ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

テクニクス復活

2014/08/28 22:08(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX9LTD

スレ主 rakudajoyさん
クチコミ投稿数:22件

高級音響機器「テクニクス」復活、パナソニック :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO75768520W4A810C1TJC000/

書込番号:17878786

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2014/08/28 22:36(1年以上前)

高級品に限らずオーディオとしてのテクニクスは、パナソニックブランドよりも、重みがあると思います。
家電的傾注は、否めない面はありましたが、家電的でない趣向のものなら受け入れられるかもしれないと思います。

消滅したオーディオブランドの復活は、楽しみなことです。

書込番号:17878935

ナイスクチコミ!3


スレ主 rakudajoyさん
クチコミ投稿数:22件

2014/09/04 06:17(1年以上前)

SC-PMX9の後継版が出てくると予想しましたが
最高級機優先で後回しになりそうですね。

書込番号:17899006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2014/09/04 08:14(1年以上前)

 ラインナップが発表されましたね。
http://www.phileweb.com/news/audio/201409/04/14860.html

 スピーカーの構造はかつてのリニアフェーズ理論をベースにしているということで、けっこう面白そうです。

 是非とも聴いてみたいと思います。

(でも、本音を言えばアナログプレーヤーもリリースして欲しかった)

書込番号:17899191

ナイスクチコミ!4


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2014/09/23 12:26(1年以上前)

CMで、「テクニィ〜クスゥ〜」

て感じに、伸ばしてたのを思い出します(小学生だったかな?)



パナソニックだったんですね(゜o゜)

んな事すら知らん、ド素人が失礼しました(・o・)


書込番号:17971570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2014/09/23 14:12(1年以上前)

SL-1200Mk3使ってる身にはテクニクス復活は何と無く嬉しい(^o^)
ターンテーブル復活さしてくれないかな…♪

書込番号:17971926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

電源が入らない??

2014/08/23 10:34(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX9

スレ主 you-wishさん
クチコミ投稿数:3995件 SC-PMX9のオーナーSC-PMX9の満足度5 YOU WISH - SSDのホームページ 

初期化

ここ数日 雷ゴロゴロしていましたので 使うのを控えていました。今朝 電源がリモコンでも本体でも入らなくなりました。
サージ防護付UPSから電源を取っていましたし、他のPC機器でも問題無かったので 何かの故障か、、
FMアンテナを外から引き込んでいるので 怪しいかな、、
電源の抜き差してダメでした。いよいよ 故障相談かな、、(^^;

すべての配線ケーブルを取り外して、箱詰めする前に再度 普通に本体の電源入れてみたら、良かった!!電源入りました。
内部保護が働いていたようです。さすが テクニクスと感心しましたので 報告しましたm(__)m。

また 私は初期化はしていませんが 故障かなと思った時、取扱説明書 初期化法も載せて起きました。

書込番号:17861259

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2014/08/23 12:10(1年以上前)

こんにちワン!

楽しんでますな〜ハカセ
最近はPC以外では音楽も楽しむ事も
なくなりましたね。

とりあえず無事で良かった何よりですd(-_^)
大事にしてやって下さいよ。

ところで
いつもコネコの視察サンクスです ∠(^_^)

書込番号:17861521

ナイスクチコミ!1


スレ主 you-wishさん
クチコミ投稿数:3995件 SC-PMX9のオーナーSC-PMX9の満足度5 YOU WISH - SSDのホームページ 

2014/08/23 16:40(1年以上前)

こんにちは  オリエントブルーさん

レスありがとう♪
PCは しばらく様子見。
雷様には 気を付けてください ^^
今 こちら またゴロゴロ鳴ってます(/ω\)

書込番号:17862257

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-SMC01BT-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:114件

本機を購入したのは、ダブレットのiPad AirやNEXUS7で見ているYouTubeの動画の音声を、もっと良い音質で聴きたいということが動機でしたが、無事Bluetoothを使ってカップリング出来、良い音質で楽しんでおります。
普通に手持ちのCDを聴いたり、ラジオを楽しむだけなら普通のCDラジカセをお勧め致しますが、その理由はやはり多機能すぎてリモコンのスイッチがごちゃごちゃしすぎています。もう少しユニバーサルデザインのようなものをリモコンにも導入しないと、スイッチが小さいので当然字も小さく若い人でないと厳しい。もう少し色分けしたスイッチにするとか考えてほしいです。

書込番号:17826524

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:114件

2014/08/31 12:10(1年以上前)

でも、一ヶ月ほど使ってみてやはりAMラジオがないのは不便です、ちょっと災害情報などNHKが聴けないのはちょっと。
そもそもAMラジオに音質など誰も期待していないので、省いたのは問題では。売れ行きも低調のようだし。

書込番号:17886858

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

好みの音ではない時に・・・

2014/08/03 17:02(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-S [シルバー]

クチコミ投稿数:99件 K-531-S [シルバー]のオーナーK-531-S [シルバー]の満足度5

Supreme EX OFFと BLUETOOTHサウンドエンハンサーをOFFにしてみて下さい。

いらない音が消えて、聴きやすくなります。

書込番号:17798431

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:99件 K-531-S [シルバー]のオーナーK-531-S [シルバー]の満足度5

2014/08/05 12:10(1年以上前)

Supreme EX と BLUETOOTHサウンドエンハンサー をOFFにして、金属系のインシュレーターを入れると相性いいみたいですね。
スピーカーの下には厚い目の板とか大理石を置いた方がいいですね。
案外十円玉がいいのかも、音がかなり変わります。

書込番号:17803917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 K-531-S [シルバー]のオーナーK-531-S [シルバー]の満足度5

2014/08/06 14:03(1年以上前)

高音不足?かな
MID +5 TREBLE +8 に設定

いろいろ試す事で自分にあった音で聴きたいですね。

書込番号:17807388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:14件 K-531-S [シルバー]の満足度5 audio-style 

2014/08/06 22:05(1年以上前)

Iredphoenixさん  こんばんは
高域不足というより、透明感が少ないのではないでしょうか?

インシュレーターは、ハイテク素材のソルボセイン(薄めの物で充分)がお勧めです。
振動を吸収する働きがあるので、SPだけでなくレシーバーにもインシュレーターを使用された方がより効果的だと思います。

私は、音質調整はフラットにしていますが、Supreme EXはONです。
細かい事ですが、テーブルタップはノイズの混入を防止する為、TV&PCとは別系統にしています。
このレシーバーは、色々と試しがいがありますね。

ご自分にあった音が、早く聴けると良いですね。(^-^)


書込番号:17808753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 K-531-S [シルバー]のオーナーK-531-S [シルバー]の満足度5

2014/08/06 22:12(1年以上前)

今までUSB(WAV)とBLUETOOTHで入力して、不快な低音に悩まされてセッティングに苦労していたがAUX入力で聴いてみるとなんと素直な原音に近い感じの音で聴けた。
まだ光デジタル入力は試してないが・・・
元々の使い方はPCを接続しての音楽鑑賞だからなんとかなりそうだ。
手放そうかと思っていたが、ひと安心、使い物にならなくなる所だった。

今はまさにいい音で聴いている、他の入力もなんとかしてほしいものだ・・・
まぁ値段なりだが。

書込番号:17808787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 K-531-S [シルバー]のオーナーK-531-S [シルバー]の満足度5

2014/08/07 00:06(1年以上前)

ごんちゃんだよさん 御意見ありがとうございます。

透明感というより、そんなレベルではなくて、なにかとても不快で頭が痛くなるような低音とおもいっきり頼りない中高音でボーカルの声がボヤケて聴こえて、即手放そうかと思いましたが、良いという方がおられたので一応いろいろなセッティングで聴いてみようかと・・・
インシュレーターで音が変わるのがわかったので柔らかいものから硬いものまで試しました、振動吸収材もやりました。
高さ調整のためスタンドを入れてみましたが、不快な低音は消えませんでした。
TONEを調整してみたりしましたがダメでした、そこで高音質になるというSupreme EXをOFFにしてみたところ、かなりの改善がみられました。

ただ、まだ不快な低音は少し残っていました、音源入力はUSB(WAV)とBLUETOOTHで調整していたので、一度PCからAUXで入力で試してみようと接続して聴いてみました、そしたらなんとすっきりとあの不快な低音が消えて、ボーカルがよく聴こえるようになったではありませんか。とても原音に近く感じる。
それで評価が大きく分かれるのか。

デジタル入力の方が高音質ではないのか? どういう事なんだろう。
音をいじくり過ぎて逆に不快音にしているのではないか?ハードは良さそうなだけに残念。
光デジタル入力はもう少し後で試すが、期待しないでおこう。

いい音がする、AUXをメイン入力と考えた方が良さそうである。



書込番号:17809230

ナイスクチコミ!1


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/07 09:45(1年以上前)

お早うございます。
フルデジタルアンプなのでデジタル入力が良さそうな気がするのですが、アナログの方が良いですか。
その頭が痛くなるのはジッターの影響でしょうかね。

書込番号:17810075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 K-531-S [シルバー]のオーナーK-531-S [シルバー]の満足度5

2014/08/08 10:57(1年以上前)

不快な低音がジッターのせいかどうかはわかりませんが、要するにはチューニングの問題でしょうね。

当方では今の所、AUX入力以外は快適に音楽を楽しめません。

書込番号:17813319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/08 14:54(1年以上前)

こんにちは。
好みの音は人それぞれですね。

主さんは、少しアナログっぽい音がお好きなんですね。
良い出音で何よりです。

書込番号:17813994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 K-531-S [シルバー]のオーナーK-531-S [シルバー]の満足度5

2014/08/08 16:36(1年以上前)

アナログとかデジタルとかは関係なくて、音の問題ですね。
不快な低音が問題なんです。
アンバランスでどうしようもないですね。
メーカーの方で調整方法があれば教えて下さい。

書込番号:17814300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:14件 K-531-S [シルバー]の満足度5 audio-style 

2014/08/08 23:10(1年以上前)

Iredphoenixさん こんばんは
不快な低音と、頼りない中高音という事でしたら、位相が逆の可能性を思い浮かべます。

念の為ですが、スピーカーの配線を再度チェックされてみては如何でしょう。
また、正しく接続されていても、稀にSPの内部配線が逆になっているケースも聞きます。
どちら一方のケーブルを逆に繋ぎ換えて、試してみられるのも良いかも知れませんね。


書込番号:17815557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 K-531-S [シルバー]のオーナーK-531-S [シルバー]の満足度5

2014/08/09 14:17(1年以上前)

ごんちゃんだよさん
御意見ありがとうございます。

スピーカーの配線を確認しましたが、誤配線ではありませんでした。
試しに配線を差し替えたところ、期待通りの音が出ました。
評判通りのかなりいい音です。

でも、製品としては不良品ですよね。
KENWOODの低価格とはいえKシリーズでこんな不良品が出るとは・・・がっくりです。

とはいえ、これでPCとK-531-Sを光デジタル接続して楽しめそうです。
ありがとうございました。

書込番号:17817353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 K-531-S [シルバー]のオーナーK-531-S [シルバー]の満足度5

2014/08/09 21:10(1年以上前)

やはりSupreme EX と BLUETOOTHサウンドエンハンサー をOFFにした方が素直でいい音に聴こえますね。

永い事使えそうです (^_^)
m(_ _)m

書込番号:17818481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 K-531-S [シルバー]のオーナーK-531-S [シルバー]の満足度5

2014/09/10 06:04(1年以上前)

ひと月使ってみて、残念ながら音質的には満足できないようですね。
不思議なのは配線を正規にしても音的にはあまり変わらなくなりました。
やった事と言えば、普段聞く音量よりもかなり大きな音量で長時間エージングをかけたぐらいですが、以前よりは音質が良くなった様に思います。

でも最終的には満足できないので、とりあえずスピーカーを変えようと思います。

候補はZENSOR1・MERCURY V1i・STUDIO 230あたりを考えています。

結局、安物買いの銭失いになってしまいましたね。

書込番号:17919813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:14件 K-531-S [シルバー]の満足度5 audio-style 

2014/09/13 23:05(1年以上前)

Iredphoenixさん こんばんは 

私はパイオニアのトールボーイ、S-LM2-LRに繋いでみました。
アンプとのマッチングも悪くなく、付属のSPよりワイドレンジで適度な量感もあります。
SPの交換は、現状の不満を解消するには良いですね。

・・他に、サブウ‐ファーを追加する方法もあります。
付属SPにデノンのDSW‐55SGを追加しました。
S-LM2-LRに交換するより、低域の充実感があって、私的にはSWの追加がベストでした。

購入後のリポート、楽しみにしています。

書込番号:17933164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 K-531-S [シルバー]のオーナーK-531-S [シルバー]の満足度5

2014/12/03 14:25(1年以上前)

いろいろ悩みましたが、K-531-Sと候補のスピーカーの組み合わせで試聴出来るはずもなく、ネットの情報を元にZENSOR1を購入しました。
最後までZENSOR 1とSTUDIO 230の二つで迷いましたが、ウーファーの材質がZENSOR 1の方が良さそうだったので決めました。
NS-BP200なども安価で評判も良いので途中で浮気しそうになりました。

さて、実際に聴いた感想では、非常に満足度の高い音が出ています。
高音のクリアさとのびは比べ物になりませんし、なにより解像度が上がり、こもり感が無くなりました。
違和感を抱いていたバランスの悪い音も解消され、素直な感じです。
パワー的にはもう少しほしいですが、今までより音がかなりランクアップしたので良しとします。
スピーカーの交換だけでここまで変わるとは想像出来ませんでしたが、購入して良かったです。

できれば他候補の組み合わせも聴いてみたかったですね。

書込番号:18233204

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ71

返信16

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-BT60 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:939件 CMT-BT60 (B) [ブラック]の満足度5

初めは東芝のラジカセを買う予定でしたが、このルックスに惚れて遅まきながら購入することに。

一年前は3万円以上もした商品です。

実機は近くの量販店には在庫が無く音を聞くことも触ることも出しませんでした。

しかし、そこそこの音を出してくれると期待しながら商品が届くのを待っています。

特にウォークマンとの連携が良いようで機能的にも満足できそうです。

こんな高スペックの商品が1万4千円で買えるのです。

いい時代に生き残ってたものです。

書込番号:17769251

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/25 19:19(1年以上前)

やっぱりお金持ちは違いますね(^O^)/

音も聞かずにオーディオ機器を買うなんて、貧乏な私には考えられません。次はどんな「不満」飛び出すのやら・・・やれやれ(≧∇≦)

書込番号:17769419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CMT-BT60 (B) [ブラック]の満足度5

2014/07/26 08:45(1年以上前)

手持ちのラジカセの調子が悪くなりました。

アマゾンに記載されているレビュー等を参考にしながらいろんな機種を丸二日間かけて検討しました。

その結果、この機種ならソニーのウォークマンも活用できそうなことと音もそこそこの評価がありました。

また、この機種を評価しているサイトも読みましたが好評化でした。

一応予算内買えるものでは高スペックと判断しました。

明日には商品が届くとワクワクしています。

現在持っている15年前の安いラジカセよりは音は良いはずです。

年金暮らしでお金持ちであろうはずがありませんが心ばかりの贅沢をしたつもりです。

ですので、人の楽しみにケチをつけないで欲しいのです。

わたしはこの機種を選択したことに満足しています。

決して軽はずみでこのラジカセを選択したのではありません。



書込番号:17771331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6062件Goodアンサー獲得:525件

2014/07/26 08:55(1年以上前)

機能を把握された上で購入されるのは、問題無いと思います。
カテゴリーがラジカセだからって、Cカセットが使えない機器も入れるのは注意が必要ですね。

書込番号:17771355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件 CMT-BT60 (B) [ブラック]の満足度5

2014/07/27 18:12(1年以上前)

本日、商品が届きました。

設置設営しました。

ブルートースもスムーズに接続できました。

まだ、ほんの僅かの機能しか扱っていませんが高機能には驚かされます。

何と言ってもデザインが近未来的でいいですね。

音質もこのクラスのラジカセでは最高ではないですか。(1万4千円クラスでは)

システムコンポの音質と比べなければ十分豊かな音質と言えると思います。

量販店で他のラジカセの音も聞いていますが、これが私にとって一番です。

コストパフォーマンスに優れたラジカセです。

購入したことは正解でした。

書込番号:17776291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/28 09:14(1年以上前)

そりゃあ、意地でも失敗したなんて書けないよね。

それとブルートースじゃなくてブルートゥースね(^O^)/

ラジカセでもないし(笑)

書込番号:17778107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CMT-BT60 (B) [ブラック]の満足度5

2014/07/28 10:06(1年以上前)

間違いの指摘ありがとうございます。

意地でも何でもなく、いい物はいい物です。

十分楽しんでいます。

貴方こそこのラジカセに興味があっての嫉妬でしょうか。

こんなことを言って人を小ばかにして楽しんでいるなんて。

何と心貧しい人でしょう。

書込番号:17778213

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:939件 CMT-BT60 (B) [ブラック]の満足度5

2014/07/28 17:48(1年以上前)

今、BGMを流していますがいいですね〜♪

心地よく、耳障りになりません。

音質もメリハリがあり、安いラジカセよりかなりいい音を出しています。

BGMはUSBに入れた音楽を流しています。

ただ残念だったのは、ヘッドホンが使えないことです。

よく調べての購入のつもりでしたがヘッドホンには気づきませんでした。

そこで、ブルートゥース対応のヘッドホンを注文しました。

書込番号:17779304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件 CMT-BT60 (B) [ブラック]の満足度5

2014/08/01 07:22(1年以上前)

ブルートゥース対応ヘッドホンはこのラジカセでは使えませんでした。パソコンとはベアリングができ接続できましたが…。

ブルートゥース対応のスマートフォンやウォークマン等で使うヘッドフォンだった様です。

勿論、パソコンに入れた音楽やYouTubeは聞けますが…。

このラジカセとヘッドフォンとのベアリングができづ、ヘッドフォンは諦めました。

しかし、、このラジカセの良さが際立っているのでヘッドフォンが使え無くても、気になりません。

本日で購入後5日目ですが、より聞きやすいマイルドな音へなっている様です。

使い込めばよりマイルドな音になるだろうと期待しています。

このラジカセのお蔭でテレビを見る時間が減りました。

書込番号:17790388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/01 08:20(1年以上前)

物欲日記・・・

六根清浄・・・

断捨離人生・・・

書込番号:17790503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CMT-BT60 (B) [ブラック]の満足度5

2014/08/01 11:15(1年以上前)

よほど、私のことが羨ましい方の様です。

悲しくなります。

もう、私に関わらずプラスのコメントを記入されるように心がけられたら!

自分が惨めになりますよ!

書込番号:17790833

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/01 12:24(1年以上前)

キッチンのS-CN301 大理石ボードにインシュレーター

リビングのB&W686 専用スタンド ケーブルはベルデン

Maranz M-CR603

>よほど、私のことが羨ましい方の様です。

うらやましいか?と問われたら・・・
それで満足できるのなら、うらやましいです。
私はその手のスピーカーを量販店で10台ほど試聴しましたが
わざとらしい低音が我慢ならず、キッチン用にパイオニアS-CN301
を買いました。

MacMini==>Maranz M-CR603==>B$W686(リビング用)OR S-CN301(キッチン用)
という接続でイージー・リスニングを楽しんでいます。

メインはヘッドフォン・システムで
iPod Touch==>ONKYU ND-S1000==>DAコンバータ==>ヘッドフォンアンプ
==> DENOB AH-D7000

オーディオマニアではないので、これで十分です。

書込番号:17790995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 CMT-BT60 (B) [ブラック]の満足度5

2014/08/01 17:03(1年以上前)

ここで、システムコンポの比べっこは私はしません。

あくまでも、BGMとして聞き流すのにこのラジカセが気にいっているのです。

コンポでのBGMはコスト的にももったいないと思っています。

このらラジカセなら消費電力は僅か20Wです。

しかも、1万4千円のラジカセとしては満足できます。

貴方の写真からそれなりの音響システム持っておられるのが分かります。

豊かな音に満足されていることでしょう。

だから、他人の私がこのラジカセに満足していることぐらい肯定される豊かな心も備えて下さい。

音楽を愛されている方ですので、本当はいい方だと思っています。








書込番号:17791530

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/14 07:25(1年以上前)

スレ主さんのお話を聞いて購入させてもらいました。父へのプレゼントです。

SONYの音の傾向はSRS-BTX500等を所有しておりますので大体のところは掴んでました。

この製品の一番のポイントはデザインと価格と音質、そして消費電力量のバランスにあると考えます。

私の父は化石燃料と原発に頼る東電からの電気ではなく、太陽光等で発電したエネルギーしか使用しないのです。
ですから無駄な電気は極力使用致しません。

そりゃシステムコンポで300W前後使ってればそれなりに良い音出ますよ(笑)

でもね、このコンポは40W弱でこの音です。

流石のSONY、磁性流体スピーカーはECOです。

一人で聴くならこれで十分ですね。

そして…、どれが良い音かは人それぞれです。

他人の買い物に文句をつけたいなら自分の実名と顔を晒してやればいい(笑)もっと注目されますよ(笑)

50代でこんな事やってて恥ずかしくないのか。

書込番号:17934003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/13 09:00(1年以上前)

アホか

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/#18042927

それに、スレとレスの区別もつかないノータリン!

