ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

新製品!!!

2004/04/19 18:06(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1

スレ主 ゾロノンさん

EX-A5が発表されましたね。
2スピーカーになって低音もよりでるようです。
価格は13万ちょい。6月上旬発売予定。

書込番号:2715827

ナイスクチコミ!0


返信する
黄桜さん

2004/04/19 21:35(1年以上前)

ソースはどこですか?

書込番号:2716558

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゾロノンさん

2004/04/19 23:18(1年以上前)

今朝の読売新聞ですよ。
写真つきで大きく載ってました。

書込番号:2717149

ナイスクチコミ!0


黄桜さん

2004/04/19 23:27(1年以上前)

ありがとうございます。
そのうちビクターのホームページにでますね。
買ったばっかりだけど安かったからまあ、
よしとしますか。

書込番号:2717205

ナイスクチコミ!0


SXさん

2004/04/20 12:07(1年以上前)

EX-A5の画像がありました。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/pnews/20040419sj22.htm

書込番号:2718520

ナイスクチコミ!0


こびーたさん

2004/04/21 20:33(1年以上前)

ファンは…外されていないでしょうな…。
ファンレスなら絶対EX-A1から乗り換えるんだけどな…

書込番号:2722796

ナイスクチコミ!0


ウッディー大好きさん

2004/04/22 22:53(1年以上前)

ホームページにEX−A5とウッドコーンの単品スピーカーが
掲載されていますよ。
私は、単品スピーカーを購入するつもりです。
待ちきれないな〜。
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/hifi/sx-wd5/index.html
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/system/ex-a5/index.html

書込番号:2726571

ナイスクチコミ!0


納得ですさん

2004/04/22 23:44(1年以上前)

確かにこのスピーカーには魅力を感じますね。『ウッディー大好き』さんはどこのアンプと組み合わせる予定ですか?

書込番号:2726823

ナイスクチコミ!0


ウッディー大好きさん

2004/04/23 06:48(1年以上前)

アンプは現在使用しているヤマハのA−2000Aで
鳴らそうとしています。
どういう音がするのか、早く聴いてみたい。

書込番号:2727466

ナイスクチコミ!0


00マロンさん

2004/04/24 01:02(1年以上前)

私もこの単体SPはぜひ買いたいと思っています。
いま、メインで使っている500DEと合わせて
とりあえずリア用としてどうかな?なんて思っています。

書込番号:2730190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新型

2004/04/16 00:23(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM2DVD

スレ主 パナソニックホールディングスさん

出ましたねー。SC-PM900DVD!

ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=SC-PM900DVD
ttp://panasonic.jp/compo/900dvd/index.html

書込番号:2704082

ナイスクチコミ!0


返信する
BMXLIKEさん

2004/04/16 00:45(1年以上前)

音質的に変化しているとは思いませんが、スピーカーのスーパーツィーターに新技術を投入しているので、好感は持てますね。
それとパナのウェブカタログの製品アップ画面を良く見て頂きたいのですが、スピーカーのウーハーとツィーターの周りを囲っている部分、エッジ?と言うのでしょうか、それがシルバーとブラックでは品質が違うように見受けられるのですが。
シルバーのスピーカーは、プラスッチック?
ブラックのスピーカーは、木製?
↑っぽく見えるのですが。
まぁ、恐らくデザインの違いだけでしょうが。

書込番号:2704185

ナイスクチコミ!0


Beyondさん

2004/04/17 12:58(1年以上前)

テープが付いたのがうれしいです。必要な場合もあるので・・・。
それに、リモコンや操作性も良くなってるみたいですね。
DVDオーディオのために搭載したようなスーパーツィーターですが、
全体的な音質も良くなってればいいと思います。

書込番号:2708241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いに行ったら・・・。

2004/04/14 21:36(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > AIWA > XR-MJ3DVD

スレ主 umikichiさん

今日ヤ・ダ電気に行ったらSC-PM700MDを妙に薦められた。
5CDも使用しないし、6倍のMD録音も要らないと言ったのに。
音質が全然違うので、こちらのほうが、と力説。
どうなのでしょう?

書込番号:2700098

ナイスクチコミ!0


返信する
JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2004/04/15 01:08(1年以上前)

ミニコンポにはそこまで詳しくないのですが(特に機能)


5CDや高速録音が必要ないのと同じように
もし、umikichiさんが音質にこだわらないのであれば、音質が良い事は購入に関して"決定的"な要素にはなりません。


我々は本来ならば店とは全く関係がない人間なわけですから、店の都合に合わせる必要はありませんし、選ぶ権利もあるわけです。


その上で店員の言う事が気になるのであれば、視聴してみるのが一番かと思いますよ。

書込番号:2701094

ナイスクチコミ!0


kdjkjdさん

2004/04/15 22:46(1年以上前)

SC-PM700MDってpanasonicのかな?
5/15にSC-PM900DVDが出るからじゃないかな
SC-PM2DVDの後継モデルらしいけど
ちがってたらごめん

書込番号:2703607

ナイスクチコミ!0


さゆみんみんさん

2004/04/19 18:34(1年以上前)

DVD付いてないし出たばっかで高いでしょそれ

書込番号:2715895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっと・・・

2004/04/09 23:40(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-S9GXDV

スレ主 こヴぁさん

X-A7X(S)と肩を並べる機種が出た感じ??
迷うなぁ。

書込番号:2684233

ナイスクチコミ!0


返信する
どうするの??さん

2004/04/10 09:50(1年以上前)

同様の機能の機種を同じメーカーで肩並べて発売してどうするの?ってかんじ。

書込番号:2685239

ナイスクチコミ!0


スレ主 こヴぁさん

2004/04/14 21:52(1年以上前)

機能は違いそうだけど音はX-A7X(S)に近そう。
この価格帯でX-A7X(S)に並ぶ音が無くてさ〜。

書込番号:2700170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新商品情報

2004/04/08 20:10(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-SX7DV

スレ主 お昼寝パンダさん

5.1chに拡張可能なDVD/MDミニコンポ「FR−DVD」シリーズの新モデルが4月30日より順次発売されるよ。

DVDビデオ/MD、FM/AMチューナを内蔵した1BOXタイプのステレオミニコンポで、スピーカーの違いにより「FR−S9GXDV(D)」と、「FR−S7GXDV(D/Y)」が用意されるよ。

FR−S9GXDV(D)が4月30日より発売され、価格は94,500円。
FR−S7GXDV(D/Y)は5月20日より発売され、価格は84,000円ですよ。

ともに、オプションの3.1chスピーカーシステム「UMA−9(D)」を加えることで、5.1chサラウンドシステムを構築できます。「UMA−9(D)」は6月11日より価格、33,600円で発売されますよ。

「FR-S9GXDV」と、「FR-S7GXDV」の違いは付属のスピーカーで、FR-S9GXDVは、手作業工程のリアルウッド突き板仕上げを施したスピーカです。
ともに新開発のスピーカーユニットに「A-OMF」振動板を搭載し、キャビネットはMDFを採用していますよ。

「FR-S7GXDV」のスピーカーは2色のカラーバリエーションを用意されています。
スピーカユニットは「FR-S9GXDV」が13mm径のA-OMFウーファと2.5インチソフトドームツイータです。
「FR-S7GXDV」が12mm径のA-OMFウーファと2.5インチソフトドームツイータが採用されていますよ。
定格周波数範囲はともに50Hz〜35kHz。

スピーカーの外形寸法/重量
「FR-S9GXDV」が167×244×281mm(幅×奥行き×高さ)/3.8kg(1本)。
「FR-S7GXDV」が158×248×267mm(幅×奥行き×高さ)/3.7kg(1本)。

本体部はほぼ共通で、「FR-S9GXDV」ではアルミボリュームが採用されています。DVD部は、DVDビデオや音楽CD、CD-R/RW(VCD/MP3/WMA/JPEG)の再生に対応。DVDのプログレッシブ出力に対応し、ドルビーデジタルやDTS、ドルビープロロジックII、AACのデコードをサポートしています。
ビデオDACは10bit/27MHz、オーディオDACは24bit/96kHz。

MD部はMDLP対応。「ハイスピードATRAC DSP」や全てのデジタル信号処理を24bitで行なう「24bitプロセッシング」により、録音/再生性能を向上させています。アンプは、100kHzを超える超高帯域まで再生可能な「WRAT(Wide Range Amplifier Technology)」で、4Ωまでの低インピーダンスに対応したディスクリート構成です。

最大出力は25W×2ch(4Ω)、定格出力は17W×2ch(4Ω)。

独自のバーチャルサラウンド機能「Theater-Dimensional」を搭載し、Wide/Normal/Narrowの3段階でリスニングポイントの調整が可能となっています。

本体の入出力端子は、映像出力がD端子×1、S映像端子×1、コンポジット×1。
音声出力がアナログ音声×1、3.1chプリアウト端子×1、光デジタル×1、ヘッドフォン出力。
音声入力がアナログ×2、光デジタル×1。
消費電力は65W。
外形寸法は205×351×154mm(幅×奥行き×高さ)、重量は5.7kg。

オプションの3.1chスピーカーシステム「UMA-9(D)」は、「FR-S9GXDV」と、「FR-S7GXDV」の専用オプションとなる3.1chスピーカーで、両製品と接続するだけで簡単に5.1chシステムが構築できるようになっていますよ。

4chアンプ内蔵のウーファユニットにセンタースピーカー、2つのサテライトスピーカーを組合わせた製品です。サブウーファ部には、重低音再生の瞬発力と柔軟性を高めるという「スリットダクト」を採用。圧倒的な量感/スピード感と、ダイナミックで違和感の無い重低音再生を実現するという。キャビネットはMDFを採用、ユニットは16cm径OMFダイヤフラム×1。

ウーファ部に3.1chアンプを搭載し、実用最大出力は20W×3ch(サテライト)+40W(サブウーファ)。
サブウーファの再生周波数は30〜150Hz、SN比は100dB。
外形寸法は190×353×313mm(幅×奥行き×高さ)、重量は8.4kg。

センタースピーカーは、キャビネットにMDF素材を採用し、8cm A-OMFユニット×2を搭載。
格周波数は70Hz〜100kHz、インピーダンスは6Ω。
外形寸法は264×136×96mm(幅×奥行き×高さ)、重量は1.6kg。

サテライトスピーカーは、キャビネットにMDF素材を採用し、8cm径A-OMFダイヤフラムのユニットと2cm径のネオバランスドームツイータから構成されています。
定格周波数範囲は70Hz〜100kHz、インピーダンスは6Ω。
外形寸法は101×136×169mm(幅×奥行き×高さ)、重量は1kg(1台)。

書込番号:2680272

ナイスクチコミ!0


返信する
どどど素人!!さん

2004/04/08 22:38(1年以上前)

ど素人としては、目新しさを期待していたのですが・・・。
一体-SX7DVから何が新しくなり、進歩したのか、ど素人の私にはわかりません。

書込番号:2680801

ナイスクチコミ!0


おかめ納豆好きさん

2004/04/08 23:16(1年以上前)

SACDとかDVD-A とかも聞けるようにはしないのでしょうかね?
今回それをかなり期待していたのに。。。

書込番号:2680991

ナイスクチコミ!0


てかてかてさん

2004/04/11 19:01(1年以上前)

新しいのは1トラック再生できるのかな?

書込番号:2690124

ナイスクチコミ!0


BMXLIKEさん

2004/04/14 00:23(1年以上前)

前モデルと比較して新モデルの魅力が分からないね。
今回もonkyoお得意のモデルチェンジですね。

書込番号:2697718

ナイスクチコミ!0


シュプリンガーさん

2004/05/03 19:05(1年以上前)

いまいちなにが変わったのかわかりませんね。魅力をあんま感じません・

書込番号:2764254

ナイスクチコミ!0


次は5.1chさん

2004/05/06 23:13(1年以上前)

スピーカーと型番名が異なる以外は新製品との明確な違いを見つけれなかったので、値ごろ感のある旧モデル(FR-X7DV)を買いました。近くのコジマ(S県W店)で、54k→49kにまでまけてもらいました。店員さんに感謝*2!
こんなにたくさん機能が付いて5万で買えるとは、すごいご時世ですね。(カセットテープにオートリバース機能が付いただけでうかれていた高校時代に比べて^^)

競合として、DENONのDVDミニコンポやシャープの1bitDVDコンポと比べていたのですが、総合力でこの製品にしました。

DENONのミニコンポとはリモコンのボタン数や操作性の違い、CD-RWに書き込んだmp3の再生能力(MYPCとの相性)、テレビ画面にファイル名を表示できる点(ただし日本語は不可)で勝ってました。MDやCDの再生はどちらも良い音でした。
シャープの製品もSACDやDVDオーディオが再生できる点では他を圧倒し音も格段に良かったのですが、既存の普及メディアであるMDやCDの再生音があまりよくなかったのと、操作性がいまいちなのがマイナスでした。デザインも好みによりますが、、、

これに6月11日に発売予定の「UMA−9」をつけて、wowowのデジタルで映画を楽しむつもりです。あー待ち遠しい!

書込番号:2778121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

時計表示について

2004/04/08 12:42(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA5DV

スレ主 音出男さん
クチコミ投稿数:132件

電源OFFの状態で時計表示できる方法を偶然発見しました。

それは、電源OFFのまま本体またはリモコンの「SET」というボタンを押すと現在時刻が表示されます。このとき、セット中を示す赤色インジケーターが点滅しますが、そのままずっと正しい時分を示していきますので特に問題はなさそうです。同ボタンをもう一度押すと表示が消えます。取説にも書いてありませんので、お試しください。

書込番号:2679212

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング