このページのスレッド一覧(全1238スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年11月1日 00:40 | |
| 0 | 1 | 2008年10月25日 12:06 | |
| 0 | 0 | 2008年10月20日 17:57 | |
| 1 | 0 | 2008年10月3日 07:32 | |
| 1 | 3 | 2008年10月17日 18:58 | |
| 5 | 5 | 2008年9月27日 19:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆さんこんばんわ
その昔 オーディオ機器はセパレートタイプで一家に一台でも
ぜいたく品でした。普及価格の機器は電気蓄音機でした。
70年代頃にコンポシステムが出てきて、普及価格帯の物は、
少しアルバイトをすれば買えるようになりました。
松下(Tecnicsブランド)の縦型ラックの♪立った立ったコンポが立った
なんてCMもありました。
各社が技術とアイデアを競いいいものが出て来た時代です。
一家に一台(一セット)が崩れてきつつある時代です。
80年代に入りCDが普及しだし、一人に一台になりつつある時代です。
90年代でAVシステムが本格的となり、お金のかかったAVアンプが
出来ました。
そして2000年代シリコンオーディオなど軽い感覚で音楽が聴ける
物が出てきました。
私は普及クラスの70年代パワーアンプと80年代のAVアンプの
プリ部で楽しんでいます。スピーカーはBOSEです。
先日、中古オーディオショップで20代の方と知り合いになり、
カセットテープて廃れてしまいぜんぜん音が良くないですね。
と言われ昔はそんなことはなかったよという話になり、
80年代のカセットデッキ+東芝のノイズリダクションadressでメタルテープを再生し
聴かせてあげるとすごく興味をしめしたので、久しぶりに現代のJ−POPを
録音して聴いてみようかということになりました。現代のJ−POPは、昔流行った歌を
リメイクしているものがいくつかあり、元歌と聴き比べをしました。20代の友人曰く
ipodやMDより深みのある音で低音も無理なく出ているねと言っていました。
しばらくして中古のカセットデッキを買ったとのことなので、予備においてあった
adressユニットとメタルテープをプレゼントしました。
一人の若者をオーディオマニアにしてしまいました。
最近、若者で昔のしっかり作りこまれたフィルムカメラやオーディオなどに興味を
示す人をちょくちょく見かけるようになりました。
これを機にメーカーもしっかりした日本製の物を作ってくれると良いのですが...
今の日本の企業は効率と利益求めて2000年頃から海外生産にシフトしていますが、
今にツケが大きく返ってくるような気がします。投資したいい機械や技術を
外国に取られて利用されると思います。
以上1962年式の感想でした。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711
昨日まで最安値29500円だったのに、今日見たらなんと31500円に値上がりしてるじゃないですか?
買おうと思った矢先、ショックです。
たかが2000円ですが心情的に悔しいです。
特に値段を左右するような外部の環境変化はないと思うのですが・・・。
こういうことってあるんですね。
買うなという神さまのお告げかなぁ?
値段が下がるのを待って購入を考えます。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
(Q)
NAC-HD1を利用しています。
新しいNAS-M700HDのようなイニシャルサーチ機能はファームアップでは対応できないのですか?
貴社も 利用者から従来機種での検索機能に不満が上がってきているからこそ
新機種では対応したのではないですか?
従来機種を利用している顧客に面倒そうに「できません」とは 簡単に回答しないでほしいものです。
(A)
日頃はソニー製品をご愛用くださいまして、誠にありがとうございます。
お問い合わせいただいた件について、以下のとおりご返信申しあげます。
誠に申し訳ございませんが、イニシャルサーチ機能の「NAC-HD1」への対応に
ついては、現在のところ未定でございますので、詳細なご案内をいたしかねる
次第です。
今回ご指摘いただきました内容の早期実現を、この場でお約束することは
困難ですが、頂戴したご意見・ご要望を真摯に受け止め、さっそく関連部署に
申し伝えます。
ご不便をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、何とぞご理解賜ります
ようお願いいたします。
品質向上と更に使い易い製品の開発に努めて参りますので、今後も引き続き
ソニー製品をご愛顧くださいますようよろしくお願い申しあげます。
ソニー使い方相談窓口
担当:○○
0点
ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Memory COMPO UX-GM50
昨日ネット購入で届きました。
半月前パナソニックの「SC-NS550SD」を購入したのですが、音質に不満があり、アマゾン
で売りにだし、売れたので「UX-GM50」を購入しました。
使用しての感想は、私の好みの音質で満足してます。
手持ちのスピーカーを利用できます。
不満な点は、購入前に心配していたように、「SC-NS550SD」と比較して、FM放送の感度が悪いです。
ラジオ録音が使用目的の半分を占めているので、とても残念でした。
他の方も指摘していたように、リモコンが小さく使いづらいです。
1点
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-UN9
タイトル通り、我ら愛用のX-UN9 は
FRシリーズとしては、少々世代落ちとなってきましたが、
まだまだ最新カタログにもカタログモデルとして存在していたので
その記念に書き込みました。
まぁ、他にDVD搭載モデルがないからであるのだけれど、
なんとなくうれしかったので。
私は2007年3月に購入して1年半。\5万ジャストで購入しましたが、
未だネットでは\4万7000だし(いまでは店頭の方が安くなってるかな?)。
ブルレイで一時はDVDなくなるか?と焦りましたが、
何だかんだいって今後しばらくDVD主流は変わらないようですね。
後、3年くらいはDVDなくならそうだし、5年使えれば十分です。
勿論できればその後も使っていきたいですね。
ちなみに、そろそろ3.1拡張買っておかないとなくなるかもしれないですね。
でも、もうここの掲示板も誰も見てないかなw
0点
愛犬ポッキーさんへ
見てますよ〜。っと私は今年の3月(2月末だったかな)に購入しました。
一度ここでも質問させてもらっています。
っと5個したくらいに質問がのってましたσ(^_^;)アセアセ...
確かに新機種、でないですね。実は去年の夏に購入を考えたのですが、
「そろそろ新モデルが出るだろう。冬まで待とう!」
そのときは購入しませんでした。
冬にも出なかったので
「次こそは新モデルになるかな、夏まで待ってみよう」
と思っていたのですが・・・家族の「早くしてくれ!」の声に負け、購入です。
(当時コンポが壊れ、CDを聞くのでさえ、DVDプレーヤーでTV(アナログ)といった
状況が結局1年くらい続いていました)
購入時にはこちらでいろいろ評判を調べ、いくつか候補があったのですが、
最終的には当時小学1年生の長男にそれら候補を聞き比べさせて、
この機種に決定しました。長男いわく、一番音がいい!とのことでした。
もちろんハイクラスは対象外です。他社含め、DVDの有無くらい違いででほぼ同クラスを
聞かせた結果がこれでした。
とてもいい買い物が出来たと思っています。
書込番号:8473089
1点
misutaさんレスありがとうございます♪
DVD搭載機はコストがかかるのか、なかなか後継でませんね。
メインデッキも大きいですしね。
我が家も未だに大満足で大活躍です♪
映画観るときの音はいいですよね〜
うちの犬は効果音の時ビックリして吠えてますw
さすがにD4端子だけに映像がついてこないので、
ホントはHDMI端子付きであれば言うことないんだけれど、
それをカバーしてしまうぐらい満足してます。
ONKYOは昔のユーザーにもできるだけ拡張を対応させよう
という姿勢の企業ですから、ユーザーとしてはホントにありがたいです。
多分というか絶対、今後はONKYOのコンポしか買わない気がします。
他メーカーに買い替えても、結局ONKYOに帰ってくる人多いですしね。
今後もたまにスレ立てようと思いますw
P.S:その後、テレビから音出ました?
書込番号:8475156
0点
愛犬ポッキーさん へ
すいません、気づくのが遅ました。
ご心配ありがとうございます。無事TVから音も出ています。
ただ正直、コンポからの音を優先(メイン)にしています。
ほんといい機種ですよね。
お互い末永くかわいがってあげましょう。
ありがとうございました。
書込番号:8513740
0点
部分毎の金の掛かり方で比較すれば大体の線は見える。
あとはまあどこに比重を置いてるかでしょうな。
だいたいは値段なりの製品になってる。
書込番号:8387332
1点
ONKYOのBR-NX10を視聴(圧縮音源、無劣化音源)したことがありますが、そこまで音が良いという気はしませんでした。
音に奥行きが感じられなかったです。
SPが推奨品の安いやつだったんで、他のものならば印象が異なるかもしれませんが。
書込番号:8393383
1点
かと言って一番売れているSONYのコンポがいいと思ったことはないですね。
書込番号:8400345
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)



