
このページのスレッド一覧(全1236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年5月1日 23:52 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月2日 01:26 |
![]() |
1 | 2 | 2003年4月24日 19:13 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月22日 06:22 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月21日 22:35 |
![]() |
1 | 13 | 2003年4月22日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-SG40


皆さん方のいろいろな意見を見せてもらいましたが
一概にこのメーカーはだめだとかは決めないで欲しい
量販店の店員だって、メーカー派遣のヘルパーが多いし
店が必死に薦める商品は儲けが多いのだと思う
とにかく自分の耳で聞くのが一番
0点


2003/04/25 23:47(1年以上前)
目的が、「いいコンポを選ぶ」ことなら勝敗を決めることは重要ですが、
「音楽を楽しむ」ことだけなら勝ち負けは意味がありません。
どこかのショップの店員さんの言うとおりに購入してしまうのも一つの手です。(笑
比較検討することから、オーディオの道(苦悩)が始まることが多いですので。(もっと笑
その点、苦しみ抜いたマニアがきいても、
「コレでいいんじゃない?」
と思わせるところがSG-40のナイスなところです。
これ見よがしに透明感のある音が出るわけではなく、
輪郭の強調感もあまりないので、
やはり、入門用と言うよりは、卒業用かもしれません。(-_-
書込番号:1522474
0点


2003/04/26 11:19(1年以上前)
>やはり、入門用と言うよりは、卒業用かもしれません。(-_-
はじめまして、この機種に興味あります。
ちょっと高いので迷ってますが、そんなに良いなら頑張ってみようかな。
ちなみにどんなAudioから卒業されたのですか?
今、自分は普通のCDラジカセです。
聴くのは洋楽のROCK&Popsです。
よろしくお願いします。
書込番号:1523534
0点


2003/04/26 22:25(1年以上前)
1 bitの音はかなり好き嫌いがわかれるかもしれないのと、ソースの録音状態を素直に伝えてしまうので、たとえば インディーズ系 などで録音状態がいまひとつといったような音楽を聴くにはむいていないかもしれません。J-POPなどでも、録音がしっかりしているものはそれなりにしっかり聴けますが・・・
書込番号:1525112
0点



2003/04/28 07:17(1年以上前)
同じワンビットでSDSD11と聞き比べるのも
おもしろいと思います
それぞれ特徴があってスピーカーしだいで音は
かわってきます
書込番号:1529277
0点


2003/05/01 23:52(1年以上前)
たとえば、アンプAとアンプBの比較なら、つなぎ変えるだけですが、
自作を始めると順列組み合わせ的に級数的複雑さが発生し、
たとえば、OSコンとBGコンとシルミック2はどの組み合わせがいいか?
とか、
電源ケーブル変えるよりも回路を変えた方が音の変化が大きい
などということを考えたりしなくてはならなくなります。
(結構疲れます。)
そのうえ、
「あれ?SG40あけてみると、OSコン入ってないじゃん」
「やっぱ、換装か?!」
などと思うようになると、ビョーキの始まりです。
せっかく音楽が好きなら、そんなところで消耗するのは馬鹿らしい・・・
と思うのですが。
SG40が、卒業用と書いたのは、そんな意味です。
書込番号:1541141
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM77MD


カラーの事なんですが、メーカーで聞いた所
おそらくシルバーが1番人気になると思います。と
言われたのですが、皆さんは どう思いますか??
私はブラックが良いかなぁと思ってます。
皆さんの意見お聞かせ下さい。
0点


2003/04/24 01:02(1年以上前)
多分、前回と同様に、 ブラックが一番売れるんでしょうね。 メーカーは、銀色が一番人気があると思って いるようた゛けど、ユーザーからすれば、黒が一番人気ですよ。 それに、今回黒だけ他の二色とは、違う部分があるそうので。 これで、また、黒は早く売り切れになり、白は多く売れ残る事に。
書込番号:1517477
0点



2003/04/24 17:16(1年以上前)
ブラック×2さん ありがとうございます。
ブラックだけの違う部分とは何なんですか??
やっぱりホワイトは1番売れないんですね。
やっぱりブラックに決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1518800
0点


2003/04/30 02:01(1年以上前)
ヤマダ電機一宮店では黒だけ残ってたよ。
白とシルバーは5/10頃に入ると言ってました。
書込番号:1535599
0点



2003/04/30 19:46(1年以上前)
全然普通さんぁりがとぉ。
黒だけ残ってたとゆうのは
1番売れ残ってるって事ですよねぇ…
人気ないのですかねぇ。
書込番号:1537427
0点


2003/05/02 01:26(1年以上前)
自分で買うなら白かなあ・・・
ところで、車で聞いてるCD-RW(WMAをセッションクローズで焼いた)を試させてもらったんですが、ちゃんと再生できました。
曲情報はファイル名、フォルダ名が表示されました。ID3タグに対応してないとのことなので買うかどうか悩んでるところです。
KENWOODの漢字表示とPANAの5枚チェンジャーが一緒だったらなあ。
書込番号:1541456
0点



ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX2


皆さんが言うようにとても綺麗です!!
価格も手ごろな14800円と言う破格にはビクッリでした。
「フナイ製品は以外に・・・・!」さん、情報ありがとうございました。でも、展示品でした(苦笑
でも、状態はフルセットでした。傷もほとんどなかったので良かったです。
1点


2003/04/24 02:58(1年以上前)
結局何という名前のお店なんでしょうか?
書込番号:1517738
0点



2003/04/24 19:13(1年以上前)
MD7さん
すみません(汗
ヤマダ電機です
書込番号:1519019
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A7X(S)


オンキョーのX-A7Xを\47800(税込み)+送料\1480で本日購入しました。 いままで質問にお答え頂いた皆様、ありがとうございました。
大変参考になりました。紆余曲折ありましたが踏ん切りがつきました。
商品到着は明日以降ですが、果たしてこの機種で成功したのか、未だ少々不安ではあります。(sx9aに他メーカーのsp付けた方が面白かったかな?なんてね)
使っている人にとって、このスピーカーの率直な印象ってどんな感じなのでしょうか?
☆ところでX-A7Xのスピーカー設置についてですが、いわゆるオンキョーホームページでも紹介されている純正のインシュレーター(金色のコルクみたいなやつ)は、抜群の効果があるのでしょうか?
代用品で効果抜群なものがあれば教えてくださいな。
あれ確か8個で定価3000円ですよね。安いのかな?
安定性があって、ある程度見栄えが良くて、効果がある方法を
お教え頂ければ嬉しく思いま〜す。
0点


2003/04/22 06:22(1年以上前)
とりあえずベタなとこでは硬貨を重ねて代わりにするのがありますね。ほかにホームセンターでうってる防振ゴムもなかなか安くていいです。が、かっこはよくありません。かっこいいやつは、値段もいい感じです。オーディオテクニカのやつがかっこもそこそこだし見つけやすいし、ベストでは?ちなみに自宅ではパイオニアの販促のインシュレーターを使ってますが、個人的にはあまりよくはありません(お金ないからなぁ〜)
書込番号:1512098
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-SX9


オンキョーのX-A7Xを\47800(税込み)+送料\1480で本日購入しました。 いままで質問にお答え頂いた皆様、ありがとうございました。
大変参考になりました。紆余曲折ありましたが踏ん切りがつきました。
商品到着は明日以降ですが、果たしてこの機種で成功したのか、未だ少々不安ではあります。(sx9aに他メーカーのsp付けた方が面白かったかな?なんてね)
使っている人にとって、このスピーカーの率直な印象ってどんな感じなのでしょうか?
☆ところでX-A7Xのスピーカー設置についてですが、いわゆるオンキョーホームページでも紹介されている純正のインシュレーター(金色のコルクみたいなやつ)は、抜群の効果があるのでしょうか?
代用品で効果抜群なものがあれば教えてくださいな。
あれ確か8個で定価3000円ですよね。安いのかな?
安定性があって、ある程度見栄えが良くて、効果がある方法を
お教え頂ければ嬉しく思いま〜す。
0点


2003/04/21 22:35(1年以上前)
過去の発言で、「かっちー」さんが紹介してくれたページから
抜粋すると、10円玉がインシュレータの代わりになるみたいですね。
自分はまだ、買ってないんで試してないですけど。
低コストですし、試してみてはどうでしょう?
http://www.sharp.co.jp/1bit/auvi/guide/index.html
書込番号:1511145
0点



ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-SG40


ぶぇち@横浜と申します。
長文失礼致します。
SHARPの1-bitコンポに非常に興味があり、購入するべきかどうか、
色々と検討中の者です。
ことの始まりは、2ch(掲示板)の書き込みに、
「SHARPの1-bitコンポ(のアンプ)は、数十万クラスのアンプにまさる
性能である」
というような書き込みを見てからでした。
その書き込みを見る以前に、出張中に梅田のヨドバシカメラで、
ELAC-310JETとSG11の組み合わせで聴く機会がありました。
その時点では、
「何この音、すげぇ!! でも高いから買えんわ・・・。」
で終わっていました。
最近になって我が家にもまともな音楽環境をと思い、2chにて情報が無
いか検索していたところ、あの梅田で体感した1-bitの評判が非常に良
いとの書き込みを多数発見しました。
#まだ4スレの半分ぐらいまでしか読んでませんが・・・・。
スレの書き込みからおすすめのスピーカーをいくつかピックアップし、
試聴しようと何店か回ってみたのですが・・・・・。
1.まともなスピーカーがついていない。
量販店を中心に、5〜6店舗回ってみたのですが、まともなスピーカー
で試聴できる店がありませんでした。
ELAC(200番台)やJBLとの同梱モデルの展示はあるのですが、私はどうも
あの音が好きになれません。
以前に聴いた310JETの方が遙かにいい音だった感じがします。
2.店員が売る気がない。
これが一番気になっていることなのですが、試聴にいった全ての店舗の
店員は、1-bitに関しては全く売る気がありません(断言します)。
同価格帯では7割がDENONのPRESTAを薦め、3割がONKYOのINTECを薦めて
いました。
また、私が、
「掲示板で1-bitがすごく良いという話を聞いて、試聴しにきたんですが」
と伝えると、全ての店員が、「すごくいやな顔」になって、
「シャープ? 全然だめですよ。」
と断言します。
断言しちゃうんですよ・・・。
INTECを薦めていた店員は、金メッキがあーだとか、スピーカーの作りが
あーだとか言っていました。
そのときのスピーカはELACの200だったので確かにあまり良くない感じはし
ました。
音の良さはメッキやプラグの形状だけできまるとは思っていませんが・・・。
PRESTAを薦めていた店員は、「スピーカーが消えない(音で位置が特定でき
てしまう)」と言っていました。
試聴してみると、確かにPRESTAではスピーカーが消えました。
余談ですが、その店員は傷だらけのCD-Rをポケットに入れており、試聴用の
CDならもう少し丁寧に扱うべきではと思ったりしました。
前置きが長くなりましたが、ここで質問があります。
1.店員はなぜ1-bitを薦めないのでしょうか?
何か政治的な問題でもあるんでしょうか。
それとも、もうけが少ない?
あるいは、2chの1-bitスレを見た人が何度も何度も試聴を申し込んだので、
「また2chか・・・」とうんざりしてるとか。
その店員の好みに合わないだけ?
店員の言うとおり1-bitはあまり良くない?
何か裏情報を持っている方、よろしくお願い致します。
2.PRESTAとSG40、どちらが良いと思いますか?
PRESTAを試聴する機会はなんどかありましたので、PRESTAもかなりいいもの
であることがわかりました。
しかし、SG40についてはまともなスピーカーとの組み合わせで聴いていない
ので精確な判断ができておりません。
好みの意見で結構ですので、SG40とPRESTAを聞き比べたことのあるかたの
意見をいただけませんでしょうか。
3.試聴可能な販売店を教えてください。
SG40と次のスピーカーの組み合わせを検討しています。
concorde105
DM602
CDM1NT
EntryS
Bronze1
310JET
私が行ったヨド○シカメラやビッ○カメラでは、
「シャープ? だめだめですよ(いやな顔)」
で試聴すらできません。
関東圏でまともに上記組み合わせを試聴できるお店があれば
教えて頂けませんでしょうか。
最後に、私としてはPRESTAの音も十二分に良いと思うのですが、
あの梅田で聴いた310JETでの感動が忘れられません。
しかし、店員が全然薦めないことにも疑問を覚えます。
#自分が納得すればいいじゃないかという話もありますが・・・。
実際に試聴して納得できればSG40で行きたいと思っております。
皆様のご意見をお待ちしております。
最後までお読み頂きありがとうございました。
0点


2003/04/21 00:03(1年以上前)
通常、ほとんどの量販店にはメーカーの販売員がいます。たちの悪いことに、本物の店員と区別が
付かない場合が多いです。
当然、ONKYOの社員はONKYO製品しか勧めませんし、DENONの社員はDENON製品
しか勧めません。特定メーカーだけを勧める販売員は、メーカーから派遣されている可能性大です。
ご自分の耳を信じて、自分のものは自分で決めるのが一番です。
書込番号:1508635
1点


2003/04/21 00:33(1年以上前)
自分の好きな物をどうぞ
書込番号:1508765
0点


2003/04/21 01:15(1年以上前)
ぶぇち@横浜さん、こんばんは
かなりお悩みのようですね。お気持ちは良く分かります。
SG40も良い機械ですし、プレスタも良い機械です。
どちらが圧倒的に優れているということはありません。
でもあなたは絶対にSG40を買うべきです。
もうお気持ちは半分以上固まっているのではないですか?
たぶんプレスタを購入しても、「どこかでSG40なら」という
気持ちが残ってしまうと思います。
それとスピーカーも310JETにするべきです。
単品で販売しています。
http://www.yukimu.com/jp/elac_cl310jet.htm
例えすぐには無理でも、1年貯金すれば何とかなるはずです。
それまではハードオフで5000円位のスピーカーで我慢するも良し。
生意気ですが、自分ならそうします。
スピーカーが消えるなんてのはセッティングの問題です。
プレスタだから消えて、SG40だから消えないと言う物では
ありません。
大型店の状況はAlfredoさんのおっしゃられる通りです。
バイトしたことがある人間ならみんな知ってます。
凄いですよ。朝のヘルパー集めた朝礼とか・・・
手を抜いてるヘルパーは途中で帰されるし(w
書込番号:1508931
0点


2003/04/21 07:17(1年以上前)
新宿のヨドバシ(西口)でしたら、
コンポコーナーにおいてあるのはCDM1NTとの組み合わせ、
単品コンポコーナーにおいてあるのは310JETとの組み合わせで
おいてあるので視聴できましたよ。
かくいう私もSG40に惹かれて先日購入しました。
しかもスピーカーは310JETです。
まあスピーカーは投資対効果+容積対効果の観点で310にしたんですが。
ELACはsg11のEVで組み合わせていた
310JETのblackはもう生産していないみたいですが
書込番号:1509275
0点

ぶぇちさん ,お早うございます。
基本的な事は殆どAlfredoさんとかっち〜さん が仰るとおりです。
特にかっち〜さんの提案が1番今のぶぇちさん にとって良い結果になるのではないかと思います。ええ。
昔、秋葉原で派遣社員(ヘルパー)を2年間やっていたことがあり最近のヘルパーの質の悪さには驚きを隠せません。
店に迷惑をかけないように売り上げ貢献する!
コレがヘルパーの務めのはずだったんですが、今は違うようですね。
私の頃はヘルパー同士でも仲が良く当時の業界用語で「貸し借り」があったんです。
どういうことかといいますと、例えばパイオニアのヘルパーが嫌々でもケンウッドのアンプを売ったとします。
すると彼(彼女)はケンウッドのヘルパーのところに行き「〜ちゃん1台貸しだよ!」と少し恩着せがましく言いに来るわけですね。(^^;
言われた方は必死になって「借りを返す!」わけですね。
結果、あからさまに偏った物を薦めるという店員は表面上は居なかったんです。ええ。
昔は結構大らかだったんですよ。
それから当時は、1台売るごとに時給とは別にマージンが2%貰えたんです。
さて、どうしてヘルパーが無くならないかと言いますと店にとっては「タダ働き要員」だからなんですね。
従って、売り上げは悪いけど性格の良いヘルパーは店先に出してもらえず倉庫で梱包作業なんかさせられてたんですね。(^^;
この場合メーカーにばれると即クビ!ですが、店の人気者(社員さん達に)ですから、皆がそのヘルパーさんの担当製品を売ってくれるのでメーカーへの1日の最後の売り上げ報告で「売れました!」と言えるんです。(TT)
今ではとても考えられない話でしょ。
私の提案なんですけど、SG11がかなり安くなっているので「それもあり」かと思います。
SG40との差が気になると思いますが、船橋の友人宅にSG11を持ち込んで直接対決をしたんですが、ブラインドテストだと「何故か殆ど違いが分からない!」結果でした。
強いて言えば、SG40の方がアナログっぽいと言うか穏やかで優しい?様な、低域はSG40の方が量感が有った様な気がしましたが、間違っても激変!ではありませんでした。
シャッキッとした感じはむしろSG11の方が有った様に聞こえました。
その時に常用しているfrom無限の電源ケーブル(CH−HG:1m¥25800)と自作SAラボHH3.5(総材料費¥15000)電源ケーブルに交換したらどちらも変化がハッキリ分かりましたね。
全体的に骨太で雄大なfrom無限、それに比べると低音は全くでないけど高音がとても綺麗に伸びる自作SAラボと言う印象でした。
どちらにも言える事は、ノーマルのSG40より電源ケーブルを変えた
SG11の方が二人とも遥かに好ましく聞こえた事です。
勿論、SG40の電源ケーブル交換も効果が高く好ましい結果でした。
その時の使用機器は、壁コンは松下のWN1318&PADのCRYO−L2、ピンケーブルは友人の自作品カナレだったと思います。
スピーカーケーブルはベルデンのm¥1800くらいのやつです。
スピーカーは富士通のイクリプス(ペア¥200000)でスピーカースタンドは特注御影石(35kg以上?)です。(−−;
ちなみに私の自宅でのスピーカーは同じく富士通なんですが天吊にしているのでイクリプスのチッコイ奴です。
ペア¥70000ですが不思議な音がします。
スピーカーが特殊なのでこの様な結果なのかも知れませんが、ぶぇちさんが梅田で聞いた純粋組み合わせが、ぶぇちさんにとって思い出の最良ではないかと思います。
どうか妥協せずに頑張ってくださいね。
書込番号:1509328
0点



2003/04/21 13:06(1年以上前)
Alfredoさん、レスありがとうございます。
> 通常、ほとんどの量販店にはメーカーの販売員がいます。
> たちの悪いことに、本物の店員と区別が付かない場合が多いです。
> 当然、ONKYOの社員はONKYO製品しか勧めませんし、
> DENONの社員はDENON製品しか勧めません。
> 特定メーカーだけを勧める販売員は、メーカーから派遣されている
> 可能性大です。
なるほど。
そういうからくりだったのですね。
私が試聴に行った量販店では、偶然にもSHARPの販売員がいなかった
ということになるのでしょうね・・・。
> ご自分の耳を信じて、自分のものは自分で決めるのが一番です。
パラジクロロベンゼンさん
> 自分の好きな物をどうぞ
そうですね。
実際に聴いてみて、納得したものを購入したいと思います。
レスありがとうございました。
書込番号:1509710
0点



2003/04/21 13:07(1年以上前)
かっち〜さん、レスありがとうございます。
> かなりお悩みのようですね。お気持ちは良く分かります。
貧乏人の私には高い投資になるもので、後悔が無いよう、
じっくり調べてから購入したいと考えております。
> SG40も良い機械ですし、プレスタも良い機械です。
> どちらが圧倒的に優れているということはありません。
そうですよね。
PRESTAは5〜6年前に購入を検討しておりましたが、突然の出費
があり断念していた機種でもあるんです。
最新型のPRESTAにもかなり興味があったのですが、実際聴いて
みると確かに良い音なのですが、以前に聴いた1-bitに比べて音
がまろやかすぎるような気がするんです。
この辺は、性能と言うよりは好みの世界なんでしょうね。
> でもあなたは絶対にSG40を買うべきです。
> もうお気持ちは半分以上固まっているのではないですか?
> たぶんプレスタを購入しても、「どこかでSG40なら」という
> 気持ちが残ってしまうと思います。
そうです、そうなんですよ(笑
SGを買う気満々なのですが、試聴したスピーカーや環境が1-bit
の性能を引き出せるものではなかったこともあり、現時点では
SGがいいものに思えないでいるんです。
それにしては、掲示板での反響が大きすぎる・・・。
やはり、おすすめの構成で聴いてみてから判断するしかないと
思い、何店か回ってみたのですが、全てはずれでした・・・。
いい音で鳴らしている店舗があれば即購入していたかもしれない
んですが。
PRESTAへ走れないのは、以前に聴いたSGの方が好みに合っていた
ことと、やっぱりSGにしておけば良かったと後悔するのもいや
なのが理由です。
> それとスピーカーも310JETにするべきです。
> 単品で販売しています。
> http://www.yukimu.com/jp/elac_cl310jet.htm
> 例えすぐには無理でも、1年貯金すれば何とかなるはずです。
> それまではハードオフで5000円位のスピーカーで我慢するも良し。
そうですね。
ただ、上記にあげた検討中のスピーカーで鳴っているのを一度も
試聴していないため、とりあえずは全部聴いてから買いたいと考
えております。
1年お金を貯めて、SG40の後継機を買うという手もありそうですね。
> 大型店の状況はAlfredoさんのおっしゃられる通りです。
> バイトしたことがある人間ならみんな知ってます。
> 凄いですよ。朝のヘルパー集めた朝礼とか・・・
> 手を抜いてるヘルパーは途中で帰されるし(w
どんな風にすごいのでしょうか?
かなり気になります。
よろしければ教えて頂けませんでしょうか。
いろいろとご指摘ありがとうございました。
かなり参考になりました。
書込番号:1509714
0点



2003/04/21 13:08(1年以上前)
電源バカさん
レスありがとうございます。
> 基本的な事は殆どAlfredoさんとかっち〜さん が仰るとおりです。
> 特にかっち〜さんの提案が1番今のぶぇちさん にとって良い結果
> になるのではないかと思います。ええ。
そうですね。
かっち〜さんの意見はかなり参考になりました。
まるで心を読まれているような・・・(笑
> 昔、秋葉原で派遣社員(ヘルパー)を2年間やっていたことがあり
> 最近のヘルパーの質の悪さには驚きを隠せません。
> 店に迷惑をかけないように売り上げ貢献する!
> コレがヘルパーの務めのはずだったんですが、今は違うようですね。
ということは電源バカさんは、業界の人なのでしょうか?
> 私の頃はヘルパー同士でも仲が良く当時の業界用語で「貸し借り」があったんです。
・・・
(中略)
・・・
> 今ではとても考えられない話でしょ。
メーカーの人が販売店でヘルパーをしているなんて、今回初めて知りました。
そりゃ、DENONの人はSHARPのヨイショはしたくない気持ちは分かりますが、
店の売り上げを考えれば、客の欲しい商品の長所と短所を正確に教えてあげる
べきだと思うのですが・・・。
ちなみにビックカメラのDENON好きの店員さんは、ポータブルMDの1-bitはかなり
良いと褒めていました。
DENONではポータブルを出していないので褒めていたのかなぁ。
> 私の提案なんですけど、SG11がかなり安くなっているので「それもあり」か
> と思います。
> SG40との差が気になると思いますが、船橋の友人宅にSG11を持ち込んで
> 直接対決をしたんですが、ブラインドテストだと「何故か殆ど違いが分からない!」
> 結果でした。
> 強いて言えば、SG40の方がアナログっぽいと言うか穏やかで優しい?様な、低域
> はSG40の方が> 量感が有った様な気がしましたが、間違っても激変!ではありま
> せんでした。
> シャッキッとした感じはむしろSG11の方が有った様に聞こえました。
単純にデザインがSG40の方が好きだというのがあるんですが、音質はそんなにかわらない
んですね・・・。
1年お金を貯めて、SG40の次が出る頃にSG40を買おうかなぁ・・・・。
> その時に常用しているfrom無限の電源ケーブル(CH−HG:1m¥25800)と
> 自作SAラボHH3.5(総材料費¥15000)電源ケーブルに交換したらどちら
> も変化がハッキリ分かりましたね。
・・・
(中略)
・・・
> ペア¥70000ですが不思議な音がします。
スピーカーケーブルや電源ケーブルについては、2chにかなり情報がでていましたので、
購入後にいろいろ試していってみようと思います。
あまり高いのは買えそうもありませんが・・・・。
コストパフォーマンスの良いものを目指そうと思います。
> スピーカーが特殊なのでこの様な結果なのかも知れませんが、ぶぇちさんが梅田で聞いた
> 純粋組み合わせが、ぶぇちさんにとって思い出の最良ではないかと思います。
> どうか妥協せずに頑張ってくださいね。
はい!
来年になるかもしれませんが、がんばります!!
いろいろと詳しい情報ありがとうございました。
ところで、梅田のヨドバシってかなり良いですね。
欲しいスピーカーが全て試聴できる状態でそろっていました。
出張中だったので、時間の関係上、試聴はできませんでしたが・・・・。
書込番号:1509716
0点



2003/04/21 13:09(1年以上前)
ひむらさん
レスありがとうございます。
> 新宿のヨドバシ(西口)でしたら、
> コンポコーナーにおいてあるのはCDM1NTとの組み合わせ、
> 単品コンポコーナーにおいてあるのは310JETとの組み合わせで
> おいてあるので視聴できましたよ。
おお!
有益な情報ありがとうございます!!
新宿はちょっと遠いので、まだ行っておりませんでした。
今度の休みにでも是非行ってみたいと思います。
> かくいう私もSG40に惹かれて先日購入しました。
> しかもスピーカーは310JETです。
> まあスピーカーは投資対効果+容積対効果の観点で310にしたんですが。
すごいですね・・・。
貧乏人の私にはうらやましい限りです・・・。
> ELACはsg11のEVで組み合わせていた
> 310JETのblackはもう生産していないみたいですが
それは残念です・・・・。
できれば黒が欲しかったんですが・・・・。
書込番号:1509719
0点


2003/04/21 13:32(1年以上前)
CDM 1NTとの組み合わせも悪くないですよ。
カラーはブラックアッシュもあるのでお試しください。
書込番号:1509750
0点


2003/04/22 02:05(1年以上前)
310JETではないのですが、秋葉原のLAOXではaudio-proのblack pearlを繋げておりました。付属のスピーカーとも比べたのですが、低音に関しては笑っちゃう程変わります。特にシャープの1bitは僕的には少し低音が不足気味だと思っていたので感動物でした。ちなみにペアで\32,000です(店頭価格は\37,000くらいになっていましたが)。いろんな同価格帯の物と聴き比べましたが、この価格帯の中ではダントツだったように思えます。昨日僕も購入しました。宜しければご参考にどうぞ。
書込番号:1511928
0点


2003/04/22 11:09(1年以上前)
SG40 の付属のスピーカーとは???
書込番号:1512438
0点


2003/04/22 23:42(1年以上前)
らん・まるさん
すみません、勘違い??してました。まずblack pearlを繋いだ状態で鳴らしたのはSG11で、比較したのは隣にあるNX20でした。ですが店員曰く、この二つのモデルはアンプ自体そこまで大きく変わらないと言っていたので、同モデルだと思いこんでいたようです^^;ただ、スピーカーを変えた状態での音は歴然たる差でした。解りにくくなってしまい申し訳ありません。
書込番号:1514267
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




