
このページのスレッド一覧(全1236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 25 | 2014年12月1日 12:51 |
![]() |
38 | 11 | 2014年9月30日 07:43 |
![]() |
2 | 4 | 2014年9月23日 07:31 |
![]() |
1 | 1 | 2014年9月23日 11:05 |
![]() |
13 | 6 | 2014年9月29日 11:16 |
![]() |
9 | 2 | 2014年8月29日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140924_668156.html
パイオニアからFM補完放送に対応したCD/Bluetoothコンポが発売されます。
1点


だれか買わないかな?(^_^;)
書込番号:18053310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

と言うか普通に広帯域受信機でいいや。
ラジオライフの広告にでていたような安物FUZEは最強(^_^;)
しかし安くなったもんだ。
昔はパイオニアのセフィーロみたいな?セルフィーも10万円くらいはした。
オートリバース、メタル対応ドルビーC、デジタルグライコ、CD→オートダビング、AMステレオなど、あぁー懐かしい。
書込番号:18055657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ONKYОhttp://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/xu5/index.htmからも発売されます。
SANSUIは問い合わせ中。
書込番号:18057698
2点

続々とコンポが出ますね、昔はブラウン管白黒テレビ付きラジカセが欲しかった。CDVで絵がDELLのとか。
平成2年夏休みに、コカコーラのプルタブを20個貼り付けて白黒テレビが当たると、川越や狭山あたりの自販機を仲間とうろうろする生活を送っていたが当たらなかった。
我輩は,maxzen 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビを狙ってます.
出来れば数千円で買いたいのである.(^_^)
書込番号:18058503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地方のAMラジオ局もやってほしい気がします。たしか、昔のソニーのラジカセは、なぜかFMでAM放送が聞くことが出来た。NHK-FM局のすぐ近くでAM抑制能力が低かったことが幸いしたためだったらしく、AFCを入れると聞こえなくなりましが、確かに良い音がしていました。
書込番号:18060491
1点

http://www.soumu.go.jp/main_content/000292845.pdf
平成30年3月末迄に放送開始しない場合は免許交付はされない予定です。
追伸
SANSUIの新製品はFMが76〜90MHz迄しか対応していないとの回答でした。
残念…。
書込番号:18060704
1点



参照ニュースhttp://www.sankei.com/entertainments/news/140923/ent1409230001-n1.html
99〜108MHzを使ったデジタルラジオも控えているので慌てて買えないな。
書込番号:18068018
0点



なになに?(^_^)
書込番号:18073609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉99〜108MHzを使ったデジタルラジオも控えているので慌てて買えないな。
我輩は、BSQR489に気を良くし、ピラニアみたいなピクセラデジタルチューナーを2万か3万で買ったが、噂通りアイオー辺りと比べ雑魚で、あっけなくゴミになった。
そもそも今ではパソコンやアプリで聴いたほうが機能が高い(*_*)
書込番号:18073635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


実のところ初めて見ました。
やはりVHF放送は、NOTTV同様に放送エリアは全国対象みたいですね。
JFNキー局としての考えではなかったんだ…
置局エリアは関東以外は素人なのか、まだ電測してないからか適当な配置になってはいますが。
かつてのAIR-GやNOTTVは中継局まで衛星で配信していますがどうするのかな。
書込番号:18076360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



我輩も何か奥から漁ってきます(^。^)
書込番号:18138759
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]
やっと発表になりましたね。
お待ちかねの192kHz/24bit、DSD対応です。
見た目は全く変わってませんね。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/crseries/crn765/index.htm
逆に、そこまでのハイレゾ音源が必要ない方(私など)は、本機種が激安でお勧めです。
3点

765の方が駆動力上がってるらしいですね。
書込番号:17977697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現行機もDSD対応で、192 kHz/24bitでしたね。失礼しました。
改めて、主な変更点は、
・D/Aコンバーターが、192 kHz/24bit(ウォルフソン製) → 768 kHz/32bit(AKM社製「VERITA」 AK4490 )。
・DSDが、2.8224 MHz → 5.6448MHz(USBリア端子での再生はDSD2.8224 MHz対応)。
・ネットラジオが、vTuner、Aupeo → Tune In。
・ヘッドホンアンプにもフルディスクリートのDIDRC技術を採用。
・ギャップレス再生対応(USB再生時)。←NASに対応していないのが残念!
大きさは同じで、重さは200g重く。
待機電力が少し減る。
出力、外部入出力端子や、付属リモコンは同じもの。オプションも同じもの。
最終的な音のチューニングがどうなっているかが気になりますが、高レートのDSDと、ギャップレス再生(ただしUSBのみ)が気にならなければ、まだまだ現行機種は激安でお得と思います。
書込番号:17980928
11点

価格.comさんが、CR-N765の掲載ページを掲載しました。
http://kakaku.com/item/K0000698696/
(尚、前口コミの写真説明の「775」は間違いで、「755」でした。)
書込番号:17988000
1点

こんにちは
755のDSDはPCM変換してからの再生です
なのでネイティブ再生だと思われる765はやっと来たかという感じですね
あとは実売価格しだいです
書込番号:17992859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

岡ちゃん
765が駆動力上がっていると評価するよりも、755の駆動力が無さすぎだったという結末だと思います
書込番号:17992900 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まんさん
タンピングファクターは100ならよろしかね?
す
書込番号:17992946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

岡ちゃん
そういう数値に囚われるから疲れるのではないですかね
オーディオは聴いてナンボですよ
書込番号:17993281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OKAたんさんが、何をもって「駆動力上がってるらしい」と書き込まれたのか、そもそもスピーカーに”駆動力”という言葉の使い方もわからなかったので、肯定も否定もできず回答できませんでした。
よければ、駆動力と何か、それが上がっているらしいのは何故かを教えていただけませんでしょうか?
定量的に教えて頂けると、分かりやすくて幸いと思います。
書込番号:17996035
1点

満三さんさん、755のDSD再生は、本来のDSDの良さを生かしてなかったんですね。知りませんでした。
755で満足しそうなところでしたが、ちょっと765も聞きたくなってきました。
(実際、755の音の抑揚は少ないように感じてましたし…)
書込番号:17996057
1点

こんばんは
「駆動力が上がっている」というコメントがありましたが、確かにダンピングファクターが22から58に上がっていますね
レシーバーでダンピングファクターを公表する事例はなかなか無いのではないかと思います
ダンピングファクターについてはこちらを参考にしてみて下さい
http://www.luxman.co.jp/faqbox/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BCdf%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%A7%E3%81%99/
書込番号:17997258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

満三さんさん、理解できました。ありがとうございます。
ダンピングファクターを公表したという背景には、新製品に対する自信の表れでしょうかね。
早く視聴してみたいものです。
書込番号:17997406
4点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MHC-V3
昨年、発売されたハイパワーオーディオGTK-N1BTを購入したいと思っていました。海外では他にもハイパワーなステレオが発売されていて、日本でも発売されれば いいのにと思い スピーカーは買わずに様子を見てました。先日、国内でMHC-V3が発売予定と知って嬉しくなりました!自分の住んでいる地域では、GTK-N1BTすら店頭に置いてありません。購入を予定しています。デザインも カッコいいし、ウーハーが光るのも良いと思います。CDプレーヤーを搭載していて、ウォークマンなども接続できるし システムアップできますね。発売が楽しみです。
書込番号:17955059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オイカメさん
アンプ、スピーカー一体型ですが 一応ステレオだと思います。ラジカセのジャンルに入ってますけど(笑)
書込番号:17966470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

円堂さん。早速有難うございます。JVCのドラム缶のようなラジカセ 「RV-NB90」2万4千円程度 を買おうと思っていたところ、このSONYを発見しました。大型オーデオは不要ではないかと考えています。今まで400万円つぎ込みました。
書込番号:17969560
1点

オイカメさん
自分は2年前まで、コンポは1台しか持っていませんでした。昨年までの間に4台購入しました。JVCのRV-NB90も カッコいいと思います。MHC-V3で 普段聴いているCDを聴いてみたいです。
書込番号:17970541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MHC-V3
私、実は去年、GTK‐N1BTを購入したんですよ。これはこれで気に入ってますが。まさか!今年中にソレ出しますか?SONYさん。しかしHEAVYな機種ですねえ。しかも割と安価格?海外向けかねえ。
1点

パンチのある重低音だとおもいますが、日本の家で大きな音で聞いたら近所迷惑かもですね。凄く楽しくなるような、ラジカセですが。
書込番号:17971294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MHC-V3

こんにちは^^
行くべ行くべ!(笑)
すみません^^;もし足を運ばれるのであれば是非感想を頂きたいです♪
>なんか久しぶりに物欲そそられる。
わかります(`・ω・´)私もこういうのなまら惹かれます(>_<)b
これ見た瞬間にサイズの波動砲と呼ばれるPCケースを思い出しました(笑)
SONYじゃなくてRazerとかSteelSeriesってロゴが入ってても違和感ないかも?!(笑)
でもやっぱりいたるところがSONYって感じですね^^;
iPodTouchと組み合わせるのにも良さそうですね^^
aptXは対応していないようですが、AACならまだ(´・ω・`)
それにしても私のフルタワーPCよりはるかにデカいです(笑)
カテゴリーがラジカセというのも大爆笑です(笑)
ラジカセもついにここまで来ましたか!(笑)
書込番号:17907355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

午後の世界さん、ですよね〜。
『ラジカセ』とは笑ってしまいます。
持ち運びようにキャスター付きというのも、笑えます。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140905_664182.html
(^^ゞ
書込番号:17907735
2点

う〜む、惜しいかな。
FMのアンテナ端子がF型でしたら、購入でしたが写真の背面の端子を見ますに、
独自のようです。
今回、スルーです。
書込番号:17911293
1点

なんかもっと高いと思ったけど安すぎじゃないですかね^^;この価格だと欲しくなります
書込番号:17915659
2点

先ず一言『デカッ!』です。
他の商品紹介ホームページでキャスター付き
と書かれていましたが、付いてませんです。
価格の割にはよく出来ているし、遊び心を
擽られる商品だと思います。
でも今回は隣に置いてあったSRSX9の音に
聴き惚れてしまいました。
アナログオーディオに凝った時の記憶が甦り
全く方向性が違う商品ですが、チャチに思え
やっぱりゆっくり音を楽しむ方が今の自分の
ライフスタイルに合っているのはX9でした。
自分が、高校生だったら迷わずV3を買っているかなぁ?
(^^ゞ
書込番号:17935010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自宅のリヴィングでBGMのような使用ってんで購入予約をしました。
@ポイント使用で1万2千円での購入と向こう5年の延長保証加入。
地元のFM802ってリヴィングで室内のアンテナの掴みは良好なんで、
期待したいです。ノイズ混じるのですと、TVからのF型を加工して接続もしてみます。
書込番号:17994487
3点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX9
そうですか、学生時代、DDのレコードプレーヤーを、使っていました。
懐かしく、思い出しました。
書込番号:17878909
2点

うむ
これだな
http://news.mynavi.jp/news/2014/08/18/158/
>正式な発表には至っていないが
>検討していると回答した。
>日本経済新聞によると、400万〜500万円の高級システムや約40万円のコンポを発売する見込みであるという。
書込番号:17879368
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




