
このページのスレッド一覧(全1236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2017年5月28日 02:45 |
![]() |
1 | 0 | 2017年5月28日 02:39 |
![]() |
6 | 0 | 2017年5月22日 12:10 |
![]() |
5 | 3 | 2017年4月25日 23:40 |
![]() |
4 | 1 | 2018年3月24日 08:46 |
![]() |
1 | 0 | 2017年4月11日 10:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CAS-1 (B) [ブラック]
タイトルの通りです。開梱品・未使用、パッケージ不良の製品が62,800円で購入できて628ポイント付きます。
残り1つです。アウトレット品なので、分類はその他にしておきます。
1点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-SP [プレミアムシルバー]
本日、ヤフーショッピングにてゾロ目の日のクーポンで5%オフとなるため、発売日前ですがポチりました。
ソフトバンクユーザーのため、獲得できるポイントが多いことに加え、使用期限間近のポイント消化もできました。
購入価格、獲得ポイント
29970(税込)-1498(5%オフ)=28472円
獲得ポイント:6877(期間限定含む)
当機種のお気に入りポイントは
・192kHz対応の光入力が2つある
・Bluetooth対応
・今回より新たにディスクリートアンプを採用
ちょっと残念ポイントは
・USB端子の廃止
・アナログ入力が1系統しかない
後日、レビューを投稿したいと思います。
書込番号:20910125 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86
昨日CR-N765と XC-HM86の簡単な比較をレビューさせて頂いたのですが若干補足します。購入当初一部残念な事がありました。
というのは、実はradikoを聴く事が購入動機の一つだったのです。
実際購入してradikoに接続すると、何とラジオ局アートまで表示されたことに感動すら覚えたのですが、しかしものの数分で接続が切れその後も不安定な状態となってしまいました。ネットは全て有線接続としているので、LANケーブルの断線等も疑い交換するなどしてみたのですが改善は敵わず半ば諦めてしまい、従来通りN765にて聴取していました。
それが今年の2月28日のファ−ムウエアアップデートでその点が解消されました。その為今はXC-HM86にて安定聴取が可能となり不満点が全て解消されました。
また大きな購入動機として曲のアルバムアートがありました。前機種のHM82では一部のコーデック(FLAC等)には非対応だったこともあり、購入するに当たりメーカーに対応の有無を確認をした上だったので。USB内の曲は全てFLACなのでその点も大変満足しております。
それとスピーカーについてですが。様々なレビュー等を見ているとONKYOのアンプには同社のスピーカーが一番マッチする。言い換えれば他社のアンプに繋ぐとどうなるのかを今回図らずも実体験する形となりました。
具体的に言うと。引っ越す事情があり、ゼンソール1とN765を先に梱包してしまい、HM86とD-112EXTの環境で聴く事となったのです。その時は想像しなかったのですが結果として大失敗でイライラ状態となってしまいました。特に感じたのは音が浮いた感じとなり、それまで心地よく聴けていた音楽がまるで別物の様に聴こえたのです。このことからONKYO同士だと最高なのですが、同社のスピーカーを他社のアンプに接続するのはNGということを学びました。
これ実はONKYOスピーカーD-55EXも所有しており(今はMDコンポにて使用しています)、こちらでも試してみたのですが、D-112EXT程では無いですがやはり違和感がありましたね。
以上、レビューで書き切れなかった事でした。
5点

>AVスパイラル真最中さん
この機種はやはり、ペアのS-HM86-LRスピーカーに合わせて。ONKYOは、D-112EXTに合わせてるからかと思います。同じ会社ですが今はラインが2つ。融合した機種もそのうち出てくるのかな?
書込番号:20845159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
こんばんわ。ご返信ありがとうございます。
まさか返信が来ることは予想だにしていなかったもので。ご満足頂ける返信が出来るかは不安ですが。
確かにおっしゃる通り、同メーカー同士だと相性が良いのは間違い有りませんね。ただ良く音響機器は出口で有るスピーカーが
音を左右すると言いますが、やはりアンプの性格もそれなりに影響するのだと言うことも学びました。
それとご指摘のパイオニアの組み合わせは手元にゼンソール1が有ったこともあり、俎上に上がることはなかったですね。
ただスピーカーというのは店頭で試聴するにもどの店も騒音の中での試聴となるので、多少は一か八か的なところも
有るかといつも購入検討する際には感じております。
それと確かにオンキョーもパイオニアも折角合併して同じ会社となったのですから、それならば、お互いの良い点を取って頂ければと
思います。個人の意見・要望になるかと思いますが。今回の2機種で言うならば、モニター表示はXC-HM86で、音傾向はCR-N765で造って頂ければと思う次第です。
書込番号:20845398
0点

前の返信で抜けていたのに気づいたので。
確かにオンキョーとパイオニアが合併して、今後どのようになって行くのかは注目したいのだけど、
音の特性がここまで違うとどうなるのでしょうかね。オンキョーのどちらかというとモニター的な音と、パイオニアのように
比較的万人になじみやすい音とでは、その折衷と言っても、落ちをどこに求めるかに注目したいと思っています。
これにて失礼します。
書込番号:20845966
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-HR9

視聴今日ですか 近くだったら行きたかったです。
AR-7からHR9に乗り換えました。
低音が増強されAHB機能で
サブウーハーはほとんど必要ありません。
書込番号:21699605
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




