
このページのスレッド一覧(全1236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年10月25日 00:02 |
![]() |
35 | 11 | 2016年10月25日 23:45 |
![]() |
7 | 0 | 2016年10月1日 17:45 |
![]() |
4 | 1 | 2016年10月1日 08:10 |
![]() |
9 | 1 | 2016年9月29日 06:01 |
![]() |
17 | 9 | 2016年9月11日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]
3日ほど前に購入しました。
CDプレイヤーがうまくクローズしなかった(ウィンウィンいっていました)なんてこと
初期不良でありますか?
初めの数回はOPNEとCLOSEできたのですが
3回目の使用で、うまく閉まらなくなり
なんかずれてる?と思い、触ってしまったら、完全にずれたままクローズされてしまって
開かなくなりました・・・。
とりあえず、サポートに電話してみますが
こんなことってあるのかと不安になりました。
あまり、こういったものをあたしく買ったことがないので
心配です。
1点

初期不良っぽいですが、念のためリセットしてみてください(取説 46ページ)。
それでも直らなければ、電源コードをコンセントから抜いて1時間以上放置してから差し直す、くらいでしょうか。
初期不良なら、販売店に言って、製品を交換してもらってください。
書込番号:20328384
1点

ありがとうございます。
壊れてからすぐ、電源は抜いておきました。
なおりません。
リセットしてみましたが、トレイがずれて入ってしまっているようで
変な音がします。
購入先に連絡してみたいと思います。
書込番号:20328401
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NFR7TX

>ミント&ゆっくさん
こんにちは、こちらJVCですと高さ120mm小さくなりますが。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000886291_K0000660812&pd_ctg=2070
書込番号:20326471
1点

ずっと前からオンキョーは、このくらいのサイズです。
書込番号:20326742
5点


皆さん、返信ありがとうございます。
ビクターも検討しているところです。
でも、ハイレゾも聴いてみたいというのが正直あります。
書込番号:20327142
3点

>ミント&ゆっくさん
ハイレゾは出始めから聞いてますが、今は既に一段落したところではないでしょうか。
細かく分解して明確に聞ける中音まではいいですが、果たして超高音まで聞こえるかどうかです。
それよりも、実際に聞こえる帯域が気持ちよく聞こえるJVCのウッドコーンスピーカーに魅力を感じます。
これは、スレ主さんご自身が試聴されるのが一番かと。
書込番号:20327529
4点


里いもさん、osmvさん、返信ありがとうございます。
ウッドコーンは、魅力を感じていますが一つ安価なモデルの方はいかがですか?
ケンウッドの機種も気になりました。この機種は、コンパクトですがパワーはいかですか?
書込番号:20330264
2点

>ミント&ゆっくさん
ご覧頂きありがとうございます。
パワーを求めるなら箱の大きいONKYOがいいでしょう。
ビクターはコーンも小さく、パワーと言うより響きの良さでしょう。
当方、PCオーデオ用ですが、最初13センチウーハーを使ってましたが、飽き足らず16センチのJBL STUDIO230へ替えました。
大き過ぎることは無いと思います。
書込番号:20330484
5点

>里いもさん
素晴らしく本格的ですね。pcオーディオ用ですか。
自分のメインは、ミニコンポの古いパイオニアのフィル9です。
今回は、サブとして考えております。だから、本製品はでかいと感じました。
書込番号:20330522
1点

ちなみに、使用目的についてはダイニングの片隅に置いてBGMで聴けたらと思います。
書込番号:20330532
4点

XK-330の出力は10W+10W(JEITA 6Ω)なので、パワーは小さいですね。
大きなリビングである程度の音量で聞くにはパワー不足かもしれませんが、ダイニングの片隅でBGM程度なら問題ないでしょう。
書込番号:20331268
1点



ミニコンポ・セットコンポ > Bose > Wave music system IV [プラチナムシルバー]
直販サイトで1万円ほど値引きされていたので、2台目として購入しました。
サイズはかなり小さいですね。高さがないので圧迫感もないです。
でも、音に関しては「このサイズにしては良い」という程度です。
アコースティックタイプの方の音に慣れていたので、
いくらいい音だといっても、小さいスピーカーでは限界があります。
この値段を出すなら、他のメーカーでもっと大型の製品が買えますし、
どうせなら10万円足してアコースティックタイプを買う方が満足度が高いと思います。
コンパクトな機器でBOSEのいい音が聴きたいというのが
そもそもの間違いなのかなと。
CD-Rも再生可能ですが、対応している形式がとても少ないです。
カードサイズのリモコンがありますが、
本体で操作できる事はほとんどありませんので
なくしたり壊したりすると大変です。
ボタンも小さく、ほぼアイコンしか表示されていませんので、
セブンイレブンのコーヒーサーバーで困ってしまったタイプの人は
ついていけないかも。
私もまだ説明書を見ながらです。
買って失敗したとは思わないけど、まあこんなもんかという程度。
知人が購入を検討していたら、あまりおすすめはしないけど…と伝えます。
7点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(S) [シルバー]
Onkyo Remoteをバージョンアップしたら、ネットワークで検索し、認識できなくなりました。
そこで、初期化すると、認識しました。 アプリが使えなくて困っていたので、解決しました。
初期化の方法 ※マニュアル35ページ 困ったときはを参照
本機が正常に動作しない場合、以下の手順で工場出荷時の初期設定状態に戻すことによって、正常な状態に戻ることがあります。
電源を入れた状態で停止 ■ ボタンを押したまま電源 ON/STANDBY ボタンを押します。
2点

>Bernaさん
何かあると初期が有効のようです。私のところも
お気に入りホルダーの特定のDSD曲でハングすると右矢印の再生状態で進まなくなります。よくリセット
して対処します。IPなど固定設定にしてましたが毎回
再設定は面倒なので無線ルーターに16IPほどDHCPを有効にして対処してます。
書込番号:20253723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-HR9
ウッドコーンがセールスポイントの製品だがセットによって
ユーザーの選択肢が狭められているような気がする。
確かにウッドコーンは魅力的なスピーカーだが全ソースに合うわけでもない。
K2を搭載したアンプ部は優秀なのでレシーバーとしてリニューアルして
出して欲しいね。
2点

>yhkhさん こんにちは
このコンポは評価の高いものですね、価格だけのことはあると思います。
逆にスピーカーだけ別売して欲しいとの書き込みを数回ここで見ています。
しかし、コンポの場合、組み合わせてこそ持前の音が出ると考えています。
極端な例をお話ししますと、(JVCのことではありませんが)スピーカーの低域が物足りないので、アンプで持ち上げるとか。
書込番号:20170279
1点

里いもさん 今日はです。
JVCはスピーカー単体の販売から撤退しましたので
ウッドコーンスピーカーだけの購入は現状無理ですね。(中古なら可能)
最近ヤマハやダイヤトーンなどスピーカーの名門が意欲的な
製品を出して復活しつつありユーザーによってはいろんなスピーカーと
組み合わせたいという欲求が広がるような気がします。
自由な組み合わせはコンポの魅力のひとつでありそう願いたい。
最近のダイヤトーンの復活は個人的にも過去に永く愛聴してましたので
JVCにも自由度の高い組み合わせに対応した意欲的な製品を
世に出して欲しいという願望です。
書込番号:20170572
2点

昔からシステムコンポはメーカーの味付け、好みを提案された商品という認識なので
素人にはありがたいモノですから、選択肢を増やすと
試行錯誤無しで買ったらすぐに何も考えずに良い音楽が聴けるシステムはこのままでいいかなと思います。
自分の好み、拘りを持つ嗜好な方々の方が、単体オーディオはメーカー、価格帯など
豊富な選択肢があるのですから。
書込番号:20170610
2点

>最近ヤマハやダイヤトーンなどスピー
>カーの名門が意欲的な製品を出して
>復活しつつあり
YAMAHAはさておき、オーディオブランドとしてのDIATONEは復活していません(DS-MA1はだいぶん前の製品で、しかも超高価格。あとはカーステレオ用しかない)。
しかも、(関係ないですが)スピーカーに関しては今は圧倒的に海外ブランドが優勢です。
>確かにウッドコーンは魅力的なスピー
>カーだが全ソースに合うわけでもない。
言い換えれば、EX-HR9のデッキ部分が他社のスピーカーに対応するのかどうか、それも未知数であるわけで・・・・。個性的なウッドスピーカーを鳴らすことに(音色面で)特化したコンポーネントかもしれません。
デッキ単体の汎用性が高いのならば、とっくの昔にスピーカーレスの形で売り出しているでしょう。単体で売っているCDレシーバーは他にもあるわけだし、本機においてその必然性は感じません。
書込番号:20172404
3点

http://av.watch.impress.co.jp/topics/mitsubishi1609/
正確にはダイヤトーンはカミングスーンと言うべきでしたね。
復活がとても待ち遠しい。
アンプはレコード全盛時代からビクターに慣れ親しんだせいか
その後マルチチャンネルになってAVアンプに更新する時も
ビクターのAX−V5500を購入したがサラウンド感がいまひとつの
感がありヤマハRX−A3020に変えた。サラウンド感は流石で満足なんですが
ピュアオーディオとなると前機種のビクターの音質の方が小生に合っていると感じた。
その差は少なくなくビクターの・・・・失礼JVCのプリメインアンプがあれば文句なしなんですが
現実無理なのでEX−HR9のレシーバー単体をバラ売り出来ないものかと言う
大変虫のいい願望です。(勿論EX−HR9はセットとしてとても魅力的なのは承知の上です。)
書込番号:20173009
2点

失礼致します。
ケンウッドブランドから販売されています、A-K805という機種のご試聴をお薦めします。
失礼致しました。
書込番号:20174357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DIATONEがこんなスピーカーを開発しているのですね。価格はどれくらいなのでしょうか?
YAMAHAはNS-5000がそう商売になるとは思っていないでしょうが、DIATONEはこのスピーカーで本気で商売したいのでしょうね。
ところで、EX-HR9のレシーバーだけをバラ売りにしてもあまり安くはならないでしょう。
型番を変えないといけないので、リアパネルや箱や取説の印刷を変えないといけないし、別に生産、管理しないといけないし、でも台数は売れないし、ということで、かなりコストアップになり、結局、9万円とかになるのでは…。
そんなに高くても、EX-HR9のレシーバーだけ欲しいですか?
メーカーも商売にならないと分かっているから、レシーバーだけを売らないのです。
現実的なのは、EX-HR9を買って、スピーカーはオークションなどで売ることですね。
書込番号:20174756
2点

>カミングスーンと言うべきでしたね。
なるほど、こういうモデルが開発されているのですね。私は知りませんでした。発売されたら聴いてみたいものです。
ただし、三菱電機エンジニアリングはこの機器をいくらで売るつもりなのか気になりますが、ハッキリ言って、よっぽど音が良くないと市場は反応しないでしょう。これが昔ながらの大型ブックシェルフの形態であれば、オールドファンが色めき立つと予想しますが、このようなコンパクト型では海外製品などとモロに競合しますから、苦戦するかもしれません。
いずれにしても、DS-MA1をリリースした時のような「殿様商売」では、ビジネスとして成り立たない可能性も出てるでしょう(まあ、三菱グループの社員が買い支えるのならば話は別ですが)。
余談ですが、近年「復活」したTechnicsのスピーカーを聴いたことがありますけど、何やら開発者の認識が80年代後半の「598スピーカー全盛時代」で停止しているような音作りで、大いに失望しました。DIATONEにはその轍を踏まないで欲しいものです。
>大変虫のいい願望です。
osmvさんの意見にもあるように、商売として有利でない公算が大きいのならば、メーカーも単体では発売しません。また、前述のようにEX-HR9のデッキ部分の他社のスピーカーに対する汎用性の問題もあります。私だって「虫のいい願望」はたくさんありますが(笑)、ビジネスの世界は「願望」だけでは動いてくれないものです。
書込番号:20175375
1点

皆さんから多様なご意見をいただき有難う御座いまう。
すいらむおさん 紹介のA-K805はA−K905NTも含めてコスパ
の高い製品のようですね。またJVCとケンウッドとの共同開発と
いうところも個人的に惹かれます。
osmvさん EX-HR9を買って、スピーカーはオークション・・・・・
現実的で近道のような気もします。
タイプの違うスピーカーを購入しSPの切り替えで聴くスタイルも
いいかなと、SPのオクションだけは避けます。
家内用にEX−S5−Tを購入しているのでもしEX-HR9のSPを
使用しないのであればEX−S5−TのSPと取り替える考えも出てくる。
秋は新製品の出る時期でもありもう少し悩みたいと思います。
書込番号:20190827
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




