
このページのスレッド一覧(全1236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2007年2月5日 23:29 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月14日 12:31 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月9日 11:17 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月5日 17:42 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月11日 23:06 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月4日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM910DVD
こんにちは
MP3CDRW.おおいに利用させてもらってます
,, しかし欲求とはとどまらないのもので.
もっと1枚のディスクに記録したい!という願望が。
ならば容量を生かしてMP3DVD(?)ができたら素晴しいじゃないか!
という事でさっそく試みた!..(DVDRWで。RAMやDVD+系は未チェック)
が やはりダメですね 認識されませんi
いい方法があればぜひ教えていただきたい!<__>
(まぁ192kbps録音で8〜9時間入りますから
通常のCDよりかははるかに楽しめるんですが*
あとログにあったように(消えてる?;)、
5連チェンジャー全てにセットし.スムーズに流れれば
イッキに約42.5時間分収録でき.ある程度解消されるのだがυ
あんまりガチャガチャすると壊れそうですからね
HDモデルがうらやましく思える今日この頃です..ではまた。
1点

こんにちは!
その気持ちとってもよく分かります!
私も、DVD−Rにバックアップしてある曲がそのまま再生
できれば、バックアップ兼長時間再生がかなうと思うのですが。
(友人に言わせればHDで済むって言われましたけども;)
そこで手持ちのDVD-R(WMA形式で記録)を持って
電気屋へ行き、試してみました。←嫌な客・・・
SC-PM910DVD では試せなかったので、
場違いで申し訳ないのですが(~ ~;)
UX-WD700 で再生してみたところ、認識しました!
UX-WD700 はテレビと接続してあったのですが、
フォルダごとに画面に表示され、リモコンで操作できました。
ただ、バックアップ時にひらがなや漢字でタイトルをつけた
フォルダは空白になってて; でもちゃんと再生されましたよ!
その事をスタッフの方に尋ねたら
「そんな事できたっけ?」的に首をひねられましたけど。
やったらいけないことなのかな;
他の機種でも認識できるものがあったので、
piezoさんも ぜひ試してみてくださいね。
書込番号:5595857
1点

.. すばらしい..っ
ゃ 久しくここヘ来てなかったもので、、
反応があった事に対する第1声です^^ゝ
どうせなんの変わりもないんだろ-な、と思いきや
なんと書き込みされていたので! ^^
こんな時間にもかかわらず目が輝いてしまいました*υ*
さて落ち着いたところで返信です<_ _>
一言で言うと 「イイねぇ〜」 (伝わるかな;)
なるほどWMAか.. イケるかもしれねぇ(誰
試してみる価値はありそうだ
ぇ. そこのあなた。 すぐにとりかかり調べた上で述べろって?
まぁまぁ、、^、^ ぉぃぉぃね笑
とにもかくにも"貴重なコメント拝見しました"
という証を忘れないうちにすぐさま残しておきたかったの
いずれにせよこの問題はメーカーが
人知れず水面下でマイナーチェンジを施してくるでしょうね
個人的にはこのあたりまでスペック表に記してほしい
追伸 使用し始めて(週6.日11時間程度)
もうすぐ1年経ちますが快調です
書込番号:5967242
1点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NAS-M7HD
NAS-M7HDSがソニースタイル限定で発売するそうです。
MDスロット搭載、80GBハードディスク内蔵で84,800円。
ん〜オンキヨーのBR-NX8(S)と同じなのかな。
0点

自分もこの商品(オンキヨーのBR-NX8)には興味があったのですが収録最大曲数が2万曲。ソニーは80GBになったことで、4万曲まで収録可能になりましたが、オンキョーは2万曲まで。念のためオンキョーのお客さん相談センターに聞いたのですが、「2万曲までしか入らない」とのこと(なぜなんでしょう?)。
このため、ソニーの80GBタイプを(少々高かったですが)ソニースタイルから買いました。音も良くていい商品です。大満足(でももう少し画面の文字が大きいといいかな)。
書込番号:4911544
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NAS-M7HD

価格情報ならこのページですぐ見れると思うんですけど、EZウェブだと見れないんですか?
店頭販売の在る関西店ですとHOSI-DENKIというとこが一番安そうです。
http://www.hoshi-denki.com/
MD/メモリースティックなしのNAS-D5HDも\49,800とかなり安い。
書込番号:4892721
0点

年度末の決算で なんとか55000円でと思ってるんだけど 難しいみたいですね。
書込番号:4895375
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NAS-M7HD
CDデッキ部分はDVD/SACD対応で、MD部分はHi-MD対応で、アンプは5.1CH S-Masterで、スピーカー6つフルセット(ようするに以前あったCMT-SE9にHDD内蔵しHi-MDを搭載したモデル。ちなみに私はこれを所有してます。)シアターセットではコンポとして使うのに役不足で、コンポだと2スピーカーで物足りず、だからと言ってコンポとシアターセットを自分の部屋に両方置くのも何だかなぁと思い、そんな理由からSE9にしたのだが、なかなか後継機でないね。HDD付きで出ないかなぁ?って思っていたのだがなかなか出ませんですね。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NAS-M7HD
おそらく少なからずの人が思っている点だと思いますが、
ネットジューク、なぜHi-MD対応しないんでしょう?
HDD搭載、PCとの連携、DMPとの連携とくれば、内蔵のMDドライブは
当然Hi-MD対応だと思いきや・・・。
それなりにコストかけてMDスロット搭載するのなら、
MDスロットを後ろ向きの姿勢で搭載しないで、前向きに搭載して欲しいです。
Hi-MDユーザーはゆっくりですが確実に増えています。
もっとユーザーのことを考えて欲しいと思います。
パナソニックが高価なSDを新たなリムーバルメディアとして、SDコンポを売ってますが、SDの価格はともかく、リムーバルなメディアは絶対必要です。PCを使わないユーザーには直感的にもわかりやすい。
そういう意味で300MBが数十円、1GBが700円弱のHi-MDに対応することは売りになると思うんですが。
再生専用のHi-MDウォークマンもかなり廉価になってきたし。
ソニーさん、よろしくお願いします!
0点

とおりすがりの答えたがりさん へ
新機種の NAS-D5HD は MDスロットだけでなく MSスロットもなくなってしまいましたね。
Hi-MDは悪くは無いと思いますが、出てくるのが遅すぎたと思います。今となっては最大1Gというのが微妙ですね。
もう2年位早くでてれば....
書込番号:4894355
0点

うーんそうですかねえ?
リムーバルメディアと交換不能のメディアを容量で比べるのは全く意味がないと思うんですが。
リムーバルであることが重要だと思うんですけど。
すくなくともSDよりはずっと現実味がある。
ソニーはその点をしっかり訴求できてないと思います。
書込番号:4903239
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > エテルノ EX-A10

価格設定に関しては同意ですね
大して価格が変わらないのに価格変更通知が入るのにはうんざりしました。
もう少し価格COMのシステム面改善されると良いのですが・・・数円や数百円の差とは・・・
書込番号:5840006
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




