このページのスレッド一覧(全1238スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 9 | 2014年11月15日 12:44 | |
| 6 | 13 | 2014年11月17日 00:16 | |
| 8 | 4 | 2014年11月29日 19:44 | |
| 8 | 7 | 2014年12月9日 09:42 | |
| 1 | 2 | 2014年11月7日 02:54 | |
| 2 | 1 | 2014年10月15日 13:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-N8-K [ブラック]
岡ちゃん
買うつもり?
LS50とコンビ
良いかも〜(笑
デノンのミニコンサイズ、気になるね〜
でわ、でわ
書込番号:18169283
0点
聴いてみないと何ともだねーw
書込番号:18169657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
岡ちゃん!
縁側、また、ぶっ壊したでしょ!
なにやってんだか(笑
でわ、でわ
書込番号:18169691
1点
あんたが作ったら?w
書込番号:18169712 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
岡ちゃん
その件は、あとで(笑
小型アンプ購入相談スレ立ってるから、助言よろしく
購入相談、苦手〜(笑
決めた!
これからは、プリメインスレやCDプレーヤースレは遠慮しようっと(笑
スレ主さん、すみませんね、脱線して(笑
デンオン時代からの、DENONファンです(笑
新型N9、裏切らないんじゃないかと、思います
でわ、でわ
書込番号:18169749
0点
じぇーびーえるさん
裏切らない?
何を根拠に?w
書込番号:18169758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
岡ちゃん
根拠?
25年前に、デンオンのCDプレーヤーを買ってから、デンオン/デノンの、CDプレーヤーやプリメイン、色々買ったけど
現在所有の、1650REまで、どの音も、中域重視のデンオン伝統の音だったからねえ
中域重視といっても、全体のバランスは良いんじゃないかと
こんな感じ(笑
でわ、でわ
書込番号:18169845
1点
素晴らしい解答だね!
書込番号:18169898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MHC-V3
一昨日、これを視聴してきました。
低音は確かに常識を超えていた。
次の休みの日に買います。買ったら、大変すごく詳しいレビューを書きたいと思うの。
書込番号:18131865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この商品のレビューをするつもりでした。
今日、これを買いに梅田のヨドバシカメラに行ったら店員さんが「この前の台風の影響で店に在庫がないです」と言われ、届くのが12月の9日だそうです。なので、それまで楽しみにしておいてください。
本当に申し訳ありません。
書込番号:18150307
0点
今日、電話がかかってきて今週の金曜日に届くらしいそうです。
みなさん、お楽しみに。
書込番号:18154490
1点
みなさん、お待たせしました。
あまり詳しく書いてないですが、またYouTubeにて解説動画を出させていただきます。
書込番号:18168164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おぉ!
私の愛機GTK-N1BTがあるじゃないですか!
iPhoneの直差しやらa-ptxが外されたりと、
色々あるみたいですがやはり気になる本機。
スコーカーの追加やらカスタムイコライザーとかレビューが聞きたいですよー!
書込番号:18168267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ym1021さん
こんばんは(>_<)
ご購入おめでとうございます\(^o^)/
予定より早くお手元に届いて良かったですね♪
レビュー拝見いたしました^^
とても興味深い機種でしたので、とても新鮮でした♪
参考になったボタンを連打させていただきました(笑)
書込番号:18168374
0点
vanvan500さん、返信ありがとうございます。
隅にあるGTK-N1BTを見つけるってことは、よく写真を見てるということだよね。ありがとうございます。
X3はウーハーの所にしかLEDがついていないので寂しいです。後、ブルー一色のみです。
a-ptxが外されることにより、やはり音が遅れています。すこし残念・・・。でも、USBやCDやFMを聞くぐらいでしたら、普通以上に使えます。
スコーカーの使いにより、テレビの音声やラジオのDJの声などが聞き取りやすいです。
カスタムイコライザーは、−15〜0〜+15の範囲でBASS/MIDDLE/TREBLEが調整できます。
BASSレベルがー10ぐらいでもウーハーからの低音はすごいです。
書込番号:18171499
0点
午後の世界さん、返信ありがとうございます。
こんばんはー
本当に早くきて良かったです。遅かったら、この会話はないですからね・・・。
レビュー拝見と参考になったボタンの連打、ありがとうございます。
午後の世界さん、興味深いのでしたらご購入されてはいかかですか?後悔はしないと思いますよ。
書込番号:18171519
1点
GTK-N1BTと比べて音質はいかがですか?
一回り大きくなってスコーカーも追加されて、やっぱパワーアップしてますか?
GTK-N1BTは音質調整がプリセットのみなんで新型のカスタム機能がめっちゃ羨ましいですなぁ。
USBメモリー再生ってWAVファイルの再生は対応してましたっけ?
書込番号:18172034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GTK-N1BTは少しでもボリュームが大きすぎると無理していますが、X3はボリュームを上げても平気です。
大きくなっているし、重量も半端なく重いので低音はずっしり来ます。
カスタムイコライザーで調節した音は、ほとんどプリセットにあります。
USBはMP3/WMAだけですね・・・。なんか、寂しいです・・・。
書込番号:18174793
0点
ym1021さん
こんばんは(>_<)
おっしゃるように私もいいなとは思うのですが、お金と設置スペースがなく、羨ましく思っております^^;
書込番号:18175791
1点
先月、ヤフオク!で未開封のマイクロコンポ、アイワのLCX-70Mを入手しました。動作の確認をしました。アンプ、スピーカー、チューナー(アンテナは接続していません。)、CDプレーヤーとCD7枚オートチェンジャーは動作OKでした。リモコンは付属の単3電池を入れ動作OKでした。製造から、19年、20年を経て初めて通電しました。カセットデッキは…モーターの作動する音は聴こえるのですが、駆動ベルトが劣化しているらしく、最初、少しだけ片方のリールが回り、その後 反転してヘッドの真上にカセットテープの中身が出てしまいました。このコンポは、3日前に、昔 アイワのサービススポットだったフカザワ電気さんに修理に出しました。直ると良いのですけど。最近のコンポには、CDチェンジャーやカセットデッキは装備されてないと思います。そう言った意味で貴重なミニコンポと思います。大事に使いたいと思っています。スペクトラム アナライザー、ドルビーB NRも搭載しています。
書込番号:18122512 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんは
未開封ですか
中古ショップのハイファイ堂さんに、未開封新品が、次々と入荷してまして、30年前のものもあり
不思議です
大事に使ってあげてください
ああ、返信不要です
では、失礼します
書込番号:18122965
1点
海外や倉庫に埋れていたアイワの商品が大量に発掘されたのですかね?
カセットデッキは今やラジカセか単品コンポしか無いですよね。
CDチェンジャーは懐かしい。
シリコンオーディオの普及とともに消えましたね。
書込番号:18123826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エリズム^ ^ さん
96年3月と刻印された保証書が付いてました。店名などは無記入です。
書込番号:18126114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
修理に出して1ヶ月。今日、見積りのメールが届いてました。直ると わかって嬉しいです。交換部品は、駆動ベルトだけでした。修理から帰って来たら、手持ちのカセットテープで試聴したいと思います!
書込番号:18220423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM82
10月末発売予定で、ほとんどのショップは在庫無し、問い合わせ要。
出荷開始のメディア報道も無し。多分、台数はほとんど出してないのだろう。
メーカー自身が力を入れてないか、期待してない?
商品としては十分、魅力的だと思うが、パイオニアの売り方が全然ダメ。
4点
京都ヨドバシには発売日に展示していましたよ、次回入荷は11月下旬になっていましたが、、、スピーカーも接続されていましたので、音を確認したい方は足を運んでみては(*^_^*)
書込番号:18127300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USBDACがないらしいですね。それだけが残念。
書込番号:18131363
1点
USB-DACって、そんなに便利(必要)なのかな。。?
USBメモリーにコピーしてしまえば、今時、USBメモリーは安いしはるかに便利に使えると思う。
音質的にも、PCとケーブル接続するより直のUSBメモリーの方が良と聞く。
書込番号:18133200
0点
USBメモリは聞く音源が少ない方向けだと思う。曲数が多いと曲選択する場合は聞きたい曲の順番までスキップしないといかんし順番を覚えてなきゃコンポの画面を見なきゃならん。でもどう考えてもデスクトップ向きの大きさじゃない。
そもそもいちいちUSBメモリに曲を転送する手間がめんどくさい。eonkyoやらitunesで買った聞きたい曲をピンポイントで直接転送できるんだからパソコンの方が便利。それに現在はないけど将来spotifyみたいなサービスが日本でも開始される可能性がないわけじゃないからやっぱりUSBDACは大事かな。
でもコンポ、プリメインアンプ内蔵のUSBDACなんてショボイから音質にこだわるなら結局単体USBDAC買うことになるね。
書込番号:18138914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
USB-DACが本当に必要かどうか、人によって見方が違うのだろうと思う。
自分の場合、リビングでコーヒーでも飲みながら音楽を聴こうとするとき、PCをわざわざ近くにおいて、電源入れて1分待って、HDDやFANの音も入ったりと性に合わない。わざわざUSB−DAC用のノートPCを買う気は無いし。
例えば2時間ほど音楽を聴く時間があっても実際に選曲するのは1分もないだろう。いろいろあれやこれや選曲して聴かないし、アルバムを選べば流しっぱなしである。モニターで50以上ものリストを見ながら聴く事でもないと思っている。
今、ONKYOのCDレシーバー、CR−N755を使っているが、これなどはXC-HM82よりはるかに画面表示は見にくいが、リモコンの選曲頻度が少ないから、実用上ほとんど問題はない(USBメモリー、1700曲、ジャンル分け)。DLNAで聴く事も滅多に無い。
ネットからダウンロードしてファイル化するところまではUSB-DACもどのみち同じであるが、その後はできるだけ簡便に使いたいと言うのが本音である。オーディオ(再生)は本来、自己完結型で聴けてこそと思っている。
書込番号:18140377
1点
この機種はDSDファイルを入れたUSBメモリを再生出来るのですか?
書込番号:18141628
0点
パソコン使って音聞くことは想定してないんじゃないかな?
必要があれば自社のDAC使えばいい話(XPA-700やU-05)
この製品は今までのCDコンポのリプレース案件狙いで「より安く流行りのハイレゾが簡単に聴けますよ」ってコンセプトでしょう。
以前からよくこういうことしますよ>パイオニア
まぁ・・今更どうこう言っても詮無いことで・・既に形骸化ブランドですから。
書込番号:18252286
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-U5
http://www.doshisha.co.jp/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141015_671351.html
ラジオ放送派にはおススメだと思う。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-N8-K [ブラック]
先日、アマゾンで22963円まで値下がりしていたので、ぽちりました。
オンキョーのCR-N755とどちらにするか以前から迷っていましたが、ここまで下がった価格とギャップレス仕様
で最終判断しました。
まだ、電源もいれていない状態ですが週末セットアップします、家のNASと相性が良ければ良いのですが
以上
2点
こんにちは
音の好みがありますが、ONKYOはくっきりリアル系ですが、人によっては硬く聞こえます。
DENONはヨーロッパ系の聞き疲れしない音です。
コンポはお買い得ですね、先日PC-DAC用にスピーカーQuadral Rhodium 20を買いました。
書込番号:18054515
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





