
このページのスレッド一覧(全1236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2003年3月27日 01:11 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月26日 10:21 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月22日 12:16 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月19日 17:06 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月19日 00:19 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月18日 19:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-SX7


みなさんは、自分好みの音できくために、どんな事をしてますか?教えてください。俺は、前かいたけど、最低限、三角形にしてます。それと、意見を聞いて、スピーカーのケーブル太くしてみました。多少、かわった気はします。
0点


2003/03/22 11:16(1年以上前)
パイオニアCDチェンジャーを光接続
内蔵は糞
書込番号:1416533
0点


2003/03/22 19:29(1年以上前)
スピーカーケーブルより効果あるよ
低音も出るし、高音も出るうえ解像度も上
(中音はなくなる感じ、パイオニアだからか?)
次はスピーカー交換かな
書込番号:1417840
0点



2003/03/23 00:09(1年以上前)
レスありがとうございます。スピーカーの置き方などについておしえていただけないでしょうか?友達にスピーカーの下にカーペット的な物をひくのもいいかもって言われた事あるんですが、どうなんでしょうか?ちなみに、今、スピーカーは、ホームセンターなどでうっている、アルミ?ステン?のラックにのってます。高さは、聞く人の耳の高さです。アドバイスおねがいします。
書込番号:1418831
0点


2003/03/23 00:14(1年以上前)
金属はダメ、音が硬くなる
木製のもの上(合板でもあるていど硬ければよい、スカスカはダメ)
にインシュレータ−置いてその上にスピーカー
本体は別の段に
書込番号:1418854
0点



2003/03/23 00:34(1年以上前)
カーペット敷いてもだめですかね?
書込番号:1418945
0点


2003/03/23 02:42(1年以上前)
カーペットだったらスパイクがいるんじゃないの?
書込番号:1419348
0点



2003/03/23 02:51(1年以上前)
すみません。スパイクってなんですか?すみません、初心者で。
書込番号:1419372
0点


2003/03/23 03:54(1年以上前)
尖った円錐状の金属
でも多分カーペットは良くない
木の板か大理石を敷いてその上に
インシュ−ターおいて上にスピーカーが良い
書込番号:1419465
0点

どっかで書きこんだけど、
名古屋地区中心の「カ●マホームセンタ」で売ってた
1枚348円の大理石タイル(20cm×20cm×3cm)6枚買って約2100円。
6枚で腰痛めるほど重く、鳴き(たたいた時の共振音)も少ないです。
(さすが大理石、コンクリやレンガとは違います。)
これを2枚づつ、左右のSPと本体の下に敷したのですが、細かい音がよく出て、
かなりしっかりしたメリハリのある音になりました。
これ値段から考えて人造大理石ですが、見た目も豪華で、お買い得です。
書込番号:1421410
0点

なんだ、また ルーク888 さんに同じことを答えてしまった。(^^♪
「カーペット」というとイメージとしては、SPの音が床に反射してキツメになるのを
防止するため、SPの前に敷くという感じです。SPの下はやめた方が。。
どうしても柔らかいものを敷きたいというのは、SPの振動が床に伝わないように
する必要がある場合で、その場合の積み重ねは、上から順番に
SP→(インシュレータ等:好みで)→堅くて重いしっかりした台→
(防振ゴムシート:床に振動が伝わってしまう場合)→床。となります。
敷く防振ゴムは固め、出来るだけ薄目 のものの方がいいです。
必ずしもこの方法が良いわけでないので、その場に応じて工夫を。。
書込番号:1421479
0点



2003/03/23 19:14(1年以上前)
上にも書きましたが、今、スピーカーは、ホームセンターなどでうっている、アルミ?ステン?のラックにのってます。高さは、聞く人の耳の高さです。これを、いい状態にするには、どうすればいいですか?カーペットはだめなみたいなんで。教えてください。
書込番号:1421533
0点



2003/03/23 19:33(1年以上前)
実際のラック事態は、堅くしっかりしたものなのですが、アルミかステンの金属なので(http://homepage2.nifty.com/shisen/ok.htmの真ん中にあるラックの大きいやつです。)、音が堅くなってしまうと思いカーペット敷いたのですがだめみたいですねー。これから、どうすればいいか教えてください。お願いします。
書込番号:1421597
0点

写真、拝見しました。
よくある金属の棚ですね。
(この棚自体をやめた方が良い。。。と思いますが。)
結構、重量がある方だけど、かなり「鳴き」そうですね。
まず、3段ある棚の内、中段は無負荷なので、「鳴き」が発生しそうです。
まず、中段にも重量のあるものを置いて「鳴き」を止めることです。
(または、使っていないのなら、中段は外す。)
あと、重量のかかっている棚も多少「鳴く」ので、もっと重量のあるものを置くか、
薄いゴムシートを敷つめて「鳴き」を止めた方が良いと思います。
あと、柱のパイプは中空なので、その中にもなにか(砂など)詰める、
のも効果あるかもしれません。
書込番号:1432259
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SJ-5WM


ヨドバシの店員さんに聞いたところ、もうメーカ生産終了だそうです。
なので、ヨドバシさんには在庫はなかったですが、
秋葉原の家電店には、まだ販売してありましたよ。
価格は・・・いろいろお店をまわって、店員さんとご相談ください。
それなりにお手ごろ価格で販売しています。
ほしい方は、お早めに〜。
0点


2003/03/02 21:14(1年以上前)
生産終了ですか…
ケンウッドでmp3再生可能なコンポとしては
VC-5DVDなどが後継機種みたいなものにあたるのかな。
別にDVDはいらないんだけど、あちらの方がFMの入りも良いと聞くし…悩む。
いや生産終了なら悩んでる時間はもう少ない…でも悩む。
書込番号:1356167
0点


2003/03/22 12:16(1年以上前)
DVDなしのMP3コンポではこの機種が一番かな
日本のメーカーなら漢字対応くらいサクッとしてほしいものです
他のメーカーはMP3には冷たいですし、これ以上の親和性のあるコンポは期待できないのかも、、、
いまさらNetMDに戻れないしなぁ
書込番号:1416695
0点



数社に見積もりを出し、その中で最も安かったHAT-INでINTEC M9MDX(S)のアンプとスピーカを買いました。
その後SPを三度交換しました。まず、音のでる部分の凹みの為小売店に、2度目は中に小石のあるような音がした為ONKYOに頼みました。小売店と二度目のONKYOの対応は迅速丁寧でした。
3度目にはONKYOが自宅に予定より一時間遅れて来、直接交換をしました。この時の電話対応は雑でした。
けれど、X-A7のSPの修理を無料でしてくれました。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z10


MP3のこと、色々と教えていただきありがとうございました。
最近はラジカセでもMP3再生できるので、3万円もするもの
ですから再生できると思っていました。
でもPC経由でできるのですね。 少し面倒ですが。(^^;;;
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z10


B電器の店員さんに聞いたら、展示していた2台ともMDが取り出せなくなったとのことでした。この掲示板ではCDが出なくなるとの報告もあるし、基本的な設計が弱いのかもしれません。
この話を聞いて、Y電機より\7000以上高くなったのですが、あえてB電器で5年保障を付けてしまいました。
この判断が正解かどうかは、1年後にわかることでしょう(笑い)
0点


2003/03/18 19:55(1年以上前)
いを付けるな・・・
書込番号:1405704
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




