このページのスレッド一覧(全1238スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年11月24日 20:45 | |
| 4 | 1 | 2008年12月8日 21:29 | |
| 1 | 4 | 2008年12月18日 14:20 | |
| 0 | 0 | 2008年11月13日 01:39 | |
| 1 | 1 | 2008年12月3日 22:23 | |
| 3 | 4 | 2009年7月10日 11:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-AR3
10年来使ってきたソニー製のコンポが壊れてしまい、会社帰りにちょくちょく有楽町の量販店で聴き比べをしてきました。(これも楽しみの一つ(^▽^ケケケ)
はじめはソニーやONKYOを中心にCheckしましたが何だかしっくり来ずでした。そんな時『これいい音だな〜』と、足を止めたのがAK1です。木製コーン?…物珍しさもありましたが心地いい音でした。その隣にあったのがAR3。聴き比べてみると音の解像度とでも言うのか違いがハッキリとわかり、音の透明感や抜けの良さにすっかり惚れ込んでしまい、AR3に決めました。
そして今日、店舗巡りの末ケーズデンキ(23区の)で購入。価格は交渉の末\59800にして頂きました。5年保証も付くので満足しています。家に帰って開箱するのが楽しみです。購入を検討されている方の参考になれば。長文失礼しました。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7FX
池袋、新宿、渋谷を回りました。
ヤマダは、店頭価格 48,000円(23%)で統一。池袋は、USBプレゼント付。
ヨド(本店のみ)は、店頭価格 44,800円(20%)
ビック(本店のみ)は、店頭価格 49,800円更に値引き有(10%)でした。
交渉の結果、ヤマダが一番条件が良かったので購入に至りました。
※慣れない東京(ほぼ全部で迷いました)、13時の新幹線の時間を気にしながら、娘のWalkmanを買いながらだった為、それほど時間はかけていません。店員さんと話した時間は、たぶん各店舗5分位です。
本当は、最後に新宿に戻りたかったのですが・・・時間切れで品川へ(><)
何かの参考になれば幸いです。
4点
>黒豹999さんへ
おかげさまで、同じ条件で購入することができました。
ポイント分でDSソフト2本買いました。
ありがとうございました。(^^)/
書込番号:8754565
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino CORE-A55
珍しいフルデジタル・ヘッドホンアンプなので欲しいなあと思ったけど、スピーカーは要らない。
本体だけを別売りにして欲しい。
低価格のヘッドフォンアンプは少ないから、本体だけ売れば人気が出ると思う。
デザインは見栄えはいいと思うけど、もう少し大きくてもいい気がする。
縦置きの時スタンドを使うのはカッコ悪い。
本体の厚みを増やして、そのまま立てられる様にした方がいいんじゃないかな。
0点
取扱説明書の表紙には、
・CORE-A55
・KAF-A55
が併記されており、後者は「スピーカなし・本体のみ」の型番だそうです。
いずれ単体で発売する予定なのかもしれませんね。
本体が小さいのは、2重のジョグノブの「使い勝手」を考慮した結果だと思いま
す。現状より幅広にすると、ノブ部の突出を大きくするか、薄くするかの選択に
なり、いずれも使いづらくなりそうです。(もっとも、2重ノブの必然性はなく、
2個のノブを独立させてもいいのですが・・・)
縦置きにして使っております。
(少なくとも私にとっては)良く考えられたデザイン・操作系だと感じます。
書込番号:8640224
1点
「モーゼさん」の意見に賛成!!アンプ単品の販売を希望(早期に。今は不況&デフレ時代ですヨ!ケンウッドさん)。
書込番号:8710014
0点
最近挙動がおかしくなってきたafina VH7PCの買い替えを検討しているんですが、
スピーカーは何の故障もなく使用できてるので、アンプ部の単品販売に
期待しちゃいますね。
あまり売れてないのか、結構な勢いで価格下落しているようですが
アンプ部単品での需要は間違いなくあると思います。
書込番号:8793069
0点
立て続けで恐縮ですが下記リンク先の記事によると、時期不明ながら
アンプ単品発売を計画しているようです。
KA-S10と立ち位置が微妙に被っていたので単品発売は期待薄と
思ってましたが、続報に期待ですね。
http://www.phileweb.com/review/closeup/core_a55/
書込番号:8802863
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N9TX
これはそろそろ、弾が尽きてきたのでしょうか?
なんともいえない値段&長期保証なしなので、思わず足踏み中ですが。
どなたか、都内とかで延長保証が付けられる&そこそこの値段情報お持ちであれば、ぜひ!
(なんとなく、CDドライブ搭載機は1年保証だと微妙に不安が・・笑)
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
先日、この製品を購入しました。
ソニーの公式サイトでは共有フォルダからジャケットの貼り付けが
可能と掲載されてますが、実際にはできないようです。
ジャケットの貼り付けはUSBメモリからのみとなるようです。
サポートで確認しました。
購入を考えている方はその点を考慮に入れてください。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/netaudio/products/index.cfm?PD=32507&KM=NAS-D500HD
尚、ウォークマンから、あるいは添付ソフト「簡単音楽転送」を
使用した場合、ジャケット写真も転送されるのかどうかは
聞くのを忘れてしまいました。ウォークマンも、PCに音楽を保存することもないので。
この点、わかる方がいましたら補足をお願いします。
あるいは購入を考えている方はサポートに問い合わせてください。
1点
こんにちは
D95HDを持ってます。
>ジャケットの貼り付けはUSBメモリからのみとなるようです。
あらま!ほんとだ。
D95HDでも画像の取り込みは制限があって、共有先フォルダの直下に画像ファイルがないといけかった様に記憶しています。
このようなイケてない点もあったので、やめちゃったんでしょうかね。
書込番号:8729926
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SZ-3MD
発売して1ヶ月経過、書き込みゼロ(苦笑)
まぁ、こんな安物コンポばっか出してたら
大切なケンウッドブランド価値がどんどん低下するよ。
お願いですから90年代にK出していた「ロキシー」や「アローラ」クラスの
ハイクオリティミニコンポをケンウッドと言うオーディオブランドならではの
技術で現代に蘇らせて他のメーカーを蹴散らしてください。
当時、ケンウッドというブランドはソニーやパナソニック以上にブランド力がありました。
が、今や見る影もありません。
iPodに媚びてる場合ではないでしょう。
1点
>ハイクオリティミニコンポを
残念ながら、今はシリコンオーディオ花盛り。音もスピーカーではなくヘッドフォンで聞くという人が多い世の中です。
だから出しても多分売れない。売れないから作らない。ないから良さを知る人が減る、益々出せなくなるの悪循環です。
音源も、CD等のパッケージメディアは減る一方。ネットからダウンロードして、iPodのようなシリコンデバイスにため込む方が主流になりました。
そんな中、パッケージメディアや”音”にこだわる人は単品コンポの世界に行っちゃいます。真ん中のハイクオリティーミニコンは寂れるばかり。
それでも、団塊の世代を対象にパイオニア等から少しずつで初めています。
http://pioneer.jp/hq-sys/
願わくばこの傾向が続かんことを。
書込番号:8591209
1点
商品とは全く関係ありませんが
質問させてください。
NEW ALLORA XT-5MDが
故障してしまい新規購入を考えていました。
直して使った方が良いのでしょうか?
それともお勧めの商品とかありますか?
書込番号:9243228
0点
買い替えなら、E77の方が良いと思います。
SDメモリが使えるのは、今後何かと便利そうです。
書込番号:9258832
0点
確かにそうですね。
ケンウッドやサンスイやパイオニアが元気だったころはこの業界も活況でした。
YAMAHAはデザインがすぐれていたしオンキョーは低価格でいいものを提供していた。
以前はダイアトーンのスピーカやサンスイのアンプを組み合わせてレコードを嗜んでいたいた私も、今ではシリコンオーディオとPCの1800円のスピーカーに慣れてしまった次第です。
個人的な原因のひとつには住環境もあります。
以前は実家で戸建て暮らしだったので大音量で音楽を聴くことができたのです。
今は薄い壁に囲まれた2DKの一人暮らしですからね・・・・・
書込番号:9832384
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)



