
このページのスレッド一覧(全1329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2009年10月21日 01:49 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月17日 03:21 |
![]() |
2 | 4 | 2009年10月15日 07:51 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2009年10月5日 14:26 |
![]() |
1 | 0 | 2009年9月23日 21:32 |
![]() |
2 | 0 | 2009年9月15日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711
先日私もこのレシーバーを購入しました。仕事場用に小さくて音が良くてリーズナブルということでこれを選択しました。
リモコンの電池が入ってない、と一瞬焦りましたが(おおげさ)、よく捜すとなんと発泡スチロールのへこみに差し込んであるではありませんか。深くもぐっていたら完全に気づかなかったでしょうね。
聴く音楽は主にクラシックの室内楽ですので、まずシューベルトの八重奏(ベルリンゾリステン)という大変にマイルドな音源のCDを聞いてみました。一瞬あまりにマイルドすぎて、音に力強さが無く、これはちょっとな〜と後悔しましたが、試しにいろいろなCDを聞いてみると、結構このアンプと相性が合う音源を沢山発見できました。
派手さには欠けますが、じっくり聞くほどにその良さが伝わってくる緻密な音です。元々の音源がマイルドすぎる場合はひ弱に聞こえますが、いろいろ聞いて行くとこのアンプでなくっちゃという音楽ソースが沢山発見できるでしょう。改めてコストパフォーマンスの凄さに感激しました。何でこれが3万弱で製造できるのでしょうね〜
今まで使っているステレオセット(バラコン)はずーっと昔、給料の何ヶ月分もはたいて買ったのに、お小遣いでこんないい音が手に入るとは。もっとも出力は小さいのでロックにはどうでしょうね。ジャズも種類によってはgood、声楽もばっちりOK、クラシックの室内楽、バロック音楽もいけますね。小さい部屋で聞くならシンフォニーも可。
当分これで遊べそうです。よい買い物でした。でも何でこんなに安いんだろうね〜
3点

本当ですよね、音質と機能を考えればこの実売価格はありえないくらい安いですよね〜。
私もこのやわらかい音がとても気に入ってますのでもし寿命がきて次回買い換えるときがきてもケンウッドの新製品が同じような音作りで出てくれれば良いなあ、と思っております。なんせ別の部屋にある50万のバラコンセットと比較してもボーズのスピーカーとこのレシーバーの組み合わせに負けてない、いや勝ってるかな?って感じなんですから・・・値段では分からないものです。
書込番号:10341426
0点

赤ふんさん
書き込みありがとうございます。同感の方が居て下さって心強いです。売れ筋が5位というのですから沢山の方がその良さとコストパフォーマンスの高さに惚れ込んでいるのでしょうね。僕は詳しくは分かりませんが、きっとデジタル技術の成果なのでしょうね。LPレコードを沢山買い集めていた時はターンテーブル、カートリッジにお金をつぎ込んだ物ですが、なんと言っても大変なのがハウリング対策。人によっては家の改造さえやるほどで、本当のお金持ちしか満足できる音を聞くことが出来ない状況でした。初めてCDを聞いてその音に感心すると共に、デジタル技術はよい音を庶民にも提供してくれる、という点で画期的だと思ったことでした。そのうちボーズの501Zやタンノイのイートンでも試してみるつもりです。
また報告しますね。ではまた!
書込番号:10343215
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MX11
ハードオフにて未使用品のD-MX11、D-MX33MDの付属スピーカーSC-MX33を発見w
鎌ベイアンプSDA-1100に合わせるスピーカーを検討していた俺は見た目の高級感と5000円という安さに惹かれ購入しました。(笑)
PCにてオンキョーのSE-PCI120→SDA-1100→SC-MX33で視聴
意外とちゃんと鳴ってくれたがどうにも高音がキツイみたい・・・音量が高いと高音でビビる
中低音は中々良い感じイコライザで高音抑えてバランスとれば普通に聞けるなぁ・・・
ウーハー、ツィーターの押さえがペラペラなプラスチックだし、吸音材やネットワークなども相当ケチってあるっぽいのでそれが原因かなぁ? まぁ流石に格安コンポの付属スピーカーでは仕方ないことか・・・
見た目は高級感あるし筺体そのものは良い感じなので内部の吸音材やネットワーク・・・場合によってはツィーター等のユニットを変えれば相当化けると思われる・・・
改造前提で弄りを楽しめる方なら結構面白い個体やでww
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-AK1
以前からこのシリーズは店頭で見て気になってはいたのですが、たまたまヤマダさんのコーナーで価格を聞くと44500円でポイント10%とのこと。これなら価格.COMのランキングでもTOP5相当くらいになるのでその場で決めてしまいました。店員さんの印象もよかったもので・・・。
弦楽器系の音は本当に心地いいですね。意外にシンバルの音もシャキッとしてるし、打楽器系のアタック感も小さい部屋で小音量で聴く分にはとてもいい感じです。
この価格帯ではじっくり音楽を聴くというより機能重視のモデルが多いように感じますが、その中でこの機種はとてもいいバランスで存在していると思います。そういう意味で昔からビクターは好きです。
ひとつだけ気になるのは、このスピーカーの材質について、経年変化(退化)ってどうなんでしょう?
0点

こんにちは。良い買い物をされたようで良かったですね。
>このスピーカーの材質について、経年変化(退化)ってどうなんでしょう?
以下のサイトで開発者の話が聞けます。これを聞くと普通のスピーカー同等のライフは十分期待出来そうです。
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/woodcone/engineer.html
特にエピソード7「更なる難問、その突破口は?」が参考になります。
書込番号:8509554
1点

ご助言ありがとうございます。
私の接続環境ではこういう類の動画など快適に見ることは出来ないので、ほとんどスキップなり見ずに戻るケースがほとんどでした。
教えていただいた部分をなんとか数分かけてダウンロードしてみましたが、さすがに素人の心配するようなレベルの対策はしっかり考えてくれているようですね。安心しました。
個体差があるかもしれませんが、別のミニコンポと比較してFMラジオの感度がすこぶるいいです。仮設置で短いワイヤーをつないでみただけなのに、何局かの放送がほぼノイズなく聴けています。
書込番号:8514184
1点

どなたかが書かれていましたが、DVDにバックアップしたMP3(WMVも?)データを再生できるので、レートによっては1枚のディスクで24h以上の連続再生ができそうですね。
比較的高いレート(192Kbps)のMP3ファイルで構成されたディスクを聴きながら眠ってしまい、翌朝になってもまだ途中を再生している状態でした。
書込番号:8558737
0点

余談です。
片面2層の「DVD+R DL」にMP3データをバックアップしておいたのですが、これも再生可能でした。
書込番号:10312251
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > NX-TC5
バブルコンポには必ず付いていたスペアナが久々に付いてます。
音に合わせて上下に動くバーですね。
ソニーのスペアナらしきものではなくてちゃんと音に合わせて動いています。
液晶画面の中に小さく上下に動く量も少ないですけどバブルコンポを知ってる世代
には嬉しくもあり懐かしくもあります。
これからのコンポにもスペアナ付けてくださいね。
音も小さいながら良い音してますし、
フロントパネルが動くギミックと光るタッチパネルが良いです。
これにブルーレイドライブ付きとかどうでしょう?
ビクターさん。
世界初ブルーレイコンポ!
1点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-Z2
ミニコンポを購入するためにヤマダ電機に行きました。
色んなメーカーの機種を検討した結果、USB書き込みが出来る機種として当機が展示してあり、デザイン、値段、機能(カセットも付いている、USB書き込みが出来る等)が気に入り購入しました。(ブラックです)
購入後に一番気になったUSB接続による再生録音機能ですが、メーカーでは正式に書いていませんでしたが、とりあえずMP3プレーヤー(マイクロSDカード式)をUSBケーブル経由で再生してみたところ、上手く再生できました。
また、カードリーダー経由でマイクロSDやSDカードへの録音(ハイスピード)もOKでした。
その他、パソコン用の外付けHDDを接続してみたところ、その中の音楽データ(MP3)の再生と録音(ハイスピード)もOKでした。
USBメモリーへの再生録音、『SDカード(他のカードも可?)外付けHDD内への再生録音(あくまでも自己責任で)』も出来るので、とても使いやすいミニコンポではないでしょうか?
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




