
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM900DVD


パナの機種はどれもそうだけど、どうせこの高機能機種においても貧弱で不便なタイマー機能なんでしょうね。ラジオ番組録音に必須のウィークリータイマー(複数登録可)がなければ、私にとってはMDは不要の長物なのですが・・・。高音質・高機能化に気をとられてユーザーの利用実態を把握できてないんじゃないの。
0点


2004/05/22 21:17(1年以上前)
>ユーザーの利用実態を把握できてないんじゃないの
私はユーザーの利用実態を把握した上でのメーカーの判断だと思いますよ。本当にとろぴか2さんが仰るように多くのユーザーが必要としているのなら、その機能を付加していると思います。
ラジオをよく聴く自分としては残念ですが、ラジオを聴く、ましてや録音する人、さらにはウィークリータイマーを熱望している人はそれ程いないと思います。
その証拠にウィークリータイマーがついてなくても今までの機種は売れてますし。
メーカーも限られた予算で作らなければいけないので、「あの機能も、この機能も」というわけにはいきませんしね。
ここでメーカー批判を書いてもどうしたいのかは分かりませんが、消費者としてPanasonicに望んでいるのであれば直接メールで要望してみては?Panasonicは結構親切なので「質問」として送信すれば返信が帰ってくるかもしれませんよ。(自分は何度か返信をもらいました)
書込番号:2837692
0点


2004/05/22 21:56(1年以上前)
最近のコンポは徹底的にコストダウンを図っているので
メーカーはユーザーの利用実態とか音とか品質を度外視しています。
バブル時代の贅沢なコンポを知っている者にとっては最近のコンポは
どのメーカーもとても醜いですね。
書込番号:2837867
0点


2004/05/23 12:05(1年以上前)
昨日、ネット購入のものが届き、一通り、セッティングが終わったところです。
先ほど、パナのHPでユーザー登録、アンケートを終えました。
上記絡むと思いましたので、参考のため、転載します。
ユーザーもまだ少ないと思いますので、質問あれば答えられる範囲で答えたいと思います。
なお、小生の購入目的第一はNHKラジオの語学練習(MD録音)とPCでためたWMAの再生です。
古いカセットテープ,DAT,MDのPCでのAUDIO編集-->CD化を目指していますが、その目的には期待していません。
ので、CD-->MD COPYや、こったMD編集とかは考えていませんので、その点の質問は答えられないかもしれません。
(以下、転載です。乱文ですのでわかりにくい点あるかと思います。)
PC連携対応を期待していました。
具体的には
*デジタルアウト/イン
*デジタルアウトはCDだけでなくMDも当然と思っていた。
*将来的にはHDDは必須でしょうか?
ただ、これは製品の信頼性とコスト、PCとのすみわけから容量が大きいのでDVDでもいいと思います。
(WMAなどへの加工はPCで。こいつは再生に徹する。)RAMは必須。
*AUX OUTもほしい。(まあ、PHONESがありますが)
*リモコンの他社TV対応はたいしたコストでないのでつけるべき。
*カセットデッキ、再生のみでいいから、HIGH,METAL対応と、せめてDOLBY-Bはほしい。
*タイマーもビデオ並みに複数可能にしてほしい。
また、HDDレコーダーのように電源ONでも時間が来ると録音が始まるような仕組み。
以上勝手なこと書きましたが、コストとの兼ね合いからユーザーニーズをよく研究してうまくまとめていると思います。
ユーザーのニーズも最大公約数的には上記はマニアックになってしまうのでしょう。
だだ、コスト重視から、端子も最低限に制約される傾向にあり、基本を抑えたものが最近ないだけにコスト的に許されるなら期待したい。
使う、使わないはユーザーの選択なので。
書込番号:2840023
0点


2004/05/23 17:52(1年以上前)
snowman2様、購入おめでとうございます。
音の傾向とかは如何ですか?
スーパーソニックツィーターの恩恵とか感じる事が出来ますか?
便乗質問で恐縮です。
書込番号:2841079
0点


2004/05/26 11:21(1年以上前)
snowman2様、
>デジタルアウトはCDだけでなくMDも当然と思っていた。
MDつまり2次媒体からのデジタルコピーは著作権の問題が絡むのでどの機種でも無理だと思います。
>カセットデッキ、再生のみでいいから、HIGH,METAL対応と、せめてDOLBY-Bはほしい。
あくまでMDミニコンポなので、コスト的にみたら難しいでしょうね。
今回、DVD/CD/MDにカセットがついただけでも良かったと思っています。
どうせなら、メーカーには性能優先のこの上位機種を出して欲しいですね。
他はほぼ同意見です。
私は、特に本体ディスプレイのMP3/WMAで日本語(漢字)表示機能が欲しいです。
機能的にも段々向上してきてるので、今後に期待しています。
書込番号:2851176
0点


2004/05/27 05:03(1年以上前)
BMXLIKE さん
すみません、2WAYの比較対照がなく、よくわかりません。僕自身は、ラジカセ以上であれば良しと思っています。(あの値段で音質にはあまり期待をしていません。その点なら合格です。)音質を求めるなら、やはり、アンプが第一、そしてスピーカーと思います。実感として音的にはちょっとしたカーステレオの方が上の気がしますし、BOSEのONE WAYの方が周波数範囲は狭くても懐が深く感じます。(これはアンプのワッテージにもよると思います。)
Beyondさん
MDつまり2次媒体からのデジタルコピーについて
-->P-MD端子でポータブルからのデジタルINは可能でPM900DVDを録音側としてデジタルコピーできると思っていました。違いますか?すみません、MDほとんど使ったことなく、COPYはできると思っていました。
>カセットデッキの再生について他
まったく同感です。今後に期待、上位機種へ希望ですね。
MP3/WMAだけでなくMD含め、日本語対応は必須ですね。ここは手を抜くところではないと思います。WINDOOWSが対応していて、こちらで表示不可はなんとも寂しいものがあります。安いカーステでも対応している時勢ですから。ただし、WMAは外部DISPLAYではちゃんと日本語表示してます(すみません、MDは試していません)ので、本体表示不可は何らかの技術的課題があるのかもしれませんが、悪い言い方すれば手抜きと思います。
書込番号:2854172
0点


2004/05/27 14:15(1年以上前)
snowman2さん、有難う御座いました。
それなりということですね。
書込番号:2855062
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1


皆さんの、賞賛の声に耐え切れず、思わず買ってしまいました。
今現在、ONKYOのミニコンポにBOSEをつないでいます。これといって不満もありませんし、もともとのスピーカーも結構気に入っていました。
さて、買ったことを後悔しない音を出してくれるか!?これからセッティングです。
0点



2004/05/17 18:55(1年以上前)
ONKYOさん(FR-V5)、浮気にしてごめんなさい。あなたの良さを改めて思い知らされました。
ONKYOには、声に艶があります。VICTORはまだ、エージングされてないことを差し引いても、声がきつく聞こえます。しばらく聞き比べなければ
どちらが自分にあっているのかはわかりませんが、今のところONKYOに分があります。
書込番号:2819052
0点



2004/05/17 21:05(1年以上前)
と、おもったら、onkyoくん、音飛びをはじめてしまいました。浮気したからすねたか?もともと、音飛び傾向があったのも買い替えを考えた原因でした。そろそろ寿命かな〜
2時間ほど聞いてA1の良さもだんだんわかってきました。なまめかしさという意味においてはA1の方が上かもしれません。あせらずエージングさせてみます。せっかくの高い買い物ですから!
書込番号:2819541
0点


2004/05/18 12:40(1年以上前)
そのうちウッドコーンスピーカー単体の発売もありえますのでONKYOアンプ+ウッドコーン or EX-A1アンプ+BOSEの組み合わせの視聴レポート載せてくださいな。
書込番号:2822102
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-SX7DV


DVDつきのコンポが欲しかった素人です。形にひかれて「SONY CMT-SE7」、MD2コって便利?とおもって「Victor UX-W7DVD」、音がいいと聞いて「DENON D-MA5DV」と「ONKYO FR-SX7DV」をリストアップしてヨドバシにいきました。
聴きくらべてみて、ONKYOってすごいんだ!とびっくりしました。ぜんぜん音がちが〜う!DENONもよさそう、と思っていたけれど、私はONKYOのほうが音に深みがあって好きだなと思いました。デザインはDENONのほうが好きなんだけれど・・。少し音が軽くてぼやけた印象をもちました。よくいえばマイルドな音・・・?FR-SX7DVはMDへの倍速録音ができないのが痛いですが、私は音がいいほうが、いいかなと思ってきめました。
ちなみに、VictorのUX-W7DVDは、カラー違いで2台展示品があったのですが、両方CD部分のトレイが出にくくなっていて、「壊れやすいのかな?」と思ってしまいました。(たまたまかもしれないですけど)CMT-SE7も、デザインはめちゃくちゃよかったのですが、CDに傷がつきやすいと聞いたのでやめました。(実際のところは不明ですが)
0点


2004/05/17 01:57(1年以上前)
凄くいい耳してますね。「DENON D-MA5DV」と「ONKYO FR-SX7DV」の
付属のケーブルが少し再生音に少々影響が出るくらい付属されている
ケーブルが違います。デノンの「D-MA5DV」の方が少し良いケーブルが
付属されています。
(銅色と銀色の2色のケーブルでベルデンのSTUDIO 708Mk2みたいな。)
下記のページのようなスピーカーケーブルです。
http://www.kanjitsu.com/jp/imagecat/br-727Mk2.jpg
オンキョーの「FR-SX7DV」のスピーカーケーブルは透明な被覆に
白い線が入った安いスピーカーケーブルですので実際の性能の
音を聞き分けるのが慣れていないと難しいのですがちゃんと
聞き分けられているの驚きです。
あとは双方の設定がサラウンドモードなっていたりステレオに
なっていたりトーンコントロールが働いていたりして比較に
ならなかったりしますが、設定が双方ともに同じ状態だったので
聞き比べられたのだと思います。
それにメーカーの派遣社員などに接客されなかったのには幸い
です。僕は何を言われてもオンキョーの音が好きだから良かった
のですが、トーンコントロールをいじられたりあれこれ小細工を
されてオンキョーの音を悪く聞かされることがありましたから。
書込番号:2817257
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N3X(S)

2004/08/23 22:04(1年以上前)
確かに、初めて見た時はそう思いましたが、
洋服ダンスの上においてあるのですが、奥行きが良く合っていて、
別に普段は気になりません。
書込番号:3176944
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV


オンキョーから久々の単品仕様のデジタルアンプとCDプレーヤーが
出ます。
下記のページから入れます。
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/A-1VL_C-1VL?OpenDocument
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




