
このページのスレッド一覧(全1236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年4月14日 17:41 |
![]() |
1 | 4 | 2009年4月14日 17:31 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月18日 18:46 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月28日 22:09 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月15日 12:09 |
![]() |
6 | 4 | 2011年3月14日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A3LTD
クチコミ情報のお陰で、本日カカクコム最安66.690円で発注しました、
ビクターは音響メーカーのなか、唯一87〜108MHZ対応できる、
ワイルドチューナのなので、上海でもFM受信可能です、
あと品物到着まで楽しみにしています。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > TEAC > TD-X300i
こんにちは
メーカーもしっかりしてるし、発売も3ヶ月前だし、そろそろレビューがあってもいい頃ですね。
レビューがあると安心できますが、初めての購入には勇気が要りますね。
書込番号:9393355
0点

発売日が2009年 1月上旬とありますね。
投稿がないということは、何かしらの問題がない
ということでもありますね。
書込番号:9393393
1点

里いもさん、デジブロさんありがとうございます。
量販店で見て気に入ったのでこちらを覗いたのですがクチコミが…
最初に買うのは勇気が必要ですね。そこまで安い買い物じゃないですし…
もう少し気長に待ってクチコミが無いようであれば購入してみます
書込番号:9393426
0点

試聴出来たのですね。
それで気に入ったらお求めもいいでしょう。
そしてレビュー第一号を書き込みされてください。
書込番号:9393482
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D1
ONKYOってメーカー的に結構人気でした(学校で)
音質も比較的クッキリしていて気に入っておりますが・・・。
最近は、CDを録音と言う行為が面倒ですし、新しいCDが出る度にTSUTAYAにレンタルしていたらきりがないので新しく中古で購入したONKYOのMDプレイヤー。
MD-105AXで90年代の懐かしいMDを聴いてました。
昨日はTSUTAYAへ行きましたら、好きな曲が沢山入っているCDを見つけましたのでレンタルし、CDへ録音して部屋で聴いてました。
【心配事】
(1)
CDを起動させるのは1ヶ月ぶりですが、2回連続で読み込みに失敗し、3回目で読み込みに成功。
その後は今日までずっと読み込みに失敗してません。
(2)
CDを聴き終わってからCDを取り出す時に、本体の▲ボタンを押したら、何とトレイにCDが無いのです!
アレ?と思い、中を覗いたら中の上部で引っかかってました。
手で引っ張ってもビクともしないし分解を考えましたが、▲を押しまくり、開け閉めを繰り返したらようやくCDが出て来ました。
しかし、録音したばかりのCDは傷だらけになり、音飛びが激しく結果的に破棄になりました(T_T)
皆さんのCR-D1はどうでしょうか?
購入店へ行ったらONKYOはCDPが弱いとも聞きましたし心配です。
スピーカーも怪しくなってきました・・・。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-UN9
既知の方もいらっしゃると思いますが・・・
現在、X-UN9を5.1ch化するためのUWA-9(UWA-7)は販売終了となり
なかなか手に入りません(価格.comでも見つかりません)
で、私も「もうアップグレードは無理か・・・」とあきらめていたんですが
別件でネットサーフィンしてると「UWA-205が使える」という書き込みがあり
そっち方面で調べてみると確かに接続可能と・・・
急いで価格.comの最安で購入し先日接続しました
かなりいい感じです!
リアのスピーカーが後ろに置けないのでフロントの上に置いちゃいましたが
DVDの臨場感がかなり違います!
(私はもともとサブウーファのみ別メーカーのものを付けていましたので重低音
についてはそれほど感動しませんでしたが付けられていない方は感動すると思います)
センタースピーカーがあるので声もかなり良く聞こえます!
あと、スピーカーの色も全く同じなので統一感があります!
本来リアのセンターに置くべきスピーカーをフロントのセンターに
持ってきていますが、横置きにすることで全く問題なく使えています
(「ONKYO」のロゴも90度回転させました)
5.1ch化を検討中の方!
「UWA-205」もメーカーの販売は終了していますのでお早めに・・・
0点

UWA-9についてですが、価格COMにまだ出ていますよ
ただしコンポのコーナーではなくホームシアターのコーナーですが
もうほかの機種を買われておられるようですが、ほかの方の参考までに
私もこのコンポを5.1CHにしてレグザに接続していますが、
この価格にしては、良いシステムに仕上がっていると思います。
昨年の8月に別々に購入しましたが、合わせて5.5万円と良いタイミングで
手にすることが出来ました。
書込番号:9313160
0点

1店のみ価格が出ていますが売り場に行くと「販売終了」となっていますね・・・
私も購入しようと価格comで探している時にこれを見つけましたが
売り場に行ってガッカリした事を思い出しました・・・
書込番号:9317347
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7FX

元値は5万はする商品ですから、3万円代が買い時じゃないですか?在庫ありで新品が買えますよ。3万切っちゃうと展示品なんかになっちゃいますよ。
一般の量販店(ヤマダとか)なら3万円代が限界じゃないかと・・・
秋葉原なんかだともっと安いかも
まあ全て予想ですが・・・
書込番号:9234706
0点

来年の正月セールには地元量販店でも在庫処分価格、24800円で販売と予想。
ただし、ここまで待ってると展示品しか残っていない可能性もあれば、人気品のため既に完売状態の可能性も・・・。
6〜7月の決算セールで買うのが堅実かと。
書込番号:9234773
0点

今までの値動きからみて、今の3万円程度が底値のように思われます。
前機種のN7TXと同様に、生産終了のころに展示・在庫処分で24800円というのは出てきそうですが、今すぐではないと思います。
それよりもなによりも、欲しくてたまらないのであれば
これから何ヶ月も待つより、ここまで値下がりした”今”が買い時と思います。
書込番号:9248694
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D55HD
スピーカーを交換したいと思っている方に朗報です。
付属のスピーカー以外のスピーカーを繋ぐ方法を確立できました。
用意していただくのは以下の通り。
・ワンタッチスピーカーケーブル用交換端子 / AD-613
http://www.fuji-parts.jp/shopdetail/004002000020/order/
・ピンバイス等
・紙ヤスリ/耐水ペーパー
・お好みのスピーカーケーブル
・スピーカー
手順はかんたんAD-613をスピーカーケーブルの先に付けて本体にぶっさすだけ…。
なのですが実際は多少の加工が必要です。
まずAD-613なのですが形状はNAS-D55HD付属スピーカーケーブルの先に
付いている端子と殆ど同じです。
ですが、端子の先にあるピンが刺さる穴が四角形状なので丸く
加工してあげないと本体に刺さすことが出来ません。
ですので端子の先の穴をピンバイス等で広げてあげる必要があります。
あまり広げる必要はないので一回り程度大きくなるように、
現物合わせをしながら慎重に加工しまて下さい。
ピンバイスがない場合は千枚通しやキリなどでも作業可能かと思われます。
この加工だけで端子に差し込む事が可能なのですが付属のスピーカー端子と比べて
AD-613は角が立っていて本体に差し込んでもかなりキツキツです。
何度も抜き差ししていると本体の端子の穴が壊れてしまうかもしれないので、
不安な方は紙ヤスリで削って角を丸めてあげてください。
紙ヤスリで荒削りした後は耐水ペーパーでなめらかに仕上げてあげれば完璧でしょう。
自分の場合はこれで見事スピーカーを付け替えることに成功しました。
AD-613はヨドバシカメラで購入しました。
多分取り寄せも可能だと思います。
以上、報告を終わらせていただきます。
4点

その交換端子は色々使えそうです、シアターセット等でもスピーカーターミナルが専用コネクタとなる機種が結構多いですから。
いい情報ありがとうございます。
書込番号:9160913
1点

既に元スレから大分時間が経過しましたが・・・
大変参考になりました。
おかげさまでこのAD-613を入手して、無事スピーカーケーブルの交換ができました。
モンスターケーブルのXPHPで使用できました。
(当方の使用機種は、NETJUKE NAS-M75HDですが)
純正スピーカーを交換しようか悩んでいたのですが、道が開けました。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:12110753
0点

実践しました
スレからずいぶん時間が経っていましてすみません。
僕もやってみました。
1.25スクエアのケーブルで作りました。
ビクターもなんとソニーと同じ端子なので、NX−TC3という機種に
この交換端子を削って使っています。
ありがとうございました。
書込番号:12117211
1点

私も挑戦してみたいのですが、気になることがあるので質問させていただきます。
ピンバイスはどのくらいのを使えばいいのでしょうか?
スピーカーケーブルの長さは1m×2本で十分でしょうか?
書込番号:12779792
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




