
このページのスレッド一覧(全1236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月25日 02:04 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月24日 12:23 |
![]() |
0 | 8 | 2004年3月23日 13:55 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月13日 16:33 |
![]() |
0 | 11 | 2004年3月22日 03:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月12日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-SX7A


5年ほど前に買ったFRの調子が悪いので、この際買い換えようと思い、近所の量販店に行って見ました。
店員さんの話では、onkyoのミニコンポはこの春のモデルチェンジでかなり変わるそうです。そういえば手持ちのFRと現行モデルを比べても見た目はほとんど変わらないです。それだけ完成されたデザイン、とも考えられますが…。
5月頃には、在庫を多く持っているところは処分にかかると思うので、待てる方はもう少し待ったほうが安く買えますよ、というありがたいアドバイスをもいただきました。
というわけでもう少し待つことにしました。新モデルも楽しみですしね。
0点


2004/04/08 19:57(1年以上前)
5.1chに拡張可能なDVD/MDミニコンポ「FR−DVD」シリーズの新モデルが4月30日より順次発売されるよ。
DVDビデオ/MD、FM/AMチューナを内蔵した1BOXタイプのステレオミニコンポで、スピーカーの違いにより「FR−S9GXDV(D)」と、「FR−S7GXDV(D/Y)」が用意されるよ。
FR−S9GXDV(D)が4月30日より発売され、価格は94,500円。
FR−S7GXDV(D/Y)は5月20日より発売され、価格は84,000円ですよ。
ともに、オプションの3.1chスピーカーシステム「UMA−9(D)」を加えることで、5.1chサラウンドシステムを構築できます。「UMA−9(D)」は6月11日より価格、33,600円で発売されますよ。
書込番号:2680242
0点


2004/04/25 02:04(1年以上前)
FR−SX7Aの方はモデルチェンジしないのですか??
書込番号:2733677
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MA3


D−MA3とFR−SX7Aとでは全く音のつくりが違います。私の感じでは、デノンは低音から高音まで明るく元気な音、オンキョーは中音域を重視した柔らかく静かな音、のように感じます。音以外の機能では、デノンは音質調整できるバス・トレブル、USB端子、4倍速録音が可能(オンキョーは2倍速)、ピックレック機能が搭載されています。一方、オンキヨーには前述の機能はなく5.1chへ発展できる回路が内蔵されています。
「いい音」というのは自分が聞いて心地よい音だと思うので、人が違えば意見も異なるでしょう。店頭で聞き比べる場合は、結構大きな音を出してごまかされやすいので、音質調整など同じ条件にして家庭で聞く位の小さな音で比べる必要があります。店員がどう言おうと最終的には自分の考えで決めるのが後悔しない選び方ですね。
私の場合は、音の好みに加え音質調整ができるバス・トレブル回路があることでデノンに決めていましたが、1か月位悩んで将来のことも考えDVDも見れるD−MA5DVとそれに対応するホームシアター一式を買いました。メリハリのある低音・高音で満足しています。さらに5.1chでライブDVD見ると素晴らしいですよ。おすすめです。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM300MD
けっしてバイアンプ接続が悪いのではなくて、それがPanasonicと言うメーカの品質ではないかと思います。
書込番号:2607347
0点


2004/03/21 19:42(1年以上前)
クロスオーバーの関係で引っ込んでしまいますね。
書込番号:2611714
0点


2004/03/21 20:45(1年以上前)
バイアンプは関係ありません。クロスオーバーも全く関係ありません。
JOTUさんの仰る通り、それがこの製品の音質というだけです。
実際に試聴をして、好みの音質のコンポを選びましょう。
書込番号:2611948
0点

補足トリビア>>
クロスオーバーはユニットの周波数特性やら色々関係ありますから。
スピーカにスペック表や特性表は必要ない。
自分の耳で感じた全てがスピーカの全てだ。
とは私の持論。
書込番号:2612768
0点


2004/03/22 01:37(1年以上前)
>クロスオーバーはユニットの周波数特性やら色々関係ありますから。
残念ながら関係ありません。
このコンポはデバイダで分けてるようなので、クロスオーバー・ネットワークは存在して
いないようですよ。だから、このコンポに関してはクロスオーバーは関係ないんです。
と書いても分からないと思いますので、一度バイアンプをやってみると良いでしょう。
書込番号:2613368
0点

alfredoさん>>
『クロスオーバー周波数の設定値と各ユニットの周波数特性は関係ない』
とありますが、この機種に限った事なのでしょうか?
というのは、例えば組み合わせるユニットや設計者によって特性は変わると思います。
ユニットにも『特に美味しい帯域』と『あんま美味しくない帯域』がありますから、
複数のユニットを使う場合に各ユニットの『特に美味しい帯域』を活かすためにもクロスオーバー設定は必要だと私は思っていますが、クロスオーバー点の設定と言うのはユニットの特性の絡みはないのでしょうか?
私は
『上と下の繋ぎ目が極端に悪いと周波数特性にピーク、ディップはできるが、使用するユニットによってクロスオーバー点は変わるのでこれが高い、低いは参考にはならない。』
と言う意味で書き込みをしたのですが、実際どうなんでしょうか?
もともと言葉不足の書き込みでしたが、私もハードに強いわけではないのでもし間違っていたら、長々と説明するのは大変だと思いますので
『間違っているか』『間違っていないか』
だけで良いのでご教授お願いします(自分でいくらか調べますので
書込番号:2613981
0点


2004/03/22 22:11(1年以上前)
JOTUさん、こんばんは。
ご質問の件、JOTUさんは『間違っていない』です。
といいますか、私が間違ってます。すみませんでした。
この機種に限ったこととして書いたのですが、遅い時間に難しいこと書くとダメですね。
考え直したら、このコンポはスピーカー側にクロスオーバー・ネットワークが入っている
と思えました。だから、クロスオーバーの関係で中音域がひっこむ「可能性は否定できない」
というのが正しいところだと思います。
あと、もしもウーファー側の接続がスルーだったら、これはこれで面白いかも知れません。
フルレンジ+スーパーツィータという感じになりますので、いろいろ楽しめそうです。
書込番号:2616472
0点

alfredoさん>>
回答して頂きありがとうございます。
私も眠い中(早朝のバイト後)書いたので文章の最初が無茶苦茶です(恥ずかしい)。眠い時に書くのは危険ですね。
もぅ、寝よう……
書込番号:2618912
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > VC-7DVD


2004/04/01 12:23(1年以上前)
早速、使用してみた感じは、
高音とサラウンドはまずまずなのですが、
やはり低音はまったく物足りない…。
そこで仕方なく、スーパーウーファーSW-37HT-Wを
購入することに決めました。少しサイズが大きいのですが、
150Wあれば多少、映画にも迫力が増すでしょう。
と思って、コンポを購入した店に行ってみると
「在庫がないんです。決算期だからね〜」とのこと。
手に入るのは5月になりそうです…。
書込番号:2654082
0点


2004/05/18 08:04(1年以上前)
。。低音でしたらビクターかアイワですよ、、、。
書込番号:2821517
0点

ようやく「スーパーウーファーSW-37HT-W」を同じ店で購入し、
セッティングしてみると…迫力といい、音の広がりといい
まったく別次元の音空間になりました。
これまでの薄っぺらだった音が分厚くなった感じ。
ロックも、クラシックも、はたまた映画も臨場感が違いますね。
これは購入して正解でした。150W以上のスーパーウーファーも検討しましたが、部屋が12畳なので今のところはこれで充分です。
ちなみに、購入価格は税込み1万4000円でした。
書込番号:2890259
0点

久しぶりに覗いたら、最安値53800円っ!
まあ、半年も経ったら7000円くらい安くなるよね。
ガンガン聴きまくってるけどCDもDVDも調子もいいし、
いい買い物しました。これだけの内容でこの価格なら安いくらいかも。
書込番号:3330094
0点


2004/09/30 07:58(1年以上前)
はじめまして!
Le chienさんのレポート非常に参考になりました。
やはりウーファーを買わないと音は悲しいですか〜。
他の同価格帯のコンポともし比較ができるようでしたら
どのような音の雰囲気なのかを教えていただけませんでしょうか?
あつかましいお願いで恐縮ですm(__)m
書込番号:3332163
0点

えっ?「他のミニコンと比較した音の雰囲気」…
う〜ん、正直いって、
私の意見はあまり参考にならないかも知れません。
というのも、このVC-7DVDに決めた理由は
「スペース上、サイズはミニコン」
「機能面は、CD&DVD&MD+サラウンド+パソコンリンク」
「価格はコミコミ10万円以下」
「音質はこれまで使っていたコンポレベル並」など。
つまり、こんなアブノーマル(?)な条件にピッタリ当てはまる
機種を探したら、VC-7DVDしかなかったというわけ。
もちろん同タイプの機種が何社からも発売されていたら
音質や機能性、拡張性なんかまで細かく検討していたと思うけど…。
店では数台を試聴してみて、音質もサラウンド効果も納得して即購入。
でも、部屋で実際に聴いてみると高音に低音が負けていると感じて、
スーパーウーファーSW-37HT-Wを後付けした次第です。
友人は5.1chとか6.1chに走っていたりするけど、
このサラウンドも捨てたモンじゃないし、
個人的には必要十分な迫力があると思っている。
でも本当は、あのリアスピーカーのコード類が
見苦しいからイヤなんだよね〜(笑)。
書込番号:3495407
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM77MD




2004/03/14 01:01(1年以上前)
予約とかできるんですね!
おいくらでしたか?
ほしいんですが、77MDがかなり安くなってるので迷ってます♪
書込番号:2582158
0点


2004/03/15 00:32(1年以上前)
俺も迷ってます。
機能的には変わった感じないんですけど、後続機と言うことで興味があるんですよね〜・・。
77MDはスピーカーがイマイチだったのでちょっと気になるんです。
あと、メーカーのHPで700MDのカタログあるのか請求してみたら、2日で届きました。以外にやってみるもんですね!
書込番号:2586580
0点


2004/03/15 17:50(1年以上前)
新しい770MDは、トレイに入っている5枚のCDが、表示されるのが便利でいいですね。
あとイコライザーが、グラフィックに見えるのも、機能的には変わりなくても、なんとなく楽しいし。。。。
でも、旧型が、3万切っているのに、新型の4枚以上は悩むところですよね。
書込番号:2588390
0点


2004/03/15 17:52(1年以上前)
訂正
4枚以上・・・×
4万以上・・・○
書込番号:2588395
0点


2004/03/15 20:46(1年以上前)
価格.Comで\49,800.-になってるよ。これを高いと考えるか安いと考えるか。ちょっと高杉君かな?
書込番号:2588947
0点


2004/03/15 22:00(1年以上前)
高いですねぇ・・・
それだけの価値がありそうなら考えようかな。
さすがに倍の値段は厳しいですね。
3万円ちょい超え位までで考えていたので残念です。
36800円位なら考えたいな。
書込番号:2589340
0点


2004/03/19 01:06(1年以上前)
連続投稿すみません。
予約で、税込み4万円で売っているところがありました。
大型店舗と違い、ポイント等はありませんが、
これって、買いな金額なんでしょうか?
かなり迷います・・・うーん。。。
77MDの安さも捨てがたいです・・・
書込番号:2601462
0点


2004/03/19 21:50(1年以上前)
予約するまでもないと思いますが。
発売になってからの方が値段も下がるのではないですか?
書込番号:2603967
0点


2004/03/21 01:27(1年以上前)
新型(700M?)と現行モデル(77MD)との大きな違いって何だろう。確か、イコライザーが派手に(?)なったぐらいと思う。スピーカーは防磁になったの?それでぐらいの違いで、高くて2万円くらいの値差があるのか。新らし物好きの人は新型(700MD?)を選ぶのだろうな。それ以外の人は、まだメーカーに在庫があるうちに現行モデル(77MD)を買うのだろうな。でも、価格って、発売されなきゃいくらかわからないからね。「化好き」さん、いくらで予約したの?
書込番号:2609189
0点


2004/03/21 08:27(1年以上前)
PM700MD。ここが安いよ。
間違いかもしれない?
http://www.masanidenki.com/shop/bin/cgi.fcgi/shop-7.pl?JENRE=CD%2fMD%83R%83%93%83%7c%2f%83%7e%83j%83V%83X%83e%83%80%2cCD%2fMD%83R%83%93%83%7c%2cPanasonic%83X%83e%83%8c%83I
書込番号:2609791
0点


2004/03/22 03:16(1年以上前)
へぼへぼほへじさん。新旧モデルが同じ価格って言うのが笑えるね。
書込番号:2613570
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




