ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安かったから買った

2008/08/23 22:49(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1

クチコミ投稿数:44件

2台目として安いから買ったが・・・音質的にはやはり1台目主役の単品コンポには全然かなわないが、FMも聴けるし気軽に聴く分にはいいかも。
しかし、ビッグ、ヨドでも3万でポイントが10%付くのは安いですね。

書込番号:8243856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

あきらめました

2008/08/19 14:13(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD

スレ主 tukasannさん
クチコミ投稿数:6件

HD75を昨年春購入しました。放送大学録音のため、パナソニックと比較検討しましたが、MD携帯を買ったばかりなので、MD転送できるこのタイプにしました。5ヶ月後MDをまったく認識せず、メーカー連絡で新品交換。この間1ヶ月空白で、従来のMDコンポで予約を毎回変え録音。
交換後6ヶ月で再度MD認識せず。丁度1年保障切れ。あきらめて、ウォークマン1Gを購入。せっかくのMDが無用の長物。sonyは故障が多いと聞いていたが、これほどとは思わなかった。

書込番号:8226168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:600件

2008/08/19 15:03(1年以上前)

MDクリーナーでの清掃は試してみましたか?
http://www.audio-technica.co.jp/products/cleanica/at-mdw8.html

書込番号:8226290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2008/08/19 17:39(1年以上前)

SONYに限らず故障はどこのメーカーでもしますよ(・ω・`)私はSONY製品好きで家中SONYだらけです(笑)しかし故障知らずですよ〜。よく壊れるといわれる初期型PS2さえもバリバリです。
私の家ではSHARPが全くだめです(^o^;)

自分だけではないですが、個人のメーカーとの相性ってのは間違いなくあると思いますよ〜。
あと、SONYはサービスの融通がきくと思うので以前と同じ理由で壊れたのならば今ならまだ無料で直してくれる可能性があると思いますよ(´∀`*)

書込番号:8226698

ナイスクチコミ!0


スレ主 tukasannさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/21 19:00(1年以上前)

かぎじぃさん
早速オーディオテクニカに問い合わせましたが、再生・録画の稼動しないと、まったく効果なしとの返事でした・
トモゾーさん
SUNY修理サポートに連絡しました。「交換後1年以内に同じ故障が発生し、保障期間は最初の購入から1年オーバーなので、有償修理なのは釈然としない。同じSONY製のアイワのMDミニコンポは6年経過しても全く故障知らずだ。また、MDが使えないだけで他の機能には満足しており、ウォークマンを2台購入済みなので、有償で修理する考えはない。ただ、音質はMDがいいので、2台の携帯MDが無用なのは淋しい。」と言ったら、事業部と相談し返答するとのこと。
回答が来たら報告します。助言ありがとうございました。

書込番号:8234912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2008/08/23 13:51(1年以上前)

もしかしたら初めは修理代を半額にするからとかいうかもしれません。それで満足なら構いませんが、気に入らなければ突っぱねてみましょう(^-^)粘れば無料にしてくれたりするパターンもあるみたいですよ〜(笑)

書込番号:8241826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サブウーファー

2008/08/08 10:27(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-A77

クチコミ投稿数:7件

ケンウッドのUD-A77、オンキョーのX-N7TX、どちらにするか検討。
音はX-N7TXの方良かったが、機能面でUD-A77を購入。

が、聞いてると何か物足りない。そこでサブウーファー(SW-40HT)を検討。しかし高い。
そこでTDKのXa-40を取り付けたら音、デザイン共にGOOD!!
あとは電源が連動すればさらに最高。
(取り付けには、RCAモノラル−>Φ3.5ステレオ変換必要)

書込番号:8182709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件 UD-A77のオーナーUD-A77の満足度4

2008/08/08 14:42(1年以上前)

ど〜〜んさんこんにちは。 サブウーファ追加おめでとうございます。
ただ本体のBASS機能をCUSTOMとBOOST両方MAXにすればそこそこ迫力のある音が
出ると思ってたのですが・・・。やっぱサブウーファ付けると違ってきますか?

書込番号:8183376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/09 10:00(1年以上前)

単純にスピーカー数が増えたから迫力が増したかもしれませんが、
低音が気持ち良くなりました。
本当はもっと高価なものを取り付けられればさらに・・・ですが、今あるもので楽しんでます。

書込番号:8186180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

電源コンセントのプラスマイナス???

2008/08/03 23:59(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1

スレ主 yanayanさん
クチコミ投稿数:4件

発売してからずっと気になっていましたが、最近の値段の下がりようを見ていて買っちゃいました。(おそらく次のモデルの発売が迫っているのでしょうけど・・・)
オーディオ初心者ですが、この値段にしてこの音質。文句なしですね。これを期にどっぷりとオーディオの世界にはまってみようかと思います。早速スピーカーケーブルを変えてみました。これだけでもかなりの変化ありでした。幾分か使用してみてから説明書を読み返しているとなんと電源コンセントにはプラスマイナスがあるではないですか・・・。早速それもためしに差し替えしてみました。これまたかなりの変化。みなさんご存知でしたか?

書込番号:8165297

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/08/04 11:53(1年以上前)

ご購入お目出とうございます。

>これを期にどっぷりとオーディオの世界にはまってみようかと思います。

ぜひ。

ケーブル沼にアクセサリー沼、自作沼と色々な沼がありますので、ジックリ楽しんでください。

>電源コンセントにはプラスマイナスがあるではないですか・・・。

ハイ。オーディオマニアの間では常識!

ちなみに家庭の電気工事は結構ラフなのでコンセントごとにアース(−)側がバラバラなこともあります。
検電ドライバーで簡単に分かりますから、一本持っとくと良いかも知れませんね。

書込番号:8166628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

良い買い物をしました。

2008/07/28 07:18(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Lip Lap(リップラップ) UX-QX1

スレ主 Rarupapaさん
クチコミ投稿数:103件

20年前購入のコンポ、3年前購入のカセットデッキのカセット部分が壊れ、この商品を購入しました。
ECカレントからの購入でしたが、16:30にメール連絡し翌日の午前中に品物が届いた素早さに驚きました。
資産数百本のカセットテープがこの先も聞ける事にホッとしております。
音質も大事に使ってきた“サンスイ”のコンポに負けていません。
後は耐久性がどうかな?といった処です。
なにしろカセットデッキはドンドン入手し難くなっていますから・・・。

書込番号:8137181

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/07/31 16:43(1年以上前)

ご購入お目出とうございます。

満足のいく製品と音が手に入ってよかったですね。

>なにしろカセットデッキはドンドン入手し難くなっていますから・・・。

本当にそうですね。カセットデッキが手に入らなくなったら、カセットに入っている音源をデジタル化してCD-Rとかに焼かなければならないかと思うと憂鬱になります。

だいたいあんな作業面倒でやる気になれませんよね。やったところで、やはりオリジナルの音には敵いませんし。時代と共に古いメディアは淘汰されていくのかも知れませんが、何となくやりきれませんね。

書込番号:8150939

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rarupapaさん
クチコミ投稿数:103件

2008/08/01 19:55(1年以上前)

シンガポール航空 A380

 586RAさん
私のつまらない投稿にコメント頂きありがとうございます。
それにしても、貴方のブログは面白いですね!
楽しく拝見させていただきました。

書込番号:8155795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

購入後1週間です

2008/07/10 01:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > BR-NX10A

クチコミ投稿数:15件

お店で聞いたX-NX10AはSONYのネットジュークのような酷い音でした。D112EやD112ELTDをつないでもらうとそれなりの音になりました。BR-NX10Aにはもったいなかと思いましたが、D112ELTDと一緒に購入しました。1週間ほど使いましたがHDDコンポとしては十分な音が出ていると思っています。
切り替えのスピードですが、CDやHDDへの切り替えが9-11秒程度で、FMへの切り替えが5秒ぐらいです。切り替えのスピードはそれほどストレスを感じません。最初の立ち上げは20-30秒です。Windows機のイライラするresumeに比べればずいぶんと速い印象ですが、Macの迅速なresumeには到底かないません。CDのHDDへの取り込みは10-15分かかります。この遅さはストレスに感じますが、大量のCD取り込みは最初の購入時だけでしょうから、のんびりとやっています。

書込番号:8055122

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15件

2008/07/15 00:45(1年以上前)

追加のレポートです。BR-NX10Aは音だけが突出をした遅いコンピュータだと思っています。その音も「もう一息なんとかならないのか」と思っています。今まで使ってきたサウンドボードProdigy HD2とスピーカーGX-77Mの組み合わせに比べても、やや音の分解能が低くて透明感に欠ける印象です。でもこの差はわずかで、高音部はBR-NX10AとD112ELTDの組み合わせの方がよい印象です。

CDをHDDに取り込むのに10-15分かかるのはのんびりとやればよいのですが、取り込んだアルバム名を変更するのが大変です。そこでWin機でiTunesを使ってCDを20倍速(3分間)で取り込み、アルバム名とトラック名を編集してBR-NX10Aに転送をすることにしました。BR-NX10AはWindowsの共有フォルダー内のMP3ファイルをすべて探してくれます。また、各MP3ファイルが入っているフォルダー名をアルバム名として認識をします。PCからの取り込みは決して早くはありませんが、転送のユーザーインターフェースが優れていますし、アルバムが多数でも一括転送ができますので便利です。ただMP3フォーマットしかPCからの取り込みができません。PCからの取り込みは一方通行です。DLNAサーバー・クライアント機能がないことInternet Radio機能がないことも難点です。

所有者の欲目で、ついついすべてにおいて最高を期待してしまいますが、値段から考えるとHDコンポとしてのコストパファーマンスはけっして悪くないと思います。

書込番号:8079567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/31 18:43(1年以上前)

詳細なレポートをありがとうございます。店頭では細かい操作性までは確認できないので大変助かります。なんとなくi tunesのような操作性を期待しているとかなりギャップがあるのですね。

アルバム名編集は検索性を高めるために欠かせないので、重要です。

書込番号:8151323

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング