
このページのスレッド一覧(全1236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2009年2月21日 07:59 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月22日 15:51 |
![]() |
3 | 1 | 2009年2月19日 17:24 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月14日 23:34 |
![]() |
5 | 4 | 2009年2月25日 23:01 |
![]() |
5 | 8 | 2009年2月14日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-Z7
偶然でイントラネットに192.168.0.2(DHCP設定でTCP/IPアドレスが自動設定の場合、恐らく192.168.0.xとなりますが)のHPで見たら、z7のFirmware更新のページがありました。そこでファイルを指定すればfirmware更新できるみたいです。しかし、手元の機械にあるヴァージョンは2007年のもので、PioneerのHPを見てもfirmwareのことが一切書いていません。
すでに2009年ですが、いつ新しいfirmwareが提供されるでしょうね。
1点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-T1X
間違いなく買い!!な値段ですね!!旧型でもこのぐらいの値段でなかなかいい音鳴らしてくれるんですから!古さを感じないデザインですしね。最後のチャンスですね!
書込番号:9137015
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N9FX
X-N7FXにしようかX-N9FXにしようか迷いましたが結局X-N9FXにしました。
PCボンバーで40,000円を切ったら購入しようと思っていました。
本日39,800円になったので注文をしました。
明日には届くと思います。今から商品が到着するのが楽しみです。
1点

本日無事X-N9FXが届きました。
早速聴いてみましたが重低音が効いてとても良い音です。
スピーカーケーブルが差しにくく設置までに時間を食ってしまいました。
しかし、一度設置してしまえば後は言う事ありません。
大満足です。
書込番号:9120561
2点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > UD-A55
どうも使い勝手が悪く、メーカーに質問を投げかけています。
1.一度セットした番組について、たとえば同じ放送局で
違う番組を録りたいので、時間だけを変更する場合でも、
一部(時間の部分)だけ変更するとタイマーは動作しません。
また最初からすべての項目を入れないと動作してくれないのです。
2.タイマー録音が始まっても途中でプチッと電源が切れることがある。
これは故障かも知れないので問い合わせ中です。
3.時間表示が12時間表示しかなく、しかもam、pmの文字が非常に
小さく、見づらい。どうして24時間表示にしてくれなかったのかと
思います。タイマーで時間設定する際にとてもやりづらい。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino CORE-A55
こんにちは
サイトを見ても単体分割販売など見られませんでした。
お幾らなのでしょうか?
書込番号:9086234
1点


http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090225_42964.html
>店頭予想価格は25,000円前後の見込み。
だそうです。
書込番号:9156104
1点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7FX
皆さん、おはようございます。
先日購入したX-N7FXに、USB延長ケーブルを付けてみました。
1年間使ったUSBハブのメス端子がいかれてしまった経験から、「頻繁に抜き差しするポートは、本体に問題が無くても意外と早い時期に壊れるかも知れない。」と思った事と、「USBメモリ(やっぱり買ってしまいました)のオス端子がちょっと大きめで、差し込む時にきつかった。」事から、用心したのであります。
ELECOM製「USB-EA05」(0.5m)を付けましたが、問題なく動作しております。
近所のヤマダ電機で450円でした。
(注)テストでUSBハブ「U2H-M4BGT」(こちらもELECOM製)経由でUSBメモリーを接続したところ、認識されませんでした。
これくらいの出費で機器の延命が期待出来るなら、いいかな?と思ってます♪
1点

補足を少し。
標準コネクタだと規格上は1500回サイクルが最低ライン。(EIA 364-09)
一日2サイクルの抜差しで2年ちょい。
普通はそんなに抜差ししないけど、5〜6年使うと考えれば微妙に気にしたくなる回数ではありますね。
#ちなみにMini Bとかマイクロは別規格。
書込番号:9082190
2点

私も同じく、本体のコネクタ保護を考えてUSB延長ケーブルを使っています。
このコンポを買ってすぐに買いました。
なるべく短いものがいいと思い、30cmのものにしました。
念のため、金メッキ品にし、3ヶ月間、全く問題ありません。
本体のUSBコネクタはやや、硬くてきつめのなので延長ケーブルの使用は正解と思います。
書込番号:9083428
1点

>tarmoさん 、SYNCMさん 、レス有り難う御座います。
今朝方、一応ONKYOのサポートに電話して確認したところ、USB延長ケーブルを付ける事は何ら問題無しとの事でした。
「抜き差しを減らせば端子も長持ちする」とのお墨付きも貰いましたよ♪
先代はVictorのWMDのモデルでしたが、約8年持ちました。
外見から中身は分かりませんが、X-N7FXは結構しっかりした造りだと思いますので、同じくらい長持ちしてくれる事を願ってやみません♪
書込番号:9085271
0点

延長コネクタだと問題あるでしょうか?
取り外し時に多少負荷がかかりそうな気はしますが・・
書込番号:9089280
0点

>アナログ星人さん1996さん
すいません、延長コネクタというのはUSB延長ケーブルとは別の物なのですか?
PCには、あまり詳しくないのであります。
USB延長ケーブルについてだけ言えば、USBメモリの抜き差しは格段に楽になります。両手を使って正確に合わせられますから。
ただ、設置場所が本体正面を頻繁に人が通る場所である時には、止めた方がいいかもしれません。
本体から飛び出した形になるケーブルの基部に横からぶつかるのは、結構なダメージだと思いますので・・・。
余り参考にならなくてスミマセン。
書込番号:9091332
0点

たとえばですが、以下などがあります。
#検索ではじめに目に付いたものを載せているだけです。
==================
AU2EAGR
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000188823/index.html
==================
でも、延長ケーブルのほうが安全そうですね。
私は、抜く回数を減らすため32GBのUSBメモリを
購入予定です。今HDの音楽ファイルが25GB位のため
一度入れてしまえば新曲を入れたいと思わない限り
そんなに抜くこともないのかな?と
書込番号:9092239
0点

その手の延長コネクタって両端がA-Bコネクタだよ。
延長ケーブルみたいなA(オス)-A(メス)じゃあない。
書込番号:9092542
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