書込番号:18045821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/12/07 21:33(1年以上前)

我が家も奥さんのCDコンポが壊れたので○○ダ電機で購入しました。

現品限りで○○ダカード作成したこともあり1万円で購入することができました。

これだけの機能が付いていてこの価格。まして音に拘りの無い奥さんには十分な

製品だと思います。

スレ主さんに対して色々反応している方がおられますが、製品への自分の意見を

書くのは問題ありませんし、間違っていることを指摘することも悪いことではな

いと思いますが、公の場でそれ以外の批判的なことを書くのはどうかと…

読んでいて気持ちのいいものではありませんし、何の参考にもなりませんしね!

書込番号:18247678

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/12/07 22:00(1年以上前)

>我が家も奥さんのCDコンポが壊れたので○○ダ電機で購入しました。

>現品限りで○○ダカード作成したこともあり1万円で購入することができました。

価格コムのクチコミ掲示板では無意味な伏せ字はなるべく遠慮して下さいとなっています。

ヤマダ電機で購入と書きましょう。

書込番号:18247787

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(S) [シルバー]

スレ主 TT7さん
クチコミ投稿数:962件

再生するフォルダの選択。

製品紹介・使用例
フォルダの選択。

ENTERボタン。

フォルダ選択画面

上下の選択ボタン。

以前のスレにも出ていましたが、皆さん USBメモリーに作成したフォルダの選択方法に迷われるようですね!

私もなぜ説明書にフォルダの選択方法が書いていないのか不思議でした。

説明書の19ページからの「ナビゲーションモード」や「オールフォルダモード」を試してみましたが、
全く反応がありません。
故障かと思い販売店に持って行こうかとも思いましたが、過去スレを探して「ENTERボタンでフォルダ選択が出来る」
とあったので試してみたところ、フォルダ選択が出来ました!

私のように「故障か!?」と思ってしまう人のために判り易く動画を撮ってみました。
参考になれば幸いです。

手順(リモコンを使用)
1.電源を入れる
2.USBボタンを押す→(F) か(R)を選ぶ
3.動画のように、いくつか表示が変わります
4.USBのメーカー名(今回はTOSHIBA)が出ます(1の写真)
5.メーカー名が出たら、ENTERボタンを押します(2の写真)
6.フォルダ選択画面(3の写真)が出たら指示ボタン「 ∧ ∨ 」(4の写真)でフォルダを選択します
7.ENTERで聞きたいフォルダ(今回はアルバムcamomileBestAudioハイレゾ音源)を決定します
7.再生ボタンで再生開始です。

つづく

書込番号:17759272

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 TT7さん
クチコミ投稿数:962件

2014/07/22 18:56(1年以上前)

再生する曲の選択とフォルダの移動。

製品紹介・使用例
曲の選択とフォルダの移動。

別のアルバム(フォルダ)を選択

動画の最初のほうはフォルダ内の選曲に関する映像です。
追って説明すると、

1.いったん再生を止めて、RETURNボタンを1回押す(1の写真)
2.さっきまで再生していた曲順(1/17)が出ます(2の写真)
3.指示ボタン「 <  > 」(3の写真)を押すと10曲ずつ前後に飛びます。
(アルバムは全17曲なので1曲目と11曲目に飛びます)
「 ∧ ∨ 」ボタンを押すと1曲ずつ移動します。

別のフォルダに移動したいときは
上の画面から更にもう一回RETURNボタンを押してフォルダ選択画面でフォルダ(聞きたいアルバム 4の写真)
を選択します。
あとは前の投稿の手順を繰り返します。

ONKYOさま 説明書を作り直すのは面倒でしょうが、A4用紙1枚追加なら簡単ですよ!

書込番号:17759395

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:8件

2014/08/02 10:20(1年以上前)

USBメモリーのアルバム(フォルダ)再生で困っていた所、こちらを見つけました。
動画・写真付きの分りやすいご説明ありがとうございました。

無事できました。(^▽^)/

書込番号:17793914

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング