
このページのスレッド一覧(全1236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年5月9日 22:35 |
![]() |
2 | 1 | 2009年6月1日 12:50 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月25日 19:37 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月27日 18:09 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月16日 01:07 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月15日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > memory Lip Lap UX-DM8
2009年5月新品でシルバーのモデルを購入しました。
こちらの口コミを買う前から読んでおきましたので、
AUXの不具合の情報は承知済み・・・
届きましたモデルは2007年度に生産さらた初期モデルで、
例の症状が発生する可能性が極めて高いモデルでした。
(ネットで購入しましたので、その詳細内容までは確認できなかったです。)
しかし、運が良かったのか自分のはパソコンなどを接続させてテストしてみましたが、AUX端子の不具合は発生しなかったです。
でも心配で・・・
ビクターサービスセンターに電話相談を、
結果サービスを受けることに・・・
内容は自宅にサービスマンが直接訪問、
新バージョンファームウェエアのCDを入れ、読み込ませるだけでした。
3分ぐらいで終わりました。
とりあえず、安心できる状況になりました。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ヤマハ > TSX-130
ipod、USBを利用しないものにとって、予算上かなり高いハードルを超えたことは否めません。メーカーさんの考えもわからない訳ではありませんが、数あるCDラジカセの中、音質の良いシンプルなFM付きCDプレーヤーを2万円台の姉妹品として製品化するのもよいのではないかと思います。レビューで4点にした理由です。
2点

この製品のデザインは確かにいいですね。
でもipod、USBは直ぐに要らなくても無いよりは有った方が売却時などは有利ですよ。
書込番号:9635315
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > PDX-Z10
筐体、スペックともZ9(Z7)と大差ないし、
価格もスピーカー除いた分、安くなって。
要はZ9ベースに機種統合しただけ?のモデルかしら。
テレビで開発責任者がコメントしていたけど、
「うちの単体コンポを組み合わすより安い」とか、
それって売りですか?と思いつつ、前モデル比で
倍サンプリングとか、スピーカーレスは
少々+評価ながら、それだけだし。
webの表現から読み取れないけど、インターネット
ラジオ部分のファームウェアがアップされていることを
期待して来月まで待ちましょうかね。
0点

同意です。
確かにほとんど変わり映えしませんね。
何も目新しい要素がない。
せっかく高性能なDACを搭載しているんだから、
デジタル音声入力端子を付けて欲しかったですね。
その点は先代から要望が多かった点だと思うのですが。
マルチメディアの中核オーディオの役割を担うモデルという位置づけの割には
デジタル音声入力端子がないというのは致命的だと思います。
残念ですね。
書込番号:9539596
0点

18万のZ9の本体で15万は高いんじゃないでしょうか?
ならば、
Z9のスピーカーを3万円で発売すれば飛ぶように売れると思うのだが・・・。
書込番号:9602201
2点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NX10A
以前、iPodを使って曲取り込みすると曲情報が得られずアルバム単位でなく曲が
(見かけ上)バラバラになる、というようなことを書きました。
そこで、アップルサポートの
「iPod を使って音楽ファイルを新しいコンピュータに移動する」
の
「iPod を手動アップデートに切り替え、iPod をディスクモードに設定する」
方法で試したところ、きちんとアルバム単位になり曲情報取得も完璧、アルバム
アートワークも自動で取り込めました。
iTunesのライブラリにある曲を直接USBストレージにコピーできればもっと
簡単にできるんでしょうが、方法がわからなかったのでこんな回りくどい方法に
なりました。
しかし、著作権保護とアップル社の戦略とかの関係なんでしょうが、操作が
わかりづらかったです。(^_^;
ところで、以前はiTunes ストアで購入した曲も簡単にMP3変換できたんですが、
最近購入した曲はMP3変換どころかCDへのコピーもできませんでした。曲に
よって違うとか変わったこととかあるんですかね?
とにかくよくわからないのでiTunesストアでの購入はやめてCD購入かレンタルに
するようにしています。
0点

>最近購入した曲はMP3変換どころかCDへのコピーもできませんでした。曲に
>よって違うとか変わったこととかあるんですかね?
PC財産の移行をされませんでしたか?
おそらくiTUNESの詳細もしくはオプションから認証を実行されていないと思われます。
書込番号:9453181
0点

スキンミラーさん、はじめまして。
アドバイスありがとうございます。
確かに新しいPCを買ったばかりではありますが、認証は済ませてます。
CD作成はせっかくなので新しいPCに入っていたソフト(Roxio Creator)を使おう
として、それで出来なかったのですが、素直にiTunesのCDオーディオ作成にしたら
あっさりできてしまいました。お手数を取らせてしまって申し訳ありません。m(_)m
MP3変換はストア購入曲は本来できない(ダイレクトには。方法はいくらでもあり
ますが。)のが普通のようですね。以前できてしまったのがむしろ不思議なのかも。
PCを使って聴けるものをなぜわざわざNX10AのHDDに取り込んで聴くのか? と疑問に
思われるかもしれませんが、NX10Aで聴く方が操作が楽なのとスリープタイマーが
使える、とかとにかく使い勝手がいいんですね。この製品を購入した決め手はFMが
聴けるからですけど。
この製品に限らずONKYO製品に対する私の満足度は今のところ結構高いです。
書込番号:9456373
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7FX
長い間使ってきたMDラジカセの調子が悪くなり、
機種を絞り、こちらを覗かせてもらい購入決定しました!
HDD・SD・USB等々機種に寄って特長がある中(全て未経験です)
X-N7FXは出来る可能性を秘めた?クチコミを見つけたとこが決断理由です。
何かありましたら、お世話になると思います。
宜しくお願いします。
0点

ラジカセからのステップアップですね。
結線部分はスピーカーと電源しかないので慎重につなげば確実に音楽を奏でてくれますよ♪
(おっと、ラジオを聴かれるならアンテナもあったか..。)
スピーカーのセッティングで音調も変わりますので末永くお楽しみください。
書込番号:9399936
0点

スキンミラーさん
ありがとうございます。
店員さんも「音は(他機種と比べて)いいですよ〜」と言ってましたので期待したりなんかしてます。
そうですか。スピーカーの配置がポイントなんですね!
スキンミラーさんはどんな風にされてますか?
参考までに教えてもらえると嬉しいです。
書込番号:9400012
0点

基本の設置方法ですがスピーカーの高さは耳の高さにします。
スピーカー左右の渡り間はリスニングポジション(聴く場所)と同じが少し狭いくらいで良いです。
お部屋を上から見てスピーカーと頭部位置が正三角形か二等辺三角形のようになればOKです。
スピーカーの設置場所は硬くビリつかないもの(レンガ、コンクリート、etc)がベストです。
ですのでスピーカースタンドを使われるのが良いです。
自分は高さ調節はズボラな性格なのでトールボーイスピーカーをコンクリの上に直置きです。
最初から全部揃えるのはお金が掛かるし変化が判らないので少しずつやっていくと良いでしょう。
書込番号:9400660
1点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-AR3LTD
本日、ビクターから電話が有り、
「EX-AR3LTDは秋葉原ラジオ会館内1Fの丸山無線でEX-AR3共々置いてあり両機を比較試聴できる」と電話がありました。
ニッパーズ銀座が無くなり、EX-AR3LTDを聴きたくても聴けないとお嘆きの人はこちらで聴けますよ。
http://www.akiba.or.jp/shop/054/054.html
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




