ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(77092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LTD発売の発表

2009/05/23 03:50(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:1147件

いよいよ発売されるとプレス発表ありましたね。

どれくらい変わるものか…

書込番号:9589048

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/05/23 04:23(1年以上前)

回路写真を拝見しましたが、良いつくりでしたね。
7万円台のレシーバーとは思えないくらい。
厚めの銅バスプレートに大容量コンデンサなので出てくる音がなんとなく連想できます…。
ニアフィールド用途に口コミから良く売れるようになるような気がします。

個人的には同時発表のフルサイズのSACDプレーヤーがもっと嬉しかったです♪
ちょっと置く場所無いですけどね〜。
思い切ってSONYのMD機処分しようかな。

書込番号:9589089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件

2009/05/23 09:16(1年以上前)

スキンミラーさんコメントありがとうございます。

わたしは吉田苑さんがどのように料理するかに興味があります。

SACDは私は使わない(聞きたいタイトルが少ないため)のでCDの再生能力がとこまで削がれていないかが興味ありますね。

書込番号:9589647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/05/23 14:22(1年以上前)

ここにも書いたのですが↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/20703010400/SortID=8341239/

ここではLTDはまず出ないという話でした。
でもやっぱり出ましたね。

私はCR-D1LTDを持っているので今回のCR-D2LTDとの差が気になるのですが、
プレスリリースを読む限りあまり良く分かりません。
一点だけ

>CR-D2LTDのシャーシは、起伏による複雑な共振を抑制するフラットなシャーシに
 制振塗装を施した上で、もう1枚ス チール板を加えた二重構造を採用。

ここの「制震塗装」という部分位しか違いが分かりませんでした。(写真でもそこは分かる)
内部的には発表された写真ではそこまで違いが分かりません。

違いが分かる方いらっしゃったら教えてください。

*CR-D1LTDでも十分満足してます^^

書込番号:9590824

ナイスクチコミ!0


猫縞さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/02 01:54(1年以上前)

一応、生産地は変わってますね。

国内からマレーシアに…店頭にあったカタログの写真よく見ると、そうなってました。

書込番号:9638976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ近い?

2009/05/16 06:41(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N9FX

お世話になります。
9500633で相談させて頂いて、購入に向けて動き出しました。
ただ、当方の田舎では、この機種をほとんど取り扱っていません。
唯一、置いてあった店があったのですが、値段も5万円の半ば・・。
一つランク下のX-N7FXはちょくちょく見かけるのですが、それも在庫限り・展示限りとなっています。
と言うことは、このシリーズ、発売後まだ一年も経っていませんが、そろそろモデルチェンジが近いって事なんでしょうかね?
で、あればそれを待ちたい気も・・・。
あ、通販はイマイチ性に合わないので、考えておりません。

書込番号:9550289

ナイスクチコミ!0


返信する
SYNCMさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/16 22:46(1年以上前)

想像ですが、モデルチェンジはまだすぐにはないと思います。
今までのこのシリーズの発売時期を見てみると、
X-N7FX,X-N9FX:2008/09
X-N7TX,X-N9TX:2007/09
X-N7X,X-N9X :2006/05
となっており、最近の傾向からすると、今年の9月ではないかと思います。

また、私の近くのお店でもX-N7FXはずいぶん前から「展示・在庫限り」となっていますが、いつまで経っても品切れになりません。

X-N9FXの価格は店頭では5万円程度が一般的な相場だと思います。
5万円半ばの表示なら、交渉すれば5万円切るのではないでしょうか?
また、展示しているお店が少ない理由は、
どうしても量販店の場合、低価格の機種の方が売り易いため、2種のラインアップがあった場合、低価格機の方を展示するそうです。

参考になれば。

書込番号:9554246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件

2009/05/17 06:51(1年以上前)

SYNCMさん

返信を有り難うございました。参考になります。

今年の9月にモデルチェンジだとしても、まだ時間がありますし、欲しいときが買い時という事もありますので、前向きに検討したいと思います。
後継機が、大幅な性能upしないことを願って・・・(笑)。

昨日、ヨドバシ行ったら、入荷は5月30日頃、と表示されていまいた。
一応、まだ作っているみたいです。
その頃にまた、販売店巡りしてみます。
価格も、5万円切りをまずは第一目標にしてみます!

書込番号:9555866

ナイスクチコミ!0


猫縞さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/17 22:20(1年以上前)

私はヤマダ電機でONKYOのヘルパー(販売促進員)をしていますが、私が派遣されてるヤマダ電機でも在庫がありませんでした。
調べてみたらヤマダ電機全店舗でほぼ展示品のみという状態。

上司(メーカー)に問い合わせたら品薄状態になってるだけでしたので、今在庫を抱えていない量販店には6月下旬には入荷します。

因みにヤマダ電機では49800円のポイント10%でしたよ。交渉次第でまだ安くなりますし。

書込番号:9560496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件

2009/05/17 23:14(1年以上前)

猫縞さん

リアルな?(笑)情報をありがとうございます。

品薄状態との事で、了解致しました。
やはり、評判良い商品ですので、人気なんですね。
でも、納期が一ヶ月以上先のケースもあるとは・・・。その間に、消費者が逃げなければ良いな、と心配してしまいます・・・。

私が昨日ちょっと遠出して行ったヨドバシでは、かろうじて展示品はありましたが、近郊の店では展示品も前述の通り1店しかありませんでした。

私は、逃げずにもう少し待ってみます。

書込番号:9560964

ナイスクチコミ!0


猫縞さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/18 00:18(1年以上前)

日本酒飲もうよ!さん

>その間に、消費者が逃げなければ良いな、と心配してしまいます・・・。
結構逃げられていますね…
よくお客さんにはX-N7FXとX-N9FXの違いを聞かれて、音質の違いをCDだけでなくMP3/WMA等の圧縮ファイル使ってアピールするんですが…現物がないと逃げていきますね(涙

オーディオにこだわりがない方でも圧縮ファイルでN7とN9聴き比べるとCDで比べる以上にハッキリとN9の音質の良さが浮き彫りになり、その違いを理解して頂けるので、その手法で接客するとお客さんはN9を欲しがるんですが在庫がないとN7を買って行ってしまいます。
在庫がない事で、上位機種を欲しながらも仕方なく下位機種を買って行ってしまう。お客さんがX-N9FXの良さを理解しているだけに、非常に残念なことです。
そういうお客さんには取り寄せになる代わりに値段安くすると言う事でなるべく、N9を買って頂くように誘導はしていますが…限度もありますしね(苦笑)

展示品がない件ですが、店舗によっては長期間にわたって入荷がない商品は展示品を下げる場合が稀にございますので、商品を取り扱ってない訳ではないですよ。オーディオ製品は実機(展示品)が店頭にあって試聴できないと意味ないんですけどね…

値切りはその店舗で今、購入する意思を示し、尚且つ他店舗(通販でもよい)価格を伝えた上で同じ水準の価格にならないか交渉すれば、店舗にもよりますが応じてくれますよ。
要は
「今買っていくので価格まけてくれませんか?他店舗では〜円なので。同じ価格なら絶対おたくで買って行きますので」
こんな感じで。今買うと意思を示すのが重要ですよ。他の店舗に行くかもしれないと店員に思われると値段下げてくれないんで。

書込番号:9561468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:307件

2009/05/18 23:30(1年以上前)

猫縞さん

ありがとうございます。

確かに、店舗にとってはなかなか値段が高くて、そう売れない(失礼な言い方かもしれませんが)商品を置いておく、と言うのはリスクが生じるかもしれませんね。
でも、割合が低くても、少し高くても良い物を欲しいと考えている人はいるはずで、その人の購入機会を逃してしまうのは、店舗に取っても、メーカーさんに取ってもマイナスですよね。

けど・・・、このご時世ですので、都合も重々分かるので、難しいところではありますね。

書込番号:9566451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 20:31(1年以上前)

モデルチェンジは機能アップの外、コスト・リダクションが目的のケースも多いです。その結果性能ダウンの可能性も大です。性能ダウンは無くても部品変更による音質の好みの変化がないとは言い切れません。比較試聴が困難な為迷うところです。現行機種で不満が無ければ買いでしょう。

書込番号:9592281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AUXの不具合・・・

2009/05/09 22:35(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > memory Lip Lap UX-DM8

スレ主 jjw0624さん
クチコミ投稿数:23件 memory Lip Lap UX-DM8のオーナーmemory Lip Lap UX-DM8の満足度4

2009年5月新品でシルバーのモデルを購入しました。
こちらの口コミを買う前から読んでおきましたので、
AUXの不具合の情報は承知済み・・・

届きましたモデルは2007年度に生産さらた初期モデルで、
例の症状が発生する可能性が極めて高いモデルでした。
(ネットで購入しましたので、その詳細内容までは確認できなかったです。)

しかし、運が良かったのか自分のはパソコンなどを接続させてテストしてみましたが、AUX端子の不具合は発生しなかったです。

でも心配で・・・

ビクターサービスセンターに電話相談を、
結果サービスを受けることに・・・

内容は自宅にサービスマンが直接訪問、
新バージョンファームウェエアのCDを入れ、読み込ませるだけでした。
3分ぐらいで終わりました。

とりあえず、安心できる状況になりました。

書込番号:9519359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

メーカーさんへの要望(レビューの追記)

2009/05/02 18:59(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ヤマハ > TSX-130

クチコミ投稿数:2件 TSX-130のオーナーTSX-130の満足度5

ipod、USBを利用しないものにとって、予算上かなり高いハードルを超えたことは否めません。メーカーさんの考えもわからない訳ではありませんが、数あるCDラジカセの中、音質の良いシンプルなFM付きCDプレーヤーを2万円台の姉妹品として製品化するのもよいのではないかと思います。レビューで4点にした理由です。

書込番号:9481223

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/01 12:50(1年以上前)

この製品のデザインは確かにいいですね。
でもipod、USBは直ぐに要らなくても無いよりは有った方が売却時などは有利ですよ。

書込番号:9635315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

リストラ用統合モデル?

2009/04/29 09:43(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > PDX-Z10

スレ主 isofuraさん
クチコミ投稿数:4件

筐体、スペックともZ9(Z7)と大差ないし、
価格もスピーカー除いた分、安くなって。
要はZ9ベースに機種統合しただけ?のモデルかしら。

テレビで開発責任者がコメントしていたけど、
「うちの単体コンポを組み合わすより安い」とか、
それって売りですか?と思いつつ、前モデル比で
倍サンプリングとか、スピーカーレスは
少々+評価ながら、それだけだし。

webの表現から読み取れないけど、インターネット
ラジオ部分のファームウェアがアップされていることを
期待して来月まで待ちましょうかね。

書込番号:9464587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/13 23:36(1年以上前)

同意です。
確かにほとんど変わり映えしませんね。
何も目新しい要素がない。
せっかく高性能なDACを搭載しているんだから、
デジタル音声入力端子を付けて欲しかったですね。
その点は先代から要望が多かった点だと思うのですが。
マルチメディアの中核オーディオの役割を担うモデルという位置づけの割には
デジタル音声入力端子がないというのは致命的だと思います。
残念ですね。

書込番号:9539596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/05/25 19:37(1年以上前)

18万のZ9の本体で15万は高いんじゃないでしょうか?
ならば、
Z9のスピーカーを3万円で発売すれば飛ぶように売れると思うのだが・・・。

書込番号:9602201

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iPod(MP3)を使っての曲取り込み

2009/04/26 18:43(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NX10A

クチコミ投稿数:36件

以前、iPodを使って曲取り込みすると曲情報が得られずアルバム単位でなく曲が
(見かけ上)バラバラになる、というようなことを書きました。

そこで、アップルサポートの
「iPod を使って音楽ファイルを新しいコンピュータに移動する」

「iPod を手動アップデートに切り替え、iPod をディスクモードに設定する」

方法で試したところ、きちんとアルバム単位になり曲情報取得も完璧、アルバム
アートワークも自動で取り込めました。

iTunesのライブラリにある曲を直接USBストレージにコピーできればもっと
簡単にできるんでしょうが、方法がわからなかったのでこんな回りくどい方法に
なりました。

しかし、著作権保護とアップル社の戦略とかの関係なんでしょうが、操作が
わかりづらかったです。(^_^;

ところで、以前はiTunes ストアで購入した曲も簡単にMP3変換できたんですが、
最近購入した曲はMP3変換どころかCDへのコピーもできませんでした。曲に
よって違うとか変わったこととかあるんですかね?
とにかくよくわからないのでiTunesストアでの購入はやめてCD購入かレンタルに
するようにしています。

書込番号:9451849

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/04/26 22:41(1年以上前)

>最近購入した曲はMP3変換どころかCDへのコピーもできませんでした。曲に
>よって違うとか変わったこととかあるんですかね?

PC財産の移行をされませんでしたか?
おそらくiTUNESの詳細もしくはオプションから認証を実行されていないと思われます。

書込番号:9453181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/04/27 18:09(1年以上前)

スキンミラーさん、はじめまして。

アドバイスありがとうございます。
確かに新しいPCを買ったばかりではありますが、認証は済ませてます。

CD作成はせっかくなので新しいPCに入っていたソフト(Roxio Creator)を使おう
として、それで出来なかったのですが、素直にiTunesのCDオーディオ作成にしたら
あっさりできてしまいました。お手数を取らせてしまって申し訳ありません。m(_)m

MP3変換はストア購入曲は本来できない(ダイレクトには。方法はいくらでもあり
ますが。)のが普通のようですね。以前できてしまったのがむしろ不思議なのかも。


PCを使って聴けるものをなぜわざわざNX10AのHDDに取り込んで聴くのか? と疑問に
思われるかもしれませんが、NX10Aで聴く方が操作が楽なのとスリープタイマーが
使える、とかとにかく使い勝手がいいんですね。この製品を購入した決め手はFMが
聴けるからですけど。
この製品に限らずONKYO製品に対する私の満足度は今のところ結構高いです。

書込番号:9456373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング