
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(S) [シルバー]
リビングボードの天板が少しやわなので、オーディオボードを購入しました。
みんな高額ですね。
懸命に探していたら、通常2万円前後で販売されているものが3,000円だったので報告します。
ケンウッド オーディオボード KENWOOD SRM-600 (amazon内のEDION) 在庫10個です。
JVCブランドの物とサイズ重量が同じなので同じものかと思います。
コスパ最高です。
1点

>CANONだいすきさん
在庫処分価格でしょうか 破格値ですね
ただ少しCRにはサイズが大きくないでしょうか・・・
私も設置場所の都合上、30mm厚の黒御影石を敷いています
石鳴りがしないようアスファルトシートで共振止めしてあります
サイズ的にもちょうどいいものがあり、D1時代から同じものをずっと愛用しています
土台を固められたら本体のインシュレーターも交換されてみてはいかがでしょう
私は純正のスカスカプラスチック製から、AET SH-2014HB インシュレーター (http://amzn.asia/hVbD2ZZ)に交換しました
書込番号:20600627
0点

>@starさん
こんにちは。
破格値ですよね。気に入らなくても諦めがつく値段です。
CRの横にNASを置く予定なのです。
なので、60cmサイズを選びました。
私もスピーカーには30mmの黒御影石を敷いています。
インシュレータはオーディオテクニカの買い置きがあるのでそれをつかいます。
本体のインシュレーターについては、検討中なのです。
それでは失礼いたします。
書込番号:20601230
1点

>CANONだいすきさん
貴重な情報ありがとうございます。
3000円なので速攻でポチりました。
昨日届きこれから使い倒します。
書込番号:20608686
1点

>サイレンスススズカさん
良かったですね。
私の納品になった翌日に在庫無しになっていました。
物は良い感じですよね。
私も使い倒します。
書込番号:20608846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CANONだいすきさん
>サイレンスススズカさん
良い買い物でしたね。
私は、オーディオ関係は全てヤフオクからで大理石や御影石の石版も安く落札で入手してます。
CR-N765もヤフオクの落札です。
書込番号:20609617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サイレンスススズカさん
ありがとうございます。
これから模様替え(掃除も)です。
書込番号:20609656
0点

>fmnonnoさん
私もヤクオフで御影石を狙ってますが、その前にスタンドの方が先か悩んでます。
書込番号:20609908
2点

>fmnonnoさん
ありがとうございます。
CR-N765もヤフオクですか。
あれこれ探している時って時間を忘れさせてくれますよね。
書込番号:20610343
1点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-NW1
小っちゃい!
音にビックリ!
デスクトップにピッタリ!
そして、
価格にビックリ・・・
これなぁ〜
量販店価格で6万8千・・・
ちょっとなぁ〜
サイズからだけだと
3万代なら・・・
イイとは、思うんだけど・・・
3点

>小っちゃい!
でも、電源はアダプタ。
値段は、でっかい。ほしいけど、パス。
書込番号:20589270
2点

同じメーカーから別ブランド(kenwood)でこれと同じ機種が発売されてますね。
そっちだったら本体とスピーカーが別売りになっていて、本体のみKseries KA-NA7が約3万円です。
スピーカーは好きなのご自分で選べばいいかと思いますが一応メーカーが設定してる標準のものがKseries LS-NA7 [ペア]で約1万5千円。
JVCはなんとなく高齢者のイメージだったり、スピーカーが独特だし割高だし、
自分はスピーカー持ってますし、kenwoodの方が若いイメージなのでkenwoodにしようと思ってます。
書込番号:20680316
3点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX100
>nene10さん こんにちは
売れるとそれに気を好くしてモデルチェンジを行うのがこの業界の慣わしです。
パナとしてはラジカセが下火になって以来、久々のコンポではなかったでしょうか。
PMシリーズも同時に発売されましたが、この機種は上位機種で最新のスペックを搭載済です。
もう一年位はこのままかと思われますが。
書込番号:20568005
4点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(S) [シルバー]
遂にAmazonでも普通に3万円を割りましたね
いよいよ後継機種の発表が近づいたのでしょうか
とりあえず底値と睨んで本機を購入しました
新製品を直ぐに手に入れるのも気持ちが良くてイイですが
モデル末期で底値購入して余った予算でスピーカーやケーブル類、ソフトなどを購入するというのもアリですね
私は後者です
今回はスピーカー、電源ケーブル、USBケーブル、ノイズ対策品なども一緒に買い換えました
6点

>@starさん
スイッチハブやLANケーブルやNASHDや無線LANルーターもあると便利ですよ。
書込番号:20568384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fmnonnoさん
ありがとうございます
既に構築してあったPCオーディオ環境での入れ替えですので既に一通り揃ってはいるんです
LANケーブルはBELDEN 1874A、NASではなく自作サーバーからJRiver MC22でサービングしています
本機のLANケーブルはNTT光回線終端装置に直結していますのでハブは介してしていません
TV周りにはNETGEAR GS116-200JPSを使用しています
オーディオグレードのスイッチングハブには興味はあります
ノイズ対策が念入りにされているんでしょうね
ネットワーク対応プリメインは本機が初めてですので、DLNAで本機のDACを使用して聴くというパターンが増えて遊べますね
Spotify Connectなんて便利過ぎて泣けてきました
良いものを手に入れました
書込番号:20568602
2点

>@starさん
remote3で、ユーミンの曲をPCでハイレゾ化したデータ曲を聴きながら書き込みしてます。妻のリビングでソファーに寝そべって聴いてますが50mケーブルほど先の私のリビングのNASデータ曲です。データ曲ですので好きにフォルダを作ることができますので便利ですね。
スピーカーはDIATON DS-600Zメンテモデルなので低音も良く出ていてます。
LANはアースがとれる片側でスイッチハブで十分ですよ。アースがループしないようにしてくださいね。
(^ ^)
書込番号:20571288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@starさん
今が底値でしょうか。在庫整理で安いのかな?
小型アンプやネットプレーヤーを検討されてる方には
コストパフォーマンスから購入されても損は無いですね。OUT端子が有り他のアンプにも簡単に接続できますし。
書込番号:20588009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fmnonnoさん
正直ここまで下がるとは・・・
新型発表は春で発売は夏でしょうか
今は後継機種のスペックばかりが気になります
書込番号:20588286
2点

IFA 2017で新機種が展示されています
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1078870.html
https://www.fairaudio.de/news/onkyo-cs-n775d-cs-n575d-cs-375d-kompaktanlagen-08-17/
CS-N775Dで検索するとたくさん出て来ます
日本ではCR-N775Dとなるのでしょうか?
書込番号:21175896
0点

>ja907jjt15さん
情報をありがとうございます!
ついにきましたねっ!
末尾のDはもしや、デジアン…
詳細が楽しみです♪
書込番号:21176043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(S) [シルバー]
今年はCRシリーズの後継機が発売されると噂で聞きました
INTECが久々にデジアンで新製品を投入したのでCRでもついにデジアン復活か・・・ とも
もし本当であればデジアン好きとしては大変嬉しいのですが
CR-D2の現代版(Bluetooth、NFC、Wi-fi、NAS再生、Spotify Connectなど搭載)が発売されることを個人的に期待しています
後継機種の発売情報などご存じの方がみえましたら教えていただけないでしょうか
1点

IFA2017でCR-N765の後継機が展示されましたね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1078870.html
これはEU向けのようですが、日本では、CR-N775、CR-N575、CR-375という型番になるでしょう。
上図はUS向けのCR-N575の写真ですが、CR-N775もほぼ同じ外観だと思います。
https://www.onkyousa.com/Products/model.php?m=CS-N575&class=Audiosys&source=prodClass
スペック的には、CR-N765の後継がCR-N775、CR-555の後継がCR-375という感じですね。
デジアンで、CR-N775/N575はディスプレイがかなり大きくなりました。
CR-N575を見ると、Bluetooth内蔵(NFC非対応)、Wi-Fi内蔵、Music Server(NAS)再生、Spotify Connect対応です。
書込番号:21180625
3点

>osmvさん
CR-N775の不満点がほぼ全て解消されているようで興味津々です
ONKYO自慢のVL DIGITALの文字がフェイスパネルに見当たりませんね・・・
より新しい技術が開発されたということなのかもしれませんね
書込番号:21184668
1点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-NW1


KENWOODのじゃ,小さくなくて可愛くないすね。
物欲が起きないす。
スカスカ,軽い装置が,現状の食指が鈍いす。
書込番号:20499026
3点

>どらチャンでさん
お!ついにどらチャン、スピーカー行きますか?
可愛くはないけどこんなんどうです?
http://s.kakaku.com/item/K0000860439
書込番号:20499537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>可愛くはないけどこんなんどうです?
先に紹介されたKENWOOD機並では,やはり食指は鈍いす。(^-^ゞ
デスクトップ,こたつトップ用は,フルレンジか,同軸タイプですかね。
>お!ついにどらチャン、スピーカー行きますか?
スピーカ云々は,下記のモノ以来す。
CECのHD51付近が,俺らの,ヘッドホンアンプ云々のスタートラインでしたので,次いでのお求めでしたね。(HD53 Ver8も,一時求めちゃいますた)
AZ-10
http://www.cec-web.co.jp/service/pastproducts/az10/az10.html
で,小さくて可愛いのじゃなくちゃ,食指は鈍いすょ。
書込番号:20500476
1点

本製品にも興味ありますが、あの「台」が・・・。
台の上の本体だけで使えるのなら、欲しいです。
で、最近、こんなのを買いました。Amazonで。
http://www.highcraft.org/product/111
音はともかく、しっかり作ってあります。
ターミナルの隙間が狭く、バナナプラグを使う方が、接続が楽です。
書込番号:20500612
0点

>本製品にも興味ありますが、あの「台」が・・・。
台の上の本体だけで使えるのなら、欲しいです。
ネジ三本外したら,本体と台が分離出来るのじゃないすか。
台は,本体にナット埋め込み固定じゃなく,木ねじダイレクトに固定ですかね。
>で、最近、こんなのを買いました。Amazonで。
10cmサイズのキューブタイプですか。
初めの二つよりは小型ですが,8cm弱の当機横幅は,数値以上にスリムに見えて可愛いす。
書込番号:20500775
0点

喧騒の中,チョイっと,JVCのサンプル音源にて視聴して視ました。
結構,箱を震わせて鳴らして来るのねー。
と,サンプル音源の歌い手さんイメージに,掠れた部分が強調された下品さが際立ったのは,音源の質か,装置本体を含めた,それなりの出来ですかねー。
ヤッパ,単品売りを期待したい処で,本体込みでの持ち帰りは足取りが重いす。
書込番号:20502838
1点

お店では結構なボリュームで鳴らしてましたが、普通の室内で、デスクトップで聴けば、
多分「そこそこ」の音質で楽しめるのでは、と思います。
ただし、「スタンドもこのスピーカーの一部」みたいな表現をしてますから、取っ払うと
音も台無しになりそうです。
昔、テクニクスがコンサイスコンポをヒットさせた頃、悪ノリでこんなスピーカーを出し、
うっかり買ってしまいましたが、ほとんどヘッドホンでした。
書込番号:20502977
1点

>お店では結構なボリュームで鳴らしてましたが、
喧騒の中で,本体音量目盛り「25」程度で視聴しましたが,音量的に大きいすか?
>ただし、「スタンドもこのスピーカーの一部」みたいな表現をしてますから、取っ払うと音も台無しになりそうです。
台にも,結構な震えが見受けられましたね。
台裏の,黒子の助太刀アイテム加減で遊べそうな感じですね。
それから,箱を手で抑えると,大分センタからの位置ズレが見受けられました。
と,テクニクスのスピーカですか。
4cmドライバと,当機のドライバサイズと遜色ないですが,見た目に可愛らさが。
書込番号:20503242
1点

小さくて可愛らしスピーカと組ませるアンプを載せて居りませんでしたね。
まー,ヘッドホン&イヤホン使いが主の俺らですから,たかが知れたアンプす。
https://www.olasonic.jp/nanocompo/nanoa1.html
https://www.olasonic.jp/nanocompo/nabh1.html
書込番号:20503686
2点

>統合見解者さん
DALI ですか〜。
音良さそうですがなかなか試聴できるお店が無さそうですね。
書込番号:20504028
2点

>512BBF355さん
どうも!はじめまして!
そうです、DALIです!
プリメインアンプは以前から所有しててスピーカー欲しいな〜でも置くとこないな〜って思ってたらヨドバシでこの小さいスピーカーを見つけました!
書込番号:20505580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




