ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76993件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

12分と40分

2006/02/19 14:13(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NAS-M7HD

クチコミ投稿数:183件

このコンポは、ハードディスクが壊れたときのために、LANで接続したパソコンのハードディスクにバックアップすることを推奨しています。私は始め、パソコン内蔵のハードディスクにバックアップしました。775MBのデータ容量が約12分でバックアップできました。ところが、私の内蔵ハードディスクは、60GBしかなく、30GBずつパーティッションを区切ってあるのに気づきました。このコンポは40GBの容量ですので、内蔵のハードディスクではそのうちにパンクしてしまいます。それで、すぐに外付けのUSB2.0接続の250GBのハードディスク(IODATA TAHDH-U250S)をバックアップ先にすることにしました。ところが今回は同じデータのバックアップに、40分もかかってしまいました。単純な比例計算が当てはまるならば、40GBのデータのバックアップは、34時間かかるということになってしまいます。それで説明書を見るとやはり、環境によっては「数十時間」かかることがあると書いてありました。というわけで、可能ならバックアップは内蔵のハードディスクにすることをお薦めします。

書込番号:4837154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M33

クチコミ投稿数:328件

ケンウッドK700のレスから引越ししました。
うちもベッドの横で聴けるアンプがほしくて、かつヘッドホーンで聴くのが主体でした。お店でいろいろK700,M33,MG33と、たまたまヘッドホンが置いてあったので聞き比べました。
M33が一番音量がありました。
そしてインターネットの価格コムで予約通販しました。アンプが届き、なぜか見た目より大きくこんなだったっけ、そしてスピーカーも付属していました。サービスかなとあけるとシングルスピーカーでなくツータイプスピーカーでした。3日ぐらい気にせずヘッドホンで聴いてました。
そういえばMDもつかない筈なのについてる。おかしいと思って品番見るとME33でした。ガアーーーーーーン。ME33って聞いたことなく、調べるとMG33の前身でした。すごいショックでした。この価格コムの項目に無理があるような感じがしました。
このM33もコンポの項目にいれてくればM33とME33の区別できたと思っています。
今は、ME33で聴いてますが幸いにも後身のMG33より音量がありました(M33との違いは今わかりません)。そしてMDの特性をいかしてCDからダビングして寝床でカセットしやすく助かっています。
スピーカーは、家のオンキョウFR−155AX付属の小さなスピーカーと交換しました。音が良く伸びて家の人が喜んでました。
怪我の功名なのかどうかわかりませんが.....なんとなく不可解な気持ちです。

書込番号:4826117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FR-S7GXとの比較について

2006/01/31 16:11(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > ラピシア D-MG33

スレ主 音出男さん
クチコミ投稿数:132件 ラピシア D-MG33のオーナーラピシア D-MG33の満足度5

D−MG33(以下、MG)とFR−S7GX(以下、FR)との比較について、他社の掲示板で私の書き込みを探すようなご意見を散見しましたので、表題を変えて再度掲示してみました。
 これから購入を検討される方への参考になれば幸いです。

【音質の違いについて】
「音」という目に見えないものが相手だけに、パンフの宣伝文句や思い込みなどによって洗脳されやすい性質がありますが、最終的にどんな音が出るかが重要です。
 好みの問題もありますが、よく言われている音質の違いは下記のとおりです。私個人も同じ感覚です。
◆MG…低音も高音も良く出る幅広い音域を再生しメリハリのある元気な音、ポップス・ロック系に最適。
◆FR…中音域にツヤがありおとなしい落ち着いた音、クラシック系に最適。

【機能の違いについて】
◆MGにある機能(FRにない機能)
@好みの音質にコントロールできるイコライザー(トーンコントロールBASS・TREBLE各11段階に可変できる)
ACD→MDへの4倍速録音(FRは2倍速まで)
B本体前面にポータブルオーディオ用のアナログ入力端子(3.5mmのミニジャックでどんなポータブルオーディオも接続再生可能)
C光デジタル入出力端子(外部機器などからの光デジタルで入力した音声を高音質で再生でき、サンプリングコンバーターによりMDへの録音も可能。FRは出力端子のみ)
DMDピックレック機能
CDやFM音楽放送などを聞いているとき曲の途中でもボタンを押せばその曲の頭からきちんと録音できるデノン独自の機能
E裏再生機能
CD→MDへの高速録音中でもチューナーや外部入力(TVなど)の音声が再生できる。
FコピープロテクトディスクもMDに録音可能

◆FRにある機能(MGにない機能)
@4モードプログラムタイマー(MGは1モードのみ)
A別売りのアダプター購入でi-Podの演奏とリモコン制御が可能(MGはどんなポータブルオーディオも前面で接続できるがリモコン制御はできない)
B複数の曲中ピークレベルを揃えるデジタル録音レベル自動設定(ただし、曲間同士の聴感レベルを揃える機能ではない)
CMD録音時のFADEモードと曲分け編集時のリハーサル機能

【実用面におけるその他の違い】
@音量ボリウム…MGはデジタル式、FRはアナログ式。
Aスーパーバス(重低音)…MGは「強・OFF」の2段、FRは「強・弱・OFF」の3段。
B操作関係…主要機能の操作について、MGは本体・リモコンどちらでも可能。FRは本体しかできない項目とリモコンしかできない項目あり。
Cリモコン…MGは日本語表記、FRは英文字表記。
Dスピーカーキャビ…MGは左右独立、FRは左右同一。
Eウーハーの口径とバスレフダクト…MGのウーハーは口径14cmでバスレフダクトは丸型前面、FRのウーハーは12cmでバスレフダクトはスリット型背面。(FRは壁に背面を密着して設置すると低音が出にくくなる)
F付属スピーカーコード…MGは3m×2本、FRは1.8m×2本。

【購入時の注意など】
@例えばデノンを買いに行ったのに他社製品を勧めてきたり、目的製品の悪口を言ったりした店員はきっぱりと断ってください。商モラルに反した他社から派遣された店員である可能性が大です。
Aそれぞれの機能の違いをちゃんと説明する店員は信頼できますが、派遣店員はその自社製品の不利な点(ない機能など)は説明しないから要注意です。お店の従業員でも、お店の都合で在庫を減らしたい商品や利幅の多い商品を勧めてくる場合があるので、見極めが大切です。
B量販店での価格は明記してあっても交渉により安くなる場合が多く、サービス品などがつく場合もありますからじっくり交渉してみることです。この時「通販より高い」と言うのは店員の気分を損ねてしまうので絶対に禁物です。

書込番号:4782434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:328件

2006/02/02 23:58(1年以上前)

ヘッドホン端子からのヘッドホンの聴き具合はどうでしょうか?

書込番号:4788907

ナイスクチコミ!0


蔵馬さん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/04 16:44(1年以上前)

この二つで本当に迷ってるので、この比較レポは大変ありがたいです。
ポップやロックをよく聴くので、DENONのほうに肩入れする思いで家電量販店に出向いて聴き比べてみました。
しかし、好みの問題なのでしょうか、自分としてはFR-S7GXの音のほうが良い印象を受けてしまいました。
説明されているように、D-MG33は「幅広い音域を再生」しているため、それが逆にまとまり感がない印象を与えてしまったんだと思います。
一方、FR-S7GXはボーカル音が綺麗に聴こえて、とても自分好みの音でした。
ここはDENONの板なのでこんなことを書くのはあまり好ましくないんですが、決して悪意はありません。
機能としてはD-MG33のほうが多彩なので正直迷ってますが、もう一回他の量販店に行って違う環境で聴き比べてみたいと思います。

書込番号:4792835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/02/04 19:10(1年以上前)

蔵馬さんへ、 僕も、この二つのモデルで、どちらにすべきか本当に悩んだ者のひとりです。実際にどのような状況で試聴されたのかわからないのですが、トーンコントロールを全くフラットにした状態では、中低域の厚み感はFR−S7GXが優れているようにここえました。しかし、MG33は低域補正(S.D.B.)をオンにすると聞こえ方が、がらっと変わり、僕個人としては好ましくなります。また、トーンコントロールでS.D.Bとは別に、高低それぞれ調節できるので、音のバランスを自分のこのみに調節できます。ですから、今度試聴される時は、店の人に断って、自分で持参した好きなCDやMDを、好みの音に調節して、ボリュームも自分で合わせてから、じっくり聴くことをおすすめします。このようにして、デノン、オンキョーそれぞれのモデルで同じやり方で聴き比べた結果、僕は音の解像度というか、音像定位の点で良いと思った、デノンのD−MG33に決めました。高級感のあるデザインにも魅かれました。音のハーモニーや温かみという点ではオンキョーに軍配があがるかもしれませんが、中低域の少し、もやっとした感じがどうしても好きになれませんでした。あくまで個人的な感想なので、自分がいいと思われたほうを購入されるのがいいと思います。ただし、試聴は、店の人に断ってご自分でなさるのが絶対にいいと思います。変な小細工をされないともかぎらないので・・・(良心的な販売員の方、本当にごめんなさい。)とにかく納得されるまでじっくり試聴されて、良い買い物をされますように!では・・・。

書込番号:4793210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2006/01/28 21:45(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > ラピシア D-MG33

スレ主 ござバさん
クチコミ投稿数:55件

約5年ほど使ってきたCD&MDラジカセが壊れてきたのでどうせ同じお金を出すならコンポの方が良いと思いお店で交渉。
店員はONKYO FR-S7GXを勧めるが音の厚み感などは昔からDENONの方が良いと思っているのでD-MG33をターゲットに値引き交渉。
3万2千円で購入できました。

ONKYO FR-S7GXはリアバスレフタイプなので置き方によっては凄く音が違ってくるように思いD-MG33を買いました。

音はこのサイズの割には良いと思います。

書込番号:4774336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

すんません!教えてください。

2006/01/26 21:12(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-WD700

クチコミ投稿数:1件

サウンドリフター機能ってDVD再生以外の時も使えるのでしょうか? だれか教えてください。

書込番号:4768404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/01/29 09:44(1年以上前)

サウンドリフターをカセットテープやMDの再生で使っています。
1・・・オーディオ音声用
2・・・DVDビデオ映画の音声用
の2種類がついています。
音質の明瞭度を向上させると取扱説明書に書いてありますが、夜、小さい音しか出せないときなどにその効果が良くわかります。

なお、サウンドリフター、αサウンド、3D−PHONICは同時には使えません。(AHB−PRO=重低音強調、低音・高音調節は使えます。)

書込番号:4775788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今後に期待

2006/01/26 01:27(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NAS-M7HD

クチコミ投稿数:51件

本日、近所の電気屋でこの機種とパナのSC-SX400を見てきました。
一見しただけでSC-SX400はチープさがありありと・・・
それに比べるとこの機種は正面方向からの見た目は及第点を与えられると思いました。
まぁ、細部を見てみるとこの機種もコスト削減をかなりしている感じがしました。
手持ちのCDで音を聞いてみた所、音質はこの機種のほうが断然良かったです。
SC-SX400と比べるとメリハリが利いていて音楽を奏でているという感じがします。
SC-SX400は全体的に曇った感じを受けました。(SC-SX400の批判ばかりになっていますが、液晶画面の見易さとSDカード対応という点は良いと思います)
その後、NAS-M7HDを少しいじってみたのですが、
HDDからCDやMDに切り替える時に多少時間がかかりますね。(閉店間際だったのでほんの確認程度のことしかできませんでした)
私のイメージ先行の印象ではSC-SX400は大衆家電、NAS-M7HDはAV機器という感じです。ただ今の値段はどちらもちょっと高い気がする。
NAS-M7HDは5万前後、SC-SX400は3.5万前後が買いかな〜?

書込番号:4766586

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング