
このページのスレッド一覧(全1236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年8月3日 14:03 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月3日 22:11 |
![]() |
2 | 0 | 2012年5月1日 18:59 |
![]() |
1 | 11 | 2012年4月29日 17:34 |
![]() |
8 | 7 | 2013年1月18日 17:32 |
![]() |
1 | 0 | 2012年4月22日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]
* 正面パネル、黒だけでなく白も用意して欲しい。タヌキ顔が奥さんに不評です。
* ボリュームつまみを付けて欲しい。スイッチは奥さんに不評です。
* 無線LANを付けて欲しい。
* 本体とリモコンにインターネットラジオのプリセットを直接選べる押しボタンが3個欲しい。
* 電源オフ(0W)からオンにして、インターネットラジオが聞こえるまで10秒以内にしてほしい。
* 待機電力をゼロにして欲しい。東芝のテレビREGZA 32BE3ではできています。
* AirPlayは標準装備でなくていいが、2500円以内にして欲しい。
* 奥行きをあと5センチ小さくして欲しい。
優先順位順。
マランツユーザーからの要望でした。よろしく!!
1点

他社ほど一体型レシーバーの多くないマランツですが、新型ついに出ましたね。
二代続いたタヌキ顔から、伝統的なマランツ顔へ。
結局、ボリュームノブは付きませんでしたね。
本体なのに↑↓ボリューム長押しor連打というのは、オーディオ専業メーカーのマランツの機種としては違和感を感じます。
書込番号:16432004
0点





ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > D-dock SC-HC35-P [ピンク]
この機種すごく低音質ですね。
ただし2.4sというのは低音質のスピーカーも入ると思います。
この機種の先代は竹のスピーカーだったので良かったですが、
その分若干重量がありました。
ただしこの機種はかなり軽量しているので持ち運びやすいと思う。
新型SC-HC37も同様で持ち運びやすい。
引き換えに音質は悪くなってしまった。
SC-HC35と37は差は特にありませんけど、
こっちのほうは若干軽量でピンクがあり、AUXもあります。
まあ低音質な割にスリム&持ち運べるコンポとしては良い製品だと思いました。
2点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-VJ5-V [バイオレット]
はあ…。
当方の近所ではどこも白と黒しか置いていませんT-T
全色展示があるKS電機岡山大安寺店まで15q程度ありますT-T
自分的にはこのバイオレットが良いのだけど…。
なぜチョコレート色やライムグリーンやバイオレットはどこの店にもおいていないのですか?
やっぱり売れないから?
この機種のバイオレットは購入候補に入れているのに…。
0点

>>なぜチョコレート色やライムグリーンやバイオレットはどこの店にもおいていないのですか?
日本全国を探し回ったらあると思います。
例えば、徳島本店のヤマダ電機にはグリーンピンクは置いてありましたが、ブラウンとバイオレットはないですね。
>>やっぱり売れないから?
???
なぜそのようにお考えになるのでしょうか?地方によって在庫管理状況が違うからだと思いますが・・・
普通店舗になかったら、お店に行って注文してもらうか、ネット通販を使うべきかと思いますが・・・
書込番号:14496488
1点

>岡 祐さん
ちなみに岡山大安寺本店は全色展示で割と安く売っていました。
あそこの店は県下最大のコンポ大量展示店です。
ちなみにヤマダは白と黒とビビットピンクのみです。
個人的嫌いな色ばかりです。
書込番号:14496647
0点

AQUAstageさんはケーズデンキ電機岡山大安寺店が遠くて近くの電気屋さんで買いたい理由でこのスレを立てたのではないでしょうか?
>>ちなみにヤマダは白と黒とビビットピンクのみです。
>>個人的嫌いな色ばかりです。
岡 祐さんも仰っていますが、嫌いな色ばかりしかないからこそ、そのお店で注文するのではないでしょうか?
注文するのが嫌なら我慢してでもケーズデンキ電機岡山大安寺店へ買いに行くのが道理だと思いますよ。
書込番号:14496759
0点

>RENZAさん
近日購入ではなく、購入予定ですT-T
やっぱり受注生産に限るのでしょうか…。
バイオレット・・個人的気にっている色なのに…。
購入候補はほかにケンウッドのC-414とオンキョーのCBX-500の2機種です。
書込番号:14496785
0点

>全色展示があるKS電機岡山大安寺店まで15q程度ありますT-T
公共交通の便が悪い、車を所有されていないなどの事情で、自転車かタクシーなどに
頼らざるを得ない状況なのでしょうか?
どうしても現物の色を確認してから購入されたいのなら、万難を排してその店舗まで
足を運ぶしかありませんし、どうしてもそれが面倒だというのであれば、通販を利用するしか
ないですね。
書込番号:14497593
0点

>当たり前田のおせんべいさん
ちなみにパソコンはあそこで購入しました。
診断に2度行っています。
ちなみにこういうところは父親がついていくのですが…。
ちなみにタクシーは金がorzでチャリは時間がかかる…。ということです><
ちなみに母親の実家が近所なのでその帰りにパソコンを買いました。
2008年7月17日のオープン3日目に行ってしまいました^-^
ちなみに通販は3月にトランセンドのSDの16GBを購入時に初めて使いました。
ただそれは地元企業で信頼の高い店でした。
書込番号:14497918
0点

>みなさまへ
こういうこと語るのであれば縁側使用でも結構です^-^
ただメインはカメラなので別板として載せています。
お茶のマークからリンクします。
書込番号:14497926
0点

非常に残念ですが、縁側をさっき作り直すことにしました。
もう写真関係なので無理ですが…。
書込番号:14497956
0点

??
ご自分でスレ立てしておいて、こういう事は縁側で語ってくれという意図が分かりません。
スレ主さんは、結局何をされたいのでしょうか?
ここで不満を言っていても、いつまで経ってもこの製品のバイオレットはスレ主さんの手元には
届きませんよ。
書込番号:14498000
0点

>当たり前田のおせんべいさん
これは本当に購入したのではなく購入予定です。
いつ購入するかはわかりません。
ただしそれじゃあラジオが聞けません><
書込番号:14498052
0点

みなさまありがとうございました><
近日そっち方面によるので見てきてみたいと思います。
書込番号:14499204
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > D-dock SC-HC37-W [ホワイト]
本当にこの機種どうかしています。
SC-HC57でもほぼ同等のクチコミですが、
本当にこんな低音質+低機能なものが2万7千円もしてもいいのか?
これにまだSDカードが搭載すれば『まあ買ちゃろうか…』と言いますが、
ここまでの極悪品はないと思います。
旧式35はまだAUX搭載かつリモコンが使いやすめだったらいいけど、
こんなに善悪『AUX廃止、リモコン簡素化』して旧式とほぼ同額とはボッタクリとしか言えんと思う。
1万5千円で売ってもボッタクリとしか言えないと思う。
2点

iPodをお持ちではないスレ主さんがこの機種をどうこう言うのは如何なものかと思いますが。
書込番号:14784541
3点

@ QOさん
僕はウォークマンしか持っていないので使いものになりません。
なにせ僕はApple製品全般があんまり好きではありません。iPadとiPodnano第5世代は例外だけど。
例外理由は・・iPadは便利さ、nano第5世代はブルーとグリーンとバイオレットの色の綺麗さ。
書込番号:14784848
0点

AQUAstageさん、こちらにも返信どうもです。
>僕はApple製品全般があんまり好きではありません
それでは何故ここに書き込んだのか不思議です。
この製品はiPodやiPhoneの周辺機器で
それらにつながるところに最大の意味があるのですが、
AQUAstageさんはそこを考慮して評価しているように思えません。
HC57の方にも書きましたが、製品評価にはコンセプトを見る必要があります。
私はAppleファンですし、こういう高機能でコンパクトな製品は好きです。
値段も下がってきて、音質もカジュアルに使うには充分だと思います。
それと、
このクチコミは製品購入の参考にいろんな人が覗くところです。
そこに極悪品・ボッタクリと書いてあれば、もしかしたら購入をやめる人もいます。
それだけにある程度責任を持った書き込みが必要だと思います。
Apple製品は好きではないがiPadは例外というのでは説得力がありません。
買ったり使ったりする可能性が100%無い製品を評価する必要があったのでしょうか。
書込番号:14785247
3点

はじめまして。ミニコンポが壊れてしまったので、買い換えようと思っています。
これ、デザインがいいですね。(CDが聞ければいいだけですので)
デザイン重視の私としてはとっても欲しい。でも、形態はINFOBAR a01なんですよ。
他にいいものありますでしょうか>
書込番号:14912607
0点

@富士見君さん
だったらCMT-V70あたりがいいと思います。
または9月発売のX-U1Bとか・・・
書込番号:14918215
0点

極悪品というなら、パナソニックなんてやめておけばいい。
私は違う理由で買わない方がいいと思います。
HC30を持ってたけど、月イチも使わない程度だったのに1年ちょっとでCDが読み込めなくなりました。
こういうのってちょうど保障期間が終わった頃に壊れるんだよね(笑
修理ありきで買ってもいいって思えたら問題ないんですけど…
機能性を言う前にパナソニックは中身が問題なんだと思います。
ものづくりに対してのプライドというか、プロとしての精神を忘れてしまってます。
書込番号:15636367
0点

ゆかいなせっけいしさん
お気の毒ですね。私のケンウッドC-414も早期CD故障をしないことを祈っています。
書込番号:15636457
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711
私はO社のCR-D1をリビングのテレビに光接続してステレオとして所有しています。
レコードプレイヤーはT社のSL-15を同社のプリアンプ(フォノイコライザーとして)を媒介してCR-D1に接続しています。
まぁなんというか、最近はPhono端子の付いているミニコンポが珍しくなってきたな〜というボヤキです!
やっぱりクラシックを聴くにはアナログのほうがいいな〜と思うんですよね!
十人十色ですが…私の素人の耳が、そう感じます。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




