ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

良品です。

2006/07/09 00:59(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Lip Lap(リップラップ) UX-W500

クチコミ投稿数:83件 Lip Lap(リップラップ) UX-W500のオーナーLip Lap(リップラップ) UX-W500の満足度3

ヤマダ電器で37000円の10%ポイント還元
コジマ電器で36800円からの現金値引きだったので
現時点でのここでの最安値25300円+800円(送料)+1265円(3年延長保証)の27365円で購入しました。

上位モデル(W700)はmp3再生も可能ですが、
差額を考えるとmp3対応のポータブルCDプレイヤーも買えるのでこの機種にしました。外部接続すればmp3も聞ける事になるし。

VICTORはデザインがシンプル&ポップで使いやすいです。
音質は普通に良いです、1人暮らしにはちょうどいいかもしれません。操作は説明書を読まないとちょっとイジれません・・。聞くだけなら問題ないけど

書込番号:5238248

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:83件 Lip Lap(リップラップ) UX-W500のオーナーLip Lap(リップラップ) UX-W500の満足度3

2006/07/17 23:50(1年以上前)

レビューで

「外部からの入力レベルが低い気がします。
2段階調節はできるものの・・、ちょっと期待ハズレ」

と書きましたが、外部からの入力音源の出力を上げれば
全く問題なく使用できます。(ボリュームも最大40レベルまで上げられますが、通常使用で7〜10レベル。15レベルではもう近所迷惑です。)

音質は普通。良いと言えば良い。まあ悪いことはないと思います。

出力レベルの上限はかなり高いので外部からの入力が多少小さくても問題なくカバーしてくれます。(自分はポータブルmp3プレーヤーやPCの音楽を外部接続して聞くことが多いので気になりました)

数日使ってみた感想でした。個人的には値段も考慮して満足です(安いから)。
家電の宿命ですが、すぐに壊れないこと祈ります。

書込番号:5264060

ナイスクチコミ!1


宝宝さん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/14 18:39(1年以上前)

3年延長保証のできる店を探しているんですが、買った店教えてください。

書込番号:6436093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/08/19 08:10(1年以上前)

ココの最安値の方が量販店より遙かに安いですよね!
ビクターのオーディオ製品は音質が優れています。デザインも良いです。
「UX-W500」はMP3プレーヤーなどにダイレクト録音にするのにとても便利です。
「バーチャルサラウンド」と、「バス、トレブル」を調整すると、より好みの音質に出来ると思いますよ。

書込番号:6655673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > DK-A1

クチコミ投稿数:31件

CBX-Z1を購入しに量販店に行ったところ、この機が展示してあり試聴しました。
良い!自然で広がり感と透明感があってとても良いです。CBX-Z1もそれなりに良いんですが、音が籠もっていて比べちゃうと断然こっちかなと言う気がしました。来週あたり発注しそうです。
デザインが枕みたいで格好悪いのが気がかり。持ち運び用に取って付けてくれれば個人的に嬉しいんですが。

書込番号:6521777

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件

2007/07/11 02:44(1年以上前)

訂正!
この評価はDK-A10CDの間違いでした〜〜〜〜〜!!ごめんなさい。
DK-A1は抜けが悪くて好きにはなれませんでした。

書込番号:6521782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2007/08/18 19:35(1年以上前)

アポロ69さん
DKーA10CDとの間違いとのことですが、兄弟機でそんなに違うのでしょうか。単にCDに有無のように思っていましたが。どちらかというとDKーA10CDに興味があって質問しています。宜しくお願いいたします。

書込番号:6653872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2007/08/19 02:11(1年以上前)

Dynax7700iユーザさん
店頭で10分くらい聞き試しただけなので大したことは言えませんが、DK-A10CDとDK-A1では大きさも違いますし、形は似ていても別物でした。
上に書いたとおり私の主観ですがDK-A1はこもっていて音にチープ感が否めませんでした。
その反面DK-A10CDは非常に低音と高音のバランスが整っていてこのクラスとしては好みの音を出していたので好感が持てました。
私が試聴したときに、たまたまそう言うイコライジングだったのかも知れませんが。
あまり参考になるとは思えませんが、ご返事まで。
因みに私の好みの曲はJAZZやソウルなどです。上の時、試聴した音源もJAZZでした。また蛇足ですが、結局買ったのはONKYOのMDコンポX-N7Xです。やっぱりミニコンポはラジカセクラスとは音の質が全く違いますし、MDも付いていてオプションでiPod対応、3万円切っていたので迷わず購入です。

書込番号:6655352

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BOSE121と合わせて

2007/08/17 00:45(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1

スレ主 MASHIMOさん
クチコミ投稿数:1件

昨日、CR−D1を購入しました。新居に引っ越したのを機に久しぶりに音楽を聞きたいと思いまして本当にたまたまこれを選んだ次第です。スピーカーはすでに10年以上前に購入したBOSE121を持っていたので取り合えず、CDとラジオを聞けるものをと探してました。
家でスピーカーとつなげて聞いてみたらなかなかいい音だなあと感心してました。色々なCDを聞きながらダイレクト(トーンバランスなど余計な回路をパスする機能)につなげてみるとボーカルがとても自然に出てきました!これに驚き、とてもうれしかったのでレポートします。
セッティングをしてすぐにCDを聞いてなかなかいいなあとしばらく聞いていました。たまたまダイレクトにしてみたらボーカルが非常に澄んでいて、なおかつ周りの楽器が(特に高音部)素直に出てくるのにびっくり!あわてて両者(CR−D1と121)をWEBで調べてみて合点がいきました。CR−D1が素直に音を出せること、121がアンプの音を再現することが分かりました。
20年ほど前からオーディオにはまりましたがここ5〜6年はアンプも壊れて全く家では音楽を聴かない生活だった私でしたがまた、オーディオの虫が出てきたようです。人の声がこれほど自然に聞こえる音は初めてでしたので本当に嬉しいです。どちらかがすばらしくても相性が悪ければだめなのでしょうがこれは最高です。近くで聞いても遠くで聞いても、ベストポジションで聞いて左右を向いてもボーカルが”口の大きさで”向いてくれる、これは最高です。
ちょっと書きすぎましたがアンプとスピーカーが本当によいのとこのご時勢に音作りにこだわるメーカーがあることに感激した次第です。
本当によいものは時代に関係ないことを改めて感じさせられたのと共にこれからも変わらないことを願います。

書込番号:6648642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

楽しんでいます!

2007/03/17 19:06(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1

CR-D1購入後始めての休日。
あれこれ試しましたので報告まで。

現状、SP3種類所有。
@ヤマハ NS-10M(25年もの)
ADIATONE DS-38B(30年もの)
BBOSE 101VM

結果、どれも十二分に鳴らすことが出来ています。
ケーブルも、モンスターケーブルを購入!
(田舎在住の為近所にはこれしかなかった・・・)
特にケーブル交換後Aの中音域の伸びが変わった事に
驚きと喜びが!

CR-D1は機能がシンプルだけに、音質にコストを特化しているのでしょう。
お小遣でこれだけ楽しめる製品を作ってくれてONKYOさんアリガト〜!

書込番号:6125635

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/03/19 10:26(1年以上前)

昔オーディオマニアさん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

良い音が聴けて良かったですね。また、ケーブル交換の効果も体験出来たようでなによりです。オーディオってやっぱり面白いでしょ。思わずCDを聞き直したくなったりしますよね。

今使われているスピーカーの型番からも、昔のマニアっぷりが分かります。

これを機会に”昔オーディオマニア”さんも”今もオーディオマニア”にハンドルネームの変更を決意するくらい、再びオーディオにのめり込んで下さい。金が掛かるけど・・・。

書込番号:6132956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件 CR-D1のオーナーCR-D1の満足度5

2007/03/21 09:29(1年以上前)

586RAさん こんにちは。

もう既に心はのめりこんでいます。

しかし御指摘どおり、お金が掛かる事ですので・・。
しばらくはお金の掛からない楽しみ方をするつもりです。

@部屋のレイアウトを変える。(残響音のタイミングの調整等)
A音楽のジャンルによってSPを繋ぎかえる。または高さの調整。

新しい製品をあれこれ考えるのも楽しいですが、いろいろ楽しみ方は無限大ですね。(オーディオは深い!)

何れにせよ、機器は単品でパフォーマンスの高い(個性的な)物を選んでおくと良いですね。

いまさらながら、CR-D1で正解だったと思います。
セットコンポでしたら楽しみ方は半減していました。
(あくまで私の楽しみ方の話で、セットコンポを否定しているのではありませんので、御了承願います。)

追伸
CD聴きなおしていますよ!主はクラシックですが、ブライアンアダムスのレックレス2回行っちゃいました!

書込番号:6140805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/07/27 02:47(1年以上前)

2日前にCR−D1(SE)を買い、いろいろ聞き比べていますが、そんなときに、この書き込みを見つけ、共感するものがあったので、レスしました。

オーディオはごく軽く関わってきましたが、2年ほど前、ふとカートリッジを十年ぶりに買い換えたのがきっかけで、あれよあれよという間にオーディオ機器が集まってきて、今では家の壁一面を独占しています。(^^;

主な構成は、
アンプ:DENON PMA-1500 RU
    エレキット TU−870

スピーカ:YAMAHA NS−1000M
     TANNOY Mercury MX4−M
     ONKYO D−66X

といった所で、その他、妙なアンプやSPがワサワサあります
CDPは、昔買ったLDコンパチの、PIONEER CLD−R5という機種を使っています。

クラシック(オケ、室内楽)を中心に、クイーンや井上陽水などを聞いています(けっこうオールドファン;)

最近、CDプレーヤと、デジタルアンプに興味を持ち、なんとなく価格コムをみていたら、CR−D1(SE)を見つけて、場所もとらないので、即購入してしまった、という次第です。

いろいろ試し聞きして、確かに解像度が高いという印象を受けました。以前、同じくONKYOのIntegra A-817XXを使っていましたが、やはりこのメーカー特有の、スカッとした高音が聞かれました。
アナログのDENONのアンプが、どちらかと言うと解像度よりも、音の厚みを重視した、いぶし銀の音色なので、その違いは明白でした。

CR−D1(SE)とSPの組合せでは、

NS−1000M = 十分鳴っているが、落ち着いた音(中低音のしっかりしたSPなので、DENONアンプの方がベター)

MERCURY = クリアな、サワヤカな音色で、聞きやすい

D−66X = ONKYO同士らしく、高解像度、やや派手になる傾向あり

という印象でした。
ただ、CR−D1(SE)については、この価格、サイズでこの音は、十分なクオリティだと思いました。

書込番号:6580726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件 CR-D1のオーナーCR-D1の満足度5

2007/07/28 09:29(1年以上前)

AC100ボルトさん こんにちは。

レス有難うございます。
なかなかのマニアとお見受けしました。

1000Mをお持ちですか・・・。
DIATONE購入時、憧れのSPでしたが、予算無く断念した経緯を思い出しました。今でも良い出物があればとは思っていますが、何分色んな条件があるので大型SPには無理がありそうです。

現在ベリリウムの音は如何ですか?気になるところです。

近所の知り合いで、1000Mが生産中止に成ると知り、予備で購入、現在もダンボール未開封というコレクターもおります様に、その価値は、マニア(私のみ?)の中でも、より輝きを増しています。

と、前置きが長くなりましたが、現在、私もカートリッジを買い換えようと検討中です。

現在、云わずと知れた、DENONのMCですが、CR-D1に合うイコライザー、MCがあれば御意見をお願いしたく思います。

因みに、LPプレーヤーは YAMAHA YP-D9です。

書込番号:6584352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/07/29 14:38(1年以上前)

昔オーディオマニアさん、こんにちは
返信、ありがとうございます。

僕自身は、特にマニアでもないと思っていますが、音楽を聴くのは好きです

1000Mは、友人が中古で買ったが、大きいので、家族協議(もしくは強制撤去^^;)で、家に置けなくなったので、知り合いに、ということで、回ってきました。
大きいので、僕も迷いましたが、なにせ1000Mなので、一度持ってみようと思って、置いています(112Eぐらいの価格でした、嬉)
ベリリウムは、昔一回だけ聞いたが、非常に透明感のある音だったと記憶していて、今回再び聞いてみて、やはり非常に透明感のある音だと、感心しています。
ただ、最近のSPのような、デジタル的で、妙にクリアで押し出しの強い音質というより、いい意味で少しカサカサした、きぬずれのような、リアルな感じで、少し控えめながら、全てのジャンルを、なんなく鳴らします。
箱もしっかりしていて、中低音は腰が据わってます。

今風の音ではないが、やはりモニターSPのリファレンスだと思いました。

あと、カートリッジですが、恥ずかしながら、テクニカのAT−F3が安いので、ずっと使っていました。

近くのオーディオ専門店に行ったら、同じくテクニカの、AT150-Tiが、2万5千円が約1万円で売っていたので、それを買いました。VM型ながら、非常にクリアで、質の良い音です。
通販でも安く買えるので、お試しになっては、いかがでしょうか?

知り合いに、真空管+TANNOYファンが多く、高級機をボコボコ買い捲るので、僕も影響を受けて、オーディオが充実しかけています。
お互い、憩のひと時、オーディオを楽しみましょう。

書込番号:6588331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件 CR-D1のオーナーCR-D1の満足度5

2007/07/29 18:10(1年以上前)

AC100ボルトさん こんにちは。
レス有難うございます。

的確な1000Mインプレッション流石です。
以前の私の感覚そのものです。
今も色あせず鳴ってくれているのですね。
昔、電気屋さんのモニタールームで聞いた
【展覧会の絵】のトランペットの響きに鳥肌が立った
ことを思い出します。
なんか悪い虫がむずむずしてきた感じです。(危ない・・)

お互いオーディオライフ楽しみましょう!

書込番号:6588925

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/07/30 11:42(1年以上前)

NS-1000Mの話題が出たのでシャシャリ出てきました。

昨年だったか、真空管オーディオフェアの原田加工所ブースで真っ赤に塗装し直されたNS-1000Mがデモで使われていました。しかもピアノフィニッシュ。

私がいた時には他のスピーカーでデモっていて、真っ赤なNS-1000Mの音を聞くことは出来ませんでしたが、まるでフェラーリを思わせるその佇まいに、音が出なくても、オブジェとして欲しいと思っちゃいました。まぁ、非売品でしょうけど・・・。

こんな風に慈しまれて大事に使われるスピーカーって幸せ者だなと思って、暖かい気持ちに包まれたのを覚えています。

書込番号:6591194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/07/30 12:07(1年以上前)

586RAさん,投稿を拝見しました。
1000Mに食いついてこられるあたり、なかなかの猛者のようですね。

CR-D1の趣旨からズレまくっているあたり、マニア掲示板の王道をいっているようです。(笑)

1000Mをはじめ、数十年という時を越えて重宝される機器は、開発者の熱い思いが込められているのを感じます。
工業製品というより、手工芸品の領域で、採算度外視かと思われます。昭和のオーディオ機器には、そういうマニア向けの、こだわりの道具が多かったですね。

電化製品全般が、海外生産などによるデフレ基調で、各家電メーカーが過当競争のあおりで、マニア色の強いオーディオ部門からの撤退を余儀なくされ、いまとなっては、さびしい限りです。

先日、ダイヤトーンが、マニア向けの新スピーカを発表し、話題となりましたが、庶民にも手の届く価格帯で、かつての技術を活用したオーディオ機器が、少しずつでも復活してほしいものです。

(1000M今作ったら、20万超えるだろうな)

書込番号:6591252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

結構使い勝手が良いですよ

2007/05/14 23:42(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > D-dock SC-PM770SD

クチコミ投稿数:6件

音質のことはよくわかりませんがMD→SD 外部入力からSDと使い勝手がよいです。 携帯やSDカードを頻繁に使用する人に向いているのではないでしょうか。
又今までラジカセで聞いていたので音が良く聞こえる気がします。

書込番号:6335940

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/07/19 01:33(1年以上前)

パナはSDカード対応が嬉しい所ですね。
私は店頭でこのMDコンポを聴いてみましたが、イコライザを使うと低音が良く出て、音質がとても滑らかでした。

書込番号:6551883

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

小さいわりには いい音

2007/07/14 15:15(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > memory Lip Lap(メモリーリップラップ) UX-QM7

スレ主 SABUROUIWAさん
クチコミ投稿数:103件 memory Lip Lap(メモリーリップラップ) UX-QM7のオーナーmemory Lip Lap(メモリーリップラップ) UX-QM7の満足度4

新聞の折込広告で、コジマ電気で値引き有り、在庫一掃とあったので、行ってきました。値段は\29,800-でした。ウチに帰って、古いカセットデッキを接続しようと思ったら、オーディオ端子が付いてなかったんです。別の方法で対応できますが、同じ思いをした人は、結構いるのではないでしょうか。別のケーブルが必要です。短所はそれだけ。いいコンポだと思います。買う方は、そこを覚えていて下さい。

書込番号:6533467

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/14 15:38(1年以上前)

こんにちは、

この機種はここでもとても人気のある機種ですね。
デザインも可愛く、音もいいとのこと。
外部入力には特別のケーブル必要とのことですね。

書込番号:6533535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2007/07/14 22:01(1年以上前)

入力端子については過去のクチコミに出ています。
ご参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20708010328/SortID=6351642/

書込番号:6534841

ナイスクチコミ!1


スレ主 SABUROUIWAさん
クチコミ投稿数:103件 memory Lip Lap(メモリーリップラップ) UX-QM7のオーナーmemory Lip Lap(メモリーリップラップ) UX-QM7の満足度4

2007/07/15 09:57(1年以上前)

里いもさん、ハラチン3さん、ありがとうございます。もう、買ったので、失礼ながら、これ以上レスを付けないで下さい。ありがとうございました。

書込番号:6536574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング