ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76985件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CR−D2との比較

2008/08/24 13:12(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1LTD

クチコミ投稿数:44件

LTDのが安くなっている分、LTDのがお得のような気がしますね。

書込番号:8246360

ナイスクチコミ!0


返信する
GreyFoxさん
クチコミ投稿数:4件 CR-D1LTDのオーナーCR-D1LTDの満足度5

2008/09/13 17:29(1年以上前)

CR-D2スレに『疑問点をONKYOさんに聞いて来ました』でオンキヨーの営業さんと話をした(聞いてきた)内容をリポートで上げました。
この中には、CR-D1 LTDとCR-D2の違いも聞いて来ました。
スペックでは見えない(聞かなきゃ分からない)部分がたくさんありました。

お役にたつかわかりませんが 宜しければご参照下さい。

書込番号:8343494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M37

クチコミ投稿数:120件 RCD-M37の満足度5

さっき、ipod nano(第二世代)付属のUSBケーブルを使えばM37と接続できるかもと思い立って、やってみたらできました。

M37のUSB端子にipod nanoに付属しているUSBケーブルを取り付け、そこにipod nanoをつけると、充電しながら再生できて、しかもリモコンで曲のスキップもできました。曲名の表示ができないのが少し残念ですが、ipodと接続したいけど、専用のdockに9000円出したくない人はやってみるといいですよ。

書込番号:8234070

ナイスクチコミ!2


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/08/21 21:05(1年以上前)

有用な情報ありがとうございます。

実際に使っているユーザーの情報はとても参考になりますよね。

書込番号:8235345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/30 10:34(1年以上前)

>>ダルシンさん

M33からこちらの製品に買い替えを検討しております。
有力な情報有難うございます。

一点お聞きしたいことがあるのですが、
iPodをUSB接続時、音量の調節はDOCKで接続した時のようにアンプ側からのみになりますか?

書込番号:8274177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 RCD-M37の満足度5

2008/08/30 18:14(1年以上前)

>>やましんallesaさん

ipodの音量・選曲等の操作は全てRCD-M37(本体のボタン・リモコン)で行うことになります。
またM37にipodを接続時はipodにパソコンと接続した時と同様の「接続を解除しないでください。」と表示されipod側から操作はできなくなります。
私のipod nano(第二世代)では動作しましたが、他の世代・機種では動作するかは分からないので、すみませんがご了承ください。

聴きたい曲を指定して選曲するのは、曲名が表示されない・ディスプレイはそれほど大きくない点から困難だと思いますが、全ての曲の中からランダムで再生する分には問題ないと思います。

ipod側で操作を行い場合は、ポータブル端子でステレオミニジャックの端子を持ったケーブルを接続する方が良いと思います。
参考(ケーブル)
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at544a.html

書込番号:8275920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/08/30 23:58(1年以上前)

>>ダルシンさん

ご回答有難うございます。

なるほど、iPod側からは操作が出来ないんですね。
しかしやはり気になる機種ですので、
音質、またリモコンでの操作がいか程のものか、
量販店等で実際に見て聴いて確認してみます。

書込番号:8277900

ナイスクチコミ!0


NeonTさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/05 20:08(1年以上前)

第3世代nanoでは充電はできましたが再生はできませんでした。

書込番号:8304717

ナイスクチコミ!0


goo!さん
クチコミ投稿数:67件

2008/09/07 08:21(1年以上前)

i-pod classicでは接続可能なのでしょうか?

書込番号:8312327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 RCD-M37の満足度5

2008/09/07 12:51(1年以上前)

何故私のipodでは可能で他の世代のipodで不可能なのか、ipodの設定でできる場合できない場合があるのか見直してみました。

私の設定を見てみると、iTunesでのipodでの設定(オプション)で「音楽を手動で管理」「ディスクとして使用する」のチェックが入っていました。
調べてみたところによると「ディスクとして使用する」のチェックが入っていると、itunesを使わなくてもPC等からipodに、直接アクセスできる状態になるそうなので、そのためM37で再生できるようになったのかもしれません。

ただ「ディスクとして使用する」の設定を、再度iTunesで無効にしようとすると「ipodにすでに入っている全ての内容が、iTunesライブラリの内容に置き換えられます」とメッセージが出てくるため、設定を元に戻すとipod内の音楽が一度削除される可能性がありそうです。

iPodをハードディスクとして使う(Appleヘルプ)
http://support.apple.com/kb/HT1478?viewlocale=ja_JP

iTunesの設定(Pod野郎k〔フリーソフト〕)
http://buin2gou.com/ipod/manual/cfg_itunes.html

書込番号:8313291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/02 19:44(1年以上前)

USB接続以外にiPodを接続する方法ありますか?私のはD-ME77DVです。 ASD-11Rを購入すればいいことなんですが、安くすませたいのでご指導よろしくお願いします。

書込番号:9030503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 RCD-M37の満足度5

2009/02/08 15:24(1年以上前)

>>†隊長†さん

D-ME77DVのスペックをみるとAUX端子(RCA端子)が2つあるとのことなので、
片側ステレオミニ(iPod側)・片側RCA(コンポ側)の端子を持ったケーブルで接続すれば、再生できます。
再生・一時停止・選曲などの操作はiPod、音量の操作はコンポ側とiPodで調節することになります。
参考
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at361a.html

書込番号:9060142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビクターの不思議な戦略?

2008/08/19 21:51(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A3LTD

スレ主 com88さん
クチコミ投稿数:7件

発売以来未だに売れてるウッドスピーカー!
その上級機種を、1.000台限定の特別販売機種が、
発売から約1年近いけど未だに販売してるとはどういう
事なんでしょうか?

ビクターさん本当に1.000台限定だったのか、そのへん
皆さん不思議じゃないですか?
経営厳しい会社が仕組んだ詐欺行為かな?

もし1.000台以上発売してたら、完全に詐欺ですよね。

誰かそのへんに確かな確信ある情報下さい。

書込番号:8227741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2008/08/19 22:49(1年以上前)

何を疑ってるか知らんが、詐欺とか軽々しく口にするもんじゃないよ。

確信のある情報とか、どういうものを指すわけ?
販売個数をというなら、その手段を教えてよ。

書込番号:8228071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2008/08/20 04:09(1年以上前)

>もし1.000台以上発売してたら、完全に詐欺ですよね。

そんな事無いじゃん

良く追加販売や要望が高いので再販売など幾らでも有るし

書込番号:8229118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2008/08/20 12:31(1年以上前)

>発売から約1年近いけど未だに販売してるとはどういう
>事なんでしょうか?

本当に売れてないに一票。

癖のある音だから、同じ価格帯にあるコンポと並べて比べてしまうとどうしても躊躇してしまうと思うよ。

エンクロージャーの出来がイマイチでユニットを活かしきれてないってのと、実はユニットが原材料価格の高騰で昔と仕様が変わってたりします。本来の音を知ってるものにとっては残念な出来。

盛り上がってたときにユニットだけ外販すればもうちょい違った展開もあったととは思うんだけどね。

書込番号:8230003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > TEAC

クチコミ投稿数:600件

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080819/teac.htm
だそうです。

かなり気になりますねぇ・・・。どんな音なんだろ?。

書込番号:8226248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CR-D2

2008/08/09 13:52(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1

スレ主 cdr38810さん
クチコミ投稿数:8件

http://www.jp.onkyo.com/crd2/

外観は殆ど変わらないですね。
早く試聴したいなー。

書込番号:8186901

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/08/09 14:09(1年以上前)

cdr38810さん、情報ありがとうございます。

本当に後継機が出るんですね。肝心の”音”がどんな風に変わっているか興味津々ですね。

書込番号:8186940

ナイスクチコミ!0


kokokaさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/10 19:35(1年以上前)

吉田苑のCR-D1SE MkIIを超えられたのか、実売価格がどれくらいか、楽しみですね。

CR-D2は発売が9月なので、とりあえず私は吉田苑モデルを買ってみました。
(確信犯)

書込番号:8191587

ナイスクチコミ!0


スレ主 cdr38810さん
クチコミ投稿数:8件

2008/08/10 21:02(1年以上前)

>586RAさん,kokokaさん,

実は私も吉田苑さんのCR-D1 MkIIユーザーなので、興味津々です。
CR-D1 LTD 以上に、低音域がどのくらいブラッシュアップされているか、
とても気になります。
定価が6万ちょっとだったようですので、初期の実売価格は2割引程度でしょうか。

スピーカーも同時発売のようですよね。LTDとEX、早く比べてみたいですね。

書込番号:8191923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:1件 CR-D1のオーナーCR-D1の満足度5 画像庫&価格レポ修正 

2008/08/13 12:46(1年以上前)

へぇ〜。新しいのが出てしまうのですか・・・。何か少〜し悔しいですね・・・。
デザインは変わって無くてD1が古く見えずに良いですが(笑)

コレで低音域が強くなってたら良いですね〜(^-^)

書込番号:8202275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 うーんどうかな?

2008/08/04 00:07(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7TX

クチコミ投稿数:3件 X-N7TXのオーナーX-N7TXの満足度4

買ったばかりですが、皆さんの書き込み参考にしまして、スピーカーケーブルは、メーター250円のものにかえました、妥当ですかねー?刺さるギリギリでしたが、CDは再生するものによって、かなり変わるような気がします、あと、倍速録音は、ボタン二回押しじゃなく、別で一個欲しかった何回か失敗しました、もう少し操作性が良ければなーその辺が残念です

書込番号:8165345

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング