号:20038379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akb.comさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:18件 HAP-S1の満足度5

2016/07/17 23:46(1年以上前)

ちなみに私、見事に
2200001〜2207540番の製品を2台抱えていて
どちらもその症状が出ていないのですがどうしたらいいのでしょうか?

出てないからそのまま(x_x;)?

もし一年後に出たらどないしてくれるんや?

書込番号:20046407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

2016/07/18 01:38(1年以上前)

【無償修理期間】
2018年7月31日まで

これまでに起きなければいいのですがね

書込番号:20046585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/20 16:28(1年以上前)

>リライアントさん
情報ありがとうございます! 4本白いスジが入っていていやだなーと思っていたのでとても嬉しいです。
SONYのサポートセンターへ電話して現象を報告しておいてよかったです!

>akb.comさん
恐らく、リコール対象型番であれば症状が発生していなくても対策品に部品交換してくれると思ますよ!

書込番号:20052717

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

小さいのに凄く音が良いと感じました。

2016/06/28 15:40(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]

クチコミ投稿数:20件 WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]の満足度5

パソコンに取り込んだMP3が再生されればよく、2万円代のBluetooth対応の物を。って思ってましたが、近くのケーズデンキの展示品を聞き比べて・・・
気が付いたら注文してました。3年保証付き税込38,800円でした。

ブラウンは在庫無し。で、1週間待ちになりました。

はやくこないかなぁ〜。

書込番号:19993396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
yosho440さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/18 22:29(1年以上前)

私はコニー・タブボットの新アルバムを買いましたが、S5のほうがボーカルがメインになって、こちらが良いです。CDによってはあまり音質に拘るのもどうかと感じでいます。ウッドコーンスピーカーの音、気に入っています。

書込番号:20048951

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 コンパクトです

2016/07/18 20:51(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries XK-330-N [ゴールド]

クチコミ投稿数:1件

書き込みを見て、購入するか迷いましたが、購入しました。
スピーカーは、小さいので、他の大きいスピーカー音と比べると、迫力にかけますが、音楽を楽しむには、十分な音量も音域もあります。
買って、よかったと思っています。

書込番号:20048637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

SDカード&USBメモリ再生について

2016/05/30 15:54(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NFR7X

スレ主 s-shinさん
クチコミ投稿数:371件 X-NFR7Xの満足度5

USB2.0書き込み

このコンポを購入して1か月が過ぎました。

とてもいい買い物をしたと思います。

さて、SDカード&USBメモリを使用しての音楽再生について述べたいと思います。

当方、このコンポを購入するまでは、主にパソコンの音楽データ(内蔵HDD)より再生しておりました。
コンポ本体のCD再生、録音は一度も利用しておりません。(面倒なので。。。PC利用の方が編集等の作業も楽なため)

このコンポを購入してからは、SDカードを利用して、SDミュージックサーバーとして楽しんでいます。
いちいち、パソコンを立ち上げる必要が無く、そして音楽再生中の、各操作が全てリモコンで操作が可能な事がとても便利で快適です。

SDカードは4枚(音楽ジャンルによって使い分け)USBは1本を利用。

そのうち、1枚のSDカードを使用中に限って、音飛び、曲飛び、再生中断等の不安定な動作を確認しました。
原因を探ったところ、新品のSDカード(32GB)を購入して、パソコンからUSB3.0を使用して音楽データコピーをした事が確認されました。(高速で無理にデータを書き込む為に、ノイズ等が入る?のが原因かな?)
他のSDカード&USBカードは、全てUSB2.0を使用してデータコピーしておりました。(全て問題なく正常に動作しております)

よって、コンポ本体、SDカードそのものには、問題無いと判断して、不安定な動作をしているSDカードのフォーマットをしてから、再度USB2.0を利用して、PCより音楽データを再コピーしました。
その結果、完璧に動作が安定しました!
音飛び、曲飛び、再生中断等の不安定な動作は一切消えて無くなりました!。

今現在も、SDカードミュージックサーバーで快適に、音楽を聴いております。

このコンポを購入された方で、SDカード&USBメモリでの音楽再生が不調、不安定な方は、上記の事案を是非一度試してみて下さい。


書込番号:19916476

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2016/05/30 18:21(1年以上前)

購入の検討をしています。
大変参考になりました。
CDでmp3
SDでmp3
USBでmp3
メディア交換をしたくない。
ジャンル、アルバム毎にメディアとフォルダーに
分けて使いたいと思ってます。
フォルダー毎に曲飛ばし出来ますか?

書込番号:19916772

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2016/05/30 22:50(1年以上前)

>s-shinさん
SDカードの動作が不安定になったのが、カードリーダー/ライターをUSB 3.0ポートに差したからかどうか分かりませんが、SDカードの動作がおかしくなったら、PCでエラーチェックしたりデフラグするのがよいと思います。それでもダメならフォーマットですね。
なお、フォーマットは、Windowsの機能でフォーマットするのではなく、SDカードフォーマッター(取説 27ページ)を使ってフォーマットしてください。


>乙種第四類さん
フォルダ毎にスキップするには、リモコンの▲/▼ボタンでできます。
つまり、▲/▼ボタンでフォルダをスキップさせ、I<</>>Iボタンで曲(ファイル)をスキップさせます。
停止中なら、フォルダ(FOLDER)ボタンを押した後、▲/▼ボタン(JOG)で任意のフォルダを選び、決定ボタン(JOGを押す)で再生することができます。

書込番号:19917608

ナイスクチコミ!1


スレ主 s-shinさん
クチコミ投稿数:371件 X-NFR7Xの満足度5

2016/05/31 14:49(1年以上前)

>乙種第四類さん

>CDでmp3
>SDでmp3
>USBでmp3
>メディア交換をしたくない

※再生可能なファイルフォーマットは「MP3」「WMA」「WAV」、録音可能なファイルフォーマットは「MP3」「WAV」です。
私は、可能な限りいい音源で聴きたいので、CDからパソコンのHDDへ「WAV」で録音しています。(理論上無劣化)

mp3でも、もちろん可能ですよ。。。(X-NFR7Xのいい音が少しもったいない気がしますが。。。)

メディアの交換をしたくないと言うのは可能ですよ。(各メディアを差しっぱなしの事ですよね?)
リモコン等で、各メディアを選択後に再生でOK!です。

フォルダ、ファイルの操作はosmvさんの記載どおりでOKです。



>osmvさん

>PCでエラーチェックしたりデフラグするのがよいと思います。それでもダメならフォーマットですね。
>なお、フォーマットは、Windowsの機能でフォーマットするのではなく、SDカードフォーマッター(取説 27ページ)を使ってフォーマットしてください。

了解です。。。
そうか、デフラグか。。。
SDカードフォーマッターの使用も気がつきませんでした。。。

私のPCのUSB3.0のコネクターの調子が良くない事が、そもそもの原因だと思っていますが。
以前から、デジタル一眼レフカメラの写真データのコピー等でも、何度かエラーになって、一部のデータが欠損してたり、途中でコピーが中断したりしてましたから。
その時は、USB3.0を諦めて、USB2.0で行うと全てOKでしたから。

上記の件、参考にさせていただきます(^^;;





書込番号:19918967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2016/07/03 22:23(1年以上前)

今日 7/3 買ってきました。
在庫処分セール \28,000-(税別) おまけに\1,000-の商品券
商品券で8GBのUSBメモリを購入(SDは手持ちであるので)
良いですね。まだ機能確認のためいろいろ試している段階です。
来週の休みにはきちんとセッティングして少しでも良い音が
出るようにあれこれ試す予定です。
今のところ全て正常に機能しています。

良い買い物でした。

書込番号:20008897

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(S) [シルバー]

スレ主 Bernaさん
クチコミ投稿数:22件

●2016/6/14
アップデート対象システム
  ・CR-N765
 アップデート内容
  ・ミュージックオプティマイザー(M.OPT)の動作を改善
  ※今回のアップデートはUSBファイルでのご提供のみとなります。
ファームウェアバージョン
  ・CR-N765:1031-0300-0000-000

6/4のバージョンアップの不具合を修正したようです。
ご参考になればとお知らせします。

書込番号:19960960

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:133件

2016/06/23 03:25(1年以上前)

>Bernaさん
ファームウェアアップデートで低音の他にどんな機能が追加されたのでしょうか?

当方インターネットに接続しておらず、PCも無いんですけど、ファームウェアアップデートは出来ますかね〜?

書込番号:19978537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Bernaさん
クチコミ投稿数:22件

2016/06/23 05:58(1年以上前)

お手数ですが、メーカーにお問い合わせください。
よろしくお願いします。

書込番号:19978595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2016/06/23 10:05(1年以上前)

>Bernaさん

すみません m(_ _)m ご面倒なこと質問してしまいまして。

メーカーに問い合わせてみます。

ありがとございました。

書込番号:19978983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング