ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

検討中に・・・

2007/07/16 23:05(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-T1

クチコミ投稿数:22件

X-T1を買おうと検討していましたが、
調べていたら後継機が先日発売されたようですね。

今日、家電量販店に後継機(X-T1X)を見に行きましたが、正面からの見た目はほぼ変わりがなく見えました。
パンフを見たら、スピーカーが大きく(1.5倍)になったとかかれておりました。(奥行き分が丸みを帯びて大きくなった感じです)

音に関して素人なのですが、「X-T1」と後継機(「X-T1X」)を聞き比べても、その差があまり分かりませんでした。(同じCDで聞き比べたわけではないため、分からなかったのかもしれません)
私としては、新しいものについ目がいきがちですが、やはり値段の差もあり、どちらを買おうか迷っております。

いろんな目線で見た評価など、よろしければお聞かせください。

書込番号:6543662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/17 13:02(1年以上前)

X-T1の後継機みたいですね。

カタログにも書いてあるように、大きくなれば、低域がのびてくるでしょうが。
2万円近くの価格差に見合うほどかどうかは、実際に聞いてみないと分かりませんね。

書込番号:6545403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/07/17 13:31(1年以上前)

たぶん、センターユニットはほとんど(一切?)変更していないでしょう。
そういう意味では純粋に「新しいもの」ではないと思います。
「新しい」というわけではないので、「新しいから」新モデルを選ぶ意味合いは薄れます。

スピーカー(の低音)のみのグレードアップに「1〜1.5万円」の価値があるかどうかですね。
しかし、店頭試聴で「差がわからない」のなら、家庭で使用する分には何の問題もありません。
なぜなら、家庭で新旧両モデルを「比較試聴」するわけではないからです。

まだ旧モデルの在庫があって、処分価格で販売されているのなら、旧モデルのほうが「買い」ではないかと思います。
「断然、新モデルのほうが値段が高い」というのは「買わない」理由になります。

もし、私が新モデルを買うとしたら、店頭試聴で「断然、新モデルのほうが音がいい」と実感したときですね。
このモデルを「スタイリッシュデザイン」「お手ごろな価格」「納得の音質」という3つの理由から購入(⇒所有)候補にしたのであれば、迷うことはないかと思いますよ。

私は、去年の12月に発売直後のデジカメを購入し、その後、半年ほどで15000円以上も価格が下がって、ショックを受けました。
あの時、底値だった旧モデルを薦める方も多かったというのに、新機能に目を奪われ、まだ十分「現役」のデジカメを所有していたとというのに、焦って新モデルを買って後悔したものです。

書込番号:6545470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/07/22 16:59(1年以上前)

>さすけ2001さん

ご意見ありがとうございます。
上記に書いたとおり素人耳には、違いがわかりませんでした><
もしさすけ2001さんが聞かれたら、またレビュー等頂ければありがたいです。

>ひっつき虫さん

ご意見ありがとうございます。
確かに音が違いがわからないのに、1万〜2万円の差がある後継機を買うのは、メリットが少ないように思えてきました。
今なら近くの家電量販店で古い機種が残ってるかもしれませんので、安ければそちらを購入しようと思います^^

書込番号:6564591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2007/07/16 20:42(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-UN9

クチコミ投稿数:1件

今日コジマ福岡空港店で54000で購入しました!DENONと悩んでいたのですが、聴き比べてみると、DENONは高音・ボーカルが強調されており、ONKYOは低音がしっかりして重みのある感じでしたのでこちらに決めました。まぁ好みの問題ですね!X-UN7とも比べてみましたが、1万円の差でスピーカーも質が違いますし音質もUN9の方が断然良いですね。皆様のご参考までに書き込みさせて頂きました。

書込番号:6542843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 X-UN9の満足度5

2007/07/26 23:55(1年以上前)

いいですよね♪私はこの機種をヤマダで今年の3月に\5万ジャストで買いました。
実はこの機種の前にX-N9Xを一度購入したのですが、私が買った個体はONKYO持病の電源OFF時のカチッという音が大きく、スピーカーからはブツッという音がするのでクレーム返品しました。
その後、このコンポを購入しましたが、結果として、実質的に1モデル旧型になるこちらで正解でした。もうMDの時代は終わりだからHI-MDよりもDVDがいいし、個人的にはX-U9Xの音の方が好きです。我が家で聞くとX-N9Xはヒンソで深みに欠けました。おまけにカチッ&ブツッもなし!
音楽は勿論、5.1CHに拡張せずとも映画を十分堪能できて大満足。先日購入したフルスペックハイビジョンの東芝REGZA37型とつないで、映画の魅力を十分堪能しております♪
余談ですが、REGZAの純正5.1chシステムはONKYOだったりします。そのためREGZAの背面にはR1端子がついておりますw

書込番号:6580322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

そろそろ次のモデルでますかね?

2007/07/14 00:22(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D50HD

そろそろ次のモデルでますかね?

書込番号:6531383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2007/08/04 01:22(1年以上前)

まだ情報がありませんね・・・

自分もこのHDDコンポが欲しいんですが・・・コストが・・・

書込番号:6606769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

そろそろ次のモデル?

2007/07/14 00:20(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > D-dock(ディードック) SC-SX450

メーカーホームページを見ると生産終了になってましたがそろそろ次のモデル出ますかね?

書込番号:6531376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/07/14 00:54(1年以上前)

パナは、だいたい、春と秋の周期ですから、その辺りなのでは?

この機種も去年の9月なので、もう終了となると、今年も9月発売かもしれませんね。

不具合が出ると、送れます。

書込番号:6531524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/07/14 18:09(1年以上前)

返信ありがとうございました。

書込番号:6533996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

新製品!

2007/07/11 19:31(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

クチコミ投稿数:2030件

パイオニアから新製品が発売されますhttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070711/pioneer.htm
高級オーディオシステム 密かに憧れます。

書込番号:6523525

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/07/12 10:19(1年以上前)

電源がスイッチング電源と言うところがミソですね。どうなんでしょう。

デジタルアンプも良くなってきましたが、今だ殆どのデジタルアンプも電源はアナログ電源です。それだけスイッチング電源は難しいと言うことかと思います。

私の知る限り、スイッチング電源で成功しているのはLINNだけで、高精度・高級部品を使ったんでしょう、軽く100万円を超える値段になっています。まぁ、スイッチング電源でなくてもLINNは高いですが・・・。

http://www.linn.jp/products/detail/poweramp.html

この価格で、どれだけの音をスイッチング電源から引き出せたのか、興味深いですね。

書込番号:6525677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2007/07/12 18:27(1年以上前)

PIONEERはSACDに力入れてますなぁ。

SACD派としてはうれしい限りですが。

ただ、このくらいの価格だとバラで2ch揃えるのにちょうどいい予算なんで、自分で自分の好みの音を選べない大人にしか売れないような、、、

書込番号:6526778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

オヤイデ電気特価ケーブル

2007/06/21 19:43(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

クチコミ投稿数:7件

オヤイデ電気で5Nアニーリング楕円銅単線なるケーブルが
通常735円のところ特価価格105円とかなり安くなっています。

http://oyaide.com/catalog/products/p-243
.html

安かったので失敗してもいいかと思い、R-K700とLS-K800の
スピーカーケーブルとして試しに購入してみました。
このケーブルだとスピーカー1本に2本必要で、うちでは1mで
繋げているため、1m×4で420円しか掛からなかったのですが
いやいや驚きました
「420円の単線のケーブルで音がこんなに変わっちゃていいの?」
と言ってしまうぐらい変わってしまいました。

音質はマイルドでナチュラル、それでいてスピード感があり音が
前面に出てきて、非常に聴き易くなり、聴いていてとても気持ちいいです。
解像度、レンジともに良好で細かい音にも素早く反応している感じで良く出ています。
色づけ感も少なく素直にそのままの音を出していると思います。

今まではモンスターケーブルの700円ぐらいの物を使っていたのですが
このケーブルに比べるとモンスターケーブルはドンシャリ
で音が奥にひっこんでしまい、迫力はたしかにあるのですが
あまりスピード感が無く作り物ぽい音に聴こえ、良いと思って
いたモンスターケーブルが何だか悪く感じてしまいました。
あくまで私の個人的な感想なのでモンスターケーブルの方がいい
と言う方もいるかもしれませんが…

あと注意としてこのケーブル、取り回しがかなり悪いです。
銅の単線でそれなりの太さがあるので、扱いが針金とほとんど
大差ありません。特に切断時、けっこう硬くて苦労しました。
それでも今は特価で1m/105円とかなり安価な上、値段以上
の音質をしているので買ってみて損は無いと思います。

たいして期待をしていなかったのですが、いい形で予想を裏切ら
れました。オーディオでたった420円の安い投資でここまで
音質が上がるのは初めての事です。購入して大正解でした。

書込番号:6458158

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/06/21 19:51(1年以上前)

すみませんリンクがちゃんと貼れてませんでした。

http://oyaide.com/catalog/products/p-243.html

書込番号:6458181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/06/28 00:35(1年以上前)

>クマ太鼓さん

早速購入してみました!

なるほど、ウォーム感は欠けますが解像度が高く非常に粒の細かな音ですね。
スネアやウッドベースのキレが増しました。

以前はベルデンの白黒を使っていてC/Pを考えるとかなり満足していたのですが、
いざ交換してみるとベルデンは低域が少しボヤけていたようです。

メーター1400円が200円になっていると考えるとこの値引率だけで買いですよねw

おかげさまですごくいい買い物が出来ました。
有益な情報ありがとうございました。

書込番号:6479787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/06/29 01:03(1年以上前)

>わかぞぅさん
ベルデンのケーブルもフラットでいいケーブルみたいですね。
私もこの単線ケーブルが駄目だったらフラットで解像度の高いと
言われるモガミかベルデンにするつもりでした。
しかしこの単線ケーブル、わかぞぅさんがベルデンのケーブルとの
比較でも好印象なようで本当に優秀なケーブルだった様です。

あとウォーム感が無いとの事ですが、私もそう感じますが裏を
返せば色づけの無いフラットな音と言えるのでは無いでしょうか?
(元々ウォーム感のある音楽ソースがほとんど感じなくなったのなら別ですが)

ケーブルはこれで音を出す訳では無く、あくまで信号を伝える物です。
ケーブルで音の変わってしまう=忠実に信号を伝えてない
という事になると思うので、ウォーム感が出る様な個性のある物
より、無個性の解像度の高い物の方がいいと思います。

私が今まで使っていたモンスターケーブルは個性ありまくりですがw
原音忠実というメーカーのうたい文句に物の見事に引っかかりました。
まあ個性を求めるならアンプとかスピーカーで変えるのが正解だと思います。

書込番号:6482900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:16件

2007/07/01 21:47(1年以上前)

横やり失礼します。
丁度、6/24にR-K700を買いに秋葉原に行く直前にこのスレを見ました。

もちろんオヤイデに寄り、迷いもなく2m×8本を買いましたが、
レシーバとケーブルを同時に変えると効果が判らないと思って、
今のところ、R-K700のウォーミングアップ期間は、
既存のキャブタイヤを使っています。
↑アマノジャク(笑)

1か月たつ7月下旬頃に交換してみる予定で、
その際にも聴感の変化などをお伝えできればと思います。

(もっとも、差が判るほどのスピーカでないことと、
音量を上げられる環境でないことが、
諸兄のお耳汚しにならないかと、懸念されますが)

いずれにしても、タイムリかつ有用な情報をありがとうございました。

書込番号:6491672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/04 02:27(1年以上前)

>愉快なチョーさん
お役に立てたようで何よりです。
ところでキャブタイヤと言えば自作スピーカー派の方に
有名な長岡鉄男氏の推奨ケーブルですよね?
と言うことは愉快なチョーさんのスピーカーは自作した物なのでは?
と勝手に推察してしまいました。
(おいおい勝手に決め付けるなよ( ̄□ ̄;)!!)
愉快なチョーさんのインプレ楽しみにしています。

それから私もAVアンプ用にこの単線ケーブルを30m追加購入してしまいました。
ちなみにAVアンプはSA-XR55です。
まだ配線とかは面倒そうなのでやっていないため、インプレとかは
しばらくしてからになりそうです。
なんかデジアンばっかりですね。
私デジアンしか持っていないもので、すみません。
うーんアナログアンプとか他のアンプではどんな音がするか
少し興味がありますね〜
試された方がいたら意見を聞いてみたいところです。





書込番号:6498912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/09/06 20:47(1年以上前)

横やり+横やり失礼します。
この週末にR-K700を買いに行く直前にこのスレを見ました。もちろんオヤイデでこのケーブルも買う予定です・・・いや〜楽しみ、楽しみ。

書込番号:6723532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング