ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ポテンシャルあり過ぎ…

2008/04/09 23:22(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K1

クチコミ投稿数:3件 R-K1のオーナーR-K1の満足度4

スピーカーとコンポのレビューでお一人評価して下さったので、その後の経過をご報告というか自己満足で虚しい世界なので、誰か見て下さい。まずはコンポのレビューの修正です。値段が値段なので皆さん評価が厳しくなっていますが、音質的に不満はありません。ソースダイレクトは好みでと言いましたが、それでしか聴いていません。後、細かい事ですが、音が出てない状態で30分位経つと自然に電源が切れるのが無精者の私には良い機能です。ボリュームの調整も細かい調整が可能で、CDトレイ部はかなり安定してセット出来る様に深めに設計?されています。ヘッドホン出力も現在はワイヤレスのヘボイヤツを使ってますが、音質面や音量面共に良い感じです。後でケンウッドのマイスターヘッドホン?を購入予定です。その後の経過ですが、まず効果の高そうなスピーカーケーブルの変更をしました。ここのレビューでプリントウェブを知り、そこでエシュールチューニング作戦という恐ろしい物を見てしまった事からが、本当の地獄への入り口でした。スピーカーケーブルや電源ケーブルのとんでもない金額の物を試していて、それでも効果があるって言われれば欲しくなってしまうものです。ですが自分の懐具合が炎上しているので、そこで知ったスープラというメーカーの3000/m位のシールド2芯タイプの物を5m購入しました。シールドタイプにするか、スタンダードなタイプの線にするか、かなり悩みましたが、芯線の本数が多いタイプを選び、ノイズ効果を期待してシールド線にしました。実際届いて被覆を剥いてみるとそれほど太くはなかったですが、特に本体側の入力にはギリギリバナナプラグを使わないで済む太さでした。末端はビニールテープを巻いただけのお粗末な処理ですが、変更直後の感想は何か音が詰まっている感じでケーブルにもエージングあんだっけ?とダメージを受けましたが、良く見てみると先がバラけてしまい、重さもあるので徐々にゆるんできてしまっているようでした。仕方なく、オーディオ用ではないお粗末なハンダで末端を揃えたら、その効果?で接点が増え、音質が激変?しました。具体的には透明度が増し、音の密度が濃くなった感じです。モヤモヤしてないというか…余裕をもって購入したので最終的な長さは2m位ずつだと思います。これだけでほぼ満足のいくレベルの音になったのですが、…続く。

書込番号:7653098

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーのつなぎ方

2008/04/07 01:11(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MX11

スレ主 閑人窟さん
クチコミ投稿数:38件 D-MX11のオーナーD-MX11の満足度5

今回オンキヨーと迷いましたが、オンキヨーは音質的にきれいですが軽く感じました。デノンの方がしっかりした音であること。低音が力強いのでこのDーMX11に決めました。存在感のある音でとても満足しています。ところで、スピーカーの接続のしかたでどなたか教えてください。今までのコンポのスピーカーを、新しく買ったコンポのスピーカーと同じ接続方法で接続して、合計4つのスピーカーで聴くことは可能なのでしょうか。出力不足とか何かで音質が下がってしまうとかそのようなことはあるのでしょうか。あるいはアンプに負担がかかってしまったりバランスが悪くなってしまうようなことがあるのでしょうか。音楽には素人なものでよく分かりません。どなたか教えてくだされば幸いです。

書込番号:7640721

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/04/07 06:43(1年以上前)

一つのスピーカー端子に二つスピーカーを並列に繋げるとインピーダンスが半分になってしまいますよ。
同時に鳴らさないならスピーカーセレクターが使えます、接点が増えるので音質的には好ましくないですけど。

書込番号:7641132

ナイスクチコミ!2


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/04/07 09:42(1年以上前)

>合計4つのスピーカーで聴くことは可能なのでしょうか。

出来ます。しかし・・・。

オーディオ初心者の方は沢山のスピーカーで鳴らすと良い音がすると考える人が多いようですね。でも、あまりオーディオ的には良いことがないです。

確かに高級スピーカーとかはスピーカーユニットが沢山ついていますからね。でもあれは、それぞれのスピーカーユニットで役割分担をしているのです。むやみやたらに数を増やすと「船頭多くして船、山に登る。」の喩えよろしく、色々な音色が混じってあまり良いことはありません。

一人の人間が朗読しているのを聞くと詳細が分かり易いですが、同時に二人の人間が朗読すると、本は同じでも微妙に聞き取り難くなるのと似ています。

二組のスピーカーを切り替えて、音色の変化を楽しむなら別ですが。

書込番号:7641418

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CR-D1は価格も音質もなかなかの物でした。

2008/03/23 23:14(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1

クチコミ投稿数:7件 CR-D1のオーナーCR-D1の満足度5

CR-D1が昨日届きました。
液晶テレビ-AQUOS LC-52RX1Wに接続するために色々考えましたが結局ONKYOのCR-D1にしました。
理由
@リーズナブルな価格と光入力が有る事(LC-52RX1Wの音声出力は光の為)
ACR-D1は長期にわたりランキング上位であるる事
B手持ちのスピーカーがONKYOのPS-F33 3wayスピーカーである事
 (インピーダンス 6Ω MAX 120W)
以上のことから選びました。

スピーカーは古いですがなかなかいい音が出ます。(好みの問題も有りますが・・・)

で、接続して以前に使っていたKENWOODのコンポと比べてみましたが、同じスピーカーなのに
何でこれほど違うのかと言う位の違いが有りました。
高中低音それぞれが響くクリアーな感じです。
CR-D1は最大出力80W なのでCR-D1LTDと悩みましたが最大出力など今の家では出せないので
CR-D1で十分だと妥協しました。

スピーカーとのマッチングが一番気になっていましたが大満足です。
CR-D1にして良かったです。

書込番号:7578154

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/03/24 11:09(1年以上前)

満足のいく結果が出て良かったですね。

オーディオは最終的には、自室でセッティングして始めて評価できるもの。部屋の状況や組み合わせる機器によっては思いもしなかった結果になることもあります。

お持ちのスピーカーとの組み合わせも、同じメーカーだった為でしょうか、上手く言って良かったですね。

書込番号:7579890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 CR-D1のオーナーCR-D1の満足度5

2008/03/30 10:56(1年以上前)

586RAさん
書込み有難う御座います。
スピーカーにもインシュレーターを付ける等してこれから徐々に楽しんでいきます。
私的には原音が好ましいのですが、時々サラウンドも聞きたくなるんですよねw
なので、次は ONKYO TX-SA605の購入を考えています(^^)
 

書込番号:7606922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

NAS-M95HDの評価

2008/01/14 02:33(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M95HD

クチコミ投稿数:2件

子供が大きくなり、コンポの購入を迫られたのが、購入動機です。実は個人的に新しいコンポも自分が欲しかったので(単品コンポがそろそろ買い替えになってきいることもあり、またインテリアをかなり台無しにしていると、いつも妻にそれを怒られていることもあり)、各社カタログを見て、子供と妻交えて家族会議の上で購入です。

子供は、NAS-D55HDの黒を希望(自分の部屋に欲しい)そして、妻はリビングに置きたいからNAS-D55HD ホワイトを希望、自分は音の良さそうなNAS-M95HDで意見が割れましたが、結局NAS-C5というカードを出して、このモデルを購入しました。(NAS-C5は私のへそくり購入) リビングにNAS-M95HDを子供部屋にはNAS-C5を置いて新しい音楽の聴き方を家族で楽しんでいます。

音質
NAS-M95HDの音質については、書き込みにあったように、原音より曇りがある感じでした。
クラシックを聴くと分かります。ピアノの音質がちょっと違うように思います。しかしあることに気が付きました。CDとHDDに録音した音質がかなり違います。ピアノの音がHDDだと伸びません。

調べて見ると録音形式がATRACになっており、ビットレートも132Kbps? これでは駄目だな?と思い。リニアPCMで再度録音してみました。印象がかなり違いました。原因は、ビットレートかと? JAZZくらいなら、デジタルアンプの立ち上がりの良さもあって、個人的には満足しています。

スピーカーは解像度を良くする方向にしているのに、高域補正回路等搭載していないことが、唯一残念です。この類のスピーカーに圧縮音楽には向いていないと思います。
(また、スピーカーの木目が安っぽいのが気になります。)

ですので、まず愛聴しているCDはリニアPCMで録音し、これから録音するであろう、子供の音楽は、ビットレートを132Kbpsの標準モードにしました。

NAS-C5は、デザインがオーソドックスでイマイチ?しかし子供は、NAS-M95HDに自分専用のフォルダーを作ったり、プレイリストを作成したり、自分の音楽を音楽堪能し、気に入っているようです。また高校生なのでしょうか?NAS-M95HDで携帯電話に音楽を入れて楽しんでいるようです。

妻は、CD交換無しに聴けること、それよりまして、CDを置いていた棚が無くなったことがいいと言っています。

書込番号:7244395

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16件

2008/01/18 09:03(1年以上前)

質問いたします。
NAS-M95HDご購入とのこと。おめでとうございます。
私もこういうタイプのものを購入検討しております。

質問1 SONYのこのシリーズ以外に検討対象になったものはございましたか?
(大容量のHDDコンポって他にどんなものがあるのかなあ、と思いまして)

質問2 NAS-M95HDの本体HDDの騒音(冷却ファンなど)は気にならない程度?
(お店ではよくわからないのです)

なにとぞ、ご回答を宜しくお願いいたします。


書込番号:7261164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件 NETJUKE NAS-M95HDのオーナーNETJUKE NAS-M95HDの満足度4

2008/01/20 00:46(1年以上前)

スレ主さん、横レス大変失礼いたします。Koizumi Noraさん、はじめまして。

私は当初からメモリータイプのウォークマンとの連携を考えていたので、SONYのHDDコンポしか比較対象はしておりませんでした。

騒音についてですが、CDからHDDに音声圧縮して取り込む際はややうるさい(取説にもうるさいと書いてあります)が、通常使用している分にはファンやHDDのアクセス音は殆ど気になりませんよ。

書込番号:7268574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/14 23:36(1年以上前)

いよいよ始まりましたね?着うたフル連携。私にとって響かないですが、子供が興味シンシンです。携帯を買い換える際は対応機種をせがまれています。着うたもコレクションできる点は、子供にとって魅力なようです。サポートページでみる限り、現在3モデルだけですが、KDDIのページを見ると、春モデルでさらに3モデル追加されるようですね。ここのソニーエリクソンが狙いです。デジカメ機能と音楽連携でまさに満載モデルで、どうせ買うならこれかと?

書込番号:7391977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/29 02:03(1年以上前)

個人的な感想です。あくまで参考にしてください。

まず、動作が遅いです。
PanasonicやONKYOのHDDコンポと使い比べたわけではないので、HDDコンポがこういった動作速度なのかはわかりませんが、起動はまだしも、例えばMDからCDに切り替えたときに30秒以上待たされるといったことが普通にあります。
待っている状態のときに、ディスプレイに「起動中です。お待ちください」といった表示がされないで、フリーズしたかのように待たされることがあるので不安でしかたありません。
本体のバージョンアップで動作速度が上がるとは思えませんが、わずかに期待しておきます。

ボタンなどのデザインはスッキリしていて良いのですが、部屋に置くには場所をとります(個人的に)。上部にディスプレイがあるので上にものは置けないし、本体の縦置きももちろんできません。
80GBも250GBも本体の大きさは変わらないので、HDDの容量で場所をとるわけではなさそうですね。

音に関しては聴こえ方ですから、本当に個人的な感想ですが、少しこもっている感じはします。音の調整の種類も数種類しかなく少ないかと。
購入を考えている人は店頭で音の確認を。リニアPCMやMP3などで分別して録音しても「こもっているかも?」が気になってしまえば意味がありませんからね。

さらに細かいですが、本体からスピーカーへのケーブルの長さが短いかと。別売りでケーブルがあるか不明ですが、部屋の隅にスピーカーを置いて聴くような方は注意が必要かと思います。

LANケーブルをつないですぐにインターネット環境をコンポに使える場合、「gracenote」からの曲情報取得は便利だと思います。MDやCDから録音した曲の大体は個別でもタイトルを取れますしね。ただ、gracenoteならSDカードで未取得の情報だけ更新できるといった機能があっても良かったのではとも思います。


まあ、別にオーディオマニアではないので“普通に”使えていればあまり文句は言いませんが、全体的には「少々ツメが甘いのでは、SONYさん?」といった感じです(HDDコンポ自体開発がまだまだなんですかね?)。

説明書の「必ずお読みください」のトップに「ハードディスクは衝撃、振動などに弱いため……」と書かれてます。買って数ヶ月で壊れるようなら、またここに書き込んでやろうかと考えています。

ちなみに書き込んだ現在、ヤ○ダ電機で(ポイントを差し引いても)10万円以上していましたが、私はネットで8万5000円付近で購入しました。ヤマ○電機の店員さんは次のモデルチェンジのころにはまた安くなるだろうとのことですが、10万円以上出す機種ではないと思います。

書込番号:7601072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

購入から1年半、、

2008/03/22 13:10(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-T1X

スレ主 soharaさん
クチコミ投稿数:13件

そろそろ音に飽きてきたので、少しいじってみました。
電源ケーブルをオーディオテクニカに交換してSPコードをホームセンターで購入(5M:800円)にしてみました。低音の帯域が拡がり、思いのほか効果が出たのですが、いろいろセッティングを変えてみたところ、SP間の距離を20cm離したら(60cm→80cm)スケール感が増して、とてもいい感じになりました^^;
部屋の家具の大きさやレイアウトに干渉するので手間もお金もかかる可能性がありますが、オーディオアクセサリーにお金をかけるよりも、基本セッティングが大切なのですね、、

書込番号:7569647

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 soharaさん
クチコミ投稿数:13件

2008/03/22 13:18(1年以上前)

X-T1XじゃなくX-T1でした、、、

書込番号:7569668

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/03/24 11:22(1年以上前)

>SP間の距離を20cm離したら(60cm→80cm)スケール感が増して、とてもいい感じになりました^^;

両スピーカーの距離を離して設置して、スピーカーを少し内向きにする、逆に両スピーカーを近づけて設置して、少し外向きにする。

こんなのでも変わりますよ。

書込番号:7579922

ナイスクチコミ!1


スレ主 soharaさん
クチコミ投稿数:13件

2008/03/28 21:21(1年以上前)

間違いスレにレスありがとうございますw
なるほど、、スピーカーを内向きにするのはよく聞きますが、外に向けるというのは考えもしませんでした。で、さっそくやってみました。
「おぉ!音がめちゃ拡がった!」(当たり前ですがw)と思ったのも束の間、ジャズのCDだった為か音源が全部真ん中に集まってしまいました。頭の中では音源も左右に離れるものと思っていたので、ちょっとした感動でした。(原理は理解してませんが、、)
で、次に宇多田ヒカルのCDにチェンジ。今度はもともとステレオ感のすくないPOPSだったので音も明るめになって、とてもいい感じに聞こえました。オーディオは奥が深いですね^^;

書込番号:7599725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入いたしました

2008/03/23 23:57(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

クチコミ投稿数:1件

本日、展示品のR-K700のシルバーとLS-K703(新品)の組合せを交渉しまして34000円で購入いたしました。展示品なので一度メーカー点検をしてからの受け取りとなりました。早く好きな音楽を聴いてみたいです。皆さんの意見を参考にさせていただきました。ありがとうございました。

書込番号:7578421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング