ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CDR-SX7

2003/02/03 01:43(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-SX7

スレ主 すっからかんさん

所有していたパイオニアX-S90(12年前の代物)が壊れて、FR-SX7買いました。パからの乗り換えの為、低音は平均点に感じますが、高音がキレイにでますね。夜中に小音量で聞く場合はパより数段上です。ただ拡がり感はもう少しといった感じ。でも、この価格帯では群を抜く音でデザインもカッコイイ。オプションのCDレコーダーCDR-SX7も3万を切っていたのでつい衝動買いしてしまいました。

そこで質問です。
同じCD(洋楽のオムニバス=ロック、ヒーリング、ポップス、他含)をFR-SX7のCD部とCDR-SX7で再生したところ、どの曲でも明らかに後者で再生するほうが音の拡がり感(立体感)があるのです。上位機種並!?って錯覚しそう。買ったばかりなのにFR-SX7側で再生するのを躊躇してます(笑)。スピーカーのエージングが終われば、もっとよくなるのかな。今後が楽しみです。
回路設計だの詳しいことはよく判りませんが、カタログを見る限りINTEC205用のCDレコーダーCDR-205TXとスペックは同一、違いはONKYOのロゴが銘板かプリントかの外観だけです。ロゴだけで定価15000円の差?さすがに違うか(笑)。SX-7ユーザーの方、CDR-SX7はオススメです。MDより音はいいですし。
同じ経験をされた方いらっしゃいますか?

書込番号:1272582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Toneコントロール

2003/02/02 23:55(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-SX9

スレ主 来週買うぞ!!さん

今日電気屋さんに行って、SX7とA7Xで悩んで帰ってきました。
このサイトをみるとみなさん、そのあたりで迷っておられるようですね。
この2機種の機能面での大きな違いは、Toneコントロールがあるかどうかだと、僕は思ったのですが、そのあたりは誰も気にしておられないようですね。
昔の機器はすべてあったのに・・・。いまどき、そのときどきによって、味付けを変えて聞くようなことは、はやりじゃないのでしょうか?
僕はこの唯一の理由から、A7Xに決めそうなんですが。。

書込番号:1272215

ナイスクチコミ!0


返信する
あり〜ちゃんさん

2003/02/11 19:15(1年以上前)

A7X関してですが私も音を聞いたところかなり低音が強く感じました。FR9に比べて音のバランスが少しないような気がします。
低音は、確かにはっきり出てますが、高音に関しては、ちょっと弱い
気がします。
あとボーカルの声より楽器の音に気をとられしまい人の声は、クリアでなかったようなかんじです。
値段に関しても高い割には、ちょっとって感じでFR−9の方がおとく感があるような気がします。

書込番号:1299262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すみません

2003/02/02 20:49(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX8

スレ主 フナイ製品は以外に・・・・!さん

下のカキコSD-CX2です・・・すみません

書込番号:1271437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

商品

2003/01/30 20:51(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-SG11

スレ主 ヒシミラクルさん

SDSG40が思った以上に売れているみたいで、
メーカー在庫は完売らしい。
それでこちらのSDSG11の方も再度人気がでているらしい。

書込番号:1262303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SACD聴いてます。

2003/01/29 00:18(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX3

スレ主 オーディオファン復活おやおじじさん

○○○のDVD/CD/SACDレシーバーで単体売りのやつ、
29,800円だったのでまた衝動買いしました。
SACDお皿も2枚買って帰りました。
まず本体ヘッドホンで聞いてみて、ん、確かにいい音だけど届いてない!音が遠い。定位もふらふら。本体デジアンプには期待しない結論。
では、期待のsharpのCX3にと光出力で、、ええ!
CDonly!!そうか!SACDの情報量はそんなに単純ではないのか。
っと感心しとるばやいじゃない。
っつんでビデオ出力にアナログ接続してみて、、おお!でたいつもの音だ!SACDの良質の音ものこっとる!、、、、、
なんか損したような、得したような。理屈では損してんだろーな。
もっと他のSACDかけてみたいけど、遠い町にあって1枚3500円、もちレンタルなんてないし、マルチアンプは本体内蔵だし、困ったなあ。

ま、いいか、今んとこ この組み合わせで最高の音だし。安かったし。




書込番号:1257341

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 オーディオファン復活おやおじじさん

2003/01/29 00:46(1年以上前)

ちょっと誤解をまねく内容だっかもと反省してます。
CX3はSACDは再生できません。
ごめんなさい。

書込番号:1257456

ナイスクチコミ!0


スレ主 オーディオファン復活おやおじじさん

2003/01/29 23:16(1年以上前)

途中でアナログに落とさなければならない状況とか、
本来のline out端子から出力できなかったりとか、安物買いの銭失いの
典型かと思いきや、そんなことはありませんでした。
恐らく もし私の選択した部分機能で充分な音を鳴らせば電気屋さんの店頭では総合価格とその聴きなれない澄んだ音に人は足を止めるものと確信できます。あの犬を目の前にしたおっさんのサラ金コマーシャルのような、、
低域補完でswは必要と思いますが。
1BitSACDと1Bit simple logic AMPの融合。これは薩長連合かもです。
もち、大衆価格が前提です。Sharpはハイエンドから進んでないけど。

書込番号:1260067

ナイスクチコミ!0


スレ主 オーディオファン復活おやおじじさん

2003/02/11 22:32(1年以上前)

今、CDを中心とした市場は飽和状態を迎えています。
かつてのレコードとカートリッジによる時代から完全に移行でき
その操作性の向上では行き着いた感があります。
その一方、音質はと言えば、はっきり言ってどれもこれも同じ。
中国で作られた3000円のセットと1本数万円のケーブルをつないで満足
されている方の音の聞き分けははっきり言って私にはできません。
(いや、余裕の差は勿論識別できます。私は質を言っているのです。)
方や、PCM/MP3のコピー問題、レンタル問題。なんかおかしいぞ!
ハイエンドだけを対象にしていたSACD、今回の購入ではっきりしました。
ローエンド(あるんかいな?こんな言葉)を対象にできます。
充分大衆市場はあります。
コピー問題も解消できます。
デジタルはこれまで個性を奪ってきました。でもここにきて変化が
発生してきました。デジタルの個性化時代の訪れです。
秋葉原のジャンク屋でTA2020−020というデジアンプキットを買って
きました。これもまたすばらしい音をだしてました。4800円でした。手のひらにのります。
だんだんく面白くってきたぞお。

書込番号:1299953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

これでないか?

2003/01/28 21:35(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-CX10

スレ主 kitarou112さん

こんばんは。藪から棒ですがアメリカのSHARPホームページにはSD-EX111という製品があります。ぶっちゃけSD-CX10の5.6MHZ版で、スピーカーターミナルもバナナプラグ対応のようです。また、アメリカ国内での定価は約500$位みたいです。※日本国内の発売は未定です・・・。

書込番号:1256642

ナイスクチコミ!0


返信する
ハナハルさん

2003/01/28 22:38(1年以上前)

教えて下さい。
アメリカで使うためにMD付きのコンポを探していました。
アメリカでMD付きコンポは殆どなく、ようやくアメリカのSharpホームページでSD−EX100を見つけました。
SD−EX111とどう違うんでしょうか。
100はBEST BUYで290ドルで買えるんですが、これってMD間違いなく付いているんでしょうか。
アメリカのネットショップの説明は不親切でその辺のことが書いてないのですが、シャープアメリカのHPの製品説明を見るとCDからMDの倍速ダビングができることとなっているから、MDは付いていると思うのですが。
お詳しそうなので、その辺をもしご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:1256878

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitarou112さん

2003/01/30 18:01(1年以上前)

間違いがありますといけませんので下のメーカーホームページを参照してください。なお、この情報は>http://sharp-world.com/products/1-bit/product/audiosystem/sd-ex100/spec.htmlより。

SD-EX101,100概役
The suave, minimalist lines of the SD-EX100/H and SD-EX101 conceal 2.8224MHz 1-bit amplifiers that conjure rich, surprisingly detailed sound from your CDs. Enjoy design simplicity and sonic purity — and let nothing come between you and your music.

SD-EX111の概役
With its blistering 5.6448MHz sampling speed, the SD-EX111 achieves unrivalled sonic fidelity. And, thanks to its screw-type speaker terminals, you can hook up virtually any Hi-Fi speakers. So lean back, relax, and soak up your favourite tunes.

Amplifier Section (本体の説明、スペック)※SD-EX111及び101,100
Power Output 25W+25W, 1kHz, 4
FTC Power Output 20W min. RMS per channel into 4 from 20Hz to 20kHz with no more than 2% T.H.D.
Frequency Response 20Hz-20kHz (±3dB) (EX100/H & EX101), 20Hz-40kHz (±3dB) (EX111)
A/D Noise Shaping 7th-order modulation
Amplification System 64fs 1-bit switching (EX100/H & EX101), 128fs 1-bit switching (EX111)
CD Section
Number of Channels 2 stereo channels
Frequency Response 20Hz-20kHz
Tuner Section
Reception Frequency FM: 87.5-108MHz/AM: 530-1,720kHz (EX100 & EX101 & EX111), FM: 87.5-108MHz/AM: 522-1,620kHz (EX100H)
General
Power Supply 120V 60Hz (EX100 & EX101& EX111), 230V 50Hz (EX100H)
Input Terminals FM/AM antenna, Audio in
Output Terminals Headphones, FM/AM groundings, Square-type optical digital out, Speaker terminals x 2 (EX100/H & EX101), Screw-type speaker terminals x 2 pairs (EX111)
Dimensions (W x H x D) 332 x 206 x 178mm (13-1/8" x 8-1/8" x 7") (EX100/H & EX101), 332 x 206 x 190mm (13-1/8" x 8-1/8" x 7-1/2") (EX111)
Weight 5.1kg (11.2lbs.)

(Available with EX100/H and EX101.)※EX101,100のスピーカースペック又、EX111はない。
Speaker Woofer: 11cm (4-3/8") x 1; Tweeter: 2cm (13/16") soft-dome type x 1 (EX100/H), Woofer: 12cm (4-3/4") x 1; Tweeter: 2cm (13/16") soft-dome type x 1 (EX101)
Max. Input 50W
Dimensions (W x H x D) 155 x 280 x 210mm (6-1/8" x 11-1/16" x 8-5/16") (EX100/H),
150 x 274 x 193mm (5-15/16" x 10-13/16" x 7-5/8") (EX101)
Weight 2.8kg (6.2lbs.)/each (EX100/H), 1.9kg (4.2lbs.)/each (EX101

SD-EX100/H, SD-EX101)※説明その他の特長等 (SD-EX100/H, SD-EX101)
The phenomenal 2.8224MHz sampling rate achieved by the SD-EX100/H and SD-EX101's 1-bit amplifiers produces astonishing high-fidelity sound with excellent time resolution. And, since 1-bit amplifiers transmit and amplify a digital signal rather than an analogue one, sound deterioration is virtually eliminated.

(SD-EX111)
To raise your home theater to an even higher level, you might like to consider the SD-EX111. Clocking in at 5.6448MHz — 128 times the rate of a CD — its 1-bit amplifier sets the standard for all others to follow.(EX101、100、111サンプリング数などの説明等)

If you've ever had trouble finding your ideal audio set-up, take a look at these compact systems. With their space-saving vertical CD slot-in mechanisms, these units can be placed almost anywhere you like. Now it's easier than ever to find your room's "sweet spot".(CDプレイヤーがスロットインなどの特長)

These systems are a treat for your eyes as well as your ears. With their simple, uncluttered aluminium front panels and large fluorescent displays, they revel in chic, understated style. What better way to complement the clean, pure sound of 1-bit?(コンパクト、デザイン等について)

When it comes to compatibility, the SD-EX111 is sure to impress. Thanks to its screw-type terminals and its ability to connect to any speakers with 4-8 impedance, the SD-EX111 lets you hook up whichever Hi-Fi speakers you like. Welcome to the world of customised 1-bit audio.(EX111の長所)

• Design and specifications are current as of September 2002, but are subject to change without prior notice.
• Audio-visual material may consist of copyrighted works which must not be recorded without the authority of the owner of the copyright. Please refer to relevant laws in your country.

http://sharp-world.com/products/1-bit/product/audiosystem/sd-ex100/spec.htmlより引用。



書込番号:1261905

ナイスクチコミ!0


narajikaさん

2003/01/31 21:20(1年以上前)

指摘の2機種見て見ましたが意味不明。
SHRP Globalの方はMDについてうんともすんとも言ってない。
USAのサイトにはMDLPのロクサイ可能と書いてある。

でもUSAのサイトでリモコンの写真を見るかぎり、日本向けモデルにはあるMD再生用のボタンが省かれてる。

CD・チューナーのみでは?ポータブルプレーヤーをつなぐのが賢明かと。

書込番号:1265093

ナイスクチコミ!0


まっさあさん

2003/02/09 10:35(1年以上前)

アメリカのEXシリーズはCDとチューナーしかついてませんよ。
MDのロゴ記載が無いですし・・・
CXを買うのが賢明かと思います。

書込番号:1290985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/15 16:31(1年以上前)

こんにちは
>kitarou112さん
>まっさあさん
>narajikaさん
>ハナハルさん

次にデータが見つかりました。
https://global.sharp/products/1-bit/product/audiosystem/sd-ex100/spec.html
https://global.sharp/products/1-bit/sd-ex100/index.html
111はスピ-カー端子が違う高級版のようです。

書込番号:23470983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング