ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76993件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

期待してます

2005/10/23 11:56(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NAS-M7HD

スレ主 seachickenさん
クチコミ投稿数:25件

録音タイマー10件でHDDってことでラジオ録音用コンポとして期待しています。
発表では8万円程度の予想でしたが最安7万弱になりましたね(やっぱり高いけど)。
ディスプレイ一体、MDドライブ内蔵、mp3録音対応(+mp3のメモステや他社機種への転送可能)
っていうのが前機種からの一番大きな変化ですかね。
カタログでは不明な点もあるので取説がWebに出たらまたじっくり研究したいところです。

書込番号:4523647

ナイスクチコミ!0


返信する
花植木さん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/24 17:52(1年以上前)

この機種、MDを等速アナログでコンポ内HDDに取り込んだ後
ウォークマンには転送できるようですが、PCには転送できるのでしょうか?。できなくてもMDのジュークボックス的使用で買おうかなと思ったりしています。

書込番号:4526395

ナイスクチコミ!0


スレ主 seachickenさん
クチコミ投稿数:25件

2005/10/24 21:28(1年以上前)

いま分かる範囲の情報で立てる予測ですが、、
ATRAC系列は分かりません。
ただmp3をメモステや他社機種に転送できるようですね。
メモステやRioやCreativeのプレイヤーがmp3を保持する形式は
素のmp3で暗号化などがされていない形式のはずだった気がするので、
そうすると一度それらに転送すればできるような気がしますね。
ただメーカーの発表では謳っていない部分でもあり、
取説を読んではっきり確認したい点のひとつです。

書込番号:4526875

ナイスクチコミ!0


moto2さん
クチコミ投稿数:22件

2005/10/25 23:12(1年以上前)

旧MDを、→NAS-M7HD→MZ-RH10で経由すればHiMDに整理できるんですかね?
それなら嬉しいですね。

書込番号:4529582

ナイスクチコミ!0


スレ主 seachickenさん
クチコミ投稿数:25件

2005/10/26 20:38(1年以上前)

moto2 さん

それはどうでしょうねえ。
付属のMDドライブはNetMD相当ですし、
いまのところ転送の動作確認機種にHi-MD機は含まれてないみたいです。
メーカーに聞いてみるといいかもしれませんね。

書込番号:4531380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/10/28 01:29(1年以上前)

MD→NAS-M7HD(MP3 128kbps)→メモリースティック デュオ
→パソコン→Hi-MD(MZ-RH10)

Hi-MDへはこのような移動になります。
Hi-MDの録再機であるMZ-RH10でのMP3の再生は128kbpsのみです。
Hi-MDにMDを整理するよりパソコンに整理した方が便利です。
アナログ入力でMP3に変換してしまうので
Hi-MDにこだわる必要はありません。
僕だったらシリコンタイプやHDDタイプのプレイヤーを選択します。

書込番号:4534277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/10/28 16:10(1年以上前)

訂正します。
NAS-M7HDからメモリースティック デュオへはATRACのみの転送です。
なのでMP3の転送はできません。
しかし、USBストレージ経由でMP3をパソコンに取り込める可能性はあります。
これは、非常に分かりにくい仕様なので、実際に試めさないと混乱しますね。

書込番号:4535101

ナイスクチコミ!0


花植木さん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/29 00:56(1年以上前)

もしMDの音楽をPCに取り込めたら、2ちゃんねるでは「祭り」
でしょうか。!?はやく使ってみたいですね。

書込番号:4536262

ナイスクチコミ!0


スレ主 seachickenさん
クチコミ投稿数:25件

2005/11/09 00:31(1年以上前)

mp3のメモステへの転送について
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?015683

この記述を見ると「ATRAC3転送・再生」にたいして「MP3再生」なので
メモステに記録してあるMP3を再生することはできるけど
転送はできないということのようですね。
残念です。

書込番号:4564731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/11/12 01:39(1年以上前)

ほんと従来通りMSへの転送ではAtracに限られるみたいです。

>ただmp3をメモステや他社機種に転送できるようですね。

気づいたのですが、
今回からmp3プレイヤー等のストレージに転送できるとの事で、
PSPに対してもストレージ(MS)に転送してしまえば、
PSPのMSにmp3に置くできることになるのでは?
と思いました。

また、外付けUSBハードディスクにもストレージ転送できるなると、
@MDをNAC-M7HDのHDDにMP3録音
⇒ANAC-M7HDのHDDから外付けHDDにMP3転送
⇒B外付けHDDからPCのHDDへ録音
としたらできそうですね。

少しわくわくしてきました。



書込番号:4571805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/11/15 18:50(1年以上前)

バックアップの場合HDDに記録されるデーターは
本機認識暗号を付けて意味不明のデーターになります。
戻す際はネットで認証作業を受けて本機に転送した後
再生と利用が可能になります。
要するに死ぬまで本機のみを使うことになります。

MP3の転送の場合。
ソニー製プレイヤーへは「特殊なMP3音楽ファイル」になりパソコンへは転送できませんが
他社製プレイヤーへは「普通のMP3音楽ファイル」になりパソコンへの転送が可能な場合があります。

書込番号:4581119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/11/16 00:40(1年以上前)

ラジオ録音やライン入力によるアナログ録音の場合。
強制的に30分間隔でトラックが分かれます。
結合が必要ならばPCMで録音して本機で編集することになります。
PCMからCMなどをカットし本編同士を結合した後
MP3へ変換すると良いでしょう。

書込番号:4582219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新型出た

2005/10/21 00:35(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700

えーっと何が変わったんだろ?http://www.kenwood.com/j/press/press20051020.html

個人的にはこーゆーのも大歓迎なんだけどアローラとロキシーを復活して欲しいぞ。
80年代後半〜90年代前半までのケンウッドブランドはソニーに匹敵かそれ以上の
人気があったのに最近は全然元気がないね。

書込番号:4518445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/10/26 18:24(1年以上前)

低音と出力アップに期待!!

書込番号:4531104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD内蔵コンポ

2005/10/18 23:07(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック

スレ主 TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

HDD内蔵コンポが出るようです。(80Gと40Gの2機種)
http://d-dock.jp/index.html

SDカードスロットを搭載(SD-Audio形式で録音)、
ネットワーク対応(CDDB対応)で、曲名等を自動入力(漢字対応)、
ミュージック・ソムリエ?搭載で、曲を印象で選曲できる、

等、結構魅力的です。価格はいくら位になるのかな。

書込番号:4513759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2005/10/19 00:25(1年以上前)

久しぶりに力を入れてる感じがするねぇ〜!でもこれが出てしまうとHi-MDの存在意義が・・・
スピーカーも結構よさげだしかなりほしい!実売7万ほどでお願いします。
それにしても最近オーディオがなんか活気付いてきている気がするなぁ。
パナもこの調子でテクニクス復活となってくれ!

書込番号:4514049

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/10/19 00:59(1年以上前)

エルブズ さんへ、

HDD内蔵はシャープ,ソニーからも出てますが、SD+HDDはこれが最初
ですね。
やはりメモリースティックよりはSDの方が。SD-Audio対応の機器も
増えてきたし。

>テクニクス復活となってくれ!

テクニクスブランドで高音質のコンポを出して欲しいですね。
パナソニックブランドだと普及機(値段も音質もそこそこ)という
イメージがあるので。

書込番号:4514132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ラッキーかな?

2005/10/18 22:26(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > AIWA > XR-MJ10

クチコミ投稿数:3件

昨年の10月に前機種MJ1を¥15000で購入するも7ヶ月でCDが突然停止し修理へ。その後1ヶ月で同症状出現。
修理が必要とのことで今後の使用に不安を感じたので新品交換を申し出たところ、交換してくれることになりました。
前機種も音的にはかなり満足していましたが、さらにパワーアップしているようなので逆にラッキーだったかなと思いました。
今度は不良品でないことを祈ります。

書込番号:4513626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新型

2005/10/11 03:37(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > AIWA > XR-MJ10

返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/15 22:19(1年以上前)

アイワブランド終了ですかね?
今まで、アイワブランドで出していたCDラジカセも今回ソニーブランドで
出していますしね。
アイワと合併したときに言っていた事とずいぶん違ってきてますが・・・

書込番号:4506191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

久々に見にきました

2005/09/21 17:17(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-ME33

スレ主 音出男さん
クチコミ投稿数:132件

しばらく掲示板が閉鎖されていたので見なかったのですが復活したようで、久々に見てみたら2〜3質問があるので私が判る範囲で答えてみます。

<本体後部の熱について>
 デノン製品は、このモデルに限らず特に低音についてキレが良く腰のあるしっかりした音を出すために、電源部の設計は妥協せずお金を掛けているそうです。このため本体の重量が他メーカーに比べ1Kg以上も重くなっています。そして、これらに伴う放熱を本体後部でも行う設計になっているため、後部が熱くなりますが、この熱が原因で故障することはないとのことです。

<生産国について>
 本体・キヤビの両カートンともに「Made in china」と書いてあります。正確には、組み立て国のことです。

<ウォークマンを接続して聴きたいについて>
 片側が3.5mm径のステレオプラグ、反対側が普通の赤白プラグになっているコードが売られていますので、それを用意してください。そして、赤白プラグを本体背面の「AUX IN」の端子に、3.5mmプラグをウォークマンのイヤホン端子に接続すれば聴くことができます。もちろんD-ME33のLINE入力切り替えで「AUX」の表示を確認してください。この時、音が歪まないようウォークマンの音量を加減してください。
 なお、この方法はウォークマン(ソニーの商標)に限らず、i-Podなど、どんなポータブルオーディオでも可能です。

<後継モデルが出ました>
 上記のポータブルオーディオの入力端子を前面に搭載した新モデルが登場しました。その型番は、D-MG33ですが、まだ展示していないお店も多いです。
このモデルについては、後日試聴してD-MG33の掲示板に書き込む予定です。

書込番号:4445128

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング