このページのスレッド一覧(全1238スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年1月20日 19:02 | |
| 0 | 4 | 2010年1月25日 17:18 | |
| 0 | 0 | 2010年1月3日 15:17 | |
| 1 | 2 | 2009年12月11日 23:33 | |
| 3 | 1 | 2009年11月11日 01:54 | |
| 22 | 2 | 2010年1月11日 11:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-MX11
サランネットの有り無しで音がかなり違います。
無しだと、高域のエネルギーが強めになりメリハリ感が増し、細やかな表情も掴みやすくなるようですが、副作用として、特定の周波数域に固さが表れ、それが安っぽい音の質感になってしまいます。
有りだと、メリハリ感が後退しますが、音にしなやかさが出てきて、聞き易い印象です。
皆さんは付けて聞いてらっしゃいますか?
0点
ウキウキ1さん こんばんは。 耳の良い方ですね。
類似のコンポですが、ホコリよけとうっかりしてコーンを痛めないように付けたままです。
書込番号:10813723
0点
付けておいた方が損傷の可能性が減りますね
その後いろいろなソースを聴いてみましたが、付けた方が聞き易いです
書込番号:10837690
0点
プラシーボ効果は否定できませんね 笑
今、WMPでリッピングしたWAVと、EACでリッピングしたWAVを聞き比べていたのですが、
酒を入れる前はEACの方がよくて、
酒を飲んだ後で聴くと、どちらも差がない印象です。
心理的効果を含めて、トータルで判断すればサランネット有りの方がいいですよ
書込番号:10837728
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ヤマハ > CRX-430
ここ1週間ほど質問を繰り返した結果、
iTunesに取り込まれる際、CRCという情報がチェックされるハズのようです。
音楽CDプレイヤーの様にレーザーの反射の有無を間違えることはなく、
(あった場合は<エラー>になる。)
iPodのデジタル出力掲示でこのコンポを用いると、
少し傷や汚れのあるCDよりもよい音になると思います。
あくまで推測です。
間違えがあったらどんどん指摘してください。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-AR7
CSの「ばら・す」という開発者の方が製品をバラバラにする番組でEX-AR7が取り上げられるようです。
http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/100000118.html
11/19から放送開始のようです。
1点
面白そうですね。
でも、私はCS契約してないから見られない。(T_T)
書込番号:10473500
0点
ばら・す見ました!こまかな説明付きでホント面白かったです。
これを見て欲しくなりお店へ行きました。しかしAR3しかなく毎日AR3を試聴してAR7の音を想像しながら、いつ注文しようか迷っています。
書込番号:10615980
0点
ボーズ アコースティックウェーブ ミュージックシステムU
小型ボディからは想像できない重低音を生み出すCD/チューナー/アンプ一体型システムです。
ウーファーとスピーカーを別々に駆動するマルチアンプ方式を採用し、力強い音が聴けます。
直販サイトと直営店で入手可能。
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/personal_audio/wave_systems/acoustic_wave_music_system/awms_ii.jsp
2点
ビクター EX-A150
ビクター独自のウッドコーンスピーカーを採用したWEB限定DVD/CDコンポです。
音の伝送速度を高めるため、機材の振動版にチェリー材のシートを装着し、ワイドな音場を再現しました。
別売の専用ドック(AC-RS5)を使えば、iPodとの連携も可能です。
http://www.victor.co.jp/audio_w/home/ex-a150/index.html
6点
VallVillさん こんばんは、
いつもお世話になります。
しかし、今回の書き込みは単に商品の紹介のように見受けられ、PRかと誤解される心配があります。
もう少し踏み込んで、この商品を買った(試聴した)けど、こんな音だったとご紹介いただけると有り難いのですが、、、
書込番号:10454090
7点
素晴らしい音です。すさまじい重低音と繊細でぬくもりのある中高音。こんな組み合わせの音を一個のスピーカーから聞けるなんて驚きです。
しかしVictorは、本当に宣伝がへたくそですね。多分、プライドが邪魔しているのでしょう。
EX-A150がこの金額で実現している世界は、恐らく誰も想像できない世界なのでしょうね。
なぜ、ダイレクト販売のみなのか理解できませんが。
もしかして赤字覚悟?安売り防止?
どちらにせよ、宣伝できない商品はレア物になってしまいます。
しかもiPOD/iPhone対応のDockはオプションなんて、変な対応です。
さらに言えば、リモートコントローラーの使いにくいって言ったらありゃしない。
それでも、大満足の、購入して悔いのない買い物でした。
この音を聞いたら、もう今までの世界には後戻りできません。
BOSEのは中高音に金属的な響きを感じますがVictorのは柔らかく繊細です。
突発性難聴を経験してから、システムコンポは音が響きすぎて諦めていたのですが、とうとう耳に優しいスピーカーに出会うことが出来ました。
本当に嬉しいです。
ウッドコーンの世界に引き込まれたら後戻りできません。
なお個人的な意見ですし、突発性難聴を経験した特殊な体質ですので一般的な意見ではありません。そのあたりを差し引いて私の意見を参考にして下さい。
書込番号:10766459
9点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)



