ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

素晴らしい音質 -- 私にとって

2014/07/03 16:25(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-B [ブラック]

スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

偶然、この製品のレビュー・クチコミを見てと、ても高い評判に押され早速購入しました。皆さんの評判の通りのすばらしさが、この価格で手に入った事とても喜んでいます。

私の場合、BLUETOOTHが出来る事が私の取ってはとても有りがたい事で、主にPC・iPhone4Sと本器をBLUETOOTHで接続して音楽を楽しんでいます。また、AUXにTVの音声を接続して、TVの音質も良くなりました。

書込番号:17693285

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/03 16:37(1年以上前)

こんにちは

音質にご満足とのこと、気に入った音であることが一番ですね。
それがいつまで続くか?これが問題ですね、そのうちご不満の部分や、別のシステムの音を聞くと感動したりします。

書込番号:17693315

ナイスクチコミ!0


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

2014/07/03 17:51(1年以上前)

その通りですね!
上を見たら切りが無いので、満足度との妥協点を探る必要がありますね!

書込番号:17693546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:14件 K-531-B [ブラック]の満足度5 audio-style 

2014/07/27 10:43(1年以上前)

手軽に使えそうなので、家内の為に、思いつきで購入しました。

案外、この機種・・音良いですね。

SWを加えると、単品オーディオコンポも不要に思えてきました。

新たな感動が・・(^-^)

結構、お気に入りのひとつになりそうです。


書込番号:17775108

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

四分の三だけSC-PMX9LTD化してみました。

2014/04/30 11:53(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX9

スレ主 510718Mさん
クチコミ投稿数:248件

OFC電源ケーブルと特製USBパワーコディショナー

(上)CANARE 4S8 (下)SC-PMX9付属のスピーカーケーブル

特製USBパワーコディショナー装着してる所

USBで宇多田ヒカルのFirst Loveのハイレゾ(FLAC)音源を再生してる所

高音質パーツ4点が付属した500台限定のSC-PMX9LTDがあります。

http://kakaku.com/item/K0000595670/

http://panasonic.jp/compo/pmx9ltd/partskit.html

OFC電源ケーブルをPanasonic Storeで買いました。1,404円(税抜1,300円)

スピーカーケーブルは

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000595670/SortID=17229013/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=4%90c%83X%83s%81%5B%83J%81%5B%83P%81%5B%83u%83%8B#tab

を参考にアマゾンでSC-PMX9LTDと同じスピーカーケーブルCANARE 4S8を2m買いました。送料込で924円

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%AC-CANARE-%E2%98%85%E5%88%87%E5%A3%B2%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E2%98%85-4%E5%BF%83%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E5%A4%96%E5%BE%848-3mm/dp/B00BFPU7Y8/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1398823950&sr=8-1&keywords=CANARE+4S8

特製USBパワーコディショナーを近くのJoshin電器店で部品注文し二日で入荷しました。4,968円(税抜4,600円)

この3点の高音質パーツキット(トータルで7,296円)を検証しました。

まずOFC電源ケーブルから

SC-PMX9付属のノーマルケーブルと抜き差しして(宇多田ヒカルのAutomaticとFirst Loveのハイレゾ音源)で聞き比べました。結果、はっきり言って分かりません。

次に特製USBパワーコディショナー(AutomaticとFirst LoveのCD音源)

抜き差ししてみると特製USBパワーコディショナーを付けてる方が少し音質がマイルド(柔らかく)なります。

最後にCANARE 4S8スピーカーケーブル(宇多田ヒカルのAutomaticとFirst Loveのハイレゾ音源)

これが一番効果がありました。SC-PMX9付属のスピーカーケーブルに比べて低音が効き中高音も伸び全体的に

音質が厚みがでて音が良くなったと分かります。一番安かったスピーカーケーブルで音がこんなに変わるとは私も驚きました。

ていうかSC-PMX9付属のスピーカーケーブルが貧弱すぎるのでは...

皆さんも、この機種に限らず最低スピーカーケーブルは良いものに替えた方がいいと思います。

書込番号:17465189

ナイスクチコミ!7


返信する
満さんさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/01 04:20(1年以上前)

こんばんは
電源ケーブルはコンセントに直挿しが良いですよ
それと極性合わせですかね
すでにやられていたらゴメンナサイです

書込番号:17467960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 510718Mさん
クチコミ投稿数:248件

2014/05/01 05:49(1年以上前)

満さんレスありがとうございます。知らなかったです!

一度、為したいと思います。

書込番号:17468012

ナイスクチコミ!1


rakudajoyさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/02 16:47(1年以上前)

電源ケーブルの白いほうを
コンセントの左に合わせて
刺してください。

書込番号:17473064

ナイスクチコミ!0


スレ主 510718Mさん
クチコミ投稿数:248件

2014/05/03 05:40(1年以上前)

rakudajoyさん、それも知らなかったです!ありがとうございます。

書込番号:17474934

ナイスクチコミ!0


rakudajoyさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/03 15:46(1年以上前)

ちなみにコンセントの左側がアースにつながっています。

僕自身、電気(電機)関係の専門家ではありませんので
うまく説明できません。

詳しいことは「電源ケーブル コンセント 左」で
検索してください。

書込番号:17476289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/05/04 04:58(1年以上前)

こんばんは。お邪魔します。

rakudajoyさん、不確定なことを書いても・・・。

>電源ケーブルの白いほうを
メガネケーブルなんで、電ケーの極性合わせを先にしないと、差し込む方向は決められないです。

>ちなみにコンセントの左側がアースにつながっています
電気工事が正しいという保証もないので、接地側かどうかは検電ドライバーで確認する必要があります。

書込番号:17478097

ナイスクチコミ!1


満さんさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/04 05:13(1年以上前)

こんばんは
アースとか細かい事を考えず電源プラグを180度ひっくり返し差し直してみて、どっちがいい音か感じ取れれば良いのではないでしょうか

書込番号:17478104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 510718Mさん
クチコミ投稿数:248件

2014/05/04 09:41(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。今、電源プラグを何度か180度替えて抜き差してハイレゾ音源で聴き比べましたが、

私の耳では音の違いが分かりませんでした。

ちなみに私の耳はCD音源とハイレゾ音源の区別が出来ない劣化した耳の持ち主です。

そんな私の耳でもスピーカーケーブルの音の違いは、はっきり分かりましたので

まずは、このコンボを買われた方はスピーカーケーブルを良い物に替えてほしいです!

書込番号:17478541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/05/08 07:24(1年以上前)

当方、DLNAやAirplayを主に使って聴いています。CDの場合は試していません。

低音が足りないと思い、スピーカーケーブルを2本にしてカナレの4本撚りみたくしてみました。
たしかに、高音と低音のバランスがよくなったように感じます。これはよい情報を聞きました。

今度はスピーカーケーブルの長さも短くして試してみようかと思います。

やっとX-HM81の音に近づいたかなって感じます。同時期にこちらとX-HM81を買って値段の高いSC-PMX9
の方が作りも音の仕上がりもX-HM81だとネットラジオも聞けますしハイレゾって言葉は関係ないぞって
感じています。ハイレゾじゃなくてもよい音の出る機種があるように感じます。

パナソニック社からはLTD版を出す為の商売魂みたいなものを感じます。

よい情報に感謝致します。

書込番号:17492366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/06/20 20:51(1年以上前)

私もUSBパワーコンディショナーを購入しました。
そこで質問なのですが、USBパワーコンディショナーはPCなどに装着するとパソコン側では認識しないのですが、これは正常なのでしょうか??

書込番号:17647602

ナイスクチコミ!0


スレ主 510718Mさん
クチコミ投稿数:248件

2014/06/23 10:47(1年以上前)

この商品は本体内部の電源ノイズを減らし、さらなる高音質化を図る物で

USBメモリーではないのでPCでは認識しないと思います。

私のUSBパワーコンディショナーもPCに接続しても認識しないから正常なのでは...

今、Amazonでも買えますね。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-Panasonic-BD%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E7%94%A8USB%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%BC-VEK0V15B/dp/B00H6VGZ4Q

書込番号:17657479

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

テープ・レコードの救世主

2012/03/03 13:17(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > TEAC > LP-R550USB

クチコミ投稿数:4件

きょう日、レコードカセットテープでもあるまいに大量の落語ソースを死蔵していました。これでやっと日の目を見ます。iphoneでたのしんでいます。ただ PCやCDに移すのに時間はかかりますが、実時間で再生しますので、テープの劣化防止になります。望むなら、テープがオートリターンならもっと楽ですが、中間の空白部の処理問題が発生します。

書込番号:14233680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/03/03 14:20(1年以上前)

こんにちは。

この種の複合機は、これまでにも怪しげな?中華メーカー製と思しき製品はありましたが、
やはり国内メーカー、それもオーディオの老舗ティアックなら、安心感が
違いますね。

ティアックは、こうした隙間型的な商品に対するニーズにも答えてくれるのが、
良い点ですね。

書込番号:14233897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/03/03 14:53(1年以上前)

 もう少しで安いと言うので 怪しげな安もの買いをする所でした、思い切って大正解。PCでポータブルHDDにも落としたいのですが時間がかかる。CDからコピー出来るかためします。判明 落語の題名の入力が面倒、カセットテープの演題上下が ituneで連続してインポート出来ていません。

書込番号:14233992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/05/22 22:48(1年以上前)

日本のメーカーより経済大国世界第二位の国のメーカーがやけにがんばっている分野です。国土が広いので需要が大変あるのかもしれませんね。
ティアックも作り続けてほしいと思います。願わくは、カセット部分は、オートリバース、ドルビーBNRがあるとダビングに重宝すると思います。
こつこつと地道に歩む珍しいメーカーのような気がします。自社内で機械部品を製作出来るからでしょうね。こんなことが出来るのはこのメーカーだけかも???。

書込番号:14593983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/19 20:38(1年以上前)

こんにちわ、ティアックと言えば、今でも別ブランドのタスカムでCD/MDデッキを売っているようだが、こういうレコードプレーヤー付きの機器にこそMDを積んで貰いたいもんだ!レコードをMDに録音して、MDのディバイド機能で分割編集してから、USBメモリーにダビングすればPCに取り込んだ後、アルバム名、曲名、タイトル入力だけで済む、編集の手間が大幅に省けるからな♪カセット要らんからMD付けなきゃ駄目。

書込番号:17644195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

SongPalがびみょー

2014/06/17 10:00(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X7CD (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:56件 CMT-X7CD (B) [ブラック]の満足度4

X7CDとSongPal(iPad、iPhone5s、Android)、Music Unlimited を利用しています。

SongPalは必須ですが、
iPad、iPhone用SongPalでは、ホームボタン押下でアプリから出て戻ってくると、
選択機器情報のX7CDが失われ、機器の再選択が必要で、
現在の再生曲もわからなくなります。

それに対して、
Android用SongPalは、選択機器も保持され、
現在の再生曲も同期表示してくれます。

しかし、どちらもUnlimitedからの楽曲再生が良く止まります。

書込番号:17635340

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ONKYOコールセンターに感謝感激

2014/05/14 14:01(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

スレ主 NYC777さん
クチコミ投稿数:316件 CR-N755(S) [シルバー]のオーナーCR-N755(S) [シルバー]の満足度5

昨年12月にブラックを購入、
4月に寝室用にシルバーを追加購入しました。

vTunerについてですが、
1台目は問題なくセットアップできました。
2台目は惰性でセットアップしてしまい、Email登録に失敗しました。
Webページに登録したはずのEmailを入力しても、
そのようなEmailアドレスは登録されていないとWebページから跳ねられました。
アカウントのリセット依頼すべく、vTunerのWebページから4回依頼しました。
しかし、何も返事が来ず、英語と日本語で送りましたが、
やはりなしのつぶて。
困り果ててしまいました。

このため、ONKYOコールセンターに4月半ばに相談しました。
このようなトラブルはあまりないようで、即答はもらえませんでした。
しかし、連休を挟んだ結果、時間はかかりましたが、
ONKYOスタッフから熱心に検討していただき、
無事vTunerのアカウントをリセットしてもらいました。

その結果、WebサイトからEmailアカウントから入って、
vTunerをカスタマイズできるようになりました。

久々に、良いサポートで感謝感激です。

vTunerのEmailアカウントのセットアップに失敗することは
あまりないかもしれませんが、
その場合の参考にしていただければと思います。

書込番号:17514075

ナイスクチコミ!3


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:431件

2014/05/14 16:26(1年以上前)

ONKYOのサポート対応は素晴らしいですね

私も何度かメールで問い合わせをしたことがありますが、

いつも誠意ある丁寧な回答でした

書込番号:17514410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/05/14 18:34(1年以上前)

うん、同感。

オンキヨーとオーテクに電話とメールしたら的確で丁寧、親切で感動したことあるよ。

書込番号:17514723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/05/23 09:49(1年以上前)

こんにちは

コールセンターもそうですが、リペアセンターも大変親切でした。

先日、MDデッキの外装全ての交換をしていただき、新品の様になって帰ってきました。修理代+予備に付属品一式も購入しましたが、思ってたより安かったです。

書込番号:17546932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/27 15:14(1年以上前)

悪い報告で憚れますが、本当に素晴らしいのでしょうか?

いい担当者に当たっただけではありませんか、それとも、以下の状況が特別なのでしょうか?

・設置の翌日に特殊なケースに遭遇したので販売店ではなくONKYOの相談し初期不良交換となりましたが、担当者が時間にルーズで2回の連絡でどちらも2時間近くも遅れ、こちらが指摘するまで遅れたことの謝罪もしませんでした。また、交換品の送付も商品を扱うのではなく修理品を扱うように新品の梱包箱に直接送付票が貼り付けてありました。販売店では決して行わないでしょう。初期不良の相談はONKYOではなく販売店にすべきでした。

ただ、救いは時間にルーズな担当者の上司が、責任を持って対応してくれることを約束してくれ、代替品が時間通りに無事に到着したことです。

・インターネットからのユーザー登録がONKYのダイレクトショップにも連絡されるらしいので、費用が掛かるかどうかを問い合わせたところ、無料とのことでしたが、その旨を明記しておいていほしいと伝えると、笑ったような感じ”伝えておきます”とのことでした(気にしすぎでしょうか?)

以上 議論に水を差してしまい、申し訳ありませんでしたが、一例として報告させていただきました。

書込番号:17562670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2014/05/09 20:26(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:2479件

先日は、購入前の相談に色々アドバイスを頂きまして、ありがとうございました。


予想していたよりも早く届きまして、早速設置してみました!
イイですね〜やっぱり!!
取り急ぎスピーカーは手持ちのもの(10年以上?位前に買ったオンキョーD102CX)を繋いでみたんですが、それでもこれだけ変わるとは!!

今までD102CXはソニーのAVアンプから音を出してました。
元々どちらかと言うとDVDの映画鑑賞用に考えて選んだので、CRN755に繋いで純粋に音楽を。。。というパターンだとイマイチかも、、、と思いつつ実際に音を出したらそれが意外や意外。
なかなか聴けるではありませんか!
改めてオンキョー製品との自身の相性の良さ(笑)を実感しました。

スピーカーは、この他にBOSE/コンパニオンUとGX77Mを持ってます。
BOSEはリビングのTV用になってるので回せそうにないですが、週末にまたゆっくりとGX77Mとの違いも確認してみたいと思ってます。

PCに繋いでる77M(サウンドカード/200PCI+GX77M)はもっとボーカルが前に出てきて、尚且つ輪郭がもっとクッキリしてるように感じてます。
CRN755+102CXは、低音おとなしめで且つ若干柔らかい感じ、上品に聴こえて好印象です。
ソニーアンプでDVD鑑賞時は低音がもっと出ていたのですが、その辺はN755の味が出てるんでしょうか。

N755+77Mで暫く聴いてみて満足できなければ、N755と共に試聴しに行った2つの候補スピーカー(のうちの1つ)を購入の予定です。


外付けHDDの設置やonkyo-remoteの設定等はまだですが、手持ちのUSBメモリにとりあえずアルバムを何枚か入れて鳴らしてます。

レビューには、音楽を聴く時は前端子しか使い物にならない・・みたいな報告があったように思いますが、僕の個体は前・後ろ共に問題なく聴けます。
データは、WMAの圧縮音源、WAV(CDからリッピングしたデータ)、ネットで購入した192/24のハイレゾ音源、全て大丈夫でした。

この音質と高機能性&小さいのでスペースもあまり取らない、これで3万円ですから良い買い物です!


1つ気になった点があります。
本体上部に排熱用の隙間を結構広く取ってますが、普通にAVラックの上に置いた状態のままだとそのうち埃が内部に入り込んでしまいそうな気がして、若干不安です。
ユーザーの皆さんはどんな感じで使用されてます?

ガラス戸の付いたスペースに入れた方が良いのか、それとも非使用時は何かしら埃避けを上にかけておくだけで良いのか。。。?!(^^ゞ

書込番号:17497915

ナイスクチコミ!2


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/05/09 23:32(1年以上前)

コレイイ!さん

ご購入おめでとうございます。
同じ、CR-N755ユーザーが増えて、うれしいです。
使い倒しのある製品なので、かわいがってやってください。

さて、ご質問の件ですが、私は、使用時以外は布を被せる派です。

「ガラス戸のついたスペース」ですが、埃は小さな隙間から入り込んできます。

居間にあるテレビラックのガラス戸に、CATVのセットトップボックスを置いてありますが、一週間もすると、天板にうっすら埃がたまります。
寝起きする寝室の場合、埃の溜まり度はぐっと増します。
(家のお掃除担当なので、実体験のことです)

よって、布の方が効果的かつ実用的かと思います。

書込番号:17498727

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/05/10 00:32(1年以上前)

購入時、Direcr機能は、Offになっているはずです。
これをOnにして、Toneコントロールの回路を通らないようにした方が、CDの原音に近くなります。
(どちらの音色が好みかによって、最終的な判断をしてください)

あと、圧縮音源をクリアーにするM.OPT機能も、工場出荷時はOffになっていると思うので、Onにしておいた方が良いです。
(NETとUSB使用時のみ、およびサンプリング周波数が48kHz以下の音楽信号に働きます)
ただし、音源によって、効果が出るものと出ないものがあります。


マニュアルは技術者が書いたようで、ひどく不親切です。設定方法など、分からない点があれば、サポセンに電話するか、このスレッドでご質問ください。

書込番号:17498938

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/05/10 00:54(1年以上前)

DSD音源は、DSF形式、2.8MHzのみ再生対応します。間違っても、DIFFを購入しないでください。ファイルの認識すらしません。
再生方式は、PCM変換になります。(ネイティヴ再生ではありません)

前面USB端子の規格は、2.0、後面は1.1です。これが、再生できるメディアがあるないの議論の元のようです。
(Bluetoothは前後OKで規格は3.0、apt-X対応、Wi-Fiは前のみ動作可能です)

参考まで

書込番号:17499001

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/05/10 01:36(1年以上前)

CR-N755とスピーカーの下には、オーディオボードを敷いた方が良いです。
下が柔らかい素材だと共振を起こす原因になります。

オーディオ専用のボードはバカ高いので、私は建築資材のアウトレット品を使っています。
30cm角で11枚セット送料込みで3,000円くらいで買えます。

http://www.mtsliving.com/products/wa01.html

ポイントが溜まる楽天カードが使えるし、今入会なら、8,000ポイント(8,000円分の買い物ができます)プレゼントキャンペーン実施中です。
消費税が上がった今、カードのポイントは積極的に利用した方が良いと思います。
私は、4月から公共利用金引き落とし、生命保険の引き落とし、スーパーでの買い物などクレジットで引き落としできるものは、全部ヨドバシゴールド会員カードに買えてしまいました。100円利用につき1円ポイントがつきます。
電気、ガス、水道、電話代、日常の買い物で5万円は使うとしたら、毎月500円貯まります。年間にしたら、6,000円貯まるので、ヨドバシで、結構いろんなものが買えますよ。もちろん、ヨドバシでなにか買った時、ポイント入らないからその分現金値引にして、といった後で、クレジット払いにしたら、その金額の1%がクレジット支払い時、ヨドバシのポイントに加算されます。
他にも、同様なポイントサービスを実施しているクレジット会社があるとおもいますので、消費税値上がり分の1%を還元できるクレジットカードは、クレジットカード払いに抵抗がなれけば、すばらしい節約術になりと思います。
最後は脱線してしまいました。すみません。

書込番号:17499080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2014/05/10 20:38(1年以上前)

mobi0163さん
コメントありがとうございます!

この週末ちょっとバタバタしそうで、セッティング考慮の為の時間をゆっくり取れなくなりました・・。
かと言って102CXでも全然気持ち良いので、気楽に楽しんでます。

カバーの件ですが、やはり何かしら被せておいた方が良さそうですね。
ちょうどPC用の耐静電仕様のカバーが余ってるので、それを流用しようと思います。
ラックの中に入れる事も考えましたが、ディスクやメモリの交換、外付けHDDの位置バランスも考えると、ラック上に置く方が(ちょっとした事ですが)使い勝手が良い気がします。

いまはオーディオラックの天板上に直接置いてますが、天体自体もかなり厚くしっかりしているので、共振影響はインシュレーターで解決すると思ってます。

インシュレーターですが、柔らかいものと硬いものとどちらが良いのか検証中です。
現在は柔らかいもの(コルク状で厚さが1センチ程)で聴いてるのですが、これで暫く試してみた後に硬いもので聴いてみて、最終的にどちらが良いか判断します。
一般的に硬いほうが音の輪郭がクッキリすると聞きますが、現状でも充分クッキリしてますし、あまり硬すぎになってしまうのもどうかな、というのもありますしね。

ダイレクト機能はONです。
ONにすると音がよりクリアになりますね、ベールが1枚取れたみたいに。
そう言えばこれ、昔使っていたAKAIのコンポシステム(のCDプレイヤー)にありました。
あの頃も常にONで聴いてたのを思い出しました。

M.OPT機能もONにしてますが、基本的に圧縮音源はほとんど聴かないと思うので意識しないでも大丈夫かなと。
基本的にはCDDAかそれ以上のハイレゾ音源なので。。。
ただ、(まだ聴いてませんが)ラジオを聴く時には多少なり効果があるのではないか、とも思ってますがどうでしょう?

DSD音源については、個人的にはまだ少し懐疑的です。
(DSD同等と言われる)SACDを数枚持ってますが、それらとソフトで作成したDSD音質の音源データとの違いもまだ検証できてませんし、いまはまだそこまでこだわろうとも思ってません。
それよりも現金を投資してスピーカーにこだわる方が満足度が高い気がしてますし(^^ゞ

Cカードの件もありがとうございます。
実は僕ももう何年も前から某店舗提携カードを利用してまして、日常的にも可能な限りカード決済してます。
1年間貯めれば(ある程度貯まったら使いたくなるので、実際に1年貯めた事はないですが:笑)、数万円分の金額と同等ポイント還元になってかなりオトクに使えてますよ。

蛇足ですが、、、ご存じならすみません。
カード決済の際、楽天もしくはT-SITE等を通した買い物だと、更に別のポイント還元があります。
例えばT-SITEだと、サイト内提携の店によりますが200円で1P還元=10万で5000円分のポイントが、クレジットカードのポイントとは別に付与されます。
併用効果でなんだかんだと結局、年間トータルで毎年かなりの額の還元を得ているかもしれません!

書込番号:17501524

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/05/10 21:47(1年以上前)

コレイイ!さん

こんばんは、

M.OPT機能は、NETかUSB使用時のみ、機能します。

オーディオの音質の半分以上は、スピーカーで決まるという意見があります。
私も次は、スピーカーのレベルアップを考えてます。基本的にonkyoのくっきり、すっきりが好きなので、D-412EXが7万円まで落ちたら、買おうと思っています。

そうなんです!今年になって、併用ポイントアップの仕組みを知って、あわてて、引き落としのクレジット会社を同じにしました。

書込番号:17501800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2014/05/15 15:25(1年以上前)

onkyo remote、外付けHDD、有線でのネットラジオ等、こうしたいと思っていた全ての設定と接続が完了しました。

付属のリモコンも直観的でそれほど悪くないとは思いますが、N755本体の液晶が1行で字数も少ない為に、アンドロイド端末で外付けHDD内部の音楽ファイルの全てを一覧しながらコントロールできるのはすごいアドバンテージです。

メインPC内に現時点でWAVファイルが約7000ほどありまして、全て外付けにコピーしました。
1か月でだいたい数GB程増えていってるので、月に1度くらいの割合で差分コピーしていけば良いかな、と。

スピーカーも、所有のGX77MやBOSEで聴いてみました。
まず、全然気づかなかったんですが、上記2機だけに限らずアクティブスピーカーを繋ぐとN755側で音量調節が出来なくなります・・(;'∀')
スピーカー内部のアンプが優先されてしまうので、いちいちスピーカー側のつまみを触らないといけなくなります。
これはかなりイタイです・・。

でも音が良ければまだ考慮の余地はあったかもしれませんがこれまた意外にも全然ダメダメで、PC(200PCI内蔵)と繋いだ時の音と悪い意味で別次元と言って良いほど劣化してしまって、繋いで音を出して2〜3分でやめました(笑)
やはり相性、ですかね・・。
今はパッシブの102CXで聴いてます。

この結果から必然的にスピーカーも新しく買い直す事になりそうです。
今すぐと言う訳ではないですが、そう遠くない先に。。。
それまでZEN1にするかWD30にするか、迷いを楽しみつつ考えたいと思います。


それにしても、ホントにスゴイです。
N755の横に置いた、ちょっと厚めの単行本程の大きさのHDDには何千曲も入っていて、それが全て簡単にN755から音を出せて楽しめるんですから!
10年位前にAVアンプ、スピーカー、プレーヤー等を揃えた時には考えもつかなかった次元で実現出来ているオーディオ環境に、ただただ感動です。


余談ですが。。。
onkyo remote、せっかくのアプリなんですから、ウォークマンみたいにブックマーク機能があればもっと良かったな〜、とも。。。(^^ゞ
実装可能ならアップデートでお願いできませんか?? ・・とメーカーにメールしようと思います☆

書込番号:17517953

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/05/16 10:06(1年以上前)

コレイイ!さん

CR-N755のプリアウトの出力とアクティブスピーカーを繋いでください。

ただし、ビンピラグ←→ステレオピンブラグの変換ケーブルを用意してください。/VICTOR CN-186G(3.0m)\1.000/CN-166G(1.5m)\750
音はモノラルになりますが、CR-N755でボリューム調整できるようになります。

私もBOSEのCompanion 2を持っていますが、この繋ぎ方であれば、問題なく再生できます。
(ステレオでないですが、もともとニアフィールド用なので、私はあまり気になりません)

書込番号:17520565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2014/05/16 12:36(1年以上前)

mobi0163さん こんにちは!

ピンケーブルでの接続もやってみましたが、ちょっと聴けるレベルではなかったので諦めました。
リビングにもあるラジカセとそれほど変わりない感じになってしまいます・・(^^ゞ
使い勝手も大事ですが、「音」へのこだわりを二の次にするとN755を買った意味が解らなくなりそうで。。。

10年前の相当古いものとは言え、102CXもなかなかです。
試聴したZEN1やWD30等とは全然違いますが、これはこれでアリかな〜と思い始めてます。
非常にスッキリしていてフラットです。
トーンを調整すると、声が結構前に出てきてくれる上に低音もちょうど良い位に引っ込んでくれて、ボーカル系の音楽を聴くには(N755を買う前に予想していたよりも)良い感じです。
長時間聴いてるとスッキリし過ぎな気持ちになってきて少し物足りない気もしないでもないですけど(笑)

音の作りに関して、僕もプレーヤーやアンプよりもスピーカーが占める要素がかなり大きいとは思ってますが、ソニーのアンプ→N755(に内蔵のアンプ)に変るとこれだけ違いがあるのか!と改めて感じます。

個人的意見ですが、ソニーのスピーカーHA3がN755だと全然ダメダメに聴こえてしまった事と同様、onkyoのスピーカーはonkyoのアンプ(orプレーヤー)と適正化されてるのか、もしくは基本的に相性が良いのかな、と。。。

アクティブの77Mですが、今はまたメインPCと繋がってます。
映画を観るのはPCの方が多いですし、ライブ映像等も観たりするので、77M+200PCIというペアは僕の中では正解として楽しむつもりです。
N755の方は、2〜3か月分還元ポイントを貯めたら結構良い値引き分になるので(笑)、夏位までにスピーカーを〜の予定です(^^ゞ


N755購入後、CDを沢山借りたり買ったり・・と、日々リッピングに忙しいです(;'∀')
SACD等のいわゆる“高音質ディスク”はそのままディスクで再生して、それ以外は全てリッピングしてHDDやメモリへ。。。

書込番号:17520944

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/05/16 16:59(1年以上前)

コレイイ!さん

ラジカセ並みの音になってしまうのは、詳しいことはわかりませんが、なにがあわないのでしょうね?

当分、102CXで十分かなぁて気がします。
スペックと値段からすると、スピーカーのグレードアップとしては、ZENSOR3クラスがおすすめなんですが。

d-102C:メーカー希望小売価格\27,000.-
ZENSOR1:メーカー希望小売価格\\36000.-
ZENSOR3:メーカー希望小売価格\62,000.-

M.OPTですが、通常は、「Off」にしておいた方が、私の耳では、中高音の伸びが良いです。もう一度、聴き比べてみてください。

>>SACD等のいわゆる“高音質ディスク”はそのままディスクで再生して

SACDを聴く装置として、PS3かなんか、持っているのですか?

書込番号:17521586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2014/05/16 19:09(1年以上前)

mobi0163さん

少し説明不足だったようです。

SACD対応の機器は持ってませんが、その他のSHMCD等が幾つかありまして、SACD以外のそれらは通常のプレーヤーでも再生可能なので、ディスクのままで再生・・という意味でした。
PC等にリッピングしてしまうと、結局はディスクの素材がどうのこうのの違いがなくなってしまうからです。

まぁ、SHMCDでも「旧盤よりいくらかクリアになった」程度ですし、ある程度音量を上げて聴かないと解らないレベルですけどね。

高音質CDで再販・・よりも「リマスターでして再販」の方がはっきりと質向上が実感出来るので、個人的にはどうせディスク素材を良くして再販するなら、ついでにもう少しお金をかけてリマスターしてくれたら良いのに・・といつも思います(^^ゞ

スピーカーは、急がずゆっくり考えます。
仰る通り、意外にもN755と繋げると印象が良くなった102CXで、取り立てて不満があるという訳でもありません。
ただ、やっぱり一度ZEN1やWD30等の音を聴いてしまうと、“あの音”が忘れられない〜〜という誘惑も消えてくれません(笑)

書込番号:17521958

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング