ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76911件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

耐久性はどうでしょう

2019/09/04 20:05(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT

スレ主 tanbanさん
クチコミ投稿数:70件

このコンポの不具合や耐久性はどうでしょうね

発売から2年経ちましたが、レビューやクチコミは今でも大変好評で、不具合や故障の書込みも無かったと思います

音や機能など、レビューの14名の方々や、クチコミを投稿された方々、の音に関する評価など、たくさんの実際に購入された方々の感想が載せられていますので音の感じがつかめます、本当にありがたいことです

私も以前、実際に1時間くらい試聴したことがあります、アイフォンからブルートゥースでも聴きました、当時都内では数か所しか試聴できなかったです、今現在では置いていないでしょうね
しかし、1時間も一つの機種を試聴したのは久しぶりですね、それくらい心地良かったです

しかし、私はアンプですと大きく重いサンスイ907やトライの真空管アンプなどを処分予定でして、これからはコンポにしようと思っています

しかし、コンポとしては300BTは私にはちょっと大きいなと迷いました、新製品の500BTは更に大きくなっていますけど(汗)

なので、大きさ的にはこれも新製品の850BTが気になります、ただこれも耐久性はどうなのかなと思っているのですが

でも機能や耐久性の良い物を買っても、音に不満が出てきてしまい半年も使わないうちに手放すことが多い私ですから、耐久性云々よりも音が気に入るか、心地いいか、の方が大切な事なんですけどね
すぐ壊れない限り耐久性は気にすることは無いのかなと思ってはいますが‥

書込番号:22900390

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

SC-RS60からSC-C70に買い替えました。

2019/08/24 06:38(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-RS60-K [ブラック]

ワンクラス上のTechnics SC-C70『OTTAVA f』

こちらのSC-RS60から、ワンクラス上のSC-C70に買い替えました。

SC-C70は、Panasonicの高品質オーディオ機器専門ブランド Technicsの『OTTAVA f』と言う名称で、SC-RS60と同じAM・FMチューナー...インターネット・ラジオ...CDドライブ...のみで、オールインワン・タイプのコンパクト・ステレオ・システムです。

Panasonic SC-RS60は、30,000円くらいで買えますが、Technics SC-C70『OTTAVA f』は、108,000円の定価販売です。(割引販売がメーカー通達により禁止されている為、定価販売が原則。)

音質は圧倒的にSC-C70が勝っています。本当に『圧倒的に...』です。外観インテリアも高級感が有ります。
オールインワン・タイプのコンパクト・ステレオ・システムをお探しの方で、購入予算に余裕の有る方はTechnics SC-C70『OTTAVA f』をお勧めします。

書込番号:22875847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/16 13:45(1年以上前)

『Panasonic SC-RS60は、30,000円くらいで買えますが、Technics SC-C70『OTTAVA f』は、108,000円の定価販売です。(割引販売がメーカー通達により禁止されている為、定価販売が原則。)』

これは本当でしょうか?
本当だとしたら独占禁止法違反にあたる可能性がありそうてす。
パナソニックがそんな事やるとは思えないけど…

書込番号:24547318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件 SC-RS60-K [ブラック]のオーナーSC-RS60-K [ブラック]の満足度5

2022/01/16 13:55(1年以上前)

Technicsは『定価販売』が原則なのは本当です。
オープン価格やメーカー希望小売価格の対象にはなっておりません。

定価販売は独占禁止法には抵触しません。
以下、法律系サイトより引用...

>「定価」とは読んで字のごとく、定められた価格で値引きなどは出来ません。たとえば、新刊書籍や新聞は東京で買っても沖縄で買っても「同じ値段」です。値引きも一切ありません。全国同一価格で販売されています。これらの商品は「文化の振興上必要」と認められており、独占禁止法の例外として認められています。これを「再販制度(再販売価格維持制度)」と言います。

書込番号:24547333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

標準

出ましたね

2019/08/18 21:03(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-500BT

スレ主 tanbanさん
クチコミ投稿数:70件

仕様一覧

仕様一覧を載せてみました
300BTは好評でしたが、更に人気出そうですね

出力が2倍以上になり、ウーファー、スピーカーボックス、本体、すべて大きくなっていますね

光とフォノ入力が追加されてます

別物に感じますが、音はどうなったのか興味があります。

書込番号:22865985

ナイスクチコミ!3


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/08/23 00:39(1年以上前)

>tanbanさん
音は私も楽しみです。何処かで試聴できると嬉しいな。

個人的には、スピーカーが無くDAC搭載してハイレゾも再生可能なモデルも出ると良かったのですけど。

書込番号:22873771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tanbanさん
クチコミ投稿数:70件

2019/08/24 15:50(1年以上前)

デザイン的には300BTより洗練されて来ましたね、万人向けといいますか、悪く言えば普通、没個性ともとれますが
音も穏やかで音楽的な300BTからどう変わったのか楽しみな機器ですね

このメーカーはハイレゾ!?を意識した音作りはしないと思います
柔らかくて聴き疲れしない音を提供したいから300BTを出したのだと思います

でも、別にハイレゾと謳わなくても充分キレイに高音域は伸びてますし、このクラスのハイレゾ対応の機器より中低域〜低域にゆったりした厚みがあるんじゃないかと思いますが

薄い音の、なんちゃってハイレゾ機器(ソフトも)が横行している現在はまだまだハイレゾの過渡期だと思います、CDの出初めと似ているように思います、せっかくCDでも低域の厚みが出せるようになっって来たのに(汗)
と嘆いているのは私だけでしょうか(涙)

書込番号:22876819

ナイスクチコミ!3


スレ主 tanbanさん
クチコミ投稿数:70件

2019/10/06 21:45(1年以上前)

都内のお店に展示してました。

アイフォンからBTで試聴してみました
お店が流している音と周りのコンポの音が異常にうるさく、一番下に設置してあったのでまともな試聴が出来なかったです。
その中で感じたのは、低域が豊かだったことですね。

850BTは上の段に設置してあったので、500BTよりはっきり聴けました、出力は500BTより小さいようですが部屋では充分すぎるくらいの出力だと思います。

音質は両者とも聴き疲れしない穏やかで、でも元気な音だと感じました。

書込番号:22972332

ナイスクチコミ!4


開南丸さん
クチコミ投稿数:9件

2019/10/09 13:32(1年以上前)

>tanbanさん
初めまして。
現在地方在住なのですが、今度上京する予定です。
もし構わなければ、どこのお店に行けば見られるのかご教示頂けますでしょうか❓

書込番号:22977604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2019/10/09 13:50(1年以上前)

復活なるかな、過去の栄光

書込番号:22977635

ナイスクチコミ!4


スレ主 tanbanさん
クチコミ投稿数:70件

2019/10/10 00:47(1年以上前)

>開南丸さん

試聴したお店は池袋の西口ドン・キホーテ4階です。

他にも展示しているお店はあるかと思いますが、ここはドウシシャのサンスイコンポが4機種展示してありましたので比較しやすいと思いました、ラジオみたいなのも1機種右下に展示されていました。

価格部分はぼやかしましたが、500BTは価格.COMよりお安いかと思います、他の機種は同等位かなと思います。

尚、CDはテープが貼られていますの聴けませんがBTなら試聴できました。

書込番号:22978754

ナイスクチコミ!3


開南丸さん
クチコミ投稿数:9件

2019/10/10 04:43(1年以上前)

>tanbanさん
ご教示をありがとうございます!!
今は300BTを使っており、なかなか具合が良かったので、新機種にも興味がありました。
来月必ず行ってみますね!!

書込番号:22978838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


開南丸さん
クチコミ投稿数:9件

2019/10/31 21:12(1年以上前)

先日はご教示下さりありがとうございました。
本日上京したので、早速ドンキに行って実際に見てきましたが、500BTよりも850BTの方が気に入りました、汗

また、売場にはサンスイのイヤホンも売ってたので、そちらは即買いしました。

本当に感謝しております。

書込番号:23020224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanbanさん
クチコミ投稿数:70件

2019/11/01 18:25(1年以上前)

>開南丸さん

ご丁寧な返信を頂きまして恐縮しております、ありがとうございました。
お役に立てて大変うれしいです。
サンスイのイヤホン購入されて良かったですね。

私は500BTがドンキの西口店にあると聞いて行ってみたのですがドウシシャの全機種が展示してあったのでビックリしました、おかげで850BTも確認できました。

私も850BTが気になっています、小さいのでベットの脇に置いて小音量で聴くという使い方ができそうですし、真空管の薄明かりでいい眠りができそう。
でも、あのにぎやかなお店で試聴してみても充分な出力だったと思いますが。

500BTのほうは13cmウーファーで75W+75Wなのでかなりの音量が出て、低域もかなり出るんじゃないかと思いますね。
でも私の環境では大きな音が出せないということもあって850BTのほうがいいかなと。
もう少し売値が下がるといいんですけど、薄給の身ですので(^^;

書込番号:23021677

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanbanさん
クチコミ投稿数:70件

2020/08/10 16:41(1年以上前)

ひとりごとですので

去年の暮か今年の1月頃か、コロナが流行する直前頃に500BTと850BTを都内の量販店で聴いて来ました
それを思い出しまして書いてみます

500BTと850BTをCDとBluetoothで聴いてみました、1時間も聴いていましたが納得いかない感じでした
300BTの自然さが無いのです、なにか低域がふくらんでいて高域がおとなしく艶がありません、850BTも傾向は同じでした

そんな時店員さんが「どうですか?」とたずねて来ました、300BTとの比較を話すと、その店員さんも私と同じ感想でした
「変に真空管を意識し過ぎた音作り」、「500BTならまだ850BTの方がいい」も同感でした

300BTの自然さはこの2台には感じられませんでした
驚きました、500BTの方がいいのかと思っていましたのです

去年の10月頃ドンキで500BTと850BTは聴いたのですがアイフォン音源のBluetoothで聴いたので音の判断は難しいなと思っていました(CDはテープが貼ってあり使用できなかったので)
しかし、その時も低域がブー三―で中高域が物足りないなと感じました

展示品のエイジングがまだ足りないのかとも思いますが
今のところの感想として300BTをお持ちの方が500BTが気になり買い替することは私としてはお勧めできないなと思います
でももう一度聴いてみたいとは思っています

でも300BTを初めて聞いた時はお店(御徒町の多慶屋)に展示したその日でしたのでエイジングなどまったくできていない状態でも
いい音だと聴き入っていたのを思い出しましたが

300BTは池袋のビックカメラで聴けます(半年くらい前ですが)、何回か聴きました、デノンM41もいいなと思いましたが300BTは癒される音でいいなと思いました
300BTはまだ購入できるんですね

今簡単に聴けるコンポが欲しいので探しています
音が良いのとCPが高いのが条件ですが、耐久性も気にはなりますけどね



書込番号:23591081

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

マランツと比べて・・・

2019/07/30 06:54(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-K [ブラック]

クチコミ投稿数:817件

マランツのと比べてどうなんだろ?
アンプ部は、AVアンプの回路を使って上手く作った感じのデノン・・・
マランツは、新規と言うけれど値段も実売で倍!
出て来る音が、倍イイとか半分とか無いだろうし・・・
ミニコンポ売り場で聞く程度じゃ真面な比較も出来ないし!
値段で選べば、コッチかな?

書込番号:22828798

ナイスクチコミ!3


返信する
キン333さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:11件 RCD-M41-K [ブラック]のオーナーRCD-M41-K [ブラック]の満足度5

2019/08/06 13:03(1年以上前)

>mksntrohyktさん

こんにちは。
私もマランツのM-CR612が新しくなったんだな〜と興味深く思ってました。

私は現在RCD-M41とPIONEER S-CN301-LRスピーカーを2セット愛用してます。
元々生産中止になった上位モデルのDENON FシリーズのチューナーアンプDRA-F100、DRA-F107を使用してましたが
安いRCD-M41のが音の広がりも高中低音もかなり良いです。
DENON RCD-M40とONKYO CR-N765も使用してましたがM41と比べると全体の音がこもってて別物でした。
今はデジタルアンプが主流でミニコンポのアナログアンプはRCD-M41だけだと思いますが
もうアナログアンプは出して来ないのかなと思ったりします。

残念ながらM-CR612を持ってないので比較できないのですがもし今買うならほんと迷いますね。
マランツもデノンも同会社なので部品共有はあるだろうしアナログとデジタルの差位かなと
RCD-M41はフルコンポのPMA-390RE系の方に近いんじゃないかと想像したりします。
それと今の時代の値段付けは分からないですね、原価1万円の物を15000-60000万円とかで売ってるんじゃないとかと思ってます。
後CDメカの良いのを生産してる所が減ってるようでどのメーカーもCD部の信頼性がないですね壊れるの覚悟ですw

これは参考になりましたよ。
RCD-M41 開発者×サウンドマネージャー インタビュー
https://www.denon.jp/jp/blog/3830/index.html#.WcTtqbJJZD8

書込番号:22842071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:817件

2019/08/10 23:28(1年以上前)

改めて、ちょっと真剣に視聴をしてみた・・・
秋葉原にある量販店で!
不可も無く、至って普通だったなぁ〜
と言うか、充分以上だったかも?
繋げるスピーカーに金を掛けても
良いんじゃないかと思える様な感じだったなぁ〜
セットで5万以上とか?
まぁ価格で選ぶんじゃ無くて
視聴してみて気に入ったスピーカーを
選べば、良いんだけど
その価格が、多少、不釣り合いに高くても
それは、それで有りなのかもって
思わせる位のイイ感じ!

書込番号:22849691

ナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2019/08/11 07:08(1年以上前)

>マランツは、新規と言うけれど値段も実売で倍!
>出て来る音が、倍イイとか半分とか無いだろうし・・・

M-CR612の値段が高いのは、音質のためだけではありません。
ミュージックサーバー、インターネットラジオ、Spotifyなどに対応するため、またそのためにネットワーク機能や高精細な表示、それらを制御するソフトウェア(簡易的なパソコンのようなもの)などが必要なために、高価になっています。

RCD-M41は、今どきUSBメモリも再生できないのはどうかとは思いますが、CDと光デジタル入力を高音質で聴ければよい人には良い製品だと思います。あと、ラジオとお手軽にBluetoothも聞けます。

書込番号:22850051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:817件

2019/08/11 07:36(1年以上前)

>osmvさん

USB−DACを買ってから
色んな機能を求めなくなったので・・・
CDですらデータにしてPCから!
純粋に音だけに集中して
作られている機器でいいかな、と考える様に
なりました!

書込番号:22850091

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1

スレ主 AppleVoiceさん
クチコミ投稿数:65件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

本機の一部で見られる液晶不具合。
先日まで今年7/31が受付期間でしたが、1年延長の2020年7月31日までに変更。
SONY にしては珍しい長期リコールサポートで、嬉しい限りの対応ですね、感謝。


無償修理の受付期間延長のお知らせ (公式)
https://www.sony.jp/audio/info/20160714.html

「受付期間を延長し「2020年7月31日まで」に変更させていただきます。」


まだ1年あります。
これから不具合出た場合も、一先ず安心。
ありがとう、SONY よ。

BRAVIA 40W5000 のリコール期間後に出た不具合怨みも、これで少しは報われる 笑

書込番号:22825613

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

2019/08/27 17:14(1年以上前)

実は、このサポートが終了すれば新型機が出るかなと期待してたのですが、、、、
2013年発売とロングセラーになり展示されている店も減ってるけどいい製品だと思います。

書込番号:22882918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/12/06 20:50(1年以上前)

無償交換対象外のシリアルの固体を所有していますが同様の症状が出ました。
SONYに問い合わせたところ「対象外ですので有償での修理となります」だそうです。
どう考えても液晶パネルそのものの不良としか考えられないんですけどね。

書込番号:23091393

ナイスクチコミ!0


スレ主 AppleVoiceさん
クチコミ投稿数:65件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

2019/12/07 11:54(1年以上前)

>にゃんこスピナーさん

サポートの人ってバイトや委託業者ってケースも多いです。
SONY サポートにメールで 下記URL と シリアル番号 記載の上、問合せした内容も含め書いて連絡された方が良いと思います。

https://www.sony.jp/audio/info/20160714.html

SONY 案件ではないですが、私も過去、電話サポートでダメと言われた事を確信があったのでメールで理詰めで問い合わせたらサポート対象内で事無きを得たことがありますから。

書込番号:23092521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/12/07 12:11(1年以上前)

>AppleVoiceさん
返信ありがとうございます。
私の場合無償修理の対象シリアルNoではないので多分どうにもならないと思います。
ただこのまま泣き寝入りっていうのも悔しいのでダメ元で問い合わせはしてみようと思います。

書込番号:23092552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AppleVoiceさん
クチコミ投稿数:65件 HAP-S1のオーナーHAP-S1の満足度5

2019/12/07 12:52(1年以上前)

>にゃんこスピナーさん

あら、対象のシリアル番号じゃないのですか。
それならダメ元で問合せ、最悪、諦めるしかないですね。
スマホ、タブレットからでも使えるので、ディスプレイそのままで問題ですけど。

ダメだった時、あとはヤフオク出品ですね。
過去、ディスプレイに線があるにも関わらず4万円前後で落札されていましたから。
知識ある人ならサーバとして使うから関係ない!って購入者もいるはずです。

SONY サポートは結構しっかりしているので、対象外だと無理な気がします。
以前、リコール対象のTVを保有して対象の問題が出たのですが、期間終了の3ヶ月後でした。
サポートに電話して症状が起きるまでリコール問題すら知らなかったと告げても有料ですの一点張りでしたから。

書込番号:23092637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

pioneer Remote Appについて

2019/07/18 23:18(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86

スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

昨日、ipodのiosのバージョンをios12.3.1にアップデートしてみたら、 XC-HM86との接続が出来なくなりました。


pioneer Remote Appアンインストール、ipodの初期化、XC-HM86のファームウェア更新、工場出荷時に戻す、無線ルータのリセット

等色々やってみましたが、IPアドレスを指定しても接続できませんでした。

結局iosを12.3にダウングレードして、なおかつwifiを5Gに接続した状態でようやくXC-HM86を認識しました。

なぜ2.4Gで接続できないかわかりませんが、パイオニアサポートの方に聞くと、お客様の無線環境の状態によるものでしょうとの

回答でした。

書込番号:22807218

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:21件

2019/07/19 00:56(1年以上前)

>chinookさん

こんばんは!
私の場合、X-hm76で、iphone、ipadともにios12.3.1ですが、2.4G,5Gいずれも pioneer Remote App利用可能です。ちなみに本機は5Gを使ってwifi接続しています。
 ただ、iphone(ipad)を5G接続すると、本機の5Gと干渉するのか、時々wifiが切れることがあります。そんな時は2.4G接続にしますが。

書込番号:22807357

ナイスクチコミ!1


スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

2019/07/19 19:01(1年以上前)

>まろくんはづきちゃんさん

ios.12.3.1問題ないのですね。うらやましいです。こちらはなぜ上手くいかないか謎です。

書込番号:22808466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:21件

2019/07/19 22:54(1年以上前)

>chinookさん
こんばんは!
基本的なことを伺いますが、12.3.1のipod は、ルーター接続はできてましたか?
またその時、本機はルーター接続できてましたか?(pioneer remote app を使わなくても附属のリモコンでネットワークの音楽やtune in などが聴けましたか?)

書込番号:22808933

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

2019/07/19 23:29(1年以上前)

>まろくんはづきちゃんさん

こんばんは

先ほど無線ルーターのリセットをもう一度実施してみたらios12.3.1にアップデートした状態でも本機を認識しました。

お騒がせしてすみません。

書込番号:22809002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング