
このページのスレッド一覧(全1329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年2月8日 22:14 |
![]() |
3 | 1 | 2010年2月6日 03:18 |
![]() |
2 | 0 | 2010年1月27日 22:13 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年1月23日 07:33 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年1月21日 16:21 |
![]() |
3 | 0 | 2010年1月18日 01:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-Z2
以前子供が使っていたアイワのミニコンポで音楽を聞いていましたが、音飛びが始まり最近はCDが全く駄目になり、今回これを買いました。
初期不良もなく完璧です。20W×20Wは普通に聞くには十分です。
今後古いテープをUSBからメモリーに入れようと思います。
テープは曲の頭出しが出来ないように思います。取説にも書いてありません。
これは予想外でした。
リサイクル店のジャンク品を見るとCDの「音飛び」がけっこう多いと思いますが、こうならない為の長持ちさせる方法は無いのでしょうか?
演奏中に「早送り」ボタンを押すと瞬時に次の曲に移動しますが、一旦停止後再び選曲してからプレーしたらヘッドの壊れ度が違うのではと思うのですが、どんなものでしょうか?
こんなことしてたら面倒臭いのは分りますが・・・。
皆さんの意見をお願いします。
0点

レンズの読み取り精度でエラーが出る場合なんてどうしようもありませんし
そのような操作で壊れるとか気になさらず、便利に気持ちよく使ってあげるのが一番かと♪
書込番号:10886777
0点

みくりんsさんへ
ありがとうございました
やはり、もっともな考えですかね。
使いやすいように使っていくのがベターという事ですね。
書込番号:10887952
0点

CDの音飛びはレンズの汚れもありますがレーザーの寿命が原因です。
ですから、選曲のやり方などを工夫しても寿命が延びることはありません。
まあ、せいぜい通風をよくしてレーザーの温度上昇を抑えるくらいですかね。
書込番号:10908758
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7SX
最近このコンポを購入し、大変満足して毎日聴いております。
音楽を聴くのが楽しくなりました
しかし、いい中・低音がなるんですが高音が若干弱く感じます。
そんな使用感の私ですが、さらにいい音で聴くためにサブウーハーを購入しようかなと思ったりしてるんですが、そうなると低音が強調されるので高音がもっと犠牲になったりしますでしょうか?やめといた方がいいですかね?
教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします
0点

ウーハーの追加はまだにした方がいいかもね。
もちろん追加する事で高域はさらに減退するよ。
高域補正機能ついてなかったでしったけ?
それで調整するとか。
あとはスピーカーの下にインシュレータを設置する。
安くてもいい。←スピーカーと接地面に空間を作ることで
余計な低域の共振を防ぎ、高域を目立たせる技もある。
それからスピーカーを今の場所から少し前に出してみる。
そうすると低音の壁との反射を抑えられて多少高域が目立つかも。
それでもだめならあなたにとってのいい音というのは
中・低音も出てくれて高域もそれに負けじと頑張って出てくれる感じ?
上に挙げた例はあくまで一般的に言われている改善例だから、
それがそのままあなたに合うとも限らないから期待は禁物だよ。
>>最近このコンポを購入し・・・←気になります
新品で買ったばかりだと「低音が」出にくいはずなんです。
音質調整機能で低音上げてません?
それすると当然高域は減退しますよ。
スピーカーはエージングしないと(使っているうちにやっと性能が発揮できるようになること)低音は特に出ませんよ。
あせってウーハー導入するより今は一旦我慢しつつ
CDとか買ったり借りたりして音楽楽しんだ方がいいよん。
書込番号:10893939
3点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-GN6
BOSE110にスピーカーを付け替えて使用しています。
もともとついていたスピーカーでもそこそこいい音がしますが、
BOSEに付け替えたとたん、別物になりました。
120W 出力のアンプでこの値段となれば
かなりお買い得だと思いますよ。
2点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7SX
最近、X-N7SXの価格が急に下がって何でだろうと思っていたら、1/17〜1/22日(もう過ぎましたが・・^^;)までヤマダ電機で値下げしてて、\37,800円の23%ポイントで実質\29,106円ということだったので、買いました。
現金値引きだと、\33,000円位とのことだったので、現金では買いませんでしたが。
評価は、レビューに書き込みました。
個人的には、満足してます。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-E77WSD
池袋のヤマダで購入しました。ビックカメラも同じ30800円+13%ポイント
還元で値段表示していました。ヤマダに伝えたところ20%ポイント還元でいいとのこと
購入いい買い物したと思います。もちろん5年保障にしました。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MX33MD
昨年末に購入しましたが、コストパフォーマンスが高く、
たいへん満足しています。
特筆としては、音質がナチュラルである事と奥行き感がある事。
仕事で音にも関わってるので、ナチュラル感・バランスの素直さは譲れなく、
CD-RW再生可能とMDが付いているのも選択技の重要事項でした。
購入当初は、少し音のこじんまり感が気になりましたが、
スピーカーと後ろ壁との距離調節と、サランネットをはずしただけで格段に良くなりました。
トーンコントロールでトレブルのみを-4dbに設定すると、
更に色付けない、広域の滑らかさも出た素直な音になります。
これからMD付きコンポを考えてる方には、
オールラウンドで楽しんで聴けると思いますし、お奨めしたい製品です。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




