ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

10月から値上げだそうです

2025/07/18 21:58(1ヶ月以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック]

クチコミ投稿数:12833件

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/av_watch/trend/av_watch-2032554?redirect=1

定価で13000円程度みたいなんで、市価は+6〜9000円くらいですかね?


そういえばうちのどこかにぶっ壊れまくって修理出したけど、いまいち治ってなかったM-CR611があったはずだが、そのうち使ってみますかね〜。故障は主にネットワークとCDだったから、アンプとしては普通に使えるかもしれません。どこにやったかなぁ、、、(^^;

書込番号:26241252

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件 M-CR612 [ブラック]のオーナーM-CR612 [ブラック]の満足度4

2025/07/19 09:21(1ヶ月以上前)

”定価で13000円程度みたいなんで、市価は+6〜9000円くらいですかね?”

     ↑  ×  定価よりも市価が高いわけないし (-_-メ)

メーカー希望小売価格  ¥ 99.000 →  ¥103.400  に UP と書いてある 。

随分と発売当初に比べて高くなりましたね。4年前にサブシステム用に買いましたが、その時は確か ¥59.800 位だったかと。

ネットワークとイルミネーション片側不点灯の不具合で本体交換2回、メーカー修理1回経験済みです。

でも、値上げ理由の大袈裟な文言の割には、値上げ幅は¥4.400 だし、未だに最安価格は ¥60.000 を切ってるのが笑える。

書込番号:26241511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2025/07/19 10:12(1ヶ月以上前)

>YS-2さん

あ、1万円多く読み間違えてましたね。失礼。1割にも満たない価格アップって珍しいですね。

まぁ、私は先述のとおり611で酷い目にあったのでマランツを買うことは二度とないでしょう。

書込番号:26241552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:479件 M-CR612 [ブラック]のオーナーM-CR612 [ブラック]の満足度4

2025/07/19 11:35(1ヶ月以上前)

4年前に63,360円(△ポイント10%)で買って、3年前に63,500円(△オークション手数料&送料)で売った(別に不具合は無かったけど)。

今、同じ店で62,800円(△ポイント10%)。メーカー希望小売価格は上げても、実売価格が連動するかどうかは別。

このクラスで日本ブランド+アンプの能力・機能を考えれば、今これに代わる製品はない(そもそもCDが必要なのか、というところはあるが)。執拗に旧機種のハズレを引いたことを書き続けるスレ主の意図が分からん。

書込番号:26241622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件

2025/07/19 12:17(1ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

ハズレを引いたことよりも修理を出したのに治ってなかったってのが問題っすね〜。
マランツのサービスの体質を疑います。ご丁寧に修理箇所の明細まで送ってきましたけどね。
CDなんか2回ほど使ったところで壊れましたしね。ネットワーク部は徐々におかしくなってきて3年目には使えなくなりました。
5年長期保証に入ってたので、販売店経由で修理に出しましたが、CDは治ってましたがネットワーク部は治ってませんでした。もう1度修理に出すのも面倒なのでヤマハに乗り換えました。

ヤマハも初期不良でネットワーク部にトラブルがありましたが、新品に交換してもらってから5年以上問題ありません。


どこのメーカーだって不良品はあるでしょうけど、修理に出して治ってないってどういう修理体制?って思いませんかね。
コピスタスフグさんは修理に出したのが治って無くても気にならないんですかね?

書込番号:26241652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:45件

2025/07/19 14:11(1ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

性格の問題じゃ無いんですか

私もテクニクスのミニコンポでサラウンドが、かってに作動したり(修理に出すも治らず)

CDプレーヤーもトレイが開かなくなったり、これも治らず

それでもパナ系は使っていますよ(TV、レコーダー)

話しが反れますが、シャープの製品が壊れやすいって言う人と

全く壊れた事が無い人って言う人の話にも似ていませんか?

ハードオフでBDレコーダーのジャンクを見るとシャープは多く見掛けるんですよね

後、コンポなんかだとオンキョウは多いですし

故障率を確かめるのに適しているかもしれませんwww

書込番号:26241732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:479件 M-CR612 [ブラック]のオーナーM-CR612 [ブラック]の満足度4

2025/07/19 14:25(1ヶ月以上前)

>修理に出したのが治って無くても気にならないんですかね?

別の話。
>執拗に「旧機種」のハズレを引いたことを書き続ける

いつまでやってんのよ、ってことよ。そもそも機種が違うし。

書込番号:26241739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

2025年8月1日から値上げ

2025/07/07 12:54(2ヶ月以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-SP [プレミアムシルバー]

スレ主 キン333さん
クチコミ投稿数:126件 RCD-M41-SP [プレミアムシルバー]のオーナーRCD-M41-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2025年8月1日から値上げのようですね
希望小売価格 57,200円から61,600円へ少し上がるようです。

それにしてもRCD-M41の発売は2017年6月中旬のようですが
デノン最後のアナグロアンプで後継機はなくこのまま終わりそうですね
アナログの部品も中級機から持ってきてるようなのでかなり良い音でこの値段は安いです
この先10年位売ってくれるといいですね。
ただハーマン系にデノンもマランツも入ったようなのでどうなりますか。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000513.000003601.html

書込番号:26231212

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2025/07/07 22:45(2ヶ月以上前)

希望小売価格の値上げは少しですが、実勢価格は今の価格から2万円くらい上がるかも知れませんね。

書込番号:26231713

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 「スピーカーの最適化」モードについて

2025/05/28 05:35(3ヶ月以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N12-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

この機種を初めての音出しで中高域が上がった変な音に聴こえてがっかりとした方いませんか?
実は、DENON製スピーカーSC-N10向けに音質を調節した「スピーカーの最適化」が出荷時ONになってるんてす。
設定→オーディオ→スピーカーの最適化をオフにしてください。ナチュラルな音になりますよ。

書込番号:26192653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Roon Ready

2025/03/18 08:51(5ヶ月以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > Technics SA-C600

スレ主 nobologさん
クチコミ投稿数:8件 Technics SA-C600のオーナーTechnics SA-C600の満足度5

特にTechnicsから積極的にアナウンスしていないみたい?ですが、3/12のファームウェアアップデートで、Roon Ready対応したようです。
https://jp.technics.com/support/firmware/SA-C600.html

試してみましたが、RoonからTechnics C600という名前でRoon Ready機として見えるようになりましたが、まだRoon Labsの認証作業が終了していない?のか、Uncertifiedの表示がでて、接続まではできていません(3/17段階)

書込番号:26114427

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nobologさん
クチコミ投稿数:8件 Technics SA-C600のオーナーTechnics SA-C600の満足度5

2025/03/20 19:33(5ヶ月以上前)

本機をInitializeして再起動すると、Roon から操作できました。
384kHz/32bitまで再生できるようになりました。

書込番号:26117412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

radikoのサーバー移行

2025/02/08 16:17(6ヶ月以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86

スレ主 yoshi-kazuさん
クチコミ投稿数:34件

radikoがサーバー移行したため、この機種ではradikoがうまく聴けなくなりましたね。
スマホをBluetoothでつなげてradiko聴く方法もありますが面倒です。

書込番号:26066932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/02/08 16:31(6ヶ月以上前)

TEACは自社製品の案内をしていますが、パイオニア製品に関してはまだですね。
https://teac.jp/jp/support/news/7764

書込番号:26066953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/02/08 20:03(6ヶ月以上前)

ヤマハのネットワークアンプ使ってます、こいつもダメになりました。R-N803というモデルです。
https://jp.yamaha.com/news_events/2024/audio_visual/mcc_202410.html

ネットワーク系のサービスは今後もこういうことが起こりえるって考えないといけないですね。
まぁ、言うほどラジコサービスは利用してませんでしたけどね。

書込番号:26067205

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi-kazuさん
クチコミ投稿数:34件

2025/02/09 08:07(6ヶ月以上前)

もうサポートが終わってしまってますし、pioneerということで放置なんでしょう。
この手のミニコンポでradikoが聴けるのが殆どないのが残念です。

書込番号:26067609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/02/09 15:12(6ヶ月以上前)

よく見たら、現行TEAC製品はradiko非対応なんですね。

昨年11月に発売されたONKYO及びパイオニアのAVアンプはRadikoに対応しています。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2043/id=124844/

ただし、高いですが。

書込番号:26068125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2025/02/09 16:34(6ヶ月以上前)

本機、X-HM76、N-30AE いずれも今まで通り radiko が使えています。

聞きたいのはエリア外のAM放送なので、radiko と月385円の「エリアフリー」契約をしています。
最近しょっちゅう「ログインのし直し」を要求されますが、し直せばしばらくはそのまま使えています。

なお、オンキョーの兄弟機CR-N775も同様、今まで通りradikoで聴いています。

ご参考まで。

書込番号:26068245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/04/09 17:23(4ヶ月以上前)

XC-HM86を使用しています、radikoは聞けるのですが急に数分前の音声が入りそのまま続行されまた数分前の音声が入りと繰り返される。電源OFFにしてradikoをつけると今の放送が流れるがまた同じ現象がおこる。のでradikoに問い合わせたら以下の回答
2025/1/20(月)にアライアンス設備・セキュリティのアップデートを実施いたしました。
アップデートに伴い、一部機器でのサポートが終了となり、聴取できなくなっておりますので、
その影響と思われます。
オンキョ−&パイオニアのファ-ムウェア−のサイトはないのでFM受信でしか聞けない状態です。

書込番号:26140666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/04/09 22:23(4ヶ月以上前)

サーバーの仕様変更に、対象製品のハードウェアでは対応できないってことだろうから、メーカーの対応力とか全く関係ないと思うけどね。ヤマハアンプも一部の製品に関しては全滅。私が所有する奴も使えない。


BluetoothやWiFiとかの通信規格も以前のオーディオのような10年20年単位で使うことは前提にしてないので、購入には注意が必要ですね。

書込番号:26140951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Qobusに対応したので 続き

2025/01/15 20:48(7ヶ月以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > Technics SA-C600

クチコミ投稿数:9件

スマホアプリ「Google Home」でキャストを開始してからQobuzで曲を再生だと、ハイレゾ再生できませんが、「Google Home」を使わずにQobuzアプリからGooglecastデバイスを選んで再生すれば、96KHzのハイレゾ再生ができました。

PCのQobuzアプリからでも96KHzのハイレゾ再生ができました。
SA-C600の本体に再生音質を表示できたので確認済みです。

なお、QobuzアプリからGooglecastデバイスを選んで再生したら、SA-C600にアーチストや曲名などがネットワーク再生のように表示されるのでいいですね。

書込番号:26038492

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング