ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(77070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

後継機の発売時期

2017/01/08 08:28(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(S) [シルバー]

スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4353件 CR-N765(S) [シルバー]のオーナーCR-N765(S) [シルバー]の満足度5

今年はCRシリーズの後継機が発売されると噂で聞きました

INTECが久々にデジアンで新製品を投入したのでCRでもついにデジアン復活か・・・ とも

もし本当であればデジアン好きとしては大変嬉しいのですが

CR-D2の現代版(Bluetooth、NFC、Wi-fi、NAS再生、Spotify Connectなど搭載)が発売されることを個人的に期待しています

後継機種の発売情報などご存じの方がみえましたら教えていただけないでしょうか

書込番号:20549620

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2017/09/08 22:45(1年以上前)

IFA2017でCR-N765の後継機が展示されましたね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1078870.html
これはEU向けのようですが、日本では、CR-N775、CR-N575、CR-375という型番になるでしょう。
上図はUS向けのCR-N575の写真ですが、CR-N775もほぼ同じ外観だと思います。
https://www.onkyousa.com/Products/model.php?m=CS-N575&class=Audiosys&source=prodClass

スペック的には、CR-N765の後継がCR-N775、CR-555の後継がCR-375という感じですね。
デジアンで、CR-N775/N575はディスプレイがかなり大きくなりました。
CR-N575を見ると、Bluetooth内蔵(NFC非対応)、Wi-Fi内蔵、Music Server(NAS)再生、Spotify Connect対応です。

書込番号:21180625

ナイスクチコミ!3


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4353件 CR-N765(S) [シルバー]のオーナーCR-N765(S) [シルバー]の満足度5

2017/09/10 12:08(1年以上前)

>osmvさん

CR-N775の不満点がほぼ全て解消されているようで興味津々です

ONKYO自慢のVL DIGITALの文字がフェイスパネルに見当たりませんね・・・

より新しい技術が開発されたということなのかもしれませんね


書込番号:21184668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

小さくて可愛いす。

2016/12/20 01:49(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-NW1

クチコミ投稿数:25483件

スピーカの単品売りをしてくれませんかね?
ヘッドホン&イヤホンでの鑑賞中,眠くなって来たら使いたいすね。

書込番号:20498423

ナイスクチコミ!7


返信する
512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/20 07:45(1年以上前)

姉妹品のようですが、これはどうですか?

http://kakaku.com/item/K0000922868/?lid=myp_favprd_itemview

書込番号:20498669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25483件

2016/12/20 10:48(1年以上前)

KENWOODのじゃ,小さくなくて可愛くないすね。
物欲が起きないす。

スカスカ,軽い装置が,現状の食指が鈍いす。

書込番号:20499026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2016/12/20 14:57(1年以上前)

>どらチャンでさん
お!ついにどらチャン、スピーカー行きますか?

可愛くはないけどこんなんどうです?
http://s.kakaku.com/item/K0000860439

書込番号:20499537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25483件

2016/12/20 21:53(1年以上前)

>可愛くはないけどこんなんどうです?

先に紹介されたKENWOOD機並では,やはり食指は鈍いす。(^-^ゞ
デスクトップ,こたつトップ用は,フルレンジか,同軸タイプですかね。

>お!ついにどらチャン、スピーカー行きますか?

スピーカ云々は,下記のモノ以来す。
CECのHD51付近が,俺らの,ヘッドホンアンプ云々のスタートラインでしたので,次いでのお求めでしたね。(HD53 Ver8も,一時求めちゃいますた)

AZ-10
http://www.cec-web.co.jp/service/pastproducts/az10/az10.html

で,小さくて可愛いのじゃなくちゃ,食指は鈍いすょ。

書込番号:20500476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件

2016/12/20 22:34(1年以上前)

本製品にも興味ありますが、あの「台」が・・・。
台の上の本体だけで使えるのなら、欲しいです。

で、最近、こんなのを買いました。Amazonで。
http://www.highcraft.org/product/111

音はともかく、しっかり作ってあります。
ターミナルの隙間が狭く、バナナプラグを使う方が、接続が楽です。

書込番号:20500612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25483件

2016/12/20 23:27(1年以上前)

>本製品にも興味ありますが、あの「台」が・・・。
台の上の本体だけで使えるのなら、欲しいです。

ネジ三本外したら,本体と台が分離出来るのじゃないすか。
台は,本体にナット埋め込み固定じゃなく,木ねじダイレクトに固定ですかね。

>で、最近、こんなのを買いました。Amazonで。

10cmサイズのキューブタイプですか。
初めの二つよりは小型ですが,8cm弱の当機横幅は,数値以上にスリムに見えて可愛いす。

書込番号:20500775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25483件

2016/12/21 20:11(1年以上前)

喧騒の中,チョイっと,JVCのサンプル音源にて視聴して視ました。

結構,箱を震わせて鳴らして来るのねー。
と,サンプル音源の歌い手さんイメージに,掠れた部分が強調された下品さが際立ったのは,音源の質か,装置本体を含めた,それなりの出来ですかねー。

ヤッパ,単品売りを期待したい処で,本体込みでの持ち帰りは足取りが重いす。

書込番号:20502838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件

2016/12/21 20:58(1年以上前)

お店では結構なボリュームで鳴らしてましたが、普通の室内で、デスクトップで聴けば、
多分「そこそこ」の音質で楽しめるのでは、と思います。
ただし、「スタンドもこのスピーカーの一部」みたいな表現をしてますから、取っ払うと
音も台無しになりそうです。

昔、テクニクスがコンサイスコンポをヒットさせた頃、悪ノリでこんなスピーカーを出し、
うっかり買ってしまいましたが、ほとんどヘッドホンでした。

書込番号:20502977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25483件

2016/12/21 22:15(1年以上前)

>お店では結構なボリュームで鳴らしてましたが、

喧騒の中で,本体音量目盛り「25」程度で視聴しましたが,音量的に大きいすか?

>ただし、「スタンドもこのスピーカーの一部」みたいな表現をしてますから、取っ払うと音も台無しになりそうです。

台にも,結構な震えが見受けられましたね。
台裏の,黒子の助太刀アイテム加減で遊べそうな感じですね。
それから,箱を手で抑えると,大分センタからの位置ズレが見受けられました。

と,テクニクスのスピーカですか。
4cmドライバと,当機のドライバサイズと遜色ないですが,見た目に可愛らさが。

書込番号:20503242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25483件

2016/12/22 00:32(1年以上前)

小さくて可愛らしスピーカと組ませるアンプを載せて居りませんでしたね。

まー,ヘッドホン&イヤホン使いが主の俺らですから,たかが知れたアンプす。

https://www.olasonic.jp/nanocompo/nanoa1.html
https://www.olasonic.jp/nanocompo/nabh1.html

書込番号:20503686

ナイスクチコミ!2


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/22 07:46(1年以上前)

>統合見解者さん

DALI ですか〜。

音良さそうですがなかなか試聴できるお店が無さそうですね。

書込番号:20504028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2016/12/22 21:38(1年以上前)

>512BBF355さん
どうも!はじめまして!
そうです、DALIです!
プリメインアンプは以前から所有しててスピーカー欲しいな〜でも置くとこないな〜って思ってたらヨドバシでこの小さいスピーカーを見つけました!

書込番号:20505580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

WiFiに繋がらない

2016/12/12 00:28(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR611

停電で電源が切れて、時計がリセットされたので、
初期設定からやり直していますが、WiFiに繋がらなくなりました。
ネットワーク検索でネットワーク名は表示され、
パスワードも前回設定値が保持されていて正しい値なので、
そのままで再接続を試みるのですが、
接続失敗で先に進めません。

最近は、インターネットラジオも聞かなくなって、目覚ましラジオ的な使い方しかしていないので、
時計だけ合わせたいのですけど、ネットに繋げなくても
時計の設定は出来ましたっけ?

書込番号:20475851

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:896件

2016/12/12 21:40(1年以上前)

もう疲れたので、
無線LANアクセスポイントを購入する事にしました。
3000円くらいですし。
どうやら無線LANの石かアンテナが壊れているみたいです。。。

書込番号:20477975

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2016/12/12 21:44(1年以上前)

一度M-CR611の電源プラグをコンセントから外し、10分以上経ってから再びコンセントに差し、ネットワークの設定を行ってみてください。
うまく行かないときは、保持されているパスワードをすべて消し、もう一度入力し直してみてください。
それでもダメなら、M-CR611をリセットして、やり直してみてください。

なお、時計の手動設定は、取説を見ても載っていないようですね。

書込番号:20477993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:896件

2016/12/12 23:05(1年以上前)

>> M-CR611をリセット

これを何度やっても繋がらないので、壊れたと判断。
停電で壊れるなんて。。。
有線LANが生きているのが救いです。

書込番号:20478349

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2016/12/12 23:20(1年以上前)

リセットしてもネットワーク回路部分まで完全にはリセットされないので、そこに原因があれば復帰できないです。
電源プラグを抜き、LANケーブルも抜き、10分以上放置し、そして電源プラグを差して、Wi-Fiの設定をやり直してみてください。
LANケーブルを外した状態で、電源プラグを差すのが、肝心です。

書込番号:20478424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:896件

2016/12/17 13:25(1年以上前)

無線LANアクセスポイントが届いたので、
早速親機と接続を確立し、
寝室でCR611に有線LANで繋げました。
勿論問題なくネットに接続できたのですが、
この時、前回の有線LAN経由の接続ではなかった
ファームウェアのアップデートが公開されており、
それを適用してみました。
で、適用後に、無線LANも治っていたらラッキーかなと
思って、LANケーブルを抜いて試して見たところ、
時間は掛かったものの、なんとか接続できました。
親機のすぐ近くに持って行って、
1日電源コードを抜いて、何回も無線LANの接続を試して
全然ダメだったのに、繋がってしまいました。。。

これ、困るんだよなぁ。
来月で保証が切れるから、無線LANアクセスポイントを購入したものの
保証切れの前に修理に出すかぁと決めていたところなのに。。。。

さて、どうしたものか。
面倒だな



書込番号:20490785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 M-CR611の満足度5

2016/12/18 09:12(1年以上前)

コンセントから電源ケーブルをぬいてから(必ず)
本体電源ボタンを30秒間押したままにしてみてください。
内部に残った電気が全部消費されてバグっているのがなおります。

書込番号:20493114

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ46

返信4

お気に入りに追加

標準

試聴してきました

2016/12/03 22:20(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-NW1

クチコミ投稿数:3871件 Flickr「marubouz」 

モニター販売に当選?したので、市価よりは安価で購入出来ることとなったのですが、
やはり音を聞いてみないと決断できないので、展示のあるヨドバシカメラに行って来ました。

ソースはiPhone7からのBluetoothです。
量販店の店内なので、ボリュームを上げないと聞きづらいのは仕方ないのですが、
思ったより音量が上がらず、最大ボリュームまで上げてしまい、音が割れてしまいました。
iPhone側もボリュームは最大になっていました。
音量が上がらないのはソース側に問題があるのかも知れませんが、他の機器だとそんなことは
ありません。

商品コンセプトのとおりデスクトップ用のミニマムな機器なので、適度な音量で聞くべき
セットなのでしょう。
当選しましたが、見送りたいと思います。

もう一つのモニター販売である、Kenwoodブランドのセットのほうが好印象でした。

書込番号:20451235

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/06 16:51(1年以上前)

僕もヨドバシで試聴してきた感じではまるぼうずさんとほぼ同じ印象でした。

箱鳴りを通り越して、試聴機の乗った台全体をぶるんぶるん震わせるえげつない振動も発してたので、作りのしっかりした机の上に、なおかつ振動対策も施してあげないと、なかなか100%の実力を発揮してくれなさそう・・・それか「机鳴り」まで計算して作ってるのかな・・・?

ただ、CAS-1もそうだったけど、ニアフィールド用のコンポはうるさい量販店と自宅じゃ音の印象が全然違ったりするから、購入した人柱さんレビューを楽しみにしたいと思います(´・ω・`)

書込番号:20459430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2016/12/07 23:28(1年以上前)

パソコンの音声再生のために書斎用に購入しました。
音量でのコメントがありますが、静かな部屋で聴く一人用としては十分な音量があると思います。
家の者に「うるさい!」と叱られるほど大きな音にしても音割ははしていません。
もともと、このように一人での使用を意図した商品ではないでしょうか。
綺麗に聞こえる範囲は狭いですが、ボーカルが目の前で聞こえ、楽器の場所も鮮明です。
良い音を聞きながら旨い日本酒を飲んで、ゆっくりとした一人の時間を過ごせるので
おっさんになり金銭的に余裕が出てきた身には大満足です。

書込番号:20463887

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件

2016/12/08 22:41(1年以上前)

今日、ケーズデンキで聴きました。

めちゃくちゃ大きな音で鳴らしてて、確かにディスプレー台がビリビリ振動していましたね。
ボリュームを絞って耳を近づけると、まあ、普通に聴きやすい音でした(アバウトですが)。

アンプの見栄えは、ケンウッドのよりこちらの方が豪華に見えます。
ただ、せっかくのマイクロ・スピーカーに「一体型スタンド」が付いているのが残念。
「上げ底」みたいで。

アレは外せないのかな、外すとどんな音になるんだろうな。
などと考えながら、本日の購入は見送りました。

書込番号:20466582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2016/12/10 23:35(1年以上前)

先日、ヨドバシで視聴してきました。
普段聴いているブックシェルフ型のように、空間として少し離れた範囲でもそこそこの聴きごたえはありました。

あの小さなスピーカーからとは思えない、ボリューミーにも感じました。

ただ、本当に気持ちの良い場所はピンポイントに近く、PCの横に置いて聴くと本領発揮かと思います。

CDやMD(未だに…)再生がメインの私としては、少々使い方が違うので、PCオーディオに移行することがあれば、SONYのCAS-1等と迷いそうです。

書込番号:20472628

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NFR7TX

スレ主 NotePCさん
クチコミ投稿数:116件

本日、本機を購入しました。PanasonicのSC-PMX70と迷いましたが、
Panaは出力が大きく響きが大きい。一方のx-NFR7TXは繊細な音質。
断然、ONKYOのこれに決定しました。

  しかし、ノートPCとのBluetoothでのペアリングがどうしてもしたくて
本機のメーカー仕様表を調べたら、Bluetoothのプロファイルは
A2DP 1.2しか記載がない。これでは、PC側から再生などの操作が
不可能となる。急遽、Panaへ変更を決めた。

  Panaを購入しようと、K'sへ行った。感じの良い若い販売員が対応
してくれた。Bluetoothのプロファイルについて質問したが、迷いなく
自分のi-Phoneを使ってペアリングをして見せてくれた。取説も奥から
持って来てくれて仕様を見せてくれた。AVRCP 1.3の記載があった。
ONKYOのメーカー仕様表は、欠陥であり非常にマズイ。優れた能力を
持つ販売員がいなかったら、Panaのコンポを買ってたところでした。

  本機を購入して、早速 ノートPCとの。Bluetoothペアリングをした。
ドライバを導入するまでもなく、簡単にペアリングが完結しました。

書込番号:20450511

ナイスクチコミ!2


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2016/12/03 21:46(1年以上前)

誤解があります。
たとえコンポがAVRCPに対応していなくてもペアリングできます。
もしコンポがAVRCPに対応していない場合、コンポ側からノートPCのBluetoothをコントロールできないだけです。
ノートPC上ではBluetoothのPLAY/PAUSEやTRACK UP/DOWNはできますので、もしAVRCPに対応していなくても、さほど不便ではないでしょう。
X-NFR7TXはAVRCPに対応しているので、X-NFR7TXのリモコンでBluetoothのPLAY/PAUSEやTRACK UP/DOWNができます(取説46ページ右上)。もしAVRCPに対応していなければ、このような操作がコンポ側からできないだけです。
なお、AVRCP 1.3に対応していると言っても、規格で定められたすべての機能をサポートしているわけではありません(AVRCP 1.3の規格上では曲名表示も可能です)。単に使用しているBluetoothチップがどのバージョンに対応しているかを示しているにすぎません。どの機能が使えるか、詳細は取説で(載っていなければメーカーに)確認する必要があります。

書込番号:20451119

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Macに対応しているか?

2016/11/27 08:07(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-NW1

クチコミ投稿数:3871件 Flickr「marubouz」 

上記の件を、メールで質問してみました。

「EX-NW1のPC IN端子は、Windows用(Macintoshの接続につきまして
使い方等のサポートはできません。)となりますが、
弊社にてEX-NW1で動作確認出来たVerは、Mac OS X:10.9.5 / 10.10.2 となります。」

との回答を得ました。
自己責任ですが、Yosemiteで使えると言うことはSierraでも使えるかな。

書込番号:20431115

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング