ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76993件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AIWAにひとこといいたい

2005/02/10 23:39(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > AIWA > XR-MJ10

スレ主 AIWA勝つさん

MJ1もこの製品もデザインがよくて、おとがでて価格も安くてすばらしいと思っています。
たださ、俺みたいにジャズを聴く人でシルバーの色がいいと思っていたのに、ジャズ・クラシック聴くのに最適なのは黒なんでしょう?
MJ10の黒ってなんかなぁ。
ジャンルで色固定されてしまうのには不満がありますね。

書込番号:3912474

ナイスクチコミ!0


返信する
hirosin41さん

2005/03/08 20:00(1年以上前)

ブラックとウッドは同じ設定です。

書込番号:4040728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

CDの音とびの直し方

2005/02/08 16:40(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM57MD

CDの音とびが多数報告されているこの機種ですが、金をかけずに自分で直す方法が分かりました。
まず分解して、CDのトラバース部にオイルを塗ると音飛びしなくなります。
CDの音とびで悩んでいる方、一度お試しください。

書込番号:3901612

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/02/08 18:43(1年以上前)

分解すると保証はどうなるのでしょうか?


個人的にはあまりお勧めできませんが・・・。

書込番号:3902062

ナイスクチコミ!1


denondeGOさん

2005/02/11 00:16(1年以上前)

>CDのトラバース部にオイルを塗ると音飛びしなくなります。
これは、嬉しい情報です。持っているDENONのプレイヤーを空けてやろうと思いますが。トラバース部ってどこなのでしょうか?教えてください!!!

書込番号:3912731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/01/11 23:21(1年以上前)

はじめまして!月日は経ってしまいましたが、CDのトラバース部とはどこなのでしょうか?またオイルは何のオイルなのでしょうか?
御教えください!

書込番号:5870652

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/01/13 13:58(1年以上前)

> はじめまして!月日は経ってしまいましたが、CDのトラバース部とはどこなのでしょうか?またオイルは何のオイルなのでしょうか?

トラバースとは、長いウォームギア(螺旋状のギア。きりたんぽみたいなやつ(白い場合は)。)のある部分だと思います。グリス状のオイルが塗ってあります。ただ、オイルの種類に注意しないと、ギアのプラスチックを傷めることも多いです。プラスチックが割れることもあります。

なお、CDプレーヤー一般において、通常、この部分はあまり故障しません。オイルが切れていてもさほど問題になりません。ここをいじったから直った、というよりも、フタを開けていろいろいじったから多少、症状の出具合が変わった、すなわち、ここにオイルを付けても直接の改善にはなっていない、という可能性もあります。

書込番号:5876171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/01/15 00:05(1年以上前)

ばう様、専門的なご意見ありがとうございました!
メーカー修理に出そうと思います。新しいものを購入した方が得ですかね〜泣!

書込番号:5883118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/17 21:24(1年以上前)

今頃誰も見ていないでしょうが、

少し前にこの機械を2台ヤフオクで購入しました。ニコイチを目指しましたがどう言う訳か2台とも動作するようになってしまいました。だからと言って1台捨てるのもな〜? そしてクリーニングをして潤滑油を注して調整したらこれって結構良い音がする。 そしてチェンジャーは結構便利。

ここまでは良かったんですが、2台ともCD再生でかなりの頻度で針飛び?を起こすことが判明! そこで見つけたこの書き込み。 axcdさんの言われるところか確信はありませんが、ピックアップの乗っている台座の端っことスライドしているレール(ステータ側)みたいなところにCRC(多分鉱物油)を一滴たらしたところ見事に2台とも直りました。一か月以上使っていますがまだ一度も針飛びをおこしていません。

思うに、ピックアップを動かす為の作用点(ウオームギアのところ)と姿勢を決めているスライドガイドの部分の距離が多少遠いので潤滑不足によるスティックスリップをおこしているようです。(見たところ樹脂の特性による潤滑だけで潤滑油は無い模様)

樹脂とオイルの相性を心配されている方もおられるようですが、この部分はエンプラ(エンジニアリングプラスティック)の一種でポリアセタール樹脂と思います。鉱物油での潤滑も前提に開発された樹脂です。短期的には問題ないと思います。

axcdさんの書き込みで私のように助かった人も少なからずいらっしゃるでしょうね。感謝申し上げます。
今更ですが、これを見て助かる方がさらに一人くらいでもおられたら嬉しいです。・・・しかし、今頃???

書込番号:21051065

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

目覚ましたいまーについて確認しました

2005/02/07 21:53(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1

スレ主 村の村長。さん

私の使っているラジカセが、10年超えてきたので、音がならなくなり
EX−A1に買い換え検討しましたが、どうしても譲れない機能が
「目覚し機能」なので、今後この機能がつくかどうか
サポートに確認したところ「一切予定はない」との返事で、断念しました。
 それにしても「VICTOR」製品は肝心な部分のつめがいつも甘いと感じています。
この製品もうまくやれば、もっと売れたのじゃないかな?

書込番号:3898238

ナイスクチコミ!0


返信する
cantaloupeさん

2005/02/08 23:19(1年以上前)

全く同感です。
店で試聴した時、音の素晴らしさにびっくりしました。
その場で購入しようと思いましたが、念のためにカタログで仕様を確認。
目覚ましタイマーが無いのが分かり、唖然。
音のよさ、本体のコンパクトさからいって、
ベットサイドにこれほど適したコンポは、そうないと思います。
なのに目覚ましが....
この音で眠りについて、この音で一日が始まる、なんて幸せなのになぁ。

でも「一切予定はない」とは...
残念というより、不思議。
これを作っている人たちって、「音」にしか興味無いのかなぁ。

書込番号:3903630

ナイスクチコミ!0


ksr−2さん

2005/02/11 00:52(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、ベッドサイドよりスピーカースタンドも使ってリビングに置いたほうがよろしいかと思います。
ただの目覚まし時計代わりに使うにはもったいないので。

書込番号:3912925

ナイスクチコミ!0


tkddさん

2005/02/11 23:50(1年以上前)

目覚ましタイマー欲しい。に、もう一票!

書込番号:3917583

ナイスクチコミ!0


ぴぴっ!!さん

2005/02/14 21:48(1年以上前)

目覚ましタイマーは
AVリモコン使って実行!!
これで大満足♪

書込番号:3932897

ナイスクチコミ!0


cantaloupeさん

2005/02/15 01:00(1年以上前)

>AVリモコン使って実行!!

なぬ!
どうやるんですか?

おしえ〜て〜〜、くださ〜い〜(さだまし風に)

書込番号:3934394

ナイスクチコミ!0


ぴぴっ!!さん

2005/02/17 22:41(1年以上前)

タイマー機能とマクロ機能があるリモコンなら可能ですよ

タイマー機能で作動時刻を決定して
マクロ機能で「電源オン→CD再生」を設定すればOK

設定時刻になるとCDが聞けるって方法
(CD再生をラジオにすればラジオもOK)

この機能のあるリモコンは
マランツ、ソニーがだしてましたよ(それ以外にもあると思うけど)

書込番号:3947752

ナイスクチコミ!0


AADW303さん

2005/02/20 17:52(1年以上前)

そそ、目覚ましがほしい人はAVリモコン使うのが一番

ビクターとしては
このコンポはミニコンというより
単品に近いイメージで作っていると思います

わたしは目覚まし機能が無いほうがむしろ自然と思います

書込番号:3962207

ナイスクチコミ!0


tkddさん

2005/03/06 00:50(1年以上前)

ぴぴっ!!さんありがとう。
やっぱそういうリモコンあるんだね。早速買って来ます。

書込番号:4026983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

新製品…

2005/02/07 18:42(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD

昨日SL-3MDの後継機種は出るのかという質問をケンウッドさんに
質問して、その答えが今帰ってきました。
その結果、
SL-3MD発売以降ESシリーズやR-K700等の新商品が発売
されました為、今時点では、まだお伝えできる程の
具体的な後継機の商品企画情報は、残念ながらございません。
との返事が来ました。残念!って感じです

書込番号:3897290

ナイスクチコミ!0


返信する
sl−3mdさん

2005/02/07 23:52(1年以上前)

手巻上式写真機所有者さん、ありがとうございました。       本当に残念です。せめて、スピーカー端子だけは改善してほしいです。ケンウッドさん、お願いします。

書込番号:3899122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/02/09 22:10(1年以上前)

今日ヤマダ電機にSL-3MDを買いに行こうと思って…
そうそう、結局パナソニックのコンポは修理不可でした(ノヘ;)
で、買いにいこうとして行ったんですが、在庫がありませんでした。
ブルーならあったんですが…
ちなみに値段はポイントなしで\26,500でした。
取り寄せもしてくれないみたいだし、在庫処分なのかなぁ…?

書込番号:3907688

ナイスクチコミ!0


sl−3mdさん

2005/02/10 00:04(1年以上前)

お正月にケーズ電気で買ったときも、お店の人が、品薄だといっておられました。一体どういうことなんでしょうか?

書込番号:3908469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/02/10 23:48(1年以上前)

やっぱり製造完了って事でしょうか…?
製造が終わったらこの手のものはESシリーズ一本になるんでしょうか

スペアナがついていて自由にイコライジングできるコンポが
ケンウッドさんから出ないものか、ちょっと期待するこのごろです。

書込番号:3912532

ナイスクチコミ!0


sl−3mdさん

2005/02/11 03:46(1年以上前)

SL−3MDのブルーだけスピーカーの材質が違うみたいです。手でたたくと、ゴールドやシルバーの音と明らかに違っていました。再生音に差があるかどうかは、わかりませんが・・・

書込番号:3913396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/02/12 17:54(1年以上前)

今日、ヤマダ電機 金沢本店でついにSL-3MDをgetしました!
音質は以前使っていたパナのコンポとは比べ物にならないくらい
低音が良く出ていました。
ところでsl-3mdさんが仰っていた色によって音質の違い…について
店員さんに聞いたところ、ブルーは音の広がりが
違うのでは?と言うことでした。ちなみに私はゴールドを買いました!

書込番号:3921063

ナイスクチコミ!0


sl−3mdさん

2005/02/12 23:18(1年以上前)

SL−3MDのユーザーが増えて本当に、うれしいです。永く、大切に使ってあげてください。このモデルの低域の量感とアタック感は、圧巻ですよ。

書込番号:3922911

ナイスクチコミ!0


タカネヒカゲさん

2005/02/14 19:01(1年以上前)

メーカーに問い合わせてみたところ、生産完了とのことでした。メーカーにもわずかですが在庫があるそうです。

書込番号:3931998

ナイスクチコミ!0


sl−3mdさん

2005/02/14 23:32(1年以上前)

手動巻上式写真機所有者さんへ、情報提供ありがとうございました。ようやく、後継機がでるのですね。グライコなど、良いところは、現状維持のままで、さらにクオリティアップがはっきり実感できるような製品を期待したいですね。特に、スピーカーに力を注いでほしいです。決して、小手先だけのモデルチェンジだけは、してほしくないです。R−K700を彷彿とさせるような音を聞かせてくれたら・・・。ちょっと、欲張り過ぎかな?せめて、スピーカーターミナルだけはしっかりしたものを着けてほしいです。ケンウッドさん、これだけは、ぜひ、ぜひ、お願いします。

書込番号:3933792

ナイスクチコミ!0


sl−3mdさん

2005/02/14 23:42(1年以上前)

タカネヒカゲさん、本当にごめんなさい、寝ぼけていてお礼を言う方 を、まちがってしまいました。それから、手動巻式写真機所有者さんにも、おわびします。申し訳ありませんでした。これからも、よろしくお願いします。

書込番号:3933870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

早く、新製品を・・・

2005/02/04 02:45(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SL-3MD

スレ主 sl−3mdさん

オンキョーが、春の新製品の発表が一番早かったです。デザインは、パナの700MDによく似ています。実売価格はかなり高そうですけど、Hi−MD搭載してます。僕は、このSL-3MDの音がとても気に入っているのですが、オンキョー支持派が圧倒的に多いです。もし、この春、ニューモデルをだすのなら、オンキョーファンもうならせる様な、すばらしい音、いや、音楽を聴かせるモノを出してほしいです。また、最近、MP3やCDチェンジャーなど機能性を重視して、音質を二の次にした製品に人気があって、本当に残念に思っている僕ですが、昔のようにいい音で音楽を聴くことのすばらしさを、思い出させる製品をきたいしています。少しぐらいの価格アップには目をつむりますから。

書込番号:3879645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件

2005/02/04 03:08(1年以上前)

ついに出た!やった!という感じ。
今年、オンキヨーが掲げたテーマはまさに個人的に感じていることと
合致しておりひどく共感を覚えました。
このモデルをはじめ、今年のオンキヨーには期待できそうです。

しかし、Hi-MD開発元のアノメーカーは一体何をやっているんでしょうか?

書込番号:3879677

ナイスクチコミ!0


洗車機内蔵さん

2005/02/04 19:30(1年以上前)

>sl−3md さん
適度に改行を入れていただけるとうれしいです。

水をさすようですが
ONKYOのファンは唸らないですよ。
KENWOODの元気なイメージの音ととは方向性が、全然違いますから。

KENWOODもデジタルオーディオPに参入しましたが、クリエイティブメディアのOEM。付属イヤホンは、オーディオテクニカ。
本体にロゴ入れて、転送ソフトだけ制作。噂だと元々、マスストレージだったからソフト要らなかったらしいのに…
傾向からして、コンポも期待できないなあ。

書込番号:3881813

ナイスクチコミ!0


洗車機内蔵さん

2005/02/05 16:56(1年以上前)

http://www.kenwood.com/j/products/home_audio/acoustic/r_k700/
は評判いいですね。

ちと興味あり。背面の電源ケーブル直付けなのが気になりますが。

書込番号:3886330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファン無しになったようです。

2005/02/03 23:53(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1

ビクターに確認したところ、内部の回路検討、及び長時間使用等の試験の結果、熱を下げることに成功し、ファン機構の取り除きを生産途中ながら実施したとの回答を得ました。よって現在生産されているものはファン無しのようです。購入するつもりです。

書込番号:3878941

ナイスクチコミ!0


返信する
洗車機内蔵さん

2005/02/04 00:24(1年以上前)

既出です。

書込番号:3879133

ナイスクチコミ!0


TGBさん

2005/02/11 13:55(1年以上前)

購入の際は、「ファンレス仕様」と指定したほうが良いと思います。この掲示板を知らずに、先週、サ○ー無線で音を聞いて衝動買いしたところ、ファン有りでした。確かにファンの音は気になり始めるときになります。音は絶品なのですが。。

書込番号:3914821

ナイスクチコミ!0


turboprofitsさん

2005/02/15 16:04(1年以上前)

店頭で見てきました。
展示品は2003年製のもので確かにファンの「カラカラ」という音は耳障りです。
今購入する品がファンレスのものかどうかは、メーカーに確認しないとわからないと言われました。

書込番号:3936448

ナイスクチコミ!0


TGBさん

2005/02/19 00:16(1年以上前)

ビクターに確認したところ、他のレスにもあるように、昨年末からファンレスの生産を行っているとのこと。
ちなみに私が購入したものは、2004年初旬に生産したものと分かりました。1年間もサトー無線で在庫になっていたものをつかまされてしまいました。トホホ。

書込番号:3953211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング