ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新

2020/11/19 17:32(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]

スレ主 moomin26さん
クチコミ投稿数:6件

11月18日付でファームウェア更新がありました。
Amazon Musicの特定コンテンツを再生すると再生が停止する、もしくはハングアップする不具合を修正しました。という内容です。

書込番号:23797441

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア提供終了

2020/11/13 12:50(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR603 [シルバーゴールド]

スレ主 Baja1000さん
クチコミ投稿数:37件

2020年12月31日をもって、本製品に対するファームウェア・アップデートの提供が終了するとのこと。

最終バージョンが2012年10月ですからほとんどの方はアップデート済みでしょうが、自分みたいにほったらかしだった人はお早めに。

アップデート後に不具合が出た場合は、「マイコンの初期化」を行うと良いようです。


https://www.marantz.jp/ja-jp/support/firmwareupdate/mcr603

書込番号:23785121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

店頭で発見しました。

2020/11/11 15:23(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]

スレ主 SYO387さん
クチコミ投稿数:1件

現在、ネットや量販店では在庫もなく、納期1月のお店もありますが、昨日、秋葉原の音響を取り扱う小さなお店を何店か回りましたら、シルバーゴールドやブラック色の両方を店頭で発見。お探しの皆様、ぜひ諦めず、歩いて小さな店舗に足を運では如何でしょうか?もしかして希望が叶うかもしれません。ちなみに私は昨日、シルバーゴールドを53000円(税込)で購入することができました。

書込番号:23781563

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 リモコンの動作不良について、質問です。

2020/11/02 12:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-HC39-K [ブラック]

リモコンが作動しない。
リモコンを紛失したため、ヨドバシカメラで入手(N2QAYB000947、新品)しましたが、本体側が反応せず、作動しません。
リモコンモードが本体側とリモコン側で庫田なっているためと考え、取扱い説明書21ページにあるリモコンモードの変更を試しましたが、「REMOTE 1」「REMOTE 2」どちらも表示されず、本体側、リモコン側がどちらモードにあるのか不明です。
25ページにある設定を工場出荷設定に戻したり、ソフトウェアをダウンロードしてアップデートをした後においても、まったく同じ状態です。
本体側のスイッチでの操作は問題なく。正常に作動しています。
リモコンからは正常にリモコン信号が出ていると思います。(携帯電話のカメラで確認)

どなたかご教示いただけませんか。

書込番号:23762932

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2020/11/02 13:24(1年以上前)

>本体側とリモコン側で庫田なっているためと考え
庫田なっている  って何。最近の言葉?誤変換?
もう、新しい言葉について行けない。
(>_<)

書込番号:23762980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/11/02 13:30(1年以上前)

すいません。
異なっているの間違いです。
チェックせずに投稿してしまいました。
すいません。

書込番号:23762990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2020/11/02 18:07(1年以上前)

>リバティ マッシュさん

取説 21ページの方法で「REMOTE 1」や「REMOTE 2」が表示されないなら、操作を間違えているのでしょう。
とにかく、取説 25ページの方法でSC-HC39を工場出荷設定に戻し、次にリモコンの[決定]ボタンと[B](Bluetooth)ボタンを同時に4秒以上押し続けた後、ボタンを離してください。
これで動作しないでしょうか?
あと、リモコンの乾電池が消耗していませんか? また、充電池(1.2V)を使っているなら、乾電池(1.5V)を使ってみてください。

書込番号:23763430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/11/04 14:50(1年以上前)

>osmvさん
ご教示ありがとうございます。
何度も確認しながら、試してみましたが、「REMOTE 1」とも「REMOTE 2」とも表示されずに、次の手順に進めませんでした。
メーカーにも問い合わせしましたら、機器に問題が生じている可能性があるとのことで、点検・修理の相談をとのことでした。
リモコン側の問題であれば、購入先にと思い、ヨドバシカメラにも同様の質問をしました。
とりあえず、返事待ちの状況です。

書込番号:23767523

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2020/11/04 17:25(1年以上前)

>リバティ マッシュさん

工場出荷設定に戻し、…という上記の方法でうまく行きませんでしたか?
これなら、「REMOTE 1」や「REMOTE 2」を表示させずにできると思いますが…。

とにかく、「REMOTE 2」を表示させる方法ですが、次の手順です。間違えていませんか?

@ リモコンの[CD/USB]ボタンを押して、本体のセレクターを「CD」に切り換える
A 本体の[セレクター]ボタンを押しながら(離してはいけません)、リモコンの[CD/USB]ボタンを押し続ける(本体とリモコンの両方のボタンを同時に押し続けないといけません。また、リモコンは本体のリモコン受信部へきちんと向けないといけません)

そうすると、「REMOTE 2」が表示され、本体側が「REMOTE 2」に切り換わります。
つぎに、リモコン側を次の方法で「REMOTE 2」に切り換えてください。

B リモコンの[決定]ボタンと[CD/USB]ボタンを同時に4秒以上押し続けてから、ボタンを離す

これでリモコンが動作しないでしょうか?

工場出荷時は「REMOTE 1」なので、上記の方法で「REMOTE 2」がうまく動作したなら、「REMOTE 1」に戻して使った方がよいと思います。

書込番号:23767740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/11/08 00:32(1年以上前)

>osmvさん
度重ねてのご教示ありがとうございました。
結果として、やっぱりということでした。

ご教示の手順@「 リモコンの[CD/USB]ボタンを押して、本体のセレクターを「CD」に切り換える 」の段階で、リモコンの[CD/USB]ボタンが反応しません。

工場出荷設定に戻すと、電源投入時は「CD」となるため、そのまま手順Aに移っても、「REMOTE 2」の表示とはなりません。
電源投入後に本体の[セレクター]ボタンでAUX、FM、AM、Bluetoothとかの状態にしてから、「 リモコンの[CD/USB]ボタン 」で「CD」にしようとしても、本体の表示は「CD」に変わらず、手順Aに移れません。
本体の表示を無視して手順のAをしても、当然のごとく「REMOTE 2」の表示とはなりません。

素人考えで、本体の電源を入れずに手順Bだけをしても、リモコンの[決定]ボタンと[B](Bluetooth)ボタンを同時に4秒以上押してからでも、リモコンの操作に本体は反応せずというところです。

ながながと分かりにくい経過説明をしましたが、つまるところ、本体とリモコンのリモコンモードが異なる状態では、手順@のリモコンの[CD/USB]ボタン 操作に本体が反応しないのではないかなと思っています。

書込番号:23774782

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2020/11/10 23:07(1年以上前)

>リバティ マッシュさん

普通なら、SC-HC39を工場出荷設定に戻し、リモコンの[決定]ボタンと[B](Bluetooth)ボタンを同時に4秒以上押し続けると、本体もリモコンも「REMOTE 1」になるので、問題なく動くはずですが…。

リモコンを紛失する前は、SC-HC39のリモコン動作は問題なかったのですよね? その後、部屋の照明を変えてないですよね? また、同じ部屋で3D対応テレビ(3Dメガネをかけて見るやつ)を使ってないですよね?
だとすると、新たに購入したリモコンに原因があるように思います。
たとえ「REMOTE 1」と「REMOTE 2」が違っていても、本体に「U30 REM2」や「U30 REM1」が表示されるはずです。それも表示されないとなると…、そのリモコン、本当にSC-HC39用でしょうか? リモコンのボタンはSC-HC39の取説の図と同じですか?

N2QAYB000947はSC-HC300のリモコンでもあるので、SC-HC300なら近くの電気店に展示がないでしょうか?
購入したリモコン(前もって「REMOTE 1」にしておくこと)を持って行って、展示品のSC-HC300が動くか試させてもらったらよいと思います。さらに、SC-HC39(前もって工場出荷設定に戻しておくこと)も電気店に持って行って、SC-HC300のリモコンで動くか確認できればより確実です。

それで、購入したリモコンが悪いのかSC-HC39本体が悪いのか、はっきりすると思います。
なお、リモコンの電池は充電池(1.2V)ではなく新しい乾電池(1.5V)を入れて試してください。

書込番号:23780650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/11/14 13:33(1年以上前)

>osmvさん
ご教示ありがとうございます。
返信遅れてすみません。
ご教示どおり、電器店に相談し、SC-HC300でテストしてもらいました。
結果、リモコン側は正常で、本体のSC-HC39側が受信していないという状況でした。
早速パナソニックの修理センターに持ち込み、修理を依頼しました。
いま見積り待ちの状況です。
顛末について、改めて報告いたします。

度々のご教示ありがとうございました。

書込番号:23787154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/11/22 14:26(1年以上前)

>osmvさん
panasonicの修理センターに持ち込み、見積もりを依頼したところ、基盤の交換が必要ということで、税抜で19000円とのことでした。
5、6000円くらいを考えていたので、一瞬頭痛がしてしまいました。
買い替えることは考えませんが、SC‐HC300が17000円くらいでしたので、修理をキャンセルしました。
見積もりの際に「安定しないので基盤の交換が必要」と言われ、戻ってきて確認してみると、1分間くらいはリモコンに反応するも、その後は反応せず。
コンセントを抜き差しすると、再び反応するも、同じことを繰り返しています。
そのため、反応している間にBLUETOOTHのペアリングをしてから使用することにしました。

もともと息子が5年前に購入して、使わないからと譲り受けたもので、その際にリモコンを紛失していたものです。
息子はほとんど使用しておらず、使わない間にこのような故障。
見かけは傷もなく、できれば大事に使いたいとリモコンを手に入れたわけです。

中古品を安く手に入れて、基盤のみをそっくり取り替えようかなとも思いましたが、youtubeで「SC‐HC29」の修理動画を見てみると、分解してみることに躊躇してしまいました。
リモコンできず不自由ですが、しばらくは本体スイッチの操作で。使って行こうと考えています。

何度も御教示いただきありがとうございました。
簡単に買い替える時代にすごく抵抗がありますので、なんとかと思い、いろいろと試行錯誤しましたが、勉強になりました。
ありがとうございました

書込番号:23803674

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2020/11/24 13:01(1年以上前)

>リバティ マッシュさん

珍しい故障ですね。リモコン受光ユニットを交換しても解決しないのでしょうね。原因不明だから、基板丸ごと交換なんでしょうね。
とりあえず、Bluetoothが使えるなら、スマホでいろいろな音源を選んで聞くのがよいかと…。
たとえば、radiko、TuneIn、Spotifyなどを聞いてみてください。
スマホからBluetooth接続すれば、勝手にSC-HC39のセレクターがBluetoothに切り替わるのではないでしょうか? (切り替わらなかったらすみません)

書込番号:23808042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

そしてSONYに帰ってきた

2020/10/26 22:52(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MAP-S1 (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:57件

当方、ハイレゾだのDLNAなどとっつきにくくて全く興味がありませんでしたが、たまたま買ったスマホ(xperia ace)がハイレゾ対応だったため、泥沼にはまりつつあります。もうMP3音源は聞けなくなってしまいました。
 IOデータのサーバーsoundgenicとdenonのヘッドフォンアンプを購入し、安いシスコンに接続していましたが、どうにも我慢できなくなり、いろいろ呻吟した結果、本機に辿り着きました。既に生産中止とのことで、ヤフオクにていい物件がないか物色しておりましたところ、これまたたまたまamzonにて残り1点の新品が73,000円で販売されており、思わずポチってしまいました。
 スピーカーのSS-HW1は先行してヤフオクでゲットしており、今から接続するのが楽しみです。後日また感想を申し述べたいと思います。

書込番号:23750299

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:57件

2020/10/31 10:50(1年以上前)

購入後の感想です。

 MAP-S1が届く前に、ヤフオクで展示品を買ったスピーカーのSS-HW1を試しに今までの安シスコンにつないでみました。これだけで格段の違い。これはいけるだろうと実感しました。
 その後無事、MAP-S1が届きました。2015年製でした。5年前の商品か・・・と思いつつ、IOデータのSoundgenicをMAP-S1背面のUSBに接続し、もろもろのセッティングをしました。音質補正はDSEE-EXと高音・低音の調整のみでラウドネスなどの小細工は一切なしの潔さ。ラウドネスが無くてもボリュームを絞っても聞きやすいです。
 SoundgenicにCDのWAVEファイル(←扱いがめんどくさい)を入れて演奏すれば、原理的にはCDをそのまま聞いているのと同等のはずなので、DSEE-EXのおかげでハイレゾを聞いているような気分になれます。自分的には十分に満足できるクォリティに達しました。良かったです。
 惜しむらくは、かつてSONYが推進していたSACD(4枚だけ持っている)が聞けないことと、デジタル同軸か光の入力ジャックがないことぐらいですね。いたし方なしですか。
 あとは操作インターフェイスの問題ですね。Music CenterではUSB-DAC入力の操作は全くできません。Soundgenic側のfidataというアプリで操作するしかありません。CDのデータはWAVEとflac混在でSoundgenicに入れてます。fidataは画面を開いてからの即応性に難がありますが、要は慣れですね。結局、ネットワーク音源はあんまり使ってません。spotifyはandoroidでは有料会員でないとネット接続できませんが、i-padでは無料会員のままでもair-playで飛ばすことができました。
 ということで日々、発見の毎日でありますが、自分的には大枚を果たしましたので、これで10年ぐらいは持たしたいと思っています。くれぐれもSONYタイマーが発動しないことを祈ってます。

書込番号:23758450

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/11/01 13:28(1年以上前)

>おみまりさん
こんにちは。SONY はかなり昔のTA-F555ESLと割りと最近のUDA-1を利用してる者です。

UDA-1はDSEE搭載のUSB-DACアンプなのでPCと接続しNASのハイレゾ曲やSpotifyのプレイヤーとして
利用中でTA-F555ESLに接続した少し大きめのONKYO Moniter900やD-412EXで聴いてます。
Spotify は有料のが音質は良く、さらにDSEEが効くので有料のがおすすめです。

また、ハイレゾ曲はやはりe-ONKYOやmoraから音源として評価の高い本物の音源を購入されて聴くとより良い音で鳴るかもです。

書込番号:23760926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2020/11/01 17:21(1年以上前)

>fmnonno様

 貴重なアドバイスありがとうございます。。

 UDA-1ですか。選択肢には入っていましたが、私のコンセプトは「手軽にハイレゾ音源が聞けてやネットやワイヤレスにつなげれるシステムコンポ」だったので、MAP-S1が妥当な線ではないかということになりました。UDA-1にはデジタル同軸入力端子がありますので、SACDを接続して聞くことが可能ですね。うらやましい限りです。

 spotfyの有料会員になることも考えましたが、自分としてはかなり出費をしたあとなので、検討事項としています。

 ハイレゾ音源については、自分の大好きなアーティストの上位2、3人に限定して購入しています。やっぱりCDとは違いますね。また、ダウンロード音源は、アルバム全部じゃなくて好きな曲だけDLできることが多いので、助かります。ただ、ドリカムやB'zなど、ハイレゾ化されてないアーティストもありますので、これはCD音源に頼るしかないですね。

 自分的には、本機はDSEE HX(前の投稿でDSEE-EXと表記してました。お詫びして訂正します。)によって、ハイレゾ音源と通常のCD音源を織り交ぜてプレイリストを組んでも、そんなにも「エラく違うなー」とはならないので、精神的にも落ち着いて聞くことができます(自分の耳が悪いだけかもしれませんが)。

 まだ稼働し始めて日が浅いので、また発見がありましたら改めて投稿いたします。

書込番号:23761381

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/11/01 22:58(1年以上前)

>おみまりさん
DSEE はかなり良く補正してくれて鳴りますね。

私のハイレゾは2010のプロテクトがあったころからのQueenの曲ではまり、これまでNASにかなり数を集めました。が、

最近は、DSEEなどで聴くSpotify では、なかなかの音質で聴けるのと、Amazon Music HDや
mora qualitas などハイレゾのストリーミングサービスもでてきたので今後はサブスクが主流になるのではと思ってます。

SONY からは、PC経由でなくmora qualitas に直接対応したMAP-S1の後継や新ネットワークプレイヤーがでないかなと期待してるのですが、厳しそうですね。

書込番号:23762133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2020/11/02 21:01(1年以上前)

>fmnonnoさん

 そうですね。既にビデオはそういう流れになってしまってますが、これからは音楽もネットストリーミングが主流となっていくのでしょうね。

 オーディオ機器もそれに対応したものが生き残っていくということですかね。データだけが飛び交い、物理的なメディアは消滅へ・・・。
 SONYもそれを見越して、ハードウェア開発にあんまり力が入らないということですかね。
 それでもSONYの感心するところは、DSEE HXの技術をMusic Centerというアプリを通じて無償で配布しているところです。よく考えたら、他のオーディオ系の企業でこんなことをしてる会社は無いのでは?
 このアプリを使えば、公式にはflacに対応していないことになっているi pad(itunesでは)も「あら不思議、聞けるじゃないの!」となります。この点でもSONYには感謝しています。これからもユーザーを喜ばしてくれることを切に期待しています。

書込番号:23763805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2021/01/24 17:23(1年以上前)

新たな発見をしました。
WindowsPCにAudio Converterというソフトをインストールして、flacファイルをapple losslessに変換(alac形式に)→iTunesで再生可能になる(music centerでも再生可能)→ipadからair playで飛ばしてMAP-S1で再生。
android端末に入れてたハイレゾ音源やCDをリッピングしたflacファイルがipadでも同じように再生可能になりました。結構、素直な音質で気に入っており、最近はこのやり方でばかり音楽を聴くようになりました。

書込番号:23925261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

価格変動激しいですね?

2020/10/23 22:08(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AK2

クチコミ投稿数:27件 Aurex TY-AK2のオーナーAurex TY-AK2の満足度4

今週初めは一斉に二万三千円台に、今日調べると大体二万八千円台に。価格変動激しいですね?
買おうか迷っているうちに値上がりした。
AK2に成ってAK1のカセットデッキ部のトラブルは改善されたのでしょうか?ちょっと不安で躊躇してる間の値上げでした。

書込番号:23744176

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:27件 Aurex TY-AK2のオーナーAurex TY-AK2の満足度4

2021/09/15 22:59(1年以上前)

やはり何で?と思うくらい価格変動激しいです。
先々週位に¥21,700に¥2,000程ポイントも付いて、もうそろそろと思い買いましたが、
今日、同じ店で¥29,800、ちょっと時期逃すと凄い価格差、こんな物なんですかね?

書込番号:24344281

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング