
このページのスレッド一覧(全1236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年6月7日 05:18 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月10日 14:29 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月24日 23:50 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月22日 20:33 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月16日 21:59 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月23日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M33
こんにちは。
オーディオ機器購入を検討してたところギャンゼのカタマリ01というアンプ付きスピーカーの音に惚れました。
これはもともとMP3プレーヤーなどとの接続を前提にしているスピーカーなので、スピーカー側では音量調節すら出来ません。
私のソースはCDとFMラジオなので、アンプ付きスピーカーに直接繋げる機器を探していたところ、
CDPはともかくチューナーは単体で音量調整出来て、出来ればコンパクトなタイプ、は見あたらず、
なら一体物にするかと考えて、現在検討しているのがこのRCD−M33です。
そこで皆さまのご意見を頂きたく。
アンプ付きスピーカーとRCD−M33を接続するのはアンプ→アンプになって意味無いでしょうか?
(何らかの悪影響があるでしょうか?)
悪影響があるなら、音量調節の出来るチューナーがあったら教えて下さい。
悪影響が無い場合、仮にもっと上のグレード(といっても検討しているのは同じDENONのF102
のアンプ+チューナーくらいのグレードですが)にすることで、機器なりの改善が望めるのでしょうか?
実はM33はまだ視聴していないのですが、ONKYOのCR−D1を視聴したところ今ひとつ好印象を受けなかった
(軽く聞こえました。KENWOODのK801の方が好み)ので、コンパクトな本機も検討したいと考えています。
アドバイス頂きたくよろしくお願いします。
0点

まず、この機種のヘッドフォン端子につなげれば問題はないかと思われます。
ライン端子やスピーカー端子を使いたいのであれば、まずカタマリ01の呪縛から逃れることが必要です。
あくまで本来の使い方ではありませんからね。アクティブスピーカーとの接続での常時運用は。
例えてみれば、外部入力可能なiPod用のドックスピーカーを買ってきて、ウォークマンを繋いで聞いているようなものです。
この機種の場合、SC-M53スピーカーシステムとの組み合わせで非常に素直な音で鳴ってくれます。
個人的にはやはりスピーカーを繋いで使うことをお勧めします。
因みに、ポータブルCDやポータブルラジオではボリューム調整は可能です。
それと視聴の件ですが、オーディオ機器の場合、音質を左右するのはアンプとスピーカーです。CR-D1はデジタルアンプ搭載で、殆どの量販ではD-312Eとの組み合わせで展示してあるはずです。このコンビは非常にパワフルで、シャッキリと鳴ってくれます。
この音質はCR-D1のパワフルなデジタルアンプもありますが、スピーカーによるところが大きいです。つまり、アクティブスピーカー前提の場合、店頭での視聴はあまり意味が無い可能性が非常に高いです。
書込番号:6401541
0点

Approachさん、レスありがとうございます。
こんな古いスレにレス頂けて感激です。
実はこの後それはそれは紆余曲折ありまして・・・最終的にはアンプ、CDP、チューナーをKENWOODのK’S(アンプとチューナーが5002、CDPが7002それぞれ中古で、スピーカーはDENONのCX−CX101の新古品を購入しました。
予定よりずっとスペースを食っていますが、非常に満足して聴いています。
(そう言いつつカタマリ01は未だに気になっていますが、HPも閉鎖(移動?)されているようで何かあったのですかね?)
当面はこれで楽しみたいと思います。
重ね重ねありがとうございました。
書込番号:6411329
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > memory Lip Lap UX-DM8
かなり前評判が高いですね。ビクターの久々のヒット商品になる事間違いないでしょう。
iPod端子も付いてるし、音質もかなりいいようです。あとは実際に実物を見てからですが・・。
ブラックがかなり渋くてかっこいい感じ。ホワイトも悪くなさそうだし。久々に欲しいコンポ登場!
0点

発売前から興味ありましたけど、クチコミもまったくなしで、
あまり人気がないというか魅力に欠けるのでしょうか。
ケンウッド NDL-100 発売日:2007年 3月上旬
http://kakaku.com/item/20702010342/
これとどちらかにしようかと迷っていますが、使っている人
の意見が聞けたらうれしいですね。
書込番号:6097457
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
コンポを購入しようといくつかのメーカーのカタログを集めました。ソニーのM70HDはHDDもついており、仕様は満足なのですがどうもデザインが…。典型的な旧型アナログ人間の妻が拒否反応を示し、残念ながら購入はあきらめました。ソニーさん、何とか温もりのあるデザインの機種も検討してもらえませんか?って、やっぱ無理か。
0点

そうですね、このデザインだと少し硬いと言うか、ハードメタルな
感じで、拒否反応する人もいるかもしれません。
D50HDのホワイトは、なかなか実物も見ましたが、女性にも受けそうな雰囲気では、と思いました。
書込番号:5919490
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M90HD
待ってました、という感じの製品が出てきました(ネットジュークじゃないです^^;)。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070116/sony2.htm
PCサーバの音楽ファイルをワイヤレスLAN経由で聴けるクライアントなんですが、ネットジュークがサーバになれば、別の部屋でも自分の音楽を楽しめるんですけどね。
NAS-M90HDがDLNAサーバになってくれたら、楽しみが広がると思うんですが。ファームウェア更新で機能アップとかしないかな。。。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-UN9
今日池袋で購入しようと思ったのですが値段が納得いかなかったので秋葉原まで行ってきました。
いろいろな店を回っても納得できるもではなかったのですが、古びた無名の店で54000円といわれたのでとりあえず保留にして隣のサトームセンに行きました。
店員に今まで見てきた最安値を聞かれたので54000円と答えるといきなり49800円にしてくれたので即決しました。
5年保障プラス送料で合計53000円で購入しました。
とてもいい買い物ができたと思います。
明日届くのが楽しみです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




