ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

音質について

2021/01/28 12:09(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AK2

クチコミ投稿数:119件 Aurex TY-AK2のオーナーAurex TY-AK2の満足度3

音質調整機能はありません。
リモコンに「音質」ボタンがあり押すと本体ディスプレイに「EQ」と表示されてやや音質?が変わりますがイコライザー的な機能はないです。
説明書に「ノスタルジックモードになる」と記載もあるのですがどういう意味なのか全くわかりませんね(笑)
個人的な感想ですが低音が強調されるというかこもり気味というか高音に張りがないというか・・・・
男性の会話はリアルっぽく聞こえますがドラマやドキュメント、バラエティなどで自動車の走行ノイズなどがソースにあるとかなり耳障りになる感じです。
このスピーカーでアップコンバート機能が言うほど機能してるのか?という体感的な実感も不明です。
調整機能があればいろいろ対応出来るのでしょうけどこのラジカセでは全く出来ないです。

BT機能はそそりますが購入検討されている方は可能なら店頭ででも機器の再生音を確認してみると良いと思いますよ。
ネットで買うと めっちゃ高いわ! という感じの値段でもないですけどめちゃくちゃ安い商品でもないですから。
自分は飛びついて失敗したな〜とは思ってませんが機能改善希望の項目ですね。

書込番号:23932083

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:525件

2021/01/28 13:01(1年以上前)

アスコルビン酸さん

レビューも拝見しました。
ラジカセの音が飛ばせるBluetooth送信機能が気になっています。
購入はしていませんが、あったら良さそうだけど、手元にチューナーやカセットデッキがあると、修理した方が良いかなってレベルでしょうか。

書込番号:23932170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件 Aurex TY-AK2のオーナーAurex TY-AK2の満足度3

2021/01/28 14:28(1年以上前)

>ひでたんたんさん こんにちは
修理するものがあればそれが修理可能か費用がどのくらいかなどとの比較になるようですね。
これまで使い慣れてて馴染んでいるものが修理されて使用できる状況と
今回このラジカセを買うほうが安く収まるのであれば購入も有りでしょう。
Bluetooth機能は別音源機器からこのラジカセに音を飛ばして鳴らすことと
ラジカセの各音源を別機器に飛ばして音を出すという一般的なことは可能です。
(これらは同時には出来ません、選曲、音量調節などはラジカセ側でしかできないようです)
あとはひでたんさんの満足感の得られ方でしょうか。

この製品はとにかく音質の好みが分かれると言うところがカギになると思ってます。
お金を払って買っても「なんじゃこの音は?」となっては満足度も大きく下がるでしょう。
是非お近くのお店で試聴されることをオススメします。
その後修理か購入かを検討してみて下さいね。

書込番号:23932290

ナイスクチコミ!2


tanbanさん
クチコミ投稿数:70件

2021/01/28 16:13(1年以上前)

>アスコルビン酸さん

貴重な購入体験をありがとうございます。

この機種は興味があり先月に量販店で聴いてみました。
確かにトーンコントロールを探しても無かったでした。
そして、音は最初は良さそうに感じましたが、しばらく聴いていると「ただ鳴っている音」と感じました。
こういう音は他社のコンポもだいたい同じ音に感じます。

デジタルアンプを採用しているからだと私は思います。
今はデジタルアンプ以外のコンポは少ないですね。
アナログアンプを採用しているのは単品のデノンM41、オンキョーX-NFR7FX、サンスイ、などありますが。

フルサイズオーディオはアナログアンプの方が多いですが、
でも、もうフルサイズはやめて小さいオーディオにしていきたいけど、一体型コンポはデジタルアンプばかりだから諦めますわ。

あるメーカーの技術者が「本当は音のいいアナログコンポを作りたい」と言っていました、会社がそうさせないようです。
コストなのですね〜
オーディオ業界もひっ迫しているんですかね。
悲しいです。

書込番号:23932444

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:525件

2021/01/28 16:44(1年以上前)

アスコルビン酸さん

ありがとうございます。
カセットデッキは近々、修理の見積を出したいです。
Bluetooth送信でも結局、ラジオの選局はラジカセ本体でしなければならないので、屋外のFMアンテナからケーブルを分配、延長して他のチューナーで聴くのもアリかも知れません。

tanbanさん

スピーカーが単体で所有しているので、マランツのM-CR612にBluetooth送信があれば、一番良いのですが。

書込番号:23932498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件 Aurex TY-AK2のオーナーAurex TY-AK2の満足度3

2021/01/28 17:50(1年以上前)

>tanbanさん
スマホ、タブレット、テレビなどほとんどの電子機器が小型化していく過程でアナログアンプはその役目を終えていったのでしょうね。
デジタルしか知らない世代にはこれらの機器から出る音がスタンダードになってるのでしょうから原音に忠実とか音質にリアリティを求める欲求がないのかも知れません。
そう考えると各メーカはコスト重視やら生産性など考えデジタルアンプ一択の商品開発しかできなくなってるのだろうと推察します。
今回は東芝のラジカセを選択しましたがサイトを覗くとワイヤレスヘッドフォンが抽選で当たる「東芝オーディオ1000万台達成キャンペーン」がたまたま実施されているようで応募してみるつもりです。
いや、キャンペーンがどうのと言う事ではなく(笑)オーディオ機器1000万台達成!と言うのが1メーカーとして多いのか少ないのかが謎でして。
もし、これが社をあげてめでたい事というのであればやはり、アナログとかデジタルだとかの区分は現代人にはあまり意味を呈さないこだわりになってるのかも知れませんね。
もっともおっしゃるとおりアナログアンプ製品が高額で少なく選択肢がないというならオーディオファンにはやや問題でしょうが・・・。

>ひでたんたんさん
どうぞよしなにしてくださいね。

書込番号:23932606

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2021/01/30 00:20(1年以上前)

ノスタルジックモードは次のサイトを参考にしてください。
https://aurex.jp/ak2.html
要は、上図の赤い線がTY-AK2のf特、青い線がTY-AK1のf特で、ノスタルジックモードはTY-AK1のf特にするモードということのようです。

書込番号:23935110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件 Aurex TY-AK2のオーナーAurex TY-AK2の満足度3

2021/01/30 22:29(1年以上前)

>osmvさん こんばんわ
当該サイト拝見しました、お知らせいただきありがとうございます。

「従来機種のフラットな周波数特性の落ち着いた音質もノスタルジックモードとして選択可能としました。」

東芝さんは従来機器(AK1)の特性設定に並々ならぬ自信をお持ちだったのですね。
買い替えた人が回顧に浸れるモードという意味なんですね、なるほどなるほど。
買い替える人に設定を残すほど気を使うだけの数がいるとは思えませんが
グライコっぽいものつけたほうがはるかに商品価値は上がりそうなんですけどね。

チューナーの感度もよいとは言えない感じですし
どういう経緯で「2」として改良したのか分かりませんが
「3」を出す予定ならもう少し要望調査でもしてみたらよいと思いますね。

書込番号:23936919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/03/02 16:24(1年以上前)

自分はAK1所有です。
先日某家電店でAK1とAK2が並べて置いてあったので、聴き比べてみたのですが。
AK2のほうが全然音が良いなと思いました。
高音部のシンバル系やアコギのストローク音がとても綺麗に聴こえる。低音もメリハリがあって良い感じ。
AK2で聴いたあとだと、AK1はモヤがかかったような感じがしました。AK2はだいぶ気合を入れて作ったのかとも感じられましたね。ノスタルジックモードはそこまでわからなかったので聴いてませんでした。
AK1でペラペラしていたカセットカバーもしっかりしているようだし。

このシリーズはデザインも好きだし、音も良いほうなので頑張って欲しいです。
AK2も欲しいですが、AK3が出るならそれまで待ってみようかな。

書込番号:23998408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ123

返信1

お気に入りに追加

標準

CD再生時のエラー補正機能

2021/01/27 16:33(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]

スレ主 cens-305さん
クチコミ投稿数:3件

先日この機種を購入し、いつも聞いていたCDを何枚か聞いてみたのですが、このCDプレーヤー部はCDの傷にすごく敏感じゃないですか?
今まで使用していたONKYOのCR-D2では普通に再生されていて気づきませんでしたが、盤面をよく見ると傷がついていました。傷が付いているのをそのまま再生してしまうほうが問題という考え方もあるかもしれませんが、ちょっとエラー補正機能が弱い気がするなぁ、と。

書込番号:23930674

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/27 18:42(1年以上前)

>cens-305さん

エラー補正機能が強力だとオリジナルデータとは異なるデータ補完で再生(微妙でしょうけど)
できてしまう。

オリジナルに忠実に(あまり強力な補正しない)再生する。

どちらを選ぶかメーカーのポリシーでは?

書込番号:23930879

ナイスクチコミ!119




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート

2021/01/17 23:04(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86

クチコミ投稿数:27件

今年、最初のアップデートが14日に公開されていました。

内容は
セキュリティ強化のため、TIDALのログイン方法を変更※
※詳細は下記をご覧ください。
https://jp.pioneer-audiovisual.com/manual/sup/upd/tidal_pio.pdf
TuneInの特定放送局に対する受信性能を改善しました。
その他、動作安定性向上

生産終了機でもこうやってアップデートしてくれるのは助かります。

書込番号:23913009

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Bluetooth送信付き どんどん出てこい!

2021/01/17 14:20(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AK2

クチコミ投稿数:6056件

昨年から狙っていた中華ラジオが一部値下げっぽくなり、期待してみていますが、BCLにも耐えうるラジオを見ると、どうしてもあちらのラジオに。
実際使い方は、別にキンペイ君やカリアゲ君、宗教放送を聴きたい!ではなく、地域外の国内放送や地元のコミュニティFMを聴きたくて、そんなラジオを気軽に聴きたくて。
色々調べると最近の東芝のラジカセって、Bluetooth送信機能がある様で、近くのお店に見に行くと数種類あるのですね。
ただ残念なのは、FMアンテナの外部入力が無いこと。
それがあれば完璧ですが。

他にBluetooth送信付きラジオが無ければ、ロッドアンテナにアンテナ線でグルグルすれば、あとはBluetooth受信スピーカー機能で、希望は叶いますが。

書込番号:23911961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

2021年 最初のファームウェアアップデート

2021/01/15 16:21(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:347件 CR-N775(S) [シルバー]のオーナーCR-N775(S) [シルバー]の満足度5

こんばんは。
スレッドの書き方を間違えていたので、投稿し直す形になってしまったことを、ご理解下さい。

全くの、ランキング圏外になってしまった当機ですが、新しいファームが来ました:
https://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/avc_firm/avrfirm_2017.htm

最新ファームは、
『ファームウェアバージョン CR-N775: 1801-5000-0000-0011』
です。

間違えて投稿した返信に、「spotifyのお気に入りを文字検索して、コンポ・スマホ双方の再生が止まる問題が解決」と、書いてしまいましたが、やはりまだ、解決していませんでした。

春頃までに、 Wi-Fi ルータをメッシュ式のものに入れ替えるので、そこでも試した後、再度、経過報告させて頂きます。

余談ですが、最近のヤフーショッピングモールでの当機のお値段が、当時私が最寄りの家電量販店で購入した際の、倍以上のプレミアが付加されていて、びっくりしました。

書込番号:23908303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 CR-N775(S) [シルバー]のオーナーCR-N775(S) [シルバー]の満足度4

2021/01/15 17:20(1年以上前)

情報ありがとうございます。
CR-N775 と、Pioneer の N-30AEのアップデートが無事できました。

書込番号:23908398

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

価格改定

2021/01/15 12:54(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]

スレ主 coro007さん
クチコミ投稿数:2件

2月1日より値上がりするとのことです。
https://www.marantz.jp/ja-jp/news/pressreleases/21000

書込番号:23908033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング